質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

いつもお世話になっております

2020/01/15 13:59
11
いつもお世話になっております。
Qooと申します。
いつも皆様のアドバイスに助けていただいております。

今年の4月より小学校になるのですが
デイの選び方やバランスで悩んでおります。

学童と併用していたり
デイのバランス、皆様のアドバイスや
体験談を頂戴出来れば
とてもありがたいです。

勿論個々の特性や
ご家庭の考え方があると思うので
皆様色々考えあってのことだと思うのですが
まだ色々頭もごちゃごちゃしており困っております。

ちなみに教育委員会からは
まだ連絡がいただけてないので
(何度も電話欲しいと言ってるのですが折り返しくれません)
通常級か支援級かはまだ不明です・・・・

①今学童へは申し込みが終了してるので結果待ち

②運動療育:
いきなり小学校+新しいところよりは・・・と思い
児発から通い移行を検討しているところ
デイへの移行は色々思うところは有れど
せっかく慣れてきて
継続中なのでこのまま4月にスムーズに移行したい

③学習支援:②とは支援の異なる
学習支援のデイにも入れそうなので
そちらも申し込む予定。

なので②の運動療育(週2-3)+③の学習支援(週2-3)
うまくいけばバランスをとり
長期休みは学童と併用
(午前早い時間に仕事に行ってしまうので
デイが始まる時間に対応できない)
脳内では考えているのですが
支援は1か所の方がよいとも聞いたり
学童は交友関係を広げるため学童もいった方が良い。
療育だけでなく習い事なのか??

等、頭が常にごちゃごちゃしてます。

一番は小学校へ通える環境を整える。
でも入学式前はデイのほうがいいのか??
それとも学童で皆と同じ情報を共有しながら
待った方がいいのか??
それとも学童+午後からデイなのか???

まとまりがなくて申しわけございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

言葉足らずがございましたら申しわけございません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/145697
夜子さん
2020/01/15 21:37
Qooさん、こんにちは🐱

ウチ〈長男(小1、通級利用)〉は、両親ともにフルタイム勤務のため、平日は学童、休日に放デイ(個別型)に行ってます。
ウチも学童で上手くやれるかな~というのがあったので、入学式前に保育所から学童に変わった数日間はなかなか仕事中もソワソワしてました🌼

なお、特性による困り事にもよりますが、最初は学校や学童に慣れるだけでも大変かもしれません。特に情緒面の特性があるならば、まずは学校に慣れることを主目的にした方が良いかとと思います。

それで、運動療育は、情緒面についても取り入れて療育されているでしょうか?

私ならば、で考えましたが、特性にもよりますが、自立身辺が整っていて、一定の時間、つまり授業中に座っていられるぐらいの筋力や姿勢の保持が出来るならば、一旦やめるというのも手ではないかなと思いました。
なお、もしもお子さんの心の拠り所になっていれば継続することもありかなと思いますが、そうでないならば、運動は一定の感覚統合がなされているならば、学校や学童でも色々しますので、その中で学んで行くことも出来るかなと思います。

定型のお子さんでも、最初は行き渋りが出たりします。。
最初は、お仕事やQooさん自身、お子さんにとっても無理のない形で、少し余裕を持っている方が良いのではと思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/145697
銀猫さん
2020/01/15 16:40
フルタイムで働く以上は学童は必須ですよね・・・
家もデイサービスと学童を併用しています。デイサービス週2(一箇所)&学童週4です。

家は支援級在籍で、学童では1年生の内は定型さんもまだ保育園の続きのような感じなので、ワチャワチャで終わり。まだ小さいので、多少様子がおかしくても、3年生のお兄さんお姉さんがたまにかまってくれたり。2年生からは精神年齢の幼さで、一つ下の子と遊ぶのが定番となっています。3年生からは若干アウェイになっているのでは?と感じますが、それでも一人で本を読んだりと時間つぶしを学んでいるようです。

何となくの印象なのですが、色々手を出しすぎてそれぞれが細切れになると、デイでも学童でもお友達を作るチャンスを逃しそうだな、と思いました。本人も新しい学校&学童&デイサービス2箇所、だと、4つ(新規は3つ?)も新しい場所にトライすることになるのでちょっと心配です。

特に「長期休みの午前中だけ学童」というのは、学童の中でいるのかいないのか解らない存在になりそう。学童から学校のプールに行ったりしますし。学童の指導員さんも、長期休みの午前中だけ来る子の特性を理解してサポートするのって難しいんじゃないですかね?

