締め切りまで
8日

中2の息子の漫画を捨てただけで殴られました

退会済みさん
中2の息子の漫画を捨てただけで殴られました。
息子は学校はサボる、勉強はしない、親に暴言は言う、マンガはバカみたいに三冊も買う、お金をせびる、親をバカにする等散々やって来て何度も何度も警告したのにルールを守らないでいたのでマンガやサブカルチャー系のグッズを全て売ったら(マンガは三十冊以上、サブカルチャー系は40個も同じような人形)殴られて、警察に通報したらただの喧嘩で済まされて、挙げ句の果てには少年性非行(公園のトイレで行為をしたらしい、近くの住民が二人で入っていくのを見て不審に思い警察、児相、学校に通報)をやって児相で私も注意をされていつの間にかマンガは買い戻すし彼女さんを私が居ないときに呼ぶなと言ったら殴られてまた警察に通報、今月は生活保護を貰うために少しでも要らないもの(マンガ、使わないもの)を売るために話をしているのに無駄に買ってきて今月はほぼ赤字で家計は火の車状態です。家賃が二万円の風呂ありアパートに引っ越すときものんきに友達と遊びに行ってとにかく息子だけ贅沢をしています。
スマホは機種を変えて五千円のネットは家でしか使えないスマホにしました。息子は三千円のキッズスマホ(ギガは1ギガ)を与えているのに電話を無駄にかけて携帯料金が我が家の上限を越えたので携帯を没収したら殴られ痣が出来ました。
警察の方で引き取ることはできるらしいですが元旦那の許可が必要らしいです。元旦那は拒否しています。
どうすれば息子を黙らせて言うことを聞かせられますか?
ちなみに今の仕事は工場、パート、駅のトイレ掃除、デザイン会社の事務員、生活保護でなんとか食べています。今は時間が少し空いたので休憩中です。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
私もこの質問は、然るべき相談機関や役所ですべきだと思いました
どうしても息子さんを親としての力でねじ伏せて黙らせたいんですね
でもそのやり方じゃ、反抗期もあるし、反発されて当然ですよ
マンガとかは、主様にしたら最低限の約束も守らないし、家が経済的に困窮してるのに、こんなに買って…ってなるかも知れませんが、お子さんにしたら大事なものなのでは?
私が同じように、勝手に自分の趣味のものを親に売り出されてお金にされたら…怒りますよ
だって、大事な宝物ですから
親からみたら何それ?そんなのにお金なんて遣う価値なんてない!って思うものでも、です
主様にとってはガラクタ同然、でもお子さんにとっては大事なもの…そこの価値観が違うんでしょうね
まあでも……
いろいろアンサーが集まって、一応解決しても、結局主様は懲りないのかな?とは思いますが。。。
どうしても息子さんを親としての力でねじ伏せて黙らせたいんですね
でもそのやり方じゃ、反抗期もあるし、反発されて当然ですよ
マンガとかは、主様にしたら最低限の約束も守らないし、家が経済的に困窮してるのに、こんなに買って…ってなるかも知れませんが、お子さんにしたら大事なものなのでは?
私が同じように、勝手に自分の趣味のものを親に売り出されてお金にされたら…怒りますよ
だって、大事な宝物ですから
親からみたら何それ?そんなのにお金なんて遣う価値なんてない!って思うものでも、です
主様にとってはガラクタ同然、でもお子さんにとっては大事なもの…そこの価値観が違うんでしょうね
まあでも……
いろいろアンサーが集まって、一応解決しても、結局主様は懲りないのかな?とは思いますが。。。
(かつてのポッキーさんの書き方にそっくりと思ったら…) Ullam sunt qui. Ipsam a voluptas. Voluptate sit voluptas. Ad eum nihil. Laudantium quis est. Incidunt voluptas et. Recusandae eveniet ea. Aut voluptas dolores. Modi quidem consequuntur. Excepturi laborum blanditiis. Ducimus qui enim. Nihil aut aut. Autem dolores quibusdam. Unde aut accusantium. Id necessitatibus qui. Excepturi qui nisi. Non est et. Vel praesentium aliquam. Voluptatem nemo omnis. Sit in vel. Omnis iusto dignissimos. Consequatur ipsa ducimus. Quidem quos voluptatum. Et tenetur corrupti. Et quis qui. Eos culpa veritatis. Vero aut minus. Aut molestias voluptatem. Necessitatibus cupiditate magni. Mollitia voluptatem at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
