質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
以前に他害の件で相談をしてから、学校での他害...

退会済みさん

2014/10/13 23:55
6

以前に他害の件で相談をしてから、学校での他害が安心できるくらいになくなり、助言して下さった方々には感謝しております。
あれからまた悩まされることがあり、今回再び投稿させてもらいました。

以前だったら他害をしていたような場面でも、怒りながらも一息ついて気持ちの切り替えができるようになった息子は、放課後に遊ぶ友達ができ、自分の居場所が少し広がったようです。
が、それから親離れが確立しようとしてるのかもしれませんが親の言うことを聞かなくなってしまいました。

例えば、自転車に乗っていて人との距離が十分に取れていない時やお店で駆け足になってしまいちょっと危ないんじゃないかと思って注意した時。
家の駐車場で遊んでいるのをやめてほしいと言った時。
どうしても家に友達を上げられない時にそれを聞かない時。

それらのことに対しては
絵カードを用いる。
落ち着いた状態の時に説明する。
悪いと思っていないかもしれないと感じて(危なかったことにへらへら笑っていた)どんなに泣こうが手を離さずその場で謝るまで説明した。

でもどんな方法を取ってみても彼の心には届かないようで、5年生になるまでに多分、何千回は言っていると思うのです。
特に人に迷惑をかけることを理解してもらわなければ、いつかは取り返しのつかないことをしそうで怖いです。
本当はいけないと思いますが、自転車が危ないことに対していつもと変わらず逆ギレしてきたのでひっぱたいてしまいました。

もともと、こだわりと、他のお子さんと比べてみても強い不安感と被害妄想を持っています。
相手が嫌だと言っていることを気にも止めず、勝手に人の物を触ったり(相手からすれば奪ったと同じ)人の気持ちがわからない時があります。
が、わかる時もあります。
物語や映画を観て、これは可哀想だねと言ったりもしますが…

小さい頃は他の発達障害のお子さんも同じ感じでしたが、今は同じ年代でそんな子が周りにいません。だから尚更、うちの子はおかしいからどうにかしなきゃいけないと不安です。

家系的に人格障害か統合失調症の気もあり、犯罪者はいませんが、自殺者と家庭内暴力・暴言がありました。
子供を産んでからその関連性に気付き、絶望しました。
私も精神疾患の診断をされ、もうまともに育てる自信がありません。
育て方を間違う前に施設などに委ねたほうが世間のため?
病院や施設や塾で改善することもできるなら、いくらでも連れていくのでそれも知りたいです。
現在の通院先では相談とADHDへの投薬のみしています。他の治療は行っていないそうです。

子供の躾けかたと、今後のことと私はどうしたらいいか方向が全く見付けられません。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/01/14 01:10
2年前の質問です。あまりにヘトヘトになってしまって、大変失礼ながら返信をしていませんでした。
まとめてのお礼になってしまいますが、あの頃は全ての回答を拝見させて頂いて、とても救われたし育児にもとても良い影響を頂きました。
回答をして下さり、本当に感謝いたします☆ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1505
tentenさん
2014/10/14 11:48

こんにちは。
率直な感想を書いてしまって、もし気分を害されたらすみません。育て方を間違うかどうかは、世の中に分かる親っていないのではないでしょうか?私ももちろん、息子がこの先犯罪者になってしまうかもしれないと何度も考えることがあります。犯罪者になったら、確かに「育て方を間違えたんだ」と周囲から言われることでしょう。しかしそれは結果論であり、どんな親も、子供に幸せになってほしいと思って育てることしか出来ないのではないでしょうか?
躾はうちも、贔屓目にみても出来ているとはとても言えません。むにゃむにゃさんと同じでしょうか?小5の息子ですが、周りの人に危うく怪我をさせそうになったり、善悪の区別が曖昧だったり、何度注意してもなかなか彼の頭の中にストンと落ちてくれません。ただ、10歳も過ぎると、それなりに自我も芽生えて来たようで、自分が決めたこと、選んだことであれば取り組みやすいということには気がつきました。逆に言えばこちらが一方的に〜しなさい、と命令しても全く聞きません。して欲しいことがあったら複数選択肢を用意し、選ばせ、一旦選んだら口を出さず待つ、という風にしたら、随分楽になりました。出来ないままの事も多くなりますが、お互いの精神衛生の事を考えたらこっちの方が良かったんです。
危険なことに関してはがっつり叱りますが、むにゃむにゃさんも体調が悪い時が多いのならなおさら、お子さんと穏やかに過ごせる時間を持てたら良いなと感じました。
自信なんて、きっと誰もが持っていません。専門家にアドバイスを求めてみたり、対人関係はお子さんのお友達に育ててもらうつもりでいても良いのではと思います。子供って、固定観念に囚われず丸ごと人を判断しているので、どんどん独自の扱い方を開発してくれるようですよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/1505

