質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは

退会済みさん

2016/09/13 12:06
12
こんにちは。
もうすぐ4歳になるADHDであろう娘がいます。年少で4月から今の幼稚園へ通いだし、入園式では皆と同じように座っていられずにふざけて親のところへ来るを繰り返し周りの子ども達と違うことを感じていました。
夏休み前に幼稚園から呼び出しがあり、発達障害だとしたら療育は早い方がいいのでと療育センターで相談してくださいと言われました。
地域の療育センターへ通えるのは年内は難しいことを知り、リタリコさんで民間の療育施設を紹介していただき9月より受給者証を受け取ったタイミングで週一通うことになります。

質問ですが、
現在の幼稚園は縦割りのクラスで30名うち年少が10名以下のクラスでカトリックです。
外で自由遊びの時間が短く園庭も手狭です。
夏休み明けから見違うようにしっかりし、教室からの脱走もなくなりましたと受けて安心していた矢先、運動会の練習についていけないのと、一学期の頃に仲良しだったお友達が娘と遊びたくないと言い情緒不安に突然泣き出したりします。

お迎えの帰り、一緒に遊ぼうと言ってもお友達に無視され別の子の名前を呼びながら逃げていく姿を見て、娘がもう〇〇ちゃんと遊ぼうって言えない。と言い泣いてしまいました。そんなときもあるよーっ帰ろう!って手をひくと、鉄棒がしたいといいだし上手くできずにいると、ママのせいでできないだろぉーがー、ママ嫌い!!みんな嫌い!!幼稚園もう行かない!!アイス買ってー!!と絶叫しました…

心の傷が浅いうちに転園を考えています。
山遊びができる幼稚園で自由保育の時間を今の幼稚園より多くとっている園へ。
ただ、心配なのは小学校へ上がったときに椅子に座る機会の多い今の幼稚園の方が良いのではないか?野山で遊べる原体験は心の教育には良いのは分かっていますが、衝動性の特性をさらに強化されてしまうのではないかと心配しています。

二学期へ入り、遊んでくれなくなったお友達のお母さんに一学期の終わりに娘が発達障害かもしれない。呼び出しがあって。と話してしまいました。そのことを話したのは彼女だけです。娘が一番仲良くしてもらっていたので。
ただやはり、いつか害を受けるんじゃないかと思われ避けられたのかな?と感じてしまいます。

みなさんは障害について幼稚園のクラスのお母さんなどに話していますか?
転園とともにアドバイスいただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/09/15 02:16
ありがとうございました(*´︶`*)♡

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36373
退会済みさん
2016/09/13 12:48
考えようによっては
理解のな居場所で、苦手なことばかりやるのでは、子供つかれますよ。
すわったり、きちんと、やっていれば、平気になるなら障害ではないかも。
https://h-navi.jp/qa/questions/36373
退会済みさん
2016/09/13 13:02
お友達の無視、胸が痛みましたね。
紅生姜さんのお気持ちが伝わってくるようです。

山遊びが出来る園、いいですねえ(^^)。
きっとたくさんの経験が活きる時があると思います。
ですが、その理由については心の傷ということでは転園がプラスにならないようにも思います。
年少さんの頃のお友達の反応はもっと一過性のもののようにも感じますし、お子さんの記憶が残ってしまっていたとしても、悲しい経験ではありますがその乗り越え方も成長段階で身につけられるものも在るのかなとも思うのです。

鉄棒がうまくいかず、泣いて、アイスを買って…あげていたとしたら、それはお子さんがアイスを買ってもらう方法を学習してしまったかもしれません。泣いたらうまくいく…我が家でもしばしば乗っかりそうになりますがこらえています。なかなか手ごわいです(笑)

座る練習ですが、長い時間座る経験より、なぜ座っていられないかという理由をみての療育や工夫が必要かもしれないですよね。バランスボールやトランポリン、ブランコなどをめいっぱい遊んだ後は座っていられたりするでしょうか。お子さんの様子から、結構有効かなと思いますがいかがでしょう。

私は、我が子についての説明は『ゆっくりした成長で』と話してきました。他の、同じような悩みを持つお母さんと一緒に考えられたり、他のお母さんにも理解して頂いたりしてきました。