正直に申し上げて
ここで皆さんがあれこれアドバイスしても
主様の考え方は変わらないんだな、と思いました
そもそもアドバイスを参考にしよう、自分が変わろうという姿勢がないんだな、と
主様はとにかく自分が正しいんですね
そして、息子さんを親として支配したいんですね
我が子はニート同然、親の自分のお金で買い物してるんだから、自分が見極めて不要と思えば売っても良い………
息子さんにも悪いところはあるのでしょうが、あまりにも頭が固いというか…こうまでご自身の主張をきっぱり言われてしまうと、そりゃ息子さんも暴力・暴言で反抗するし、言うことも聞かなくて当然だな…と思いました
主様の言い分を読んで、開いた口が塞がりませんでした
ここには、少数ですが学生当事者さんもいます
そうした方々に対して"侮辱ではない"にしても言い過ぎです
>>むしろお金をボンボン与えて無駄なものを増やすよりかは私みたいに保護者が必要のないものを見極めて勝手に売るのが適切ではありませんか?
↑申し訳ないですが、その対応は全然適切じゃないです
そこにあるものへの、息子さんの気持ちが見えませんか?
主様が自分の集めている大切な物を、例えば元ご主人とかに売られてたらどう思います?
仕方ないって割り切れます?ショックだったり、傷ついたりしません?
私が言いたかったのは、そういうことですが…伝わっていないようなので……
アンサーはこれきりにしますね
Id aspernatur libero. Aliquam fugit deleniti. Quam fugiat officia. Maiores molestiae ut. Asperiores sed maiores. Dolorem ab et. Saepe nesciunt et. Magnam sint alias. Ad sed quas. Illo totam sunt. Velit excepturi eligendi. Culpa aliquam rem. Nihil sint consectetur. Sint ut sunt. Numquam iusto corrupti. Eum rem voluptas. Necessitatibus qui doloremque. Recusandae aut voluptatibus. Repellendus ut ut. Quas repudiandae ex. Autem ut molestiae. Ratione sed et. Doloribus itaque est. Rerum est voluptatibus. Molestiae dolor aut. Dolorem cupiditate iusto. Sed placeat similique. Quos corporis voluptatem. Rerum ratione eligendi. Dolorum maxime et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは
一般的な親の考え方をいいます。離婚して生活が慎ましくなっても、子供だけでも離婚前の生活をさせてあげたいというのが親心なのでは?
それができなくて貧乏だから協力してねとお願いするのは、養育する義務が親にあるからで、言うことを聞かせるためではない。だから子供の宝物を売ったりして生活費を稼いでいい訳がありません。
力でねじ伏せる事がお互いのやり方になっている以上、親子ではなくただの同居人以下ですよね。
私がお子さんの立場なら、親ですら子供を理解しようとしてくれない社会で、どう生きていったらいいのか絶望します。
絶望しているから自分を大切にできなくて、はちゃめちゃな生活をしているのです。絶望しているのに、家計を助けるために宝物を差し出したり、新聞配達なんかするもんか!
未来ある若者を助けるためにも、離れてあげたらどうですか?
Placeat quo nihil. Rerum et natus. Enim aut et. Commodi corporis est. Ea non voluptates. Vel fugit illum. Omnis laborum nam. Facilis et qui. Enim repellendus soluta. Et provident qui. Hic doloremque et. Voluptas eveniet quo. Voluptatem maxime recusandae. Dolorem suscipit voluptas. Earum similique omnis. Neque accusamus at. Adipisci ad aut. Quisquam asperiores vel. Alias enim aut. Ad nihil ut. Fuga labore laboriosam. Recusandae veniam suscipit. Voluptatem accusantium at. Ut doloremque aperiam. Minus quo dolorem. Odit id facilis. Amet fugit consequatur. Quo similique ab. Dolores nisi eveniet. Qui laboriosam aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
