8月で3歳になる娘がいます。自閉症とADHDを併様している、自閉症スペクトラム症の娘です。
この娘がとにかく、歩きません。どうしたら歩いてくれますかね。
教えて下さい。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2011/07/11 20:00
たくさんエネルギー使っちゃいますよね。
ましてこの暑さだったり、荷物が多かったり、他にも子供がいたらなんとしても歩いてほしい時があったり。
広汎性発達障害の次男ですが、保育園のおかげで普段から散歩が多かったのでよく歩きます。
トピ主さんが歩いてほしいと思う時はどんな時なのでしょう。
お子さんが自らの意思で歩いている時はどんな時ですか?
気持ちが向かない時は歩きたくない・・・とか、そういうことの可能性なのかな。納得していない時って歩いてくれなかったりしません?
それとも、体幹がしっかりしていないから、すぐ疲れちゃうとかでしょうか。ペタペタ歩きやまっすぐ走れない子とか、身体の中心をとれるように遊びながらのトレーニングをするとだいぶ変わりますよね。
療育的なことも何かなさってるのだと思いますけれど、何かヒントになることがあれば嬉しいです。
じゅんこさん、こんにちは。初めまして。
焦っているお気持ち、お察しいたします。
娘さんが歩かない・歩けないことに注意が集まってしまうと娘さんの全体(できるところ・できないところ、長所・短所)が見れなくなってくることもあります。
ヒロさんが仰るように、現在の発達段階に応じた働きかけが必要ではないか?と思います。まずは、どんなことができるのか?興味のあることは何か?を、改めて、ピック・アップすることが良いかもしれません。
例えば、ハイハイができるようであれば、段ボール等でトンネルを作り、くぐる遊びを行ったり、斜面を登ったりすることで、手足の使い方や体を支える力がつき、身心が歩く方向に向かうこともあります。
後は、足・脚の動きの硬さがある場合も考えられます。
足・脚の動きの硬さがある場合、寝返りが打てなかったり、打ちずらかったり、眠りの状態や排泄状況に影響がある場合もあります。足・脚のマッサージやあんよの体操等を行うと良いかもしれません。その際、注意することは、やさしく・丁寧に・気持ちよく行うことが大切です。
夏は、足脚を動かすと身心が整ってくると思いますので、行うには、ピッタリの時季かもしれません。
まずは、じゅんこさんが、深呼吸をしてリラっクスしてみてくださ~い。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
じゅんこさん、こんにちは。
先日お話を伺った講演会では、例えばお子さんが話さないとか、語彙が少ないといった悩みを持っているときに、一番してはいけないのは無理にしゃべらそうとすることだと教わりました。
親としてはいろいろと焦ってしまうので、あれもこれも、こうしたらいいんじゃないかとか必死になってしまいますが、受け手のお子さんがその働きかけに見合った発達段階にないときには逆効果だというお話でした。
あるいは歩く必要をあまり感じていないということもあるかもしれません。歩かなくても満足できる環境であるとか。
専門家ではないので適切なことを何も書けず申し訳ありませんが、何かお役に立てれば幸いです。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。