締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。
9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が
娘の小学校へ訪問してくれたのですが、私の中で納得がいかずモヤモヤしています。
モヤモヤな点を箇条書きにします。
①娘への訪問支援をお願いしたのに、訪問してくれた先生が他の子も見ていた。
②4校時に訪問してくれた先生と支援学級の先生が話し合いをする為、娘は支援学級に一人残された。
③支援学級の先生が普段しないような行動をとったため、子供達が呆然としていて静かだった。(その日だけホワイトボードに一人一人の予定を書き、きちんとできると花丸を書いてほめてくれた。普段はほめるだけです。)
④支援学級の3・5・6年生への対応は何一つ変わらないのに、1年生への対応だけ手厚くなった。
⑤娘や5・6年生の子が、レゴブロックで遊ぼうとしたり、ご褒美ハウスに入ろうとすると「そこは○○くん(1年生)の場所です。」「それは、○○くん(1年生)が遊ぶブロックです。」と言われ、何一つ遊ばせてもらえない。
(ご褒美ハウスは、娘が2年生の時に知的学級に在籍していた4・5・6年生と当時の担任の先生と一緒に作った物なので遊ぶ権利はあります。)
私には何が何だか解りません。
なんの為に、支援学校に電話して訪問支援をお願いしたのか。
何故、一年生一人だけが特別扱いなのか。
一年生の男の子が「トイレ」と言えば支援の先生がついていき、他の子は静かに待っていないと行けません。
娘が入学前に見学して話し合いした時は、「入学前までに一人でトイレで用を足せるようにして下さい。」と言われました。
これは何の差なのでしょうか?
運動会の練習も、娘にはついてくれず、一年生にはついていました。
私がお願いしても「他の子が支援学級に来るので難しいです。」と言われました。
ですが、娘が支援学級に居る時に一人残し、一年生に付き添っていました。
私は、支援学級の先生や学校をどう信じたらいいのでしょうか?
不信感が募るばかりです。
昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。
9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が
娘の小学校へ訪問してくれたのですが、私の中で納得がいかずモヤモヤしています。
モヤモヤな点を箇条書きにします。
①娘への訪問支援をお願いしたのに、訪問してくれた先生が他の子も見ていた。
②4校時に訪問してくれた先生と支援学級の先生が話し合いをする為、娘は支援学級に一人残された。
③支援学級の先生が普段しないような行動をとったため、子供達が呆然としていて静かだった。(その日だけホワイトボードに一人一人の予定を書き、きちんとできると花丸を書いてほめてくれた。普段はほめるだけです。)
④支援学級の3・5・6年生への対応は何一つ変わらないのに、1年生への対応だけ手厚くなった。
⑤娘や5・6年生の子が、レゴブロックで遊ぼうとしたり、ご褒美ハウスに入ろうとすると「そこは○○くん(1年生)の場所です。」「それは、○○くん(1年生)が遊ぶブロックです。」と言われ、何一つ遊ばせてもらえない。
(ご褒美ハウスは、娘が2年生の時に知的学級に在籍していた4・5・6年生と当時の担任の先生と一緒に作った物なので遊ぶ権利はあります。)
私には何が何だか解りません。
なんの為に、支援学校に電話して訪問支援をお願いしたのか。
何故、一年生一人だけが特別扱いなのか。
一年生の男の子が「トイレ」と言えば支援の先生がついていき、他の子は静かに待っていないと行けません。
娘が入学前に見学して話し合いした時は、「入学前までに一人でトイレで用を足せるようにして下さい。」と言われました。
これは何の差なのでしょうか?
運動会の練習も、娘にはついてくれず、一年生にはついていました。
私がお願いしても「他の子が支援学級に来るので難しいです。」と言われました。
ですが、娘が支援学級に居る時に一人残し、一年生に付き添っていました。
私は、支援学級の先生や学校をどう信じたらいいのでしょうか?
