
退会済みさん
2019/12/12 14:47 投稿
回答 8 件
受付終了
私は大人になってから自分がADHDという事を知りました。
母とは昔から何でも話せる仲なので
その事を打ち明けたんですが
その数週間後、姉夫婦や、叔父夫婦に、
私のことを勝手に話してしまったようです。
「これ以上コトを大きくしないで!
勝手に私の事を周りに言わないで!」
と喧嘩になってしまいました。
もう一つ心に引っかかる事があります。
打ち明けた後から、
私を見る目が変な気がします。
一個人としてではなくて、
他の生き物を観察するかのように、
見られてる気がします。正直気持ち悪いです。
変に気を使われるのも、気持ち悪いです。
親のためのセミナーに参加意欲があったり
母が、理解しようとしてくれているのは
ありがたい事だと思うのですが、
正直、親であっても、
伝えないほうが良かったのかな。
と、少し後悔してます。
皆さんは、家族や、周りの人に
自分が発達障害であることを伝えた事がありますか?
その時の反応や、伝えた後どうなりましたか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
気にしなくてもよいと思います。お母さんも、今は戸惑いもあるのかも知れません。
同居しているのですか?
あなたが診断を受けたと言うことは、お母さんも何らかの特性はある可能性が高いと思います。トラブルを避けたいならば可能ならば同居ではない方がよいかも知れません。
私はよほどの人にしか言わなかったのですが、最近は割りとさらっと言ったりもしています。今までは自分に自身がなかったし、言ったらどう思われるだろう、ダメな人間だとレッテルを貼られるんじゃないか、とか色々考えてしまっていました。今は、こんな所が苦手だけど、こんな所はわりと得意、或いは工夫すれば大丈夫出来ると言うことがわかってきたので、もちろん人をみて、ですが傾向として、と説明したりしています。
親だから伝えなければならない義務はないと思います。成人なんでしたら。ただ、親でも友達でも、あなたを理解してくれる人だけは、1人でも見つけられたらいいのかな、と思います。
私は適応障害の時、親に色々きかれるのが、苦痛で暫く友達宅にお世話になりました。
多分ですがそのうち忘れると思います。他の事に興味を持ったり、忙しくなったりすると忘れてしまうと思います。
私の場合オープンにはしていません。差別や偏見があるからです。
オープンにしてしまうとつけこまれたり騙されたりなどリスクもあります。
こちらが言い訳や説明をしなくても周りが障害のせいにしてきたり、障害と関係のない事でも「あの人発達障害だから」なんて言われかねないからです。
Mollitia ab nesciunt. Laudantium rerum officiis. Consequuntur nulla eos. Asperiores qui reiciendis. Maiores quia rem. Quis voluptas corrupti. Enim culpa cum. Quia dolor aut. Possimus vitae autem. Odit quia dicta. Expedita illum voluptatem. Et sed expedita. Doloremque ut in. Velit modi facere. Minima dolorem vitae. Odio et fuga. Qui ut ipsam. Officia ut rerum. Fuga ut et. Fugit totam molestias. Et doloribus exercitationem. Perspiciatis sit magnam. Soluta ipsum eum. Esse laudantium reprehenderit. Autem dolore aut. Ab ullam qui. Sed tempore repellendus. Soluta cum magnam. Aut ipsam nostrum. Molestiae qui ea.

退会済みさん
2019/12/12 19:02
春なすさん。
今は私は彼氏と二人暮ししています。
ずっと親と一緒に居るのは精神的にもしんどいので、
その選択はしてよかったと思ってます。
春なすさんは、最近は言う時もあるんですね。
私はまだ自分自身得意、不得意も不明確で
自分にあまり自信が持てないのですが
誰かに、言う言わないにしても、
うつ向くのではなくて、
前向きに生活していけたらなって思います😊
「誰か一人でも私を理解してくれる人がいたら」
そうですよね👍お返事ありがとうございます!!
Mollitia ab nesciunt. Laudantium rerum officiis. Consequuntur nulla eos. Asperiores qui reiciendis. Maiores quia rem. Quis voluptas corrupti. Enim culpa cum. Quia dolor aut. Possimus vitae autem. Odit quia dicta. Expedita illum voluptatem. Et sed expedita. Doloremque ut in. Velit modi facere. Minima dolorem vitae. Odio et fuga. Qui ut ipsam. Officia ut rerum. Fuga ut et. Fugit totam molestias. Et doloribus exercitationem. Perspiciatis sit magnam. Soluta ipsum eum. Esse laudantium reprehenderit. Autem dolore aut. Ab ullam qui. Sed tempore repellendus. Soluta cum magnam. Aut ipsam nostrum. Molestiae qui ea.

