質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になっております

2019/09/30 00:25
8
いつもお世話になっております。
昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。
9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が
娘の小学校へ訪問してくれたのですが、私の中で納得がいかずモヤモヤしています。
モヤモヤな点を箇条書きにします。
①娘への訪問支援をお願いしたのに、訪問してくれた先生が他の子も見ていた。

②4校時に訪問してくれた先生と支援学級の先生が話し合いをする為、娘は支援学級に一人残された。

③支援学級の先生が普段しないような行動をとったため、子供達が呆然としていて静かだった。(その日だけホワイトボードに一人一人の予定を書き、きちんとできると花丸を書いてほめてくれた。普段はほめるだけです。)

④支援学級の3・5・6年生への対応は何一つ変わらないのに、1年生への対応だけ手厚くなった。

⑤娘や5・6年生の子が、レゴブロックで遊ぼうとしたり、ご褒美ハウスに入ろうとすると「そこは○○くん(1年生)の場所です。」「それは、○○くん(1年生)が遊ぶブロックです。」と言われ、何一つ遊ばせてもらえない。
(ご褒美ハウスは、娘が2年生の時に知的学級に在籍していた4・5・6年生と当時の担任の先生と一緒に作った物なので遊ぶ権利はあります。)

私には何が何だか解りません。
なんの為に、支援学校に電話して訪問支援をお願いしたのか。
何故、一年生一人だけが特別扱いなのか。
一年生の男の子が「トイレ」と言えば支援の先生がついていき、他の子は静かに待っていないと行けません。
娘が入学前に見学して話し合いした時は、「入学前までに一人でトイレで用を足せるようにして下さい。」と言われました。
これは何の差なのでしょうか?
運動会の練習も、娘にはついてくれず、一年生にはついていました。
私がお願いしても「他の子が支援学級に来るので難しいです。」と言われました。
ですが、娘が支援学級に居る時に一人残し、一年生に付き添っていました。
私は、支援学級の先生や学校をどう信じたらいいのでしょうか?
不信感が募るばかりです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kanonさん
2019/10/12 19:29
色々なご意見ありがとうございました。

私の説明不足だったようで、誤解が生じた様なので補足させていただきます。
娘は、3年生であり高学年ではありません。
娘達が作った物を、一年生が壊しても注意されず、娘達が遊びたいと言うと理不尽な理由で阻止されます。
娘は、支援学校に転学出来るレベルではありません。
うるさい環境が苦手で情緒から知的に移動するという形で不登校や他児童からの暴力行為は終息しました。
しかし、一年生の男の子が来てから再び学校に入れなくなり、今は母子登校で一日中学校に居ます。
先日、支援学級担任を監査する先生が来られましたが、娘は先生の話を静かに聞いて質問に答えていたのに対して、一年生の男の子はずっと「嫌です。」の連呼でした。
正直、うるさいです。
自分が先生に相手にされないと騒ぎ続け、娘(3年)や5・6年生の授業の妨害をします。
先生が一年生の元に戻ると落ち着きます。
本音を言うと、一年生の男の子には支援学校に転学してもらいたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140614
退会済みさん
2019/09/30 06:11
いくつかはてな?と思うことはありますが参観日その他の日だけ「盛る」先生はゼロではなく、それが良いこととは思いませんが
不信感というより、明日からも確実にやってね。と嫌みたっぷりにお願いしたり教育委員会などに告げ口して終わりでしょうか。

ただ、訪問した先生が他の子も見るなどは普通にありえるかなと思います。
事前に学校などから、この子もと打診があれば、1人だけではなくて他の子もということになることはあるのでは?と思います。

それと一年生に対して手厚いのは、なんだよー。と思うことはあるでしょうが、これは仕方ないですよね。
格差があるのは当たり前だと思います。
教室に一人にしないでくれとは思いますが、教員に余裕がなければやむを得ないですし
一人にできないので、先生同士の面談はなし。という方が圧倒的におかしい。
一人にしたら絶対ダメな子ならまずいですが、対応できる子なら普通に待たされると思います。