不信感が募るばかりです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
いくつかはてな?と思うことはありますが参観日その他の日だけ「盛る」先生はゼロではなく、それが良いこととは思いませんが
不信感というより、明日からも確実にやってね。と嫌みたっぷりにお願いしたり教育委員会などに告げ口して終わりでしょうか。
ただ、訪問した先生が他の子も見るなどは普通にありえるかなと思います。
事前に学校などから、この子もと打診があれば、1人だけではなくて他の子もということになることはあるのでは?と思います。
それと一年生に対して手厚いのは、なんだよー。と思うことはあるでしょうが、これは仕方ないですよね。
格差があるのは当たり前だと思います。
教室に一人にしないでくれとは思いますが、教員に余裕がなければやむを得ないですし
一人にできないので、先生同士の面談はなし。という方が圧倒的におかしい。
一人にしたら絶対ダメな子ならまずいですが、対応できる子なら普通に待たされると思います。
それもそういうことは残念ですが、当たり前にあるのかなと。
例えば、我が子も一年生で排泄の自立が怪しくて、漏らすことも度々でした。
介助等はお願い出来ませんでした、事情を伝え配慮はもらいましたよ。
当然、排泄の自立については言われましたけど、本人も親も努力してできないままのものは仕方なかったです。
やむなくということはあるのかなと思います。
学校は昔ほど厳格ではなくなってますし、多様化してきました。
例えば今の六年生や中学生の時代では絶対配慮してもらえなかった事が、今は当たり前に許されてるなんてのはザラ。
その都度、私も友人たちも「はぁ?」とは思いますけど、現場を見ればハードルを下げないとままならぬという事もあり、愚痴って終了ですね。
高学年に子どもがいる親同士では、低学年にいくほど親自体もあまりに自分本位でおかしいという話になるぐらいで、それなりに溝があります。
学校がよくも悪くも変化し、対応にばらつきがあることは自然なことで、世の中もそんなもの。
それをおかしいと思ったら「何故か?」をしっかり教えてもらい、後付けでも理屈がしっかりしていたらヨシとしてます。説明できないとか、説明がなってないからダメ先生としてます。
不信感は抱くのはおかしくないですが、募らせ過ぎるのは良くない事だと感じます。
不信感というより、明日からも確実にやってね。と嫌みたっぷりにお願いしたり教育委員会などに告げ口して終わりでしょうか。
ただ、訪問した先生が他の子も見るなどは普通にありえるかなと思います。
事前に学校などから、この子もと打診があれば、1人だけではなくて他の子もということになることはあるのでは?と思います。
それと一年生に対して手厚いのは、なんだよー。と思うことはあるでしょうが、これは仕方ないですよね。
格差があるのは当たり前だと思います。
教室に一人にしないでくれとは思いますが、教員に余裕がなければやむを得ないですし
一人にできないので、先生同士の面談はなし。という方が圧倒的におかしい。
一人にしたら絶対ダメな子ならまずいですが、対応できる子なら普通に待たされると思います。
それもそういうことは残念ですが、当たり前にあるのかなと。
例えば、我が子も一年生で排泄の自立が怪しくて、漏らすことも度々でした。
介助等はお願い出来ませんでした、事情を伝え配慮はもらいましたよ。
当然、排泄の自立については言われましたけど、本人も親も努力してできないままのものは仕方なかったです。
やむなくということはあるのかなと思います。
学校は昔ほど厳格ではなくなってますし、多様化してきました。
例えば今の六年生や中学生の時代では絶対配慮してもらえなかった事が、今は当たり前に許されてるなんてのはザラ。
その都度、私も友人たちも「はぁ?」とは思いますけど、現場を見ればハードルを下げないとままならぬという事もあり、愚痴って終了ですね。
高学年に子どもがいる親同士では、低学年にいくほど親自体もあまりに自分本位でおかしいという話になるぐらいで、それなりに溝があります。
学校がよくも悪くも変化し、対応にばらつきがあることは自然なことで、世の中もそんなもの。
それをおかしいと思ったら「何故か?」をしっかり教えてもらい、後付けでも理屈がしっかりしていたらヨシとしてます。説明できないとか、説明がなってないからダメ先生としてます。
不信感は抱くのはおかしくないですが、募らせ過ぎるのは良くない事だと感じます。
支援学級ならではのあるあるですね。
また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。
小さい子、優先です。
↑、長女の場合、2年生から支援学級を入級として利用しましたが、3年生になった時は手厚い支援は薄れていきましたよ。
先生が足りないと言うことや、学級崩壊していたため手が回らないということでした。
強いて言えば、支援学級は居場所として利用してましたけどね。
ご褒美ハウスと言うものは、娘の学校にはありません。
遊べないことが不満なら、学校側に廃止するか、決まりを作ってもらうようにしてみたらどうですか?