そうやって我が子をできるだけ他害しないようにと育てようと考えて投稿している時点で自信を持って良いと思うのです。

息子中3アスペルガーですが他害は少なかったですが癇癪がひどくて何度もぶつかりました。
だけど成長するにつれなくなってくるのです。
他害も自分で振り返ってどうすれば等、対処法など自分で気が付かない限り減っていかないように感じます。
ですが、言い続けていると成長と供に減っていくはずだと信じてあげてください。
親が不安になれば子供へ伝わります、連動していますから・・

育て方について、こうだ!と自信を持っている人は少ないと感じます。
先生ですら我が子の子育ては手さぐりですよ。
「うちではこうしている」です。
勉強については教科書に沿って教えている、これだけです。

病院での投薬も数か月ではきいてるのかどうか、効果がそんなにすぐにでるものなのか疑問です。
投薬しても自分の状況と向き合わない限り続く気がします。

病院や学校だけでなくいろんな方とお話しして情報を得てください。
そして試してみて我が子に合う方法を探してください。
ここでの情報もだいぶためになります、私も何度も救われています。
先輩お母さんの情報を得て模索中です。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/1505

こんばんは。私が書き込みしたのかと目を丸くして読みました。うちは、四年生ですが、同じですよ(^-^;しかも、半年間都立病院の精神科に、入院して退院してからまた、他害をして警察の御世話になりまた入院ですよ。私も、鬱と不眠症で、家計に自殺者いますし旦那兄弟は、旦那も含め子供たちと、同じ疾患のようです。よく、子供が三人だねと笑われます。躾で、これらの障害は改善しないかなと個人的に思います。躾より対処法を理解してるだけで、子供も態度が変わりますから。うちの長男は、私達親が間違った対応で、入院したと反省しています
トークンエコノミー等は、手軽に出来ますから実践もありですよ。
あとは、親が対処法を病院でよく聞く事です。私は、聞いたのですが上手くはいかなかったと反省しています。
躾より、対処法だと個人的に思っています。うちは、まだ他害が怖いです(^-^;
ありみたいなちっちゃい理由で弾けるんです。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/1505
退会済みさん
2014/10/26 22:28

>わたあめさん
回答ありがとうございます。

そうですね。誰よりも助けて欲しかったのは障害の当事者本人に決まってますよね。自分のことばっかりで、私は子供の気持ちを最優先に考えられていなかったかもしれないです。
大人目線での都合を全面に出してはいけないんですね。

悪い事をした時の対応やその他の声がけの言い方がとても素晴らしく、参考になりました。子供の立場で考えたら、絶対そのサポートの仕方のほうが正しい行いに向かうような気がします。
気持ちを改めて、息子との関係を築き直すつもりで私の対応を変えてみます。
教えて頂き、本当に感謝します。どうもありがとうございます。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/1505
退会済みさん
2014/10/25 16:37

>tentenさん
コメントありがとうございます。
一方的な命令になっては逆によくないという話を聞いたことがあり、選ばせるように取り組んではみたもののうまくいかず、子供の躾け方をちゃんとしていないと周囲に言われ、最終的には強く言い聞かせるしか方法がなくなりを繰り返して行き詰っていたところでした。

tentenさんのお話を聞いて、自分で一旦選ばせたら口を出さず待つ、というのが抜けていたことに気がつきました。
私は、子供とこれからも穏やかに過ごしていきたいです。それが今の一番の願いです。