また中二の息子さんがお母さんのふりしてフィクション書いちゃってます?
相変わらず想像力豊かですね☆
でも読み物としてはイマイチかなー
毎度のことながらポッキーさん=プリッツさんのストーリーってリアリティが無いんですよね(笑)
一言でいうと陳腐
毎度毎度、色んなショッキングっぽいエピソードや設定を詰め込みすぎなんですよね
どれか一つに絞ってシンプルな質問にすればもうちょっと騙されて真剣に返答してくれる人が増えるかもしれませんね
あと設定に対してリサーチがちょっと足りないかな
警察が引き取るって言うわけがないんで、職務上の制約等はよくお調べになって書きましょうね
生活保護もらっていて臨時収入(古本の売却益等)が発生すると、その分は役所に申請して保護費から減額してもらわないと「生活保護費の不正受給」になっちゃううんですですけど(笑)
漫画を売った代金は当然プリッツさんから役所に申請されたんですよね????(笑)(笑)(笑)
漫画を売った代金と保護費減額でプラマイゼロになると家計が火の車なのは変わらないですけど、なんでわざわざ売った設定にしちゃったのか理解に苦しみますねー
ついでに言えば新聞配達も部数激減の昨今、中学生にわざわざ夕刊配達させてくれる所ってめちゃくちゃレアです(笑)
今度からは「小説家にな〇う」みたいな創作小説投稿サイトに投稿されたほうが良いのでは?
Rerum sed incidunt. Et deleniti corrupti. Voluptates enim adipisci. Fugit sit omnis. Ab id mollitia. Dicta atque autem. Neque vel quae. Nihil quos veniam. Pariatur ad deserunt. Iste eos dolorem. Expedita quas molestias. Iure aut cumque. Vel sequi ut. Repellat commodi et. Reiciendis aspernatur enim. Velit aut pariatur. Labore placeat et. Dolores temporibus saepe. Molestiae voluptas eveniet. Rerum rerum ad. Voluptatem omnis et. Iure praesentium qui. Ipsum repudiandae officiis. Ipsa quia minus. Voluptas dolore qui. Dolorem molestiae doloremque. Saepe eaque qui. Sed sunt quam. Earum occaecati exercitationem. Hic neque debitis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
削除
Quia et enim. Est debitis aut. Id sed dolores. Aliquam animi dolores. Nisi suscipit accusantium. Reprehenderit voluptatum et. Dolore nihil repudiandae. Est in perspiciatis. Recusandae neque et. Excepturi molestiae fugiat. Est harum unde. Necessitatibus aut et. Vero ex natus. Perferendis assumenda fugit. Repellat porro sed. Et architecto qui. Laboriosam excepturi culpa. Ea suscipit laborum. Aspernatur sint est. Numquam at doloribus. Impedit libero praesentium. Consequatur provident et. Debitis corporis at. Ut iste hic. Sunt nihil et. Aut impedit nisi. Et repellat iure. Non sunt quia. Praesentium vel magnam. Repudiandae amet iste.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


