締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
以前、小1の支援級の娘の国語の授業をどうする...
以前、小1の支援級の娘の国語の授業をどうするか、というお話しを書かせていただきました。で、昨日そのことで個人面談に行ってきました。
結論から言うと、今年は学校側で行事が異常に多くて物理的に授業時間数が取れず、個別にやるにはあまりいい環境ではないこと、国語の課題の中でもやはり凸凹があって、そこをないがしろにしたまま先にすすめるのはあまりよくないことなどを先生とお互い確認しあい、また、うちのクラスでは授業の終わりに少し時間があくと感覚統合的な課題もやっているので、それも一緒にやらせたいという先生の希望から、授業の中での先取りについては1年生の間は行わないことにしました。
理解に凸凹があることや、理解していない事柄があるまま先に進むことは私も避けたかったので、それについては先生と同意見で、授業は今のままにしたほうがいいですね、と伝えました。
ただし、宿題についてはレベルと量をアップさせ、学童や家庭で勉強できることはどんどん進めてもらってもOK、ということと、2年生以降については、そういったことを基に個別進度の体制を考える可能性がある、というお話しでした。
もともとその先生は、基礎となる1年生についてはみっちりと、2年生以降については個別進度でという方針のようなので、そこはお任せすることにしました。
まぁそんな感じでいろいろ話しながら、娘の成長についてもあれこれ話をしました。娘が学校でもとても頑張っていることや、いたずらっ子の真似をして叱られたら以後やらないように気を付けて過ごしていること、授業や学習に対する姿勢、集中力、字が綺麗に書けるようになったことなどなど…いろいろな事を褒めていただきました♪
そして、やはりそれだけできるようになっているのは家庭でのしつけや生活の取り組みの就学前からの積み重ねがとてもよかったのですね、と私まで一緒に褒めてもらっちゃいました♪ わーい♪
先生とも手を取り合って、先生たちに会えてよかった、この小学校に入れて間違いはなかった、とお互いを褒めあって…(笑)
先生曰く、就学前までの生活リズムがきちんとしていなかったものが、就学してすぐに馴染むわけではない。それが違和感なく馴染めるのは、就学前からどれだけやってきたかで決まる、とのことでした。
うちの娘たちの通っていた保育園(下の子はまだ在園中ですが)はそういう点でとても厳しく、他の小学校でもうちの卒園児はとても落ち着いていると評判になるぐらいなので、もちろん私たち親だけでなく保育園での指導もいい影響を与えていたとは思いますが、それでも家じゅうで夜9時には寝て、朝は6時に起きるという生活を子供が生まれた時から続けているのは伊達じゃなかったと本当に思います。本人も性格的に根が真面目なので、きちんとやろうという気持ちがあるのでしょうね。
とはいえ、もちろん家に帰れば娘もわがままばかりで頭の痛いことも多いですけど、これも本人なりのバランスなんでしょうかねぇ。
これからも親子ともどもがんばっていこうと気持ちを新たにした出来事でした。
前回の相談時にお返事いただいた皆様、本当にありがとうございました。最初に考えていた方向とは違う形になりましたが、おそらく現段階でベストな結論になったと思います。
結論から言うと、今年は学校側で行事が異常に多くて物理的に授業時間数が取れず、個別にやるにはあまりいい環境ではないこと、国語の課題の中でもやはり凸凹があって、そこをないがしろにしたまま先にすすめるのはあまりよくないことなどを先生とお互い確認しあい、また、うちのクラスでは授業の終わりに少し時間があくと感覚統合的な課題もやっているので、それも一緒にやらせたいという先生の希望から、授業の中での先取りについては1年生の間は行わないことにしました。
理解に凸凹があることや、理解していない事柄があるまま先に進むことは私も避けたかったので、それについては先生と同意見で、授業は今のままにしたほうがいいですね、と伝えました。
ただし、宿題についてはレベルと量をアップさせ、学童や家庭で勉強できることはどんどん進めてもらってもOK、ということと、2年生以降については、そういったことを基に個別進度の体制を考える可能性がある、というお話しでした。