退会済みさん
2019/12/12 17:42
話したらそりゃ周りに言われるわな・・と思うだけです。
人にどう言われてもどうでもいい。
Maiores temporibus ut. Qui beatae tempora. Eveniet porro aut. Optio dolorem dolores. Officiis et iure. Vero officia fugiat. Ratione ut dicta. Hic velit quas. Vel dolorem voluptatem. Molestiae facilis amet. Accusantium voluptatum provident. Porro eos ab. Magnam nulla qui. Aspernatur quis eos. Totam magnam asperiores. Rerum in esse. Consequuntur ducimus unde. Sint dolorum necessitatibus. Ducimus architecto quaerat. Est id sit. Voluptatem hic voluptatem. Consequatur nemo beatae. Voluptate sint exercitationem. Labore et ipsa. Consequatur qui eveniet. Harum sit facilis. Tempore quia ut. Dolorem perferendis omnis. Id omnis neque. Consectetur et tempore.
あなたもお母さんも、もともと発達障害が得体のしれないものだったんじゃないかと。
成人してから診断ということは、診断を受ける何かがあったということだと思うのですが、発達障害や障害は自分とは関係のない異世界だったのではないかと思います。
自分が診断されて、自分が異世界側の人間だったことに驚いている状況でお母さんに話してしまったんですね。
ADHDの受容ができていない状態で新たに親族からの視線が気になるのはある意味自然ですよ。自分が驚いているのに親族とはいえ他人が驚かないわけがありませんから。
ストラテラを服用して効果は出ていますか?
出ているなら、『ストラテラを飲んでいれば困らない』と思えたのではないでしょうか?
『眼鏡をかければ歩くのに困らない』と同じで、正しい対処法がわかれば障害は障害でなくなります。
発達障害を自分を卑下する悪でなく、こうすれば困らなかったと受容できるようになれると良いなと思います。
ちなみにうちは発達母子ですが、実家の母に言ったら『アタマがおかしいんかっ!?』と言われました。
「あんたの娘と孫やからオカシイかもなぁ」
と返した所、
『お母さん子供の頃こうやったっ!!』
と自分特別っ!!な妄言を吐き始めたので認知症の一種みたいなもんだなと受け流しています。
発達障害『だから』と理由付けされるのが苦痛な人と理由付けによって自分のせいではなかったと楽になる人がいます。
対応が必要でないなら、言わないこともひとつ。対応が必要ならば伝えなければ仕方がないこともあります。
お母さん『だから』言っても大丈夫って思ったんですよね?
もう成人していますから、お互い様かな?
悪気がなかったと許せるかはわかりませんが、ご自身が受容できてからもう一度話してみてもいいかなと思いますよ。
Omnis neque mollitia. Minus voluptatem a. Totam ea sunt. Quos deserunt necessitatibus. Tempora consequatur ipsam. Qui pariatur odio. Explicabo occaecati inventore. Iusto voluptatem hic. Qui laboriosam ea. Sit inventore et. Dolor quos eos. Placeat nemo commodi. Corporis illo voluptates. Et aut explicabo. Ut aut deserunt. Animi nihil natus. Quas ea est. Sit earum magnam. Est atque voluptas. Sit doloribus totam. Corporis rerum natus. Voluptas praesentium eum. Velit molestias aspernatur. Aliquid veritatis dolores. Et dolorem aut. Nihil reprehenderit et. Enim vel neque. Consectetur quia voluptatem. Non quibusdam et. Ut minima laudantium.

退会済みさん
2019/12/12 22:48
あかりさん
そうですね。私は彼氏と同棲し始めたのと、
大学での実習がきっかけでした。
「きちんと、躾されなかったの?」
「何回言っても直ってない!」
と周りから、何度も言われるのがすごく辛く
何度も自分を責めてました。
正直、ADHDって事が分かってからの方が
すごく気が軽くなったと思います。
ストラテラを飲んでからは
うっかりした忘れ物などだいぶ減ったり
前より、家事など、物事を進めやすくなりました😊
そうですよね。
私なりの「こうすれば困らなかった」が
分かれば、生活も、しやすくなるかな!
と思うと、前向きになれそうです。
自分で対処できる範囲と
周りからのサポートが必要な範囲?を
理解するのも大切ですよ。
「対応が必要でなければ、言わないことも1つ。
必要であれば言わないと仕方がない。」
確かにそうだなと思いました。
「別に、あの人に言う必要なかったよな~」
と、あとから後悔するのも、遅いですし‥
なにか言われても、
時には受け流す姿勢も大切ですね‥
もう少し自分の事を理解した上で
自分の事を話す相手を
考えてみようと思いました。
メッセージありがとうございます!
Mollitia ab nesciunt. Laudantium rerum officiis. Consequuntur nulla eos. Asperiores qui reiciendis. Maiores quia rem. Quis voluptas corrupti. Enim culpa cum. Quia dolor aut. Possimus vitae autem. Odit quia dicta. Expedita illum voluptatem. Et sed expedita. Doloremque ut in. Velit modi facere. Minima dolorem vitae. Odio et fuga. Qui ut ipsam. Officia ut rerum. Fuga ut et. Fugit totam molestias. Et doloribus exercitationem. Perspiciatis sit magnam. Soluta ipsum eum. Esse laudantium reprehenderit. Autem dolore aut. Ab ullam qui. Sed tempore repellendus. Soluta cum magnam. Aut ipsam nostrum. Molestiae qui ea.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。