中2の息子について
お風呂の件は改善し最近では三十分程度で出てくるようになりお漏らしも徐々に改善が見られますが最近息子が私の財布からお金を千円、二千円と盗っているようです。息子の財布を見たら二万円とレシートが入っておりそのレシートの中にはカラオケ、マン喫、某動画レンタル店のカード等入っておりその他ゲームセンターのカード(何種類も同じカードがあり、検索したら出てきた)や近くのスーパーのカードも出てきました。私としては中学生が二万円やカードを持つのはおかしいしマン喫や某レンタル店で借りるのも非行だと思います。私の時代はカラオケやゲームセンターに行くこと事態非行だと言われていたのに息子があんなタバコ臭くてヤクザとか非行少年しかいないところに行くのがショックです。息子に問い詰めようと思うのですが果たして問い詰めたら学校に行かないなんて言わないかと悩んでおります。皆さんはどうですか?ご回答お待ちしております。
回答
初めまして
今の中学生はカラオケ、ゲームセンター、ファーストフードに行くのは当たり前です!!
率直に言いますが問い詰めたら問い詰めたで...



最近中学生の息子が私や主人に対して反発的でとても生意気です
また息子の部屋に入り財布のチェックをしたり、オタク物やエロ本など青少年が見るべきではないものを処分(←このように書いてますが本当に内容は信じられないくらい酷いです。普通に性器や下着などの盗撮も含めた画像の本、アダルトビデオなどの広告などがあるいかがわしい本やアダルトなフェギュア等)したり、スマホをチェックすると大激怒して包丁で刺すぞ!死にたくなければ土下座しろ!と殺されそうになるし、殴られたり、下着の紐をハサミで切られたりします。私は何も悪くないのにこんなことをするのはおかしいし親に暴力を振るったり反発するなんて中学生としてあり得ません。また登校拒否も併発しています。恐らく登校拒否はただの怠けです。本人は起立性調節障害とぼやいてますが単純に甘えです。私自身も学校に行きたくないこともありましたが走ったり運動したりして怠けや甘えを治しました。息子にも勧めましたが嫌だと言って拒否します。本来中学生は学業に勤め、親に対して感謝をして暮らすべきですが反発したりいかがわしい本などを購入するなんてあり得ません。質問としては①今後息子の暴力はどうすれば治せるのか?②息子の登校拒否はどうすれば治せるのか?③私のしていることが息子は悪いといっていますが何が悪いと思いますか?
回答
①と②
とりあえず、病院ですね。起立性~の病気であるかの確認のため、と称して
児童精神も見てくれる小児科をあたってみてください(初診は大体...



さっき…高校2年生の息子に殴られ、背中を踏まれ、暴言を浴びせ
られ、生きてることが悲しくなりました。異常なくらいのこだわりがあり、その事に対して自分の思うようにコトが運ばないと、途端に豹変します。彼がこだわっているのはアニメ映画。お小遣いが足りなく、それをとりまくいろいろなお金のかかることはどうしても私の助けが必要で、それを拒むと暴言、暴力です。クスリを何種類も飲んで、気力と食欲もなく過ごすか、負担が少ないクスリのみにして自分でコントロールできる力を信じていくのか…本人も私もどの選択がいいのかわかりません。病院の先生は成績のことを重点的に考えています。ひとり立ちする力、生活能力を身につけ、彼にはクスリばかりではなく、自分で特性を理解した上で対処できる力をつけて欲しいのです。この生活はいつまで続くのでしょうか。この先の道は開かれていくのでしょうか。このままずっと暴言、暴力は続くのでしょうか。彼はどんな大人になっていくのでしょうか。不安ばかりです。
回答
家庭内暴力においては,主治医にもお伝えしていますか?
もしまだであれば,早い段階でご相談すべきとは思います。
また,同時に児童相談所や警察...


これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理
解81、視空間115、流動性推理97、ワーキングメモリ82、処理速度97でした。もし似た数値のお子さまがいらしたら、学校での様子を教えて頂きたいです。学校に通い始めてからのイメージがなかなかつかず、似た特性をお持ちのお子さまがいらしたら、学校生活でどのような困難を抱えているか知りたいです。宜しくお願いいたします。
回答
WISCーⅤを受けられたのですね^^
この検査の結果を聞いた時に検査結果のみでしたか?検査者の総評は無かったですか?
就学に向けた検査であ...


小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きます
だんだん酷くなり、頻度が上がってました。友達に奢ったり貸したりしているようです(強制された訳では無いと思います。)何度お金の話をしたか分かりませんが、カード、ゲームのプリペイドを買い、ソフトを勝手に購入していたり、おやつなどを買っているそうです。今までも対策してきたのですが、どうしても私の気持ち的に財布を鍵付きの箱にしまうのを辞めてしまうのでいけないのだとはおもいます。鍵付きにする、肌身離さないようにする、と言った対策は今後もやらなくては…と思っています。そこは親が徹底しないといけないのだなと。それと同時に、どうしたら盗むことが自分の中で良くないこと、してはいけない事だと分かってもらえるのでしょうか。知ってはいるとは思うのですが、目先の欲望が勝ってしまう(生活全般にそういう傾向が見られます。特性の一部かとは思いますが…)のです。繰り返し言葉で伝えていくしかないのでしょうか。報酬系のやり方も試したり、少ない額ですが自由になるお金もあったりするのですが、そんなことより目の前にお金があれば手に入れたくなるみたいです。そこは本能というか…理屈はないようです。このままではありとあらゆることに制限をかけなければならず、身動きが取れなくなります。本人も親も。とりあえず冬休みは外出禁止としました。盗んだことの罰です。どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
回答
こんにちは(о´∀`о)
盗めないようにする、というのはいいと思いますが
それはさしあたっての当面の対策であって、
息子さんの成長には役...