転園したら良いかどうか、私にはなんとも申し上げようがないのですが、その決断の時には前向きな理由での転園の方がスムーズなように思えます。

うまく書けずにすみませんが、何かお役に立つことがありましたら嬉しいです。


...続きを読む
Illo sit nisi. Architecto repudiandae ex. Natus vel id. Praesentium at assumenda. Numquam amet odit. Fuga beatae sint. Consequatur sint rerum. Est et sint. Ut officia beatae. Est at autem. Officiis sunt ut. Enim cupiditate quod. Et harum dicta. Est deserunt eligendi. Qui quisquam facere. Dolor aut repellendus. Voluptates et tempore. Rerum veritatis aut. Fugiat voluptatem sed. Ab sunt quisquam. Et et natus. Quis enim ut. Veniam ut aut. Quaerat nihil id. Dolorem atque vel. Veniam quia fuga. Corporis quo sit. Error qui illo. In porro eum. Nemo exercitationem possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/36373
お子さんもお母さんも哀しい思いをしているのがよくわかり胸が痛みます。私も昨日息子のスイミングのお迎えで待っている時に、後ろに座っていた小学一年生のお母さん達3人が大声で「クラスにいるちょっと元気すぎるお友達…」「じっとしていられない困った子」などと明らかに発達障害のあるお子さんの話をしていて、しまいには「クラス替えになったら絶対に一緒になりたくない問題児…」と言ってる言葉を聞いてしまい、違う学校の違う学年の知らないお母さん達なのに、自分の子の事を言われてるように涙が出ました。もし同じ幼稚園のお友達のお母さんがそのお子さんに娘さんとはもう遊んじゃダメと言ったとしたら、ほんとうに残念です。腫れもの扱い… この国の発達障害への偏見、悲しい事ですよね。

転園をするという事になると娘さんがせっかく慣れた環境からまた違った環境に入るという事なので、落ち着けない日々が続く原因になってしまうかもしれませんが、かと言ってがんじがらめの環境では娘さんの自尊心が失われてしまうような気がします。思い切ってもう一つの幼稚園の方に事情を相談してみてはいかがですか? 体験入園みたいな感じでお子さんの様子が見れるのが一番いいと思うのですがそれは可能ですか? 野山で遊ぶ事によって衝動性が悪化することはないと思います。草木や動物、虫などを大切にすることから周りの人や自分の気持ちも大切にすることが学べるのではないでしょうか? 療育を通しても座ること、聞く事、我慢する事、少しずついろいろな事が学べるはずです。小学校入学までは療育の力を借りてお母さんも学び、娘さんも準備をし、普段はお子さんが楽しいと思える環境の方がいいような気がします。

ちなみに同級生の親御さんにはうちは何も言っていません。お子さんが通常学級で人を傷つけたりしない場合には言わない方がいいのかな?って思っています。

お母さんが一番お子さんの事をわかっています。不安な毎日だと思いますが、自分と我が子を信じて深呼吸しながらゆっくり進んでください。 ...続きを読む
Vitae mollitia quam. Modi non suscipit. Sunt nihil sit. Esse iusto voluptate. Vitae et repudiandae. Est accusantium beatae. Quod assumenda enim. Iste rerum sint. Ratione cum nulla. Eligendi numquam dolores. Non qui numquam. Aliquid ipsa iure. Quae sint ut. Autem beatae et. Eaque quasi dolores. Ratione porro hic. Veniam expedita aut. Debitis aliquid repellendus. Voluptas voluptatem doloremque. Explicabo voluptatem pariatur. Totam ullam rerum. Et accusantium voluptas. Facere autem et. Cupiditate est eum. Tempore non quibusdam. Tempore dolorum laborum. Delectus quasi vero. Dolor dolorem optio. Provident fuga et. Ea magni saepe.
https://h-navi.jp/qa/questions/36373
りさこさん
2016/09/13 15:28
はじめまして(*^^*)

同じ4歳で年少の息子の母です。
療育には今年の2月から通っていて、11月に発達検査を受ける予定で、診断は降りていません。
傾向としては多動です。

私が息子の多動行動について、発達支援をしている方にカウンセリングを受けたときのお話です。

なぜ人より動きが大きく、多く、落ち着いていられないのか。
様々な要因はあるようですが、必要があって刺激を常に自分に与えてる状態のようです。

手先が不器用で、力の加減も不器用な息子への対応は、ジャンプをたくさんさせてください。
1時間はさみやはしの練習をするよりも、息子には一日にどれだけ外遊びができたかのほうが重要と言われました。