それもそういうことは残念ですが、当たり前にあるのかなと。

例えば、我が子も一年生で排泄の自立が怪しくて、漏らすことも度々でした。
介助等はお願い出来ませんでした、事情を伝え配慮はもらいましたよ。
当然、排泄の自立については言われましたけど、本人も親も努力してできないままのものは仕方なかったです。
やむなくということはあるのかなと思います。

学校は昔ほど厳格ではなくなってますし、多様化してきました。
例えば今の六年生や中学生の時代では絶対配慮してもらえなかった事が、今は当たり前に許されてるなんてのはザラ。

その都度、私も友人たちも「はぁ?」とは思いますけど、現場を見ればハードルを下げないとままならぬという事もあり、愚痴って終了ですね。
高学年に子どもがいる親同士では、低学年にいくほど親自体もあまりに自分本位でおかしいという話になるぐらいで、それなりに溝があります。

学校がよくも悪くも変化し、対応にばらつきがあることは自然なことで、世の中もそんなもの。

それをおかしいと思ったら「何故か?」をしっかり教えてもらい、後付けでも理屈がしっかりしていたらヨシとしてます。説明できないとか、説明がなってないからダメ先生としてます。

不信感は抱くのはおかしくないですが、募らせ過ぎるのは良くない事だと感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/140614
支援学級ならではのあるあるですね。

また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。
小さい子、優先です。
↑、長女の場合、2年生から支援学級を入級として利用しましたが、3年生になった時は手厚い支援は薄れていきましたよ。
先生が足りないと言うことや、学級崩壊していたため手が回らないということでした。
強いて言えば、支援学級は居場所として利用してましたけどね。

ご褒美ハウスと言うものは、娘の学校にはありません。
遊べないことが不満なら、学校側に廃止するか、決まりを作ってもらうようにしてみたらどうですか?

また、支援学校の場合、学習面より、生活面や自立を目的としている感じなので、主さんも娘さんと一緒に支援学校に見学するといいと思いますよ。
...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/140614
kanonさん こんにちは

娘さんのこと、不登校の傾向もあって丁寧に見てもらいたいお気持ちはよく分かります。でも、

①支援学校の先生による訪問は、kanonさんが相手方に連絡をしたのだとしても、公式には学校同士のやりとりがあって実施されているものです。(学校コンサルテーション)
お子さん本人支援ではなく、担任支援として行われるので、学級全体を見るのは当たり前。
担任の先生も訪問の先生も、「一年生のお子さんが今もっとも困り感が強い」との判断でしょう。
逆にいえば、kanonさんのお子さんは学級でとても上手くいっているということです。安心材料になりますね☺️

③これを継続していただくことが合理的配慮ですよね。
支援学校の先生の訪問を機に、学級の全員への支援が良くなるということ。ぜひ継続していただきましょう❗️
この日一回きりの出来事になるようなら、「すごく良かったので、ぜひまたお願いします🤲」と担任にエールを。

④⑤については先に書いた通りで、まだ一年生ちゃんには手厚い支援が必要だということでしょう。
遊び場が一年生優先になるのも、何らかの理由があると思います。
(一人のリラックスタイムを設けないと落ち着けないとか)
お子さん以上の学年の子は、遊び場に頼らなくてもリラックスできるほど成長が見られるということなんだと思いますよ。

②については…他学年の子は交流中?
kanonさんは不安を感じたのかもしれませんが、お子さんは一人でも自習ができるほどの成長している❗️とも言い換えられますよ。

kanonさんのご心配や「うちの子への配慮が足りない」というご不満は、最初に書いた通りよく分かります。
でももう少し、視野を広げてみても良いかもと感じました。

公立でも私立でも支援学校だとしても、
「その子だけのために常に人手を用意して配慮と支援」というのは難しいと思いますし、いずれは手に入る支援だけを利用して社会に出て行かねばなりません。
そのための準備をスモールステップで少しずつ…という段階にお子さんが入ったと前向きに考えましょう❗️


お子さんが落ち着いて登校出来ている。
そこに、今の学校や担任の先生の取り組みが上手くいっていることが現れている。
そう思えませんか?