もともとその先生は、基礎となる1年生についてはみっちりと、2年生以降については個別進度でという方針のようなので、そこはお任せすることにしました。
まぁそんな感じでいろいろ話しながら、娘の成長についてもあれこれ話をしました。娘が学校でもとても頑張っていることや、いたずらっ子の真似をして叱られたら以後やらないように気を付けて過ごしていること、授業や学習に対する姿勢、集中力、字が綺麗に書けるようになったことなどなど…いろいろな事を褒めていただきました♪
そして、やはりそれだけできるようになっているのは家庭でのしつけや生活の取り組みの就学前からの積み重ねがとてもよかったのですね、と私まで一緒に褒めてもらっちゃいました♪ わーい♪
先生とも手を取り合って、先生たちに会えてよかった、この小学校に入れて間違いはなかった、とお互いを褒めあって…(笑)
先生曰く、就学前までの生活リズムがきちんとしていなかったものが、就学してすぐに馴染むわけではない。それが違和感なく馴染めるのは、就学前からどれだけやってきたかで決まる、とのことでした。
うちの娘たちの通っていた保育園(下の子はまだ在園中ですが)はそういう点でとても厳しく、他の小学校でもうちの卒園児はとても落ち着いていると評判になるぐらいなので、もちろん私たち親だけでなく保育園での指導もいい影響を与えていたとは思いますが、それでも家じゅうで夜9時には寝て、朝は6時に起きるという生活を子供が生まれた時から続けているのは伊達じゃなかったと本当に思います。本人も性格的に根が真面目なので、きちんとやろうという気持ちがあるのでしょうね。
とはいえ、もちろん家に帰れば娘もわがままばかりで頭の痛いことも多いですけど、これも本人なりのバランスなんでしょうかねぇ。
これからも親子ともどもがんばっていこうと気持ちを新たにした出来事でした。
前回の相談時にお返事いただいた皆様、本当にありがとうございました。最初に考えていた方向とは違う形になりましたが、おそらく現段階でベストな結論になったと思います。
この質問への回答
>あむあむさん
コメントありがとうございます。
正直、ご苦労されてる方が多い中で、私はかなり恵まれている環境であるために書き込みするべきかどうかは悩みましたが、こういう例もあるということを知って頂けたら何かの参考になるんじゃないかと思って書きました。
私は、学校の先生とは対立関係ではなく協調関係であると常々思っているので、先生方が困っていることがあれば私もお手伝いしますよ、という感じで接してきました。連絡帳でも、「今日先生が叱ってくださったことを、娘にもう一度説明してよく言い聞かせました」とか、娘の家での様子とか、割と細かく書きます。
今回の事を娘にたくさん話したら、宿題をやるときに「○○先生に褒めてもらえるように綺麗に書くんだ!」とさっそく効果を発揮しました(笑)
褒めるって本当に大事ですよね。 ...続きを読む Praesentium itaque maiores. Quaerat dolorem aut. Expedita aut aspernatur. Tempore laborum quisquam. Dolor labore mollitia. Rem eligendi ex. Voluptate recusandae maiores. Temporibus ut et. Labore iste qui. Necessitatibus ut rem. Ab facere veniam. Nostrum ad quis. Fuga labore dolorem. Qui quam ea. Nesciunt suscipit asperiores. Dolorem perferendis laboriosam. Laborum quia vel. Qui similique voluptate. Ut dolores quia. Repellendus voluptate quo. Sed distinctio vel. Vel ad cumque. Esse nostrum repellendus. Ex perferendis corporis. Est maiores vel. Quos culpa omnis. Consequuntur harum ipsum. Dignissimos optio deserunt. Ducimus cum molestias. Voluptate accusamus qui.