対人関係を、親ではなく周囲に育ててもらうということには目がいっていなかったのですが、確かに、親が教えたとしても机上の理論で終わってしまっていました。それが友達関係が開けてきてからは、対人面では以前と比較できないくらいグンと成長してくれたような気がします。

欠けていることはできる範囲で補いながら、息子と仲良くしていてくれるお友達や、サポートしてくれる周囲の人に感謝しながらもう少しのんびりと見てみようと思えました。とても参考になる貴重な回答を本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/1505


こんにちは。

小6の息子ととてもよく似てる感じなので思わずコメントさせて頂く事にしました。

うちも5年の終わりから6年の1学期まで他害や暴言etc… かなり酷く、その対応に追われる毎日に私も心が折れそうでした。

でも
一番心が折れそうに苦しかったのは…誰よりも助けて欲しかったのは…

学校で唯一信頼していた先生が5年で担任から外れ、6年の4月には他校へ異動になってしまった事で心のバランスを崩してしまっていた息子だったんです。

その事がわかって以来『大人の目線』ではなく、息子の目線での言葉かけを意識するようになりました。

思春期でもあるせいか、息子もかなり私に反発していたので、その時期の『大人の目線』的な言葉は一切受け付けてくれませんでした(泣)

自分の気持ちをわかってくれない!と思っていたんでしょうね。

うちの子も…と言っていいのかわかりませんが、自己肯定感が低く、不安感が強く、劣等感の塊みたいな状態なので、何かある度にとにかく心に響く言葉を必死に考えて伝えました。

例えばむにゃむにゃさんの話で言うと

自転車の件でしたら
『もうちょっと間を開けて走れるといいねー。もしもぶつかって○○(子供の名前)が怪我でもしたらお母さん物凄く悲しいから、お願い。』

駐車場の件も同じように、息子の怪我や事故が何より心配!という感じで伝えるかなぁと思います。

家で遊んで欲しくない件は

どうして今日はダメなのか、という理由をハッキリ伝えた上で『ごめんね』の一言を添えて…

怒り(?)が過ぎ去るのを待ちます。

こここで重要なのは『大人の都合』はすぐに見抜かれてしまうので、息子の目線で納得できる理由がある場合に限ります。

子供の為!と言いながらの『大人の都合』を全面に出して何度も失敗しているので(泣)

とりあえずこんなささやかな繰り返しで、少しずつですが息子の心に変化が出て来ています。

悪い事をした時には自分もわかっていたりするので、私との間の事であれば敢えて謝らせる事はせず『こうすれば良かったよね〜』という改善策だけ伝え、その後の様子を見る事にしています。

これも以前は『謝らせる』という事につい拘ってしまい、正論で息子を追い詰めてしまった後悔からです。

正論をまともにぶつけるとこの子は壊れてしまう事がやっと理解出来た不器用な母です。

今は先の心配よりも、その土台となる今の息子の安定を一番に考える事にしました(*^^*)


長々すみません。

むにゃむにゃさんのお気持ち、不安よくわかります。

何か少しでも参考になれば、と思います。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

以前子供の他害で相談させてもらったものです

その後、他害が続き、どうにも抑えられないこどもの葛藤に寄り添えず、なんで、こんなに工夫してもだめなんろうと、自分の焦りといらいらが抑えられず、困り果てています。子供自身は、学校には行きたいというのに、人を傷つけるくらいなら、もう行かんといてほしいなんて、こどものためにまったくならならい、ダメ親心炸裂で…。本人には伝えていませんが、衝動的で、鈍感なのに、自分のことには過敏に反応するので、そんな親の心を感じ、さらに自身を失っているようにも思います。癇癪をおこすこどもをまえに、どうやって、冷静に対応されているのでしょうか。他の方のコメントなど、必死に読みましたが、どうにも、今の自分にはできていません。どうにか助けてあげたい気持ちとうらはらに、周りを不愉快にさせてしまう態度ばかりをとってしまう息子に嫌悪感を感じてしまい、こどもの味方になってあげられていません。電話がかかってくると、何かまた、人を傷つけちゃったのかって心配になる(学校からの報告の電話のことをいっています)っていう子を助けたいのに、ついさっき、しおらしく反省して泣いたのに、自分の気持ちとそぐわないと別人のように怖い顔で暴言、癇癪を繰り返す我が子に、「うまくいかなくてつらいね」という一言がかけられなくて困っています。自分ができないのに、こどもができるわけもないのに…頭でわかって、心がわからない状態です。