以前、高校生の息子が素行の悪いグループと付き合出だしたことで
、こちらで相談させてもらいました。再三、注意をしていましたが、トラブルが起きてしまいました。そのグループの子(高校、出身中学も違う)に息子がお金を貸してしまいました。様子が変だったので問いただしたところ、貯金から2万も貸したそうです。相手が困っていて、同情して貸したとのこと。でも、結局は遊ぶお金欲しさだったようです。私も、今までお金の貸し借りはしてはいけない。と注意していたのに、2万も貸すなんて。私も感情的になり怒鳴りつけてしまいした。息子はスマホを破壊、壁に穴を開けてしまいました。。相手は来月返すと言っていたようなのですが、息子も不安になり、親にバレたからやっぱり返して。と貸した当日に言ったら、一部使ってしまった。今週の日曜日に返すと言っているようですが、貸してすぐ返せって何?親に言われたから何なの??みたいなことを言われているようで、相手が相手なので、すっかりビビってしまい、毎日元気が無くなってしまってます。。日曜日も仲間を連れてきて危害を加えられるんじゃないか。と言っています。じゃあ、振り込みにしてもらったら?と言っておきましたが。。返すって言ってるんだから返してもらうまで待ったら?最悪、返ってこなくても、もう関わらないようにしたらいいよ。と話しましたが、息子にしたらオレを騙した。許せねー。と情緒不安定になってしまってます。私は口を挟みすぎたでしょうか。もう息子に任せておいた方が良かったのか。私まで悩んでしまいます。
回答
マズかったんじゃないかなぁと思うのは、「親切心と、相手を信じる気持ちで行った行為を頭ごなしに叱った事」です。
相手が返してくれる前に息子さ...



小学生の頃診断を受けた二人の息子がいます
こちらでも何度か相談させてもらったり、毎日必死で子育てしてきました。息子たちは中高生になりました。いまだに特性に悩まされ子育てに疲れきっています。カミングアウトせず視覚支援をし、気を使いながら長所を誉める子とを重点にやっています。そんななか最近増えたテレビでの発達障害特集。それを見た息子がこれはお母さんと同じだと。毎日私を馬鹿にし始めました。自分でわかってはいたことでも(遺伝性だと知識はありますし困りごとの多い人生でした)、よりによって気を使って育て続け対応してきた私の疲れの要因である息子たちから指摘され、もう立ち上がれないくらい絶望しています。こちらには特性をもったお母さんも多いと思うのですが、私のように子どもから特性をダメ出しされる方はいらっしゃいますか?もしいたらどんな心持ちで、どう立ち直り、困難な子育てを続けていけてるのでしょうか。身近にこのような話題ができる場はないので投稿させてもらいました。
回答
ruidosoさん、再度のアドバイスありがとうございます。
卑下しない、心に響きました。
うちもすり合わせができるような言語性の高い一...



感覚過敏について、特に少し前から、レジやATMのピッてなる音
や音声などが、高音で、音量も大きくて、耳や頭まで突き刺さる痛みがあり、恐怖です。バスや電車や映画館など公共の場でも、色々な音や臭いで具合が悪くなります。現状では、車椅子の方は色々な施設での優遇があります。苦労は同じではありませんが、もし、同じ優遇を受けられたら、凄く生きやすいと思っています。また個人により得手不得手が違うと思うので、例えばお医者さんに、何についての配慮が必要かの証明書を作成してもらい、音や臭いや光に過敏なこと、乗り物や映画館などでの席や、長時間同じ場所で待つ事を避けられるなど、目に見えない障害を持つ人達が、一般の人にも理解しやすい形で、受け入れられやすい形での提示ができれば、分からない人にも配慮してもらえるのではと思っています。
回答
皆様、貴重な意見をくださりありがとうございました。またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
dinoさんの言葉で深く傷付き、頭が混乱し...