ご参考まで ...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/140614
こんにちは。
不信感が募るお気持ち、伝わってきました。

訪問については、訪問のトリガーとなったのは主さんからの依頼かもしれませんが、
訪問自体は、「行ったついでに全体をみる」となっても、仕方がない気もします。

それで、肝心な”主さんのお子さんを見てない”のだったら大問題ですが、
”主さんのお子さんを見るついでに、他の子も見る”というのは、なるべくしてなることかと思いました。

先生の態度は、気になりますね。
参観日など見られている時だけ、普段以上に頑張る先生はたくさんいますが、違和感はありますよね…

1年生だけを特別扱いするのは、「まだ1年生」という理由で、私も”あるある”だと思います。
ただ、先生によっては、それだけではなく、単純に「小さいから(まだ)かわいい」という感情が働いているのではないでしょうか。
特に、女性の先生の場合、1年生の男の子は、贔屓になりがちな気がします。

でも、親の第一印象や直感というのは、けっこう当たるものです。
主さんが不信感を募らせたということは、実際に、信じられない部分を持っている先生や学校なんだと思います。

私だったら、撮影OKな部分であれば写真で証拠を残したり、音声記録したりします。
撮影できなければ、忘れないように、何が起こったかメモでもいいので記録するかな。
そして、必要あれば、当該先生の上司にあたる人や上の組織に該当する教育委員会など、声を挙げられる場所に、「こういったことは〇〇という意味で問題だと思いますが、どのような見解でしょうか?」と問い合わせるかも。
...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140614
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/140614
ナビコさん
2019/09/30 13:01
お気持ちわかります。
そういうこと、ありますよね。
でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。

それより娘さんたちや上級生が作ったご褒美ハウスなのに、先生が勝手に使うなというのはおかしいと思います。
ちゃんと作った当人たちの了解を得ずに、1年生専用と先生が決めつけるのは変です。
支援級にいるのだから、支援級のおもちゃ(レゴも)を使う権利があります。
1年生がその時使っていて、その場では我慢してね、というのならまだわかりますが。
そうでないなら、私でも納得しかねますね。
それは先生に物申してもいいんじゃないですか?

支援級で娘さんが一人になったことは、長時間なら問題ですが、そこまで長い時間ではなく、娘さんが自習できる力があるのなら、おかしいとまでは言えないかもしれませんが。
でもあまりよい状態とは言えませんね。

でもうちの子は情緒級ですが、情緒担任も、息子たちができると判断した場合、息子たちにはつかずに他学年(知的)につきますよ。
うちの学校は、固定の支援学級がなくて、知的であっても軽度の子が多いんですが、一人だけ少々重い子がいて、そちらに手がかかるんですよね。
手をかけないわけにはいかないし、そうしたら他の子が手薄になるし。
支援学校ほど教員がいないので、仕方ないです。

理不尽なところは意見しても全く問題ないですが、仕方ないとあきらめないといけないこともありますね。
ただ訪問支援をしてもらったのには訳があるはずで、対応が変わらないということは、問題なかったということですか?
変えてほしい所があったんじゃないかなと思うのですが。
そこが変わらないなら、モヤモヤしますね。
...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来について色々心配なようですね。 皆さんがおっしゃる通り、今が大切です。 それとは別に主様の心配はどうしたら解消できますか? 過剰に...
25

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
主さんには厳しいコメントになるでしょうが 20時に寝るなら、5時に起きてしまって不思議ではないですし 学校から帰宅したら、もう眠いのでは...
6

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
どんな支援が必要なお子さんなのですか? 単に勉強(テストの成績)出来ないけど友達はいる、のび太君タイプなら、中学校も普通級と通級で、それな...
29

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは 我が家は旦那と元嫁の長男と、旦那と私の産んだ子(グレーの次男、三男、長女)四人居ます。 正直……計画無しです(;´_ゝ`)。 ...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4