また、支援学校の場合、学習面より、生活面や自立を目的としている感じなので、主さんも娘さんと一緒に支援学校に見学するといいと思いますよ。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。
小さい子、優先です。
↑、長女の場合、2年生から支援学級を入級として利用しましたが、3年生になった時は手厚い支援は薄れていきましたよ。
先生が足りないと言うことや、学級崩壊していたため手が回らないということでした。
強いて言えば、支援学級は居場所として利用してましたけどね。
ご褒美ハウスと言うものは、娘の学校にはありません。
遊べないことが不満なら、学校側に廃止するか、決まりを作ってもらうようにしてみたらどうですか?
また、支援学校の場合、学習面より、生活面や自立を目的としている感じなので、主さんも娘さんと一緒に支援学校に見学するといいと思いますよ。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
kanonさん こんにちは
娘さんのこと、不登校の傾向もあって丁寧に見てもらいたいお気持ちはよく分かります。でも、
①支援学校の先生による訪問は、kanonさんが相手方に連絡をしたのだとしても、公式には学校同士のやりとりがあって実施されているものです。(学校コンサルテーション)
お子さん本人支援ではなく、担任支援として行われるので、学級全体を見るのは当たり前。
担任の先生も訪問の先生も、「一年生のお子さんが今もっとも困り感が強い」との判断でしょう。
逆にいえば、kanonさんのお子さんは学級でとても上手くいっているということです。安心材料になりますね☺️
③これを継続していただくことが合理的配慮ですよね。
支援学校の先生の訪問を機に、学級の全員への支援が良くなるということ。ぜひ継続していただきましょう❗️
この日一回きりの出来事になるようなら、「すごく良かったので、ぜひまたお願いします🤲」と担任にエールを。
④⑤については先に書いた通りで、まだ一年生ちゃんには手厚い支援が必要だということでしょう。
遊び場が一年生優先になるのも、何らかの理由があると思います。
(一人のリラックスタイムを設けないと落ち着けないとか)
お子さん以上の学年の子は、遊び場に頼らなくてもリラックスできるほど成長が見られるということなんだと思いますよ。
②については…他学年の子は交流中?
kanonさんは不安を感じたのかもしれませんが、お子さんは一人でも自習ができるほどの成長している❗️とも言い換えられますよ。
kanonさんのご心配や「うちの子への配慮が足りない」というご不満は、最初に書いた通りよく分かります。
でももう少し、視野を広げてみても良いかもと感じました。
公立でも私立でも支援学校だとしても、
「その子だけのために常に人手を用意して配慮と支援」というのは難しいと思いますし、いずれは手に入る支援だけを利用して社会に出て行かねばなりません。
そのための準備をスモールステップで少しずつ…という段階にお子さんが入ったと前向きに考えましょう❗️
お子さんが落ち着いて登校出来ている。
そこに、今の学校や担任の先生の取り組みが上手くいっていることが現れている。
そう思えませんか?
ご参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
娘さんのこと、不登校の傾向もあって丁寧に見てもらいたいお気持ちはよく分かります。でも、
①支援学校の先生による訪問は、kanonさんが相手方に連絡をしたのだとしても、公式には学校同士のやりとりがあって実施されているものです。(学校コンサルテーション)
お子さん本人支援ではなく、担任支援として行われるので、学級全体を見るのは当たり前。
担任の先生も訪問の先生も、「一年生のお子さんが今もっとも困り感が強い」との判断でしょう。
逆にいえば、kanonさんのお子さんは学級でとても上手くいっているということです。安心材料になりますね☺️
③これを継続していただくことが合理的配慮ですよね。
支援学校の先生の訪問を機に、学級の全員への支援が良くなるということ。ぜひ継続していただきましょう❗️
この日一回きりの出来事になるようなら、「すごく良かったので、ぜひまたお願いします🤲」と担任にエールを。
④⑤については先に書いた通りで、まだ一年生ちゃんには手厚い支援が必要だということでしょう。
遊び場が一年生優先になるのも、何らかの理由があると思います。
(一人のリラックスタイムを設けないと落ち着けないとか)
お子さん以上の学年の子は、遊び場に頼らなくてもリラックスできるほど成長が見られるということなんだと思いますよ。
②については…他学年の子は交流中?