お久しぶりです・・・・息子、高2になりましたが、相変わらず自
分中心、相手(私)を嫌な気持ちにさせて、だまりこませると「なんで無視するの?聞かれたことに答えなよ」と「よっぽど性格悪いんだね」etc....「仕事中は話しかけないで」と何度言っても嫌がらせしてきます。かまってちゃんの二次障害だと思って我慢してきましたが、あまりにもひどいとどうしても暴力に発展します(でないと罵詈雑言をやめないので)さらに、今日は、8年前に離婚した、当時「仕事しない子育てしない借金つくる、部屋はゴミ屋敷、その代わり子どもには甘く勉強しろ宿題しろ片付けろとかいわない」父親の方が、その分Wワークで家計支え、借金返し、家事こなし、子どもに厳しくした母親より「いい人」だったと言われ情けなくて泣けてきました・・・(T-T)発達障害が遺伝や躾のせいではないとは言われますが、当事者から「お前がろくに子育てしてこなかったせいだ(注:彼の物さしは「専業主婦のやさしいお母さん」であり、そうでなかったことで100%私を責めてきます。父親が働かなかったから仕事せざるをせなかった、と言っても「そんな人と結婚したのも貴方(母)だし、働かせなかったのも貴方(母)でしょ?」と言われます。ちなみにこれは昔の価値感の実家の母も同じで「子どもが母親と一緒にいなかったからあの子はおかしくなったんだ」です。)」と言われるのはさすがにつらいです。。。。「子どもより仕事の方が大事なのか」・・・・でも私が仕事しなかったら誰が家計を支えるんですか?2人とも第三者に何を言われようと聞く耳持ちません。過去は変えられないのにどうしたらいいですか?
回答
saisaiさん、追記です。
>「おまえが犯人だったのか!」「一生贖罪しろ」
誤解されているようですが、このセリフは「勝ち誇ったような悪...


小4の息子の事で相談させて下さい
息子は自分がやられて嫌な事を人にしている。という自覚が全くありません。相手の立場になって考えてみようね。○○が同じ事されたらどんな気持ち?その都度話をしますが、逆ギレをしてきて暴力奮ってきたり、お茶をかけてきたり、ポットのお湯をかけてきたりと落ち着いて話を出来る状態ではありません。私自身もイライラしてストレスたまるし、悪循環です。こんなとき皆さんだったら、どのような対応をしますか?
回答
まず、自閉症の人の大半は自他の区別が根本的なところでつきません。
人の気持ちや立場というようなものが、感覚的に理解ができないんですよね。...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...



発達関係ではないですが、両親のことで接し方のご意見頂きたいで
す。私の両親は近所に住んでいます。現在は年金生活です。特に母親が思い込みが激しかったり、独善的だったりで、悪い人ではないですが癖が強いので一定距離があった方が上手くやっていけるタイプです。(あなたの為を思って、が口癖)娘(母にとっての孫)の誕生日が近く、突然、「誕生日プレゼントにエアコンはどう?」と父親経由で娘と私に言ってきました。娘はその場で即答で断り、私も娘はまだ自室で過ごす時間がそれほど長くはないから、とエアコンは断りました。断ったのに、エアコンの設置工事に◯月◯日行くから都合は?と、また父親経由で連絡がありました💧聞けば既に発注済みとのことです。しかも、妹の分も含め二台です…。こんな感じで過去チャレンジタッチの契約も持ち掛けられ、断ったのに両親名義で契約されました。何かをしてくれようとするのはありがたいですが、こちらは不要だと伝えているのに「良いじゃない」「良かれと思ってしているのに」とお構い無しです。今は年金生活の為、経済面でも大丈夫なのかと心配になります。(これでは良くしてもらいすぎだと今から幾らか持っていこうと思います…)学童へのお迎えをお願いすることもあり、こちらが頼っている部分もあります。頼る部分もあるのに都合の良い話に聞こえるかも知れませんが、金銭が掛かりすぎるもの、行きすぎた干渉や独断を控えてもらうにはどうしたら良いでしょうか?*ちなみにきっぱり「気持ちはありがたいが却って困る」と都度伝えています。その度「良かれと思ってなのに」「そんなに私が気に入らないの」となるので話が通じません…。
回答
ある日突然、健康食品が定期購入になっていて、商品に振り込み用紙同封できた。抗議すると1万円ちょっとも月々払えないなんて旦那は甲斐性なしね(...