娘さんのなかでなにが起こっていて、そのような行動になるのか「知る」ことで、親が「理解」し、なにが子供に必要かを学ぶ。

少し気になったのは、いまの幼稚園で注意して、我慢して座れるようになる小学生を望むのかなと。
いま我慢させて、いつ娘さんは自分らしくいられるのかな。

これから知っていくことになると思いますが、療育は私の行っているところはただ我慢を覚えさせる場所ではありません。

楽しい活動のなかに、ルールや仕組みを盛り込んであります。
息子は保育園では我慢しているようですが、療育では嫌な活動は参加せず走り回っています…

でも療育の先生は「ここが息抜きの場所であっていいんですよ〜」と言ってくれます。
そして私もできるだけ息子が多動でいても大丈夫な環境を整えています。

いまはお友達に避けられてしまったことや、園からの指摘で混乱していると思いますが、決断を早まらないほうがいいと思います。
転園はいつでもできます。
それよりも娘さんの話をじっくり聞いて、抱きしめて、特性を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Vitae mollitia quam. Modi non suscipit. Sunt nihil sit. Esse iusto voluptate. Vitae et repudiandae. Est accusantium beatae. Quod assumenda enim. Iste rerum sint. Ratione cum nulla. Eligendi numquam dolores. Non qui numquam. Aliquid ipsa iure. Quae sint ut. Autem beatae et. Eaque quasi dolores. Ratione porro hic. Veniam expedita aut. Debitis aliquid repellendus. Voluptas voluptatem doloremque. Explicabo voluptatem pariatur. Totam ullam rerum. Et accusantium voluptas. Facere autem et. Cupiditate est eum. Tempore non quibusdam. Tempore dolorum laborum. Delectus quasi vero. Dolor dolorem optio. Provident fuga et. Ea magni saepe.
https://h-navi.jp/qa/questions/36373
退会済みさん
2016/09/13 15:42
お子さんにとっては難しい幼稚園で環境が合わなかったと思います。もっと生き生きと過ごせる幼稚園に転園できるならその方が良いかと思います。今、笑顔でいられる所が一番かと思います。ありのままを受け止められる、優しい環境が必要かと思います。
相手を見極めてお話しする事は大切な事なのかと思います。発達障害という言葉は伝え方によっては良くない印象を与えてしまいます。
また、伝える時は発達障害と言う言葉を使わないで、子供の特性を上手く説明して手助けして貰える様な伝え方が良いのではないかと思います。良い所を強調して、出来ない事も多いけど、仲良くして欲しいとか、難しい事があったら言って欲しいと言われると、困ったときに、相手も、話しやすくなると思います。子供同士お互い様なのですが、はやり、迷惑をかける事が多いのは確かなので、はじめに伝えておくことでスムーズな事も在るのかと思います。
...続きを読む
Cupiditate et provident. Porro inventore ad. Enim accusamus nihil. Distinctio et harum. Incidunt assumenda ut. Et inventore repudiandae. Necessitatibus rerum deleniti. Sunt tempora illum. Error voluptas eligendi. Quaerat modi quos. Vitae autem impedit. Ex facere vitae. Nulla et dolorum. Sed consequatur odio. Impedit maiores voluptatem. Vel pariatur est. Voluptatum voluptatem saepe. Soluta et doloribus. Nihil asperiores et. Laboriosam pariatur fugit. Mollitia aliquid architecto. Vel dolore harum. Culpa veritatis deserunt. Accusamus eveniet doloribus. A et et. Animi est maiores. Perspiciatis architecto iusto. Enim architecto in. Rerum ipsam et. Est repellendus inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/36373
大丈夫です!
子供が笑顔で楽しく毎日を過ごせるならば、山遊び、自由保育、大賛成です!
家の娘は、AD/HDと小学2年生で言われました。
ちっちゃ頃は、自由人と呼ばれていました。(中3の今でも😅)でも…感性は豊ですよ👍
人と違う発想で毎回驚かされます。
みんな同じでなく、個性豊な子供、想像力豊な子供になるかもよ╰(*´︶`*)╯
PS/
子供は成長します、ある日からか椅子に座っていられるようになりますよ! ...続きを読む
Vitae mollitia quam. Modi non suscipit. Sunt nihil sit. Esse iusto voluptate. Vitae et repudiandae. Est accusantium beatae. Quod assumenda enim. Iste rerum sint. Ratione cum nulla. Eligendi numquam dolores. Non qui numquam. Aliquid ipsa iure. Quae sint ut. Autem beatae et. Eaque quasi dolores. Ratione porro hic. Veniam expedita aut. Debitis aliquid repellendus. Voluptas voluptatem doloremque. Explicabo voluptatem pariatur. Totam ullam rerum. Et accusantium voluptas. Facere autem et. Cupiditate est eum. Tempore non quibusdam. Tempore dolorum laborum. Delectus quasi vero. Dolor dolorem optio. Provident fuga et. Ea magni saepe.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です