kanonさんは不安を感じたのかもしれませんが、お子さんは一人でも自習ができるほどの成長している❗️とも言い換えられますよ。
kanonさんのご心配や「うちの子への配慮が足りない」というご不満は、最初に書いた通りよく分かります。
でももう少し、視野を広げてみても良いかもと感じました。
公立でも私立でも支援学校だとしても、
「その子だけのために常に人手を用意して配慮と支援」というのは難しいと思いますし、いずれは手に入る支援だけを利用して社会に出て行かねばなりません。
そのための準備をスモールステップで少しずつ…という段階にお子さんが入ったと前向きに考えましょう❗️
お子さんが落ち着いて登校出来ている。
そこに、今の学校や担任の先生の取り組みが上手くいっていることが現れている。
そう思えませんか?
ご参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お気持ちわかります。
そういうこと、ありますよね。
でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。
それより娘さんたちや上級生が作ったご褒美ハウスなのに、先生が勝手に使うなというのはおかしいと思います。
ちゃんと作った当人たちの了解を得ずに、1年生専用と先生が決めつけるのは変です。
支援級にいるのだから、支援級のおもちゃ(レゴも)を使う権利があります。
1年生がその時使っていて、その場では我慢してね、というのならまだわかりますが。
そうでないなら、私でも納得しかねますね。
それは先生に物申してもいいんじゃないですか?
支援級で娘さんが一人になったことは、長時間なら問題ですが、そこまで長い時間ではなく、娘さんが自習できる力があるのなら、おかしいとまでは言えないかもしれませんが。
でもあまりよい状態とは言えませんね。
でもうちの子は情緒級ですが、情緒担任も、息子たちができると判断した場合、息子たちにはつかずに他学年(知的)につきますよ。
うちの学校は、固定の支援学級がなくて、知的であっても軽度の子が多いんですが、一人だけ少々重い子がいて、そちらに手がかかるんですよね。
手をかけないわけにはいかないし、そうしたら他の子が手薄になるし。
支援学校ほど教員がいないので、仕方ないです。
理不尽なところは意見しても全く問題ないですが、仕方ないとあきらめないといけないこともありますね。
ただ訪問支援をしてもらったのには訳があるはずで、対応が変わらないということは、問題なかったということですか?
変えてほしい所があったんじゃないかなと思うのですが。
そこが変わらないなら、モヤモヤしますね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
そういうこと、ありますよね。
でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。
それより娘さんたちや上級生が作ったご褒美ハウスなのに、先生が勝手に使うなというのはおかしいと思います。
ちゃんと作った当人たちの了解を得ずに、1年生専用と先生が決めつけるのは変です。
支援級にいるのだから、支援級のおもちゃ(レゴも)を使う権利があります。
1年生がその時使っていて、その場では我慢してね、というのならまだわかりますが。
そうでないなら、私でも納得しかねますね。
それは先生に物申してもいいんじゃないですか?
支援級で娘さんが一人になったことは、長時間なら問題ですが、そこまで長い時間ではなく、娘さんが自習できる力があるのなら、おかしいとまでは言えないかもしれませんが。
でもあまりよい状態とは言えませんね。
でもうちの子は情緒級ですが、情緒担任も、息子たちができると判断した場合、息子たちにはつかずに他学年(知的)につきますよ。
うちの学校は、固定の支援学級がなくて、知的であっても軽度の子が多いんですが、一人だけ少々重い子がいて、そちらに手がかかるんですよね。
手をかけないわけにはいかないし、そうしたら他の子が手薄になるし。
支援学校ほど教員がいないので、仕方ないです。
理不尽なところは意見しても全く問題ないですが、仕方ないとあきらめないといけないこともありますね。
ただ訪問支援をしてもらったのには訳があるはずで、対応が変わらないということは、問題なかったということですか?
変えてほしい所があったんじゃないかなと思うのですが。
そこが変わらないなら、モヤモヤしますね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
1年生に付き添うのは仕方ない事かと思います。
子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう?
娘さんは付き添わなくても大丈夫だったのではないでしょうか?
他の子との対応については、先生が一人しかいないのであれば
高学年が待たされるのも仕方ない事かと思います。
差があるとすれば、年齢の差です。
①は普通の事かと思います。その先生が一人だけを見ているわけではないので
他の子も一緒に見るのは普通の事です。
②先生が一人しかいないのと一人でも待てるのなら仕方ないです。自習の時間は普通クラスでもよくあります。
③普段と違っても混乱してパニックに誰もならなかったのなら、よかったのでは?
