質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学...

2020/08/03 17:01
4
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています。
小学校は、特別支援学級と言っても、保育園から通っている発達支援事業の教室とは違く、親子ともに戸惑う日々です。
慣れない学校も限界で、とうとう不登校になってしまいそうです。
学校がつらい理由はいろいろありそうですが、朝から午後まで、月曜日から金曜日まで、ということも、しんどいのかもしれない、、と、給食を食べたら帰る、早退という形でなんとかまた行き始めていますが、入学当初から、担任の先生にあまり良い顔をされず、私は間違っているのかと、不安になり、こちらへ投稿してみました。
学校に慣れるまでは、朝から下校まで、教室に付き添い、本人の心が落ち着くまで、と、私なりに娘の特性を考え、学校がしんどい場所にならないように、考えてのことでしたが、担任の先生からは、隙を見て帰ってくださいと言われ、先生も露骨にやりづらそうにされるので、思い切って先生に任せても良いのかも、、と娘の心の準備が整う前に、独り立ちをさせてしまいました。
今思うと、それもいけなかったような気がします。。
私は、娘に勉強ができるようになってほしいなどとは望んでいなくて、とにかく人と関わり、たのしさを見つけて自信を持ってほしいと思っています。
なので、学校で必要とされる課題などは絶対ではなく、やりたくない、とか、意思表示できることに、価値を感じています。
娘は先生の顔色を伺って、無理をして、限界を迎えてしまったようなので、私としては、もう少し個人に合わせて、ハードルを下げてほしく、今の娘は、学校に行けただけでもすごいことなんだと、それ以上なにもがんばらず、気負わず、過ごせるようになってほしいです。
そのための、早退、という案でしたが、学校としては、やはり賛成できないものなのでしょうか。。
先生は私が娘を甘やかしすぎていると感じているようです。
子供の特性など優先した方法で、できるだけ完全な不登校になる道を避けたいと思っています。
どなたか、アドバイスいただけると嬉しいです。。
長文で、わかりにくい文章で申し訳ありません。。
よろしくお願いします。。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うさぎさん
2020/08/03 18:26
たくさんのご意見を本当にありがとうございました。
自分が未熟で、だからこそいろいろな事がうまくいかなかったり、不満や不安に思う自分の心が1番の原因だったのだと、反省しています。
みなさまから貴重な意見を丁寧にいただきましたのに、個別にお礼ができず、申し訳ありません。。
これからよく考え、みなさんの意見も参考にさせてもらいながら、まわりの方への感謝を忘れず、親子共々、成長できるようがんばります。
このたびは、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153940
退会済みさん
2020/08/03 17:58
ちなみに

意思表示が出来ないからと、親がパトロールしてサポートしまくっていたら

いつまでも言えませんし伸びません。

サポートは手厚く。
でも、本人の肩代わりをするのではいけないし
意思表示を無理強いしてもいけないし

成長を信じて、心を支えながらもう少し待ちましょう。


それとあなたが全く信用してもなく、信頼してない相手の学校や担任を臆病な娘さんが信用するわけなぞないですよ。

これは絶対やってはいけないことです。
使えない先生でも、先生信用してる!ありがとう!娘よ大丈夫だ!とドーンと構えてないと、余計萎縮させます。

休ませるのも、早退させるのももっときちんと理路整然と理由を明確にすべき。不安が強くなって家で大荒れだとか、休み休みしたいと言えばよい。

学校へのリスペクトも忘れず。
堂々やりましょう。


https://h-navi.jp/qa/questions/153940
ナビコさん
2020/08/03 17:33
自閉症だけで知的障害はないんですか?
知的障害があるなら、特別支援学校の方が向いていそうな気がしますが。

用意される課題に対して「したくない。」と意志表示すればいいという考えだと、なかなか学校とは合わないと思います。
学校はその「したくないこと」が沢山あるので。

学校がなぜ早退がいけないと思っているかわかりませんが、それなら最初から休みにするのはどうですか?
1日登校して、1日休むとか。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/153940
saisaiさん
2020/08/03 17:28
娘さんの特性がよく分かりませんが、特別支援学級ということは
普通の小学校の中の学級という事でしょうか?
この場合、支援の先生により当たり外れがあります。発達障害についての理解の無い先生もいます。
なので、慣れるまでお母さんが付き添うとかは学校としてはあまり好まれないと思います。
学校は学習がメインです。
元々、不登校になりやすい要素があったのなら、お母さんが付いて行ったからといってそれを改善するとは思えません。お母さんがいたとしても、無理している可能性はあります。
ただ、勉強は出来ないと学年が上がるにつれ問題が出てきますよね?