家の場合は、ですが、就学を機に、それまでやっていた療育を全てやめて、学校と学童だけに絞りました。2年生になって学校主軸のペースになってから、苦手分野をフォローするようなデイや療育を新たに探しました。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/145697
ココさん
2020/01/15 17:43
支援級2年生の我が家の場合です。
学童+放デイ週2回からスタートしました。
学童は市の事業で児童館に預かってもらうだけなので、仕事している家庭なら誰でも入れる感じです。
支援級判定が出ていたので、事前に児童館の指導員と面談し、特性や苦手な面を伝えて息子を見てもらいました。同じ保育園から何人もの子が通っていたのであまり心配はしていなかったです。
放デイは保育園の頃から通っていたところを継続。学校生活が慣れた秋以降に体操系のデイを週1回増やしました。
長期休暇は学童発着でデイに通い、学童で上級生からいじめられた時はデイの回数を増やしたりして対応してきました。
療育中心の生活ではありませんが、支援級が固定級ということもあり、定型児との関わりも大事だと考え、今のところは現在のスタイルに落ち着いています。(交流授業にも参加できる程度の子なので将来も見据え…)
入学直後は学校生活に慣れることに必死で、運動会の練習もあったりと夕飯時に寝てしまうほど疲れていました。
我が家は支援級のため、無理のない新生活ではあったと思いますし、学童で遊ぶ仲間も保育園の頃の友達が多かったにも関わらず、相当疲れているように見えましたよ。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/145697
こんばんは。

お子さんの状態や退勤時間や祖父母の支援があるかなどがわからないので、何とも回答しにくいですが…

家の場合は、学童でトラブル発生してから診断され、デイや療育を週1ずつお願いしました。
他に週1で習い事なので、実質の学童の利用は、週2。
ただ、学童は嫌がるようになり、3年生くらいには、学童を止めて祖父母の家に帰宅するようにしました。
曜日で固定していたのですが、混乱して学童に行かず帰宅してしまい、探し回るということも何度かありました…
(携帯は、小4から持たせています)
学童は、今となっては地獄だったと言います。
なかなか、その時は嫌だとはっきり意思表示出来ませんでしたが、夜泣きや夜驚症のような症状は2年生くらいまではありました。
学童は、発達さんにはほぼ理解がないと思った方が良いと思います。

なので、学童の規模や静かな部屋があるか、デイも受け入れ人数や長期休みや学校の振替休日の対応、送迎の有無など、確認や見学する必要があります。

預かりデイは、学校に迎えに行ってくれて、帰りは、私が迎えに行っています。
療育は、親同伴の小集団なので、仕事は早退し行っています。

低学年の内は、学習支援のデイは、必要なのかなぁと思いますが…
どちらにしても、デイは、最低2ヵ所にする方が混乱せず一般的だとは思います。
(相談員にも言われました)
息子の場合は、学校生活にとても疲労するので、下校後お友達と遊ぶ余裕も3年生くらいまでなかったし、高学年になった今は六時間授業で、疲れて療育を休むこともあります。

お子さんの体力やメンタルが繊細さんの場合は、要注意です。
多分、2学期中頃までは、リズムに慣れるまで、緊張の連続だと思います。
疲れた時は、しっかり休息が必要なので、親の休みがとれるか休めない日は、誰かの支援があるかも大事ですね。
低学年の内は留守番はさせませんでした(^-^;)
家はかなり祖父母に頼っています。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/145697
リララさん
2020/01/15 18:15
まだ、通常か支援か返事が無いとのこと。教育委員会が迷うくらいなので知的には問題ないのかな?

学童は入ってみないとわからないので、結果によりますが、私なら学童ベースにして。
週1か多くて2回。
運動メインのデイだけを継続ですかね。慣れてるし、身体を動かす事でストレス発散も期待は出来るので。
学習支援は今はまだ必要無いかも知れません。知能が低いなら知的支援級になり学習自体のスピードや内容が変わってきます。
学校ベースの学習になるでしょう。
通常の知能ならば、まだ低学年は親のフォローで十分だと思います。
国語と算数だけメインに考えれば。生活は別に力を入れなくても大丈夫です。
国語、漢字や算数はこれから学習を進める上でのベースになりますので。

ただ、デイでまで勉強となると嫌がるかも知れません。徐々に宿題も増えてきますから学習系は様子見で良いのではと。
キープしたい気持ちもわかるのですが、定型児でも低学年から学習塾に通う子はまだ少ないですし。中学受験を目指すなら別ですが。
学校に行く!これだけでも環境がガラッと変わるので私なら学童と運動デイでしばらくいきますね。
学童がダメなら、学習や預かり系のデイも利用ありだと思います。
仕事との兼ね合いはありますが、親子共に上手くワークライフバランスをとらないと、互いに辛くなってきます。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/145697
春なすさん
2020/01/15 16:03
まずは学童などの結果を見てからにしては、いかがでしょうか。
どこをメインに考えるか、ですよね。仕事メインならば、学童が一番かも知れません。