④1年生に手厚いのは普通です。パニックになりやすい子なら更に手厚くなるかと思います。
⑤遊び権利とかいうほどのことでは無いですが、その1年生は自閉傾向が強いのかもしれませんね。
根本的には、娘さんは上手く対応できているようなので
あまり問題を感じなかったのかもしれません。一人で待てましたし。
不信感も何も、娘さんが上手く出来ているのなら良い事だと思いますよ。
そもそも、なぜ訪問支援を頼んだんでしょう? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう?
娘さんは付き添わなくても大丈夫だったのではないでしょうか?
他の子との対応については、先生が一人しかいないのであれば
高学年が待たされるのも仕方ない事かと思います。
差があるとすれば、年齢の差です。
①は普通の事かと思います。その先生が一人だけを見ているわけではないので
他の子も一緒に見るのは普通の事です。
②先生が一人しかいないのと一人でも待てるのなら仕方ないです。自習の時間は普通クラスでもよくあります。
③普段と違っても混乱してパニックに誰もならなかったのなら、よかったのでは?
④1年生に手厚いのは普通です。パニックになりやすい子なら更に手厚くなるかと思います。
⑤遊び権利とかいうほどのことでは無いですが、その1年生は自閉傾向が強いのかもしれませんね。
根本的には、娘さんは上手く対応できているようなので
あまり問題を感じなかったのかもしれません。一人で待てましたし。
不信感も何も、娘さんが上手く出来ているのなら良い事だと思いますよ。
そもそも、なぜ訪問支援を頼んだんでしょう? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
こんばんは、それはプレイセラピー(遊戯療法)です。
遊戯療法は、子どもが抱える「心理課題」の解決に有効性の高い心理療法となります。
おっ...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
先々の心配をするのは無理ないですが、分からないから悩むのだと思います。
今は進学先も就労も選択肢が多くあり、その時点で世の中の様子も変わっ...
25
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。
息子は、緊張し...
6
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
悩みというより愚痴です
回答
どうか理解と力量のある先生がついてくれますように
本当に祈る気持ちになりますよね。
支援級の担当には、普通級で学級崩壊させたり、保護者から...
8
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
大阪市なら支援級在籍でほぼ通常学級の子はたくさんいます
学校選択制があるため同じ区の中のどの学校に進学するか決めるための学校説明会がある...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
うちの息子の数値より高いですね
多分会話成立するし、
ある程度の得意教科は理解していて
支援級なのか通級なのか悩む。かな?
更には手帳...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
こんにちは😊
同い年のADHDグレーBOYの母です。
ご参考まで😉
ウチは学童に行っているので、ほぼ毎日学童で済ませて来ます。
(学童で...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
こんにちわ。うちの子供も最初、苦戦しました。一つ訓練したことが有って、最初人差し指と、親指の筋力が意外と弱いので、新聞紙や、いらない紙を人...
9
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
まず、お子さんが楽しいと感じてるのはありますか?あるとしたらどれですか?
ボーイスカウト含めて考えてみてください。
定型の子の塾だって親の...
8
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいかわかりません
回答
今日はお休みだけど、大好きな看護師さんがいて、その大好きな看護師さんはまたシフトについてくれるね。
怖い口調で話した看護師さんから聞いたこ...
2
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
ただただ、辛い状況を受け止めるしか出来なくて、ごめんなさい。
コメントも、きつい部分があったと思います。
私自身、はじめに勤め...
16
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
判定に一ヶ月、手帳できあがるまで
さらに一ヶ月ってことですか?
自分、たくさん問題わからなかったけど
手帳取れるかな??
10
二人目について悩んでいます
回答
『nuttyさん』
コメントありがとうございます(^^)
結局胎嚢しか見えず流産してしまいました。
ですが欲しいと思ってから1回できてく...
21
歯医者について
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、
全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
まこさん。ありがとうございます。
試しに「とど算数」やらせてみました。
そしたら、いつもテレビを見ているのにそれも忘れて、ずっとやってい...
16
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
ごっ!さん
ご回答ありがとうございます。やはり変だと思われる方もいらっしゃるのですか……。今後は控えるか、行ったとしても先輩事業所へのご...
10