回答
楓さんやKママさんと同様、ミントも怒鳴ることがしばしばあります。小学5年の息子ですがこどもは確かにつむじさんのゆうとおり、敏感で、学校でよ...
12
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
・・・うーん。 相手の子を何とかしてどうこうするより、息子さんのほうがスルーする術を身につけるほうが、きっと早いと思う。 相手の子を何と...
13
長男の他害保育園時代からあった他害....長男は年中から保育

園に通い始めました。それまでは療育に通っており療育では落ち着いた子でしたが、保育園入園からADHDの症状がキツく出始め、衝動的に叩いたりする事が増えました。年長になり就学に向けてストラテラを内服するようになってからは、かなり他害も減りましたが、それでもやはり言葉で上手く言えず手が出る事が多々ありました。小学生になって約2ヶ月始めは緊張していたのか大人しく過ごしていた長男も徐々に学校に慣れてきて、昨日女の子の首を掴んだと先生から連絡がありました。理由は追いかけていたフリスビーを女の子が先に取ったからだそうです。同じマンションの女の子だったのですぐに長男と謝りに行き、幸いにも怪我がなく済んだので相手の親御さんも許して下さりましたが、長男の他害に親としてやはり辛い気持ちでいっぱいです。家でどれだけ言い聞かせても、とっさに手が出る...いつになれば無くなるのか。皆んなから嫌われて行く長男を見て行くのもとても辛く、親として途方にくれてます。

回答
小6ASDの息子がいます。 うちも小④まで、めっちゃめっちゃでしたよ! それと、男の子です☺ 少々のやんちゃは経験のなかで学んでいくも...
10
年中の息子のことで悩んでいます

同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。

回答
夜子さん コメントありがとうございました😊 お話聞いていただいてスッキリしました。 息子は毎回理由を私には伝えていますが 先生からはあ...
15
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
リララさん、ありがとうございました! 幼稚園でのストレス、考えてみました。 普通の私立園ですがモンテッソーリ教育を取り入れている園で、主...
10
一緒の学級の子から他害、暴言、嫌がらせが毎日続くようです

お世話になっております、情緒学級に在籍している息子がおります。今年度よりひとつ年上の転校生が来たのですが他害、暴言、嫌がらせが毎日続くようです。昨日息子がSOSで教えてくれました。どうやらずっと標的にされていたようです。学習中に邪魔をされる、嘲笑される(はい、負けー、や、○○~等)※これが一番嫌なようです。ダンボールで叩かれるなにもやっていないのに「○○するな!」なにかいうと暴れる。機嫌がいいときはいいけど・・・とのことです。とにかく向こうがちょっかいを出してきて本人はやめてと伝えても駄目で余計にエスカレートするようです。先生ももう諦めモードで「我慢しろ」と言っているようです。親学級へ避難できないか聞いたのですが戻るとすぐに標的にされるとのことです。事実関係もあると思うので一方的に決めつけることはできないですが私が学校に行ったときも大声で絶叫しており隣の部屋で暴れてました。あまりにひどいときは他の先生を呼びに行くこともあるようです。マスクもつけておらず大声でがなるらしく、コロナも気をつけている息子にとってはストレスを感じているようです。こういうときはどのような対策が考えられるのでしょうか。できるならスルーしてみてと伝えましたが息子にはなかなか難しいスキルのようです。暴れだしたら別室へ避難するマスクをしていないなら上記同様別室、もしくは距離を取る約束を守れない際はなにかペナルティを設ける親へ事実を伝えてみる等白うろなりに考えてみましたが実際のマンパワーと学校の体制や考え方自分の子供ではないのでどのようなことがベストなのか判断がつきません。まとまりのない文章で恐縮ですが皆様が一緒の学校でそのような事態があった際なにか体験がございましたらご教授いただけたら大変助かります。大変申し訳ございませんがご教授お願い申し上げます。

回答
>さくらもちさん様 御返事ありがとうございます。 >1日でも2日でもいいので、1~2時間ではなくまとまった時間見学 本当におっしゃるとおり...
11
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます

