質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

息子の心理について

息子の心理について。
5歳年中の息子(自閉スペクトラム診断済み、ADHD疑い)ですが、普段支援して下さる幼稚園の先生に対して「(副担任の)先生に話しかけられるとドキッとする。」「隣は嫌。」等と私に言います。副担任の先生に対しても「こっちに来ないで」と言う事があります。
クラスは主担任と副担任の先生がいて、主担任は全体をまとめる役割があるので、息子に付き添ってくれるのは副担任の先生です。上記の言葉を言うのは副担任の先生だけですが、副担任の先生はとても穏やかで優しく、息子の様子をよく観察して下さっていて、消して無理強いをしたり頭ごなしに叱らないです。 分離不安のある息子を任せられると思ったのも、今の副担任の先生がとても良く息子を見て対応して下さっているからです。
園の様子を聞くと登園してしばらくは副担任の先生を避けているけど、しばらくすると普通に副担任の先生と遊んでいるようです。
去年の副担任の先生(今年度と違う先生)に対しても同じように悪態をついていましたが、本当は先生が好きで、未だに別クラスになった元副担任の先生に園庭や廊下で会った日は、家で私に「今日は〇〇先生に会えたよ。」と片思いの男子のように報告してきたりしますし、今の副担任の先生に対しても、離れたがるけど教室内に先生がいるかはちゃんとチェックしたり、先生の行動を目で追ったりしているそうです。
私としては、普段幼稚園での1日の流れを伝えたり、今からする行動を伝えるのはそばに付き添っている副担任の先生なので、現状が変化する事の声かけをしてくる副担任の先生に話しかけられると大なり小なり息子はドキッとすると思うので、そのせいかなぁとか、副担任の先生のそばにいると、幼稚園にいる事を実感するせいで、そういった発言になるのかなぁとか思いますが、これは認知の歪み?のせいでしょうか。
あとは息子なりに、みんなと同じようになりたいという気持ちがあるので、副担任の先生がそばに来て特別な対応をされる事への抵抗も少し感じてはいるようで、そういった影響もあるのでしょうか。
副担任の先生も息子の上記の気持ちは察して下さっているので、息子の反応を見ながら必要な支援、声かけをして下さってはいます。(実際は不安がとても強く、自分の把握できる範囲内に主担任か副担任の先生がいないとパニックになりますし、友達とのコミュニケーションも上手く取れずに大声や手が出る事もあるので大人のフォローや個別の声かけが必要です。)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らまママさん
2019/10/01 21:22
たけのこさま、フランシスさま、おまささま、夜子さま、ruidosoさま、ナビコさま、ママちゃんさま、ゆきまる生活さま、えなつさま、お忙しい中回答下さいました本当にありがとうございます。
沢山の方の様々な角度からのアドバイスやコメントを頂き、まだ頭の中で整理しきれておらず、まとめてのお礼となり申し訳ありません。
沢山のご意見の中で、たしかにそうかもしれないなぁと思う所や息子に当てはまる部分、そういった考え方もあるのかと新しく気がついた部分が沢山ありました。
分離不安があってずっと幼稚園の間付き添ってきており、今年の6月からようやく1人でも通えるようになり、息子自身はドキドキしながらも毎日頑張っていると思います。今回の貴重なアドバイスの踏まえながら、現在通っている精神科や個別療育の先生にも相談しつつ、息子の言動から発信される息子の特性や不安、精神状態を理解して、より安心して園での生活が過ごせるようにしてあげたいと思います。
また親身に寄り添って下さっている先生にも申し訳ない気持ちなので、息子の言動の真意を推測ですが伝えられたらと思っています。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140692
退会済みさん
2019/10/01 00:22
声をかけられるというか、隣にいるだけでも、見張られてる気持ちがするのだと思います。
まだ、自分の能力がどの程度か、子供自身では、正確に判断はできないので、できるのに横にいる、できるのに手出しをしてくるというふうに思うのではないでしょうか?
また、少しの声かけも邪魔に感じるのかもしれません。
いずれにしても、先生がそばに本当は必要なのだと思います。
たとえば、斜め後ろ、斜め前など、気になりづらいスポットはないか、とか、少し離れた隣にするとか、子供は気にならないけど大人が素早く対応できる場所を見つけて近くにいることができればよいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/140692
退会済みさん
2019/10/01 01:47
先生たちの動向というか、行動が気になるのでしょうね。