コメントありがとうございます。
正直、ご苦労されてる方が多い中で、私はかなり恵まれている環境であるために書き込みするべきかどうかは悩みましたが、こういう例もあるということを知って頂けたら何かの参考になるんじゃないかと思って書きました。
私は、学校の先生とは対立関係ではなく協調関係であると常々思っているので、先生方が困っていることがあれば私もお手伝いしますよ、という感じで接してきました。連絡帳でも、「今日先生が叱ってくださったことを、娘にもう一度説明してよく言い聞かせました」とか、娘の家での様子とか、割と細かく書きます。
今回の事を娘にたくさん話したら、宿題をやるときに「○○先生に褒めてもらえるように綺麗に書くんだ!」とさっそく効果を発揮しました(笑)
褒めるって本当に大事ですよね。 ...続きを読む Praesentium itaque maiores. Quaerat dolorem aut. Expedita aut aspernatur. Tempore laborum quisquam. Dolor labore mollitia. Rem eligendi ex. Voluptate recusandae maiores. Temporibus ut et. Labore iste qui. Necessitatibus ut rem. Ab facere veniam. Nostrum ad quis. Fuga labore dolorem. Qui quam ea. Nesciunt suscipit asperiores. Dolorem perferendis laboriosam. Laborum quia vel. Qui similique voluptate. Ut dolores quia. Repellendus voluptate quo. Sed distinctio vel. Vel ad cumque. Esse nostrum repellendus. Ex perferendis corporis. Est maiores vel. Quos culpa omnis. Consequuntur harum ipsum. Dignissimos optio deserunt. Ducimus cum molestias. Voluptate accusamus qui.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
「いくつといくつ」とか
文章題「あわせて何個になりますか」の問題、、
実は、うちも壊滅的に出来ませんでした。
というか、2+3=5
は...
29
今日から学校です
回答
集団登校はメンバーによってはうまくいかないんですよねぇ。
我が子も1年生は大丈夫だったのに、6年生の女の子が卒業したらダメになったりしまし...
7
初めまして、41で出産
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと
思いました。
親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
息子のクラスには支援級に行かずに、通常学級に通っていた同級生が何人かいました。多少のいじめもあったようですが、陰湿なイジメは支援級に通う息...
11
小1女児、支援級の娘についてです
回答
ほっぺとえくぼさん、お久しぶりです。
我が家の長男は、普通クラスなので支援クラスの授業はわからないので、アドバイス出来ませんが、国語は教頭...
9
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん。京都市の情報ありがとうございます。京都市の児童相談所にはいかれてますか?新しい高校私も調べてみます。
11
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます
回答
頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。
喘息に関しては主治医の先生に相談して、必要であれば一筆書いてもら...
3
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
お返事拝見しました。
経験者として感じるのは、お子さんの状態を聞くに、なぜだめか?はこの子にはもう詳しく聞いてはダメだと思いました。
こ...
21
親対教師のコミュニケ-ションを全く無視した私の取った発作的行
回答
ふらんさん。
お嫁さんの立場様子を知らせて頂きまして、初めて開眼した思いで
感謝しています。
私の息子は、12時間は家にいない・・・長...
3
いつも色々なアドバイスをみなさんありがとうございます
回答
悠希ママ、こてつさんアドバイス
ありがとうございます
今日は息子の参観でした
クラス替えをして初めての参観
息子を含めクラス全体がバラバ...
2
6才の男の子のママです
回答
療育の先生と、可能であれば保育園の主任や園長先生にご相談してみるのはいかがでしょうか。
勝手な想像ですが、もしかしたら担任の先生は申し送...
2
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ハルママさんコメントありがとうございます!
うちも、夏の暑さが落ち着いたら、手帳申請のために具体的に動く予定です。
手帳申請について悩まれ...
12
先日3者懇談が終わりました
回答
農業高校や工業高校とかどうですか?。
県立で偏差値低いし、卒業後は就職あるし。
高校によって、生徒が荒れていたりしますが、学科によってはお...
11
今小学三年生の娘の事で聞いて欲しい事があります
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まず最初に
>娘は発達障害なのでしょうか。
障がいがあるのかもしれないし、ないのかもしれ...
1
こんにちは
回答
ルアンジュさん
コメントありがとうございます。
うーんやっぱりそうなんですね。
やっぱりというのは、通っていた保育園の先生に聞いたところ
...
9
いつもこちらで、皆さんからのアドバイスを頂き感謝しています
回答
こんにちは。
お気持ちよくわかります。
mmやmは得意分野なのか1mは何cmとかはわかっていました。
定規は、5mmと1cmはっきりしてい...
5
初めて投稿します
回答
皆様どうもありがとうございます。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
辛口意見もあるかもと覚悟していたのですが、みなさん優し...
7
広汎性発達障害と言語障害がある、6歳の男の子のママです
回答
こんばんは。お疲れ様でした。
かなり、出来ておられるのではないかと思います。
学校で、どれくらい丁寧に教えてもらえるかは、それぞれ違うと思...
6