相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷さにショックを受け、今後の交流は拒否しました。ですが、支援級全体でやる授業や一緒に受けなきゃいけない授業など、かかわりはあります。加配もつけられないそうで先生の隙をついてくる子だから、他害は防ぎきれないと言われました。どうしたらいいか?と先生に聞かれたんですが、それは先生が話し合って決めるべきでは?と思いました。うちの子がその子をいつも怖い、怖い…と言っても先生は軽視してきて隣の席に配置したり、先生が悪いと思っています…先生はご自分の落ち度は認めていません。またうちの子も他害があり、押す、叩くなど怪我まではさせるレベルではないのですが、特定の女の子へしていて、すぐにでもやめさせたいです…問題が山積みで疲れきってます。また、学校のストレスで私にも向かってきて、帰宅したあと子供が凶暴になりもうどうしたらいいかわかりません。他害される、する問題どのように解決したらいいでしょうか。

回答
アドバイス頂き、ありがとうございます。 教育委員会ですね。コーディネーターや教頭にもう一度相談し、それでも変わらないなら教育委員会に相談し...
6
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。

回答
5歳という年齢を考えると、言葉だけの指示やアドバイスを聞いて、その通りにやろう!という意識は薄いかもしれないなぁ…と我が子を振り返って感じ...
17
初めまして

発達障害の為、支援学級に通わせている小1の息子の母です。支援学級がある学校なので先生や放課後教室の先生、同じ小学校のお子さん達も息子の事を理解し温かく見守ってくれています。1学期は小さなトラブルはありましたが、理解ある方々に対応していただいた為、息子も私も安心して登校していました。しかし、2学期になり、他のお子さんに手をあげたり、ヤメての言葉に一度でやめないなど、問題が多々増えてきました。問題があった時はその都度、息子にも話し対処してきたのですが、今日、今までで大きなトラブルがありました。幸い、相手のお子さんの親御さんは理解してくれました。小学校の先生、放課後教室の先生、小学校のお子さん達も息子の事を理解してくださっていますが、今後怪我を負わせてしまうのではないかと不安に思っています。このような場合、どのように伝えれば息子に分かってもらえるでしょうか?自分がされて嫌なことをしないと分かって欲しいと思っています。

回答
りんりんさん、はじめまして🐱 小学校から頻繁に連絡があると、ぐったりしてしまいますよね。。。 なお、お子さんは言葉で色々なことを伝える...
5
中2のアスペルガーとADHDの息子です

IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。

回答
あきたんさん、どうもありがとうございます。 はい、児相にも定期的に通っており、私だけのカウンセリングも受けております。一時入所や入院もしま...
46
他害のひどい小2の息子のクラスメイトへの対応について相談させ

て下さい。1年生の頃から、授業中の立ち歩きやケンカが絶えないという噂を聞いていました。2年生で同じクラスになり1ヶ月くらい経った時に、息子からその子に叩かれたり、蹴られているという話を聞きました。でも体も小さくのんびりした雰囲気の子ですし、親御さんは全く話にならず、怪我をさせられた子には担任から報告と謝罪の連絡は入るが、保護者からの連絡はないとの話を聞き、担任に相談しても解決にはならないと思い様子を見ることにしました。息子にはその子に近づくな、絶対やり返すなと言い聞かせました。しかし他害だけでなく、学用品を隠されることもあり、ADDグレーの息子は学校生活を送りにくくなったことから担任に相談しました。話を聞くと、2人は一緒に行動することが多く、だから息子が手を出されることが多い、でもそれには彼なりの正当な理由がある(他からみたらイチャモンでも)、コミュニケーション下手な子で暴力も親しみの表れだと…。その際サポートの先生を入れて監視してもらうという提案をさせてもらいました。参観日で見る限り、みんなと一緒に作業をできていませんでしたから、彼の授業参加も大事な課題かと思い。でも担任は保護者の許可が必要だとか仰って受け入れてはもらえませんでした。息子も彼を嫌ってはいないので、少しづつでも彼の他害が改善され仲良くできればと思っていました。しかし、先日は登校中怪我をさせられ、学校に着いても息子は彼にまたやられると怖くて教室に入れなかったと、彼への恐怖心が増しているようです。あと保護者が子どもの行動を受け止め、カウンセリングや療育を受けているのかも分かりません。担任もプライバシー保護のため情報提供はしてくれないでしょうから、改善を望める環境にあるかも把握できないでしょう。近いうちにまた担任に相談しようかと思っています。少しでも良い方向に向かうように妙案はないものかと投稿させていただきました。あと私が直接彼の保護者に話をさせてもらうのは、担任を無視しているとか、攻撃的過ぎるなど不適切な行動と批判されてしまうのでしょうか?一人目の子どもなので、小学校の常識が分かりません。個人的には当該ケースは学校だけでは解決が難しいと思っていますし、連日の彼の他害の始末に追われている担任を気の毒に思っています。よろしくお願いします。