この年頃の子供達には、良くあることなんじゃ?
良く見ている子は、良く見ているんですよね。

うちの娘も、そうでしたよ。
先生の髪飾りが新しいものに、変わったとか、眼鏡の色が違う等など。

親の私が、見逃しそうというか、気付かないような事でも、本人は良く見ていましたから。
あまり神経過敏にならなくてもいいんじゃないでしょうか。

今のままで様子を見ても、良いかと思いますよ。
的外れな答えでしたら、申し訳ないです。 ...続きを読む
Aut sed suscipit. Blanditiis ut cumque. Soluta consequatur eius. Aut quia explicabo. Nobis eligendi autem. Aut aspernatur et. Dolores ex veritatis. Nemo libero est. Sint voluptates atque. Consequatur hic iusto. Ex soluta et. Et illo est. Natus voluptatem totam. Consequatur alias doloremque. Unde sit ut. Corporis velit rerum. Deserunt voluptas enim. Qui alias aut. Illum accusantium autem. Nobis voluptatem fuga. Sunt voluptate iure. Accusantium assumenda magni. Aut amet aliquam. Qui excepturi et. Et odio facere. Aut porro minus. Quaerat nobis ut. Laborum aperiam rem. Reiciendis omnis illum. Impedit illum deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/140692
おまささん
2019/10/01 07:14
おはようございます
定型さんでもいますが、先生よりママが好きなんだよアピールでは?
お子さんは家ではママに、園では副担任に、お世話をしてもらっていてどっちも好き。ママには幼稚園よりお家の方が好きだってアピールしているのですよ。
でもね、幼稚園もすきなんですよね。

分離の不安はまだありますか?副担任が出てくるとママと分かれる時間と認識しているので、なんとなくそれを思いだすと嫌なのかもしれない。
お母さんも副担任の事を好きなんだよって教えてあげてください。
息子くんと同じように先生にはありがとうと思っているってね。これからどんどん外の社会に出ていかなくてはならないから、今の外の社会はお母さんも大好きだと嘘でも言い続けてあげてください。

お友達とコミュニケーションが上手く取れるようになればお友達との話になると思います。あまり詳しく掘り下げて園のことをお母さんが聞かないであげたらいいのでは?
心配は自分で言わせるようにして、もし言われても深刻にならず、あっけらかんとよくあることだよ!って言ってあげてほしいです。
なぜなら、息子くんは園での不安や先生の事を話すとママがより親身になって聞いてくれる事が経験上わかっているので、余計に大げさに不安を話すと思いますが、多分園に行けば不安は消えて楽しく過ごす方法もわかっているので大丈夫だと思います。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140692
夜子さん
2019/10/01 07:37
らまママさん、おはようございます。

その副担任の先生以外に、例えばご家族や他に通っている先等があればその先生にも、少し慣れた時ぐらいにそのような事をお子さんが言われる事は無かったですか?

もしかしたら、副担任の先生を試しているのかなとも感じました。

不安が強いと大人を試すような行動をとりますが、そういう行動があってもそれまでと同じ対応を継続すると、だんだん安心して、昨年の先生みたいに大好きになるのではと思います。

ただ、年中さんなので、小学校の時に沢山の色々な大人と関わるようになる前に、関係性を築く期間を短くしていくことも大事かと思います。

ウチの子も特定の大人としかなかなか関係性を築きにくかったですが、年長時に個別療育でかなり関係性を築く期間が短くなりました。

お子さんの不安感の強さにもよりますが、ご参考まで😸 ...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/140692
退会済みさん
2019/10/01 07:54
先生への愛着はゼロではないと思いますが、この子は単純にまだ集団で過ごす事が難しいようだと思いました。

自分にとって、その時、その場面で相手が必要かどうか?で見ています。
ですが、その特性以上に、自分の世界と外界が交わったり、広がっていくことに違和感が強く、好奇心よりも恐怖が圧倒的に勝ったままなのが気になります。

興味の範疇や意識のとどく範囲が年相応でなく、まだかなり狭い気が。

このぐらいの世界観だと、集団生活を始めるにあたっては、大人一人に対して子ども3ぐらいのもっと少ない集団からの集団生活でないと、本人には厳しく、不安は払拭しにくいです。

心が育ってないとは言いませんが、いっちょまえに周りと同等でないことは気にしつつも、集団への対応力や適応力は一歳半位でしかないので、立ち行かない。

プライドがとか、自意識がとか大人びてきているところにだけスポットがあてて見てしまうと、根本的なところでの適応力のなさ、刺激を全て不安や恐怖だと感じてしまいがちなところをどうサポートすべきか?が見落とされてしまうと思います。

本人が集団で過ごす時に、ふと、先生はどこ?と、探す。
その時に先生が視界に入れられ、そして確実にこちらに気づいてくれたらスッと安心できる。こういう、ちょっとしたできた→成功体験が幼稚園のクラス規模ではしにくく、お子さんレベルだとまだ難しい。

クラスの副担任はお子さんだけの先生ではないので、常に君を見てるよ、と実感させられるだけのアイコンタクトなどはどう頑張っても取れないことがあります。
優秀な先生方なので、本人の困りには寄り添ってくださっていますが、彼に今まだ必要なのは、常に寄り添ってくれて、不安になったときに振り向いたら、反応してくれる人だと思います。

お子さんも賢いので、不安のアピール等はできていますが、不安を訴えるのは、「先生?どこ?」となったときに、彼が納得するほどにはきっちり向き合ってもらえないから。
その結果、助けてくれないじゃん!一人にしないで!とパニックにもなっており

この状況が積み重なると、自己中心的に自分に向き合ってくれないじゃないか。と不信感をいたずらに積み重ねてしまいます。

続きます。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/140692
退会済みさん
2019/10/01 07:58
続きです。