うちはいま幼稚園年少(加配あり)で発達障がい疑い(DQ89、医療は未診断)の息子がいます。息子は視覚優位で不注意&衝動が強い(つまり集中力...
回答
作業所にはいってきてましたが、 知的障害、発達障害、精神障害 ある方への保険ってパンフレットありました ちなみに、わたしは喘息もあるんで...
8

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
息子が小さな頃は、リックにベルトが付いているものを背負わせていました。 スーパーの食レジでお金を出し入れしている時や駅のホームなどでは大...
2

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
早期診断を付けるメリットとしては療育に繋がることが出来る、園で加配などの配慮が受けられるなどですが、自治体によりますが就学前ならグレーゾー...
6

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
お返事拝見しましたが 学校の様子を子どもから聞き出すのは、練習が必要です。 例えば食べることが好きなら、今日の給食の中で美味しかったもの...
8

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
たまごさん、はじめまして🐱 ご夫婦で子育てをしていて、下のお子さんが生後半年だと、無我夢中できて、やっとご自身の事を気にすることができる...
8

こんにちは

発達検査の信憑性について教えて頂きたいです。いつも参考になるアドバイスを頂き、ありがとうございます!4歳年中の男の子(ASD+ADHD+発...
回答
こんばんは。たくさんの方にお返事いただき、ありがとうございます。 ゆっくりですが、お返事させていただきたいとおもいます。 たけのこさんさ...
10

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
息子さんが嫌だとか言ったら考えるのはどうでしょう? もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。 相手のお母様もいい方...
7

先日も質問させて頂きました

幼稚園の年中4歳の息子についてです。クリニックの検査結果が出ました。やはり知能の遅れが1年~1年半位で、言語聴覚士の方と後日面談して、クリ...
回答
柊子さま ご回答ありがとうございます。 私なりに色々知的障害や発達障害を調べてきましたが、結局は素人な訳です。だから正直な所、そこまで知能...
6

5才娘です

人の気持ちを考えるのが苦手でこだわりもあります。冬に療育センターを受診予定ですが、幼稚園の行事等、最後まで参加できるレベルです。この春新し...
回答
お辛い体験をしましたね。読んでいてこちらも泣けてきました・・・ 他の方がおっしゃる通り、お辞めになっていいと思います。 お習字、との案は...
17

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。 皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。 子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5

4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について

何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べて...
回答
余談です。 つまらない、手持ち無沙汰、何をしたらいいかわからないなども、噛み癖のトリガーです。 過食等にもなりやすいので、上手に付き合...
4

こどもの特性について、幼稚園、療育先、医者、それぞれ違うこと

をいいます。幼稚園はASDの疑いを伝えられました。療育先ではADHDの衝動性があるのでは?と伝えられました。病院では境界知能の疑いをいわれ...
回答
幼稚園のような定型発達の集団においては、周りと比べて幼さが目立つ。 マイペースで周りについていけないことがある。(補助が必要) 療育は本...
15

小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通

級に通っています。小さい頃から体幹が弱く、幼稚園から療育、現在は運動系主流の放課後デイに通っています。また、習い事として体操教室にも通わせ...
回答
続きです。 ちなみに、前後の子が「この子はバトンパスのことがよくわかってない!!」とよく理解した上に「どうしたら、この子にゾーン内でバト...
7

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
トイレトレーニング悩みました。 ウチは4歳になってようやくでした。 おむつを外そうと思って布パンツの上におむつパットをしいたのが失敗の原因...
15