お母さんが言うだけだと嫌な顔するのは当たり前です。
ハードルを下げるには理由がいります。つらいから、疲れるからという理由ではちょっと曖昧過ぎて難しいかと思います。もう少し、具体的な理由がないと対応も難しいです。
慣れればどうにかなる部分では無いです。
早退も親が言うよりはスクールカウンセラーや病院の先生からの指示書を頂いた方が良いです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/153940
春なすさん
2020/08/03 18:11
学校はある程度の学習(それが社会に出て役に立つかは別として)と集団生活を学ぶところかと思います。
学校と療育、保育園や幼稚園、全く違いますよ。私も戸惑いはかなりありましたが。

就学前までに、療育等で例えば先生が本を読んでいる時(学校では授業中ということですが)黙って座っている忍耐力と先生の指示で動ける理解力、支援学級ならば周りをみて真似でもいいので、同じことが出来る、が必要かとは思いますが、娘さんはどの部分が難しいのでしょうか?

やりたくない、という意思表示自分の意志ということでしょうか?嫌だと拒否することが他の例えば嫌なことを友達にされた時などのことならばいいのでしょうが、学校からの宿題や課題に拒否はどうかなと思います。その課題が合わないというならば拒否ではなく、もう少し易しい問題を…などと先生にお願いしてみるのはありかと思いますが。
準備が出来てない…母子分離も出来てなかったということでしょうか?

特性は特性でいいのですが、このこだわりは大人になって困るな、と思うものは私はなるべくこだわりにならないように、接して必ず思いどおりにはならないことも教えてきました。特性を強めるのは生きにくさを更に強めることになるかと思います。
どうしてもハードル下げたいならば、支援学校かも知れませんね。
やはり、甘やかし過ぎかも知れませんね。

どんな大人になって欲しいのでしょうか?ペースと要求を全てのんでいたら、きついようですが、自立した大人にはなれないと思います。

...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
ワーワーうるさいのは嫌だよね。怖いよね。 うるさくしてる子たちも学年が上がると落ち着いてくるから、それまで辛いときは休んで家で勉強しようか...
19

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
サポートは、息子さんにじゃなく、クラスで1人なんですか? 1年生は普通級で過ごすと言われたようですが、いざとなったら支援級に避難させても...
21

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
自閉症スペクトラム障害だと、環境次第な面は確かにあります。 自ら環境に適応する力が弱いため、本人に合った環境では落ち着くし、合わなければ不...
15

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
補足で 学習面は、学習支援をしてくれる放課後等デイサービスがあります。 受給者証を使えます。 自費で発達障害対応の個別塾に行かせると、高い...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w ジナン...
13

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
続きです。 学校は学校でおかしいなぁと思う部分もありますけど、申し訳ないんですが、主さんも思い込みが激しすぎます。 公教育は集団に施す...
16

早くも小学校と保育園の壁を感じてます

保育園の時は先生ともお会い出来たので、療育の内容を伝えたり共有できました。普通学級にいて家庭訪問でも自閉症や療育のことなどをこと細かく伝え...
回答
支援学級に入る必要はない、という相談はしていますよね入学前に。 支援のコーディネーターは昨年度と同じ先生かどうかわかりますか?入学前にお話...
24

先生の対応についての相談です

小学校2年生の子供がトラブルがあると、すぐ先生に言いにいけない特性があります。仲間外れにされました。すぐ、その日に言わないので、相手はした...
回答
りぼんぼんさんへ 回答ありがとうございます。教頭先生や、スクールカウンセラーに相談するのも、考えてはいます。もう少し時期を見て、そうしよう...
12

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
私も自閉症スぺクトラムです きっとお子さんは周りの子ども逹の変化についていけないんでないでしょうか? その場の雰囲気に慣れるのに時間がかか...
10

皆さま、初めまして

私には、普通級の小学校に通う1年生の男の子がいます。ASD+ADHDで、週に1回、学校内の特別支援学級でSSTなどを学んでいます。教室にい...
回答
tatamamaさんこんにちは。 息子の学校や周囲のケースでは、離れたいと思ったときは必ず先生に声をかけたりサインを出したりするような取...
5

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10