廊下であった元副担は、息子くーん❤️などとしっかりその場で向き合ってくれるので、とても安心ができ、受け止められている。と実感するのだと思います。

一方、今の副担のことは信頼や愛着があるものの、自分が必要としないときはいらない一方で、必要としているときにいない!なんて事がしばしばあるはずで(当たり前のことですが、副担が一人にマンツーマンは無理ですから、そんなの求められませんよね。)

そこで折り合いがつけられなくなると、「僕の不安を解消してくれなかった」と逆恨みのような感情を抱いてしまう。
ジレンマですが、息子さんの適応力の成長段階では、今の反応や「あんなに世話にもなっていて、必要としているのに塩対応」を必要以上に起こしてしまいます。

徐々に社会性は高まっていくとは思います。
ですが、この子は不安で世界観がとにかく狭く、他人について意識できないわりに、とってもかまちょで、甘ったれ。

それだけに、なかなかバランスがとりにくく、処理しきれなくて他害に繋がったり諸々してしまうのだと思います。

本来、伸びる幼児期ですから、もっと1人でもできた。を本人が十分安心できる環境下で養ってあげた方がいいのかなと。
それだけ来ないでと言うなら、本来自分でする!も伴ってこないといけないのにアンバランスですし、元々弱い適応力、人間力は成長しないまま、伸びるところだけ伸びつつありますよね。

今の園の他に、療育などはしていると思いますが、そこで本人が1人で遊んだり行動する際に「君を見てるよ」としっか。実感させてやれ、成功体験に導いてもらう経験を沢山積ませてあげて。と思います。

なので、集団療育より個別療育があった方がいいですね。一対一での関係をもっと磨いてやり、ままならぬ経験もそこで少しずつさせるといいと思います。

続きます。 ...続きを読む
Minus nihil in. Autem nisi unde. Velit dicta quis. Et suscipit nisi. Quas dolorem corrupti. Autem fuga occaecati. Qui enim modi. Eos tempore magnam. Est iste exercitationem. Deserunt suscipit error. Velit blanditiis vero. Debitis nisi commodi. Facere est id. Aut consequatur esse. Quos ratione ab. Accusamus commodi et. Blanditiis consequuntur doloribus. Impedit sint ullam. Doloribus ratione ullam. Autem labore ut. Dignissimos quis iste. Temporibus aut dolorem. Itaque at maxime. Tempora aut nulla. Explicabo sunt maxime. Amet et qui. Doloribus quia id. Omnis adipisci quasi. Voluptatem eligendi voluptate. Quo et neque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
はじめまして 先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で 肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
急ぎの必要があったからあちこち動いてたのは仕方ない事ですよ。 息子ちゃんも疲れてるかも知れないですね。 保育園に通い始めて1番寂しさを...
15

児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください

3歳10ヶ月の息子がいます。10ヶ月に歩き始めた頃から様子を見ていて、二語文が遅い、ひたすらトミカを20台以上タンスのキワに同じ方向を向け...
回答
今、通わせている所は今じゃ大人気で、空き待ちです。 ひたすら見学。 いいよ!あそこ!みたいなところをとにかく聞き、空きが無くてもとにかく聞...
5

5才の自閉症スペクトラムの男の子です

今後の方針に悩んでいます。言葉が遅いこと、同年代のお友達とコミュニケーションが取れないこと、保育園で一斉指示が通りにくいことから、1年前に...
回答
私も1ですね。 療育は、基本。 就学前まで。が、一般的です。 他を選択するには、親御さんも、お子さんにも、かなりの負担が、かかる気がし...
7

4歳10ヶ月、自閉スペクトラム症の娘の事で悩んでいます

娘は3歳の時、診断を受け幼稚園では補助の先生についてもらっています。やって欲しいことややりたい事を口に出して言う、お願いする事が苦手で、0...
回答
「あ〜そぼ!」「いいよ🎶」とか、「い〜れて」「いいよ🎶」の練習を実際に幼稚園でありそうな場面をご家族で作って、家で練習された事はありますか...
4

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
こんばんは。 お子さんの状態心配ですね。 私も、幼稚園に入園した1学期頃 環境が全く合わず、家の様子がおかしくなりました💦 原因は幼稚園...
24

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
ゆりさん、こんにちは。 もういろいろ動いていらっしゃるゆりさんなので、あまり役にたたないかもしれませんが…。 「相談支援事業所」を使う...
22

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。 息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
開所したばかりだから人数が少ないだけで、1年もしないうちにいっぱいになりますよ。 食育に加え、元特別支援学校の先生、作業療法士さんが指導し...
25

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
まとめてになってしまい、すみません。たくさんの回答ありがとうございます。 お医者様によって、変わりそうですね…地元に子供の発達障害を見てく...
9

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
Kittyさん 再度ご回答ありがとうございます。 倒産?! 考えてませんでした。民間なら確かにあり得るお話ですね。 復職後、そんなことにな...
25

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
こんにちは。 ・ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)=これまで、自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候...
14