小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ご心配、よくわかります。 私の長男(現在中2)が小2の頃が、全くそんな感じでした。加害、被害、共に多かった時期で、小5、小6が暗黒期、中1...
10
ASD児の特定の子への執着をおさめる方法は?こんにちは、年中

の息子がASDの子(幼稚園で同じクラス。1クラスのみの小規模園です)に毎日執着され、ストレスで「幼稚園に行きたくない」と言い始めています。ASDは他人の感情より自分の欲求が優先されるそうですが、執着を小さくさせる方法はないのでしょうか。知り合いの精神科医が「あなたの息子さんは、そのASDの子にとっては『着心地の良い洋服』のようなもの。だから必ず毎日手に取る(=執着する)し、いちいち息子さんの気持ちを気にしたりしない」と説明してくださって、腑に落ちました。つまり、息子が態度で「執着されるのが嫌だ」と示しても全く意味がなく、これが卒園まで続くんでしょうか・・・。幼稚園にも相談しましたが、その子のお母さんが発達障害を受容していないため、幼稚園としてはその子は定型発達であるという前提でしか動けないのだ、と説明されました。(もし保育園ならすぐにお母さんに発達検査を受けるよう勧められるそうですが、幼稚園では難しいと。)そのお子さんのご家族に対する体裁はそれで整いますが、一方で、ストレスを抱える私の息子という存在もいるのに、そっちはどうでもいいのか?と怒りを感じています。幼稚園としては「息子君ががんばって対処してくれないかなぁ」というスタンスで。「ASD児だって成長しますから、大丈夫です大丈夫です。心配しすぎです」ばかりで、「面倒なことを持ち込まないで欲しいなぁ」という本音がミエミエで。「大丈夫」って、今まさに息子が全然大丈夫じゃないのに・・・。加配をつけさせてくれとか、その子のお母さんに執着をやめるよう強く指導してくれとか言っているわけではなく、ただ、息子への執着が始まった時にもっとキッパリ長い時間2人を引き離し、息子のところへ繰り返し行かないよう、その子を見ていてほしいだけなのですが。これがあと1年以上続くと考えると、息子が不憫を通り越して、息子が壊れると思います。転園を考えるレベルです。ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?【追記】皆さま、ご回答ありがとうございます。幼稚園との対話についてのアドバイスを多くいただきました。大変助かります。近くにその子しかASDの子がいないので、質問本文の「ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?」↑こちらも、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。もし、ASD児の執着があまり長期(3年とか)に続くものではなく、割とコロコロ対象が変わりやすいよーということであれば、私もあまり深刻になりすぎず、適宜幼稚園をお休みさせるなど息子のストレスに対処しながら、その時期が過ぎるのを待つ余裕ができるかもしれません。逆に、かなり長く続くことが多いよーということなら、本腰入れて幼稚園と対話し、場合によっては転園を視野に動きたいと思っています。

回答
えーっと、ここは大人の発達障害予備軍の子どもたちの保護者も、大人の発達障害当事者もたくさん見ています。 そういう場所で、 「大人の発達障...
24
消去

回答
追い詰めるような書き方になるかもしれないのでスルーしていただいて構いませんが 身近な人に相談しても 的外れな回答しか出てこない上 絶対...
15
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ

てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?

回答
そういえば私の子が5年生になった時、学校の勉強がぐっと難しくなり、成績が一時低迷しました。 苦手教科は支援学級で勉強していたにも関わらず😥...
10