学童に行き、問題なければ学童、1日位はディでもいいかも知れませんが、にした方がよくないですか。あまり沢山は、混乱しそうですよね。または、仕事に今後変更ありそうならば、本人メインで習い事や療育、ディを沢山入れるか。

うちは、悩んだ挙げ句本人の能力を子供のうちに伸ばしたかったので、フルタイムはやめました。習い事と療育でかなり時間もお金も費やしました。しかし、どれが正解というのは家庭の事情などにより何とも言えませんよね。どのスタイルが一番よいか、家族と話し合ったりしてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育施設の場所について、質問させて下さい

年中の男の子がいます。昨年度までは、区の療育施設に通っていましたが、今年度からはSTのみとなり集団療育がなくなりました。幼稚園でも充分伸び...
回答
同じ地域の療育ならば、確かに情報は入ってきやすいかも知れませんね。 でも、お子さんに合う合わないあると思うので、私ならばどうせやるなら、...
5

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
わたあめさん、はじめまして😸 3~5歳は爆発的な成長するから、どうすべきかかなり迷いますよね。。 ちなみに、お住まいの地域は保育所等訪...
8

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
お礼が遅くなって申し訳ありません! まとめてのお礼になってしまいますが、お返事を下さった皆様、ありがとうございます。 今日は面談があり、...
10

今5歳の息子がおり集団行動、切り替えがやや苦手です

今悩んでる場所が同じ系列なのですが空きありから問い合わせたら→急にキャンセル待ちになったようで(私が他の場所もみてるといったら急に対応が変...
回答
ありがとうございます。 駅近くのほうは実際見学もし やりとりもさせていただいて 回答も早いのですが 少し不安もあったのですが 保育園との打...
5

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。 言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、9...
7

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩...
回答
初歩が2歳なら、私の感覚ではけっこう粗大運動が遅れてるという印象ですが、病院では微細運動に問題なしと言われたんですか? 1歳の微細運動って...
4

療育施設をどこにするのかで悩んでいます

発達検査で数値が低めに出てしまった(境界知能の可能性)ので、療育施設を探し始めました。(年中5歳)一つはコンパスという、学習面のサポートが...
回答
勉強面は、プリントなどをつかって家庭でも少し教えられるかなと思います。 小学校に入ってからでもいいですし、公文のようなところもあります。 ...
5

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行

動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達...
回答
自動的に移行出来るかどうかは、事業所やその年の状況(他の通っている子がそこの放ディに以降する子がどの位いるか、放ディ卒業の子が何人いるか)...
6

4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます

赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがと...
回答
幼児期は「楽しさ優先」です。 年中さんに数字やひらがな、、、ものすごく、ものすごく、コスパ悪いから、即やめるほうが良いと思う。 幼児期に多...
19

年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先...
回答
どういった形で、療育を受けられているのかにもよりますよね。 大きい声を出す子と一緒に、集団での療育を受けられている。という事なら、 個別...
14

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
家庭の事情もありますし、幼稚園に行けているなら、無理に集団を続けなくてもいいかもと思います。 うちの子は幼児期は集団療育はあまり意味を感...
6

来年、就学予定の子供がおります

現在、放課後デイサービスの見学・体験に奔走しています。放課後デイを利用していらっしゃる先輩ママさん方、現在、放課後デイを探していらっしゃる...
回答
人好きで積極奇異の子は、私の地域では固定支援級向きではないと言われます。 人との関わりが多い方が刺激になるのと、なんだかんだで集団の中で...
9

お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです

ADHD傾向のある年少の息子です。現在、週1回療育に通っています。完全個別からスタートし、今現在は2名同室。前半はパーテーションで区切り、...
回答
ナビコ様。 いつもアドバイス、有難うございます! 今一緒に療育してる子とは、特性も成長具合も異なるので、楽しんではいるけど足並みが揃わない...
8

皆様お世話になっております

Qooと申します。もし療育を辞める、継続するなど悩んだことのあるかた教えていただけると大変ありがたいです。状況としては小学校を見据えての療...
回答
預かってくれるとありますが、今は幼稚園のあとに預かり型の療育ですか?それとも1日預かり型の療育で週5とかですか? 就学後は支援級でしょうか...
15

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
お母さま、ご不安お察しします。 私も、第一子の幼少期から、運動面の遅れや感覚過敏が気になり、同じく4歳の頃、半年間待ちに待った市の療育セン...
9