質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

就学後の相談支援専門員について

2020/12/22 22:33
7
就学後の相談支援専門員について。
年長の息子の相談支援専門員が非常に多忙なのか、今年7月に担当の依頼をしてから、放デイ見学1ヵ所目が10月、2ヵ所目が12月となりました。
勿論途中で催促もしましたが、なかなか動いてもらえませんでした。
結果的に空いている事業所を押さえてはもらえたのですが、今後ずっとこの人に担当してもらう自信がありません。
就学後、相談支援専門員の出番はどれくらいあるのでしょうか?
放デイ利用に関する場面のみであれば我慢できるかもしれませんが、小学校に関しても出番がありますか?
元々私の仕事関係で知っていた相談員で、その関係から夫の相談員を先にしてもらっているのですが、正直夫に関しては受給者証の更新さえしてくれればどうでもいいです。
しかし子供のこととなると話は別です。
こんな仕事をする人とは知らないまま、息子の担当をこちらから頼んでしまった手前、他の相談員に変えたいとはとても言いにくく、大変悩んでいます。
就学に向けて相談員を変えた方がいいのか、変える場合も角が立たない方法はないのか、アドバイスいただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とわさん
2020/12/23 18:47
皆様、沢山のご回答ありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
まず、ここで書いた相談支援専門員というのは、民間の相談支援事業所の相談員のことです。
こちらの市ではどこの放デイも、見学はおろか話を聞くだけでも必ず「相談員を通して下さい」と言われます。
私は性格的になんでも自分でやった方が早いと思うタイプなので、そうしたいのは山々なのですが、全くそれができない市なので困っていました。
皆様のご回答から、自治体によって全くシステムが異なることが分かりましたが、結論としては相談員の出番は福祉サービスの利用に関する場面だけで、それは年1~2回しかないため、わざわざ変える必要はない、ということが分かり、とても安心しました。
皆様ご丁寧にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158061
おはようございます。

ケアマネみたいな感じで、プラン立案もしますよね?
関わることは、モニタリングで年に1~2回の面談をして聞き取りされるくらいです。
学校での面談にも呼んでいません。
担任やデイなど担当者との面談をこちらが調整することが出来るので。
家の地域の相談員も、1人でかなりの人数を抱えていて、6年間で担当者は三人目です。
そのままでも、いずれ担当者が交代する可能性は高く、出番も少ないので大丈夫そうですが、デイを変更する事や何かトラブった時は出番が増える可能性もありそうです。
https://h-navi.jp/qa/questions/158061

こちらの地域もデイサービスの空き状況を把握している支援員に見学や体験の手続きをお願い出来ますが、ぶっちゃけ自分でやった方がはるかにスムーズな為、自分でやってる人が多い印象です。こちらの地域は人気のデイサービスはもう夏には埋まってしまう為、親は春には動いてますね。
支援員「も」デイサービスへの見学手続き出来るよ!なので、いちいち確認したり催促したりが億劫なら自分でやってしまえば良いと思います。この方が特別遅いというよりそういうものだと思います。

支援員さんは担当者会議を開いたり、受給者証の更新手続きをしたり、モニタリングで子供の様子を見に来たりしてれば十分かなと。 ...続きを読む
Voluptas dicta sed. Occaecati suscipit beatae. Quae qui magnam. Culpa voluptatum vero. Odit voluptas quos. In ratione labore. Ut necessitatibus animi. Dolor et quis. Repellendus quis voluptatem. Rerum id reprehenderit. Quis odit eos. Assumenda quidem qui. Eveniet perferendis et. Temporibus provident corporis. Repudiandae et animi. Qui magni ut. Maiores saepe quas. Commodi veniam dolorem. Ipsa quis soluta. Qui voluptas ipsa. Consectetur quos aut. Enim ipsa perspiciatis. Saepe quos eos. Consequatur quia modi. Similique dignissimos est. Rerum laudantium quas. Veniam vitae cupiditate. Modi rerum provident. Eum occaecati et. Est adipisci neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/158061
退会済みさん
2020/12/23 10:31
本来はどういうものかは分かりませんし、地域によってちがうのかもしれませんが、私の理解のなかでは、放課後デイの空きを探したり、見学の予約をしたりすることは相談員の仕事の範疇ではないです。情報はもっているので、デイの情報は教えてくれますが、それから先は保護者の仕事、という認識でいます。

あとは受給者証の更新時やモニタリングの書類作成、通所している放課後デイに訪問して(電話だけの場合も………)様子確認……ぐらいでしょうか………あとは気になることがあれば、色々相談にのったり動いてくれたりするとは思います。

こちらでは相談支援の事業所が不足していて、相談員を新規に探すのは非常に難しく、受給者証の手続きもセルフでやっている方も多いです。相談員一人あたりの担当人数も相当なものと思われ、相談についても、ケースの重さによって優先順位をつけられてしまうのも仕方ないのかな、と私は考えています。

可能な限り、自分でできることは自分でするしかないと思います。

ご参考まで……… ...続きを読む
Dolorem iste unde. Voluptatum mollitia rem. Libero voluptatum et. Autem temporibus quaerat. Blanditiis deserunt non. Aut ut optio. Ipsum sed quia. Iste dolorum est. Porro officia et. Unde qui voluptatibus. Est libero ex. Ea et nesciunt. Laboriosam non labore. Nisi et et. Omnis aut id. Repellendus dignissimos facere. Nulla aut accusamus. Impedit et occaecati. Et quas quis. Mollitia dolore eos. Veniam dignissimos vel. Omnis eaque itaque. Doloremque eos sequi. Omnis voluptates sequi. Tempore unde nobis. Aliquid aut at. Consequuntur officiis mollitia. Magnam neque veniam. Sed ullam quod. Quibusdam voluptatibus quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/158061
こちらの地域では、相談員さんを必ずしもつけなくても
自分で計画立てて提出もありなので、つけたりつけなかったり半々です。

私は、将来的に息子自身が慣れている人に使えるサービスについて相談したり、
他の支援方法がないかを相談できれば良いかなと思って園時代から相談員さんと契約しましたが、
デイを選ぶ際にはほとんど親が主体で動きました。時々相談員さんにも時間が合えばついてきてもらった程度です。

そして、学校に上がってからは、ほぼ年に一度会うかどうかです。
モニタリングをしてくれたり、お願いすれば支援者会議も開けるようですが、一ヶ月待ちになります。
予定がなかなか、先まで詰まっていて空きが少なそうです。

話を聞く限り、どの地域でも相談員さんのかかえている担当者の数は多く、
うちやとわさんの所と似たり寄ったりの現状のようです。

なので、そういうものだと割り切って利用され、可能であれば細々とした見学や交渉は、
相談員さん抜きで親の方でどんどんやっていったら良いと思います。

ほとんどの所はそれで、別に相談員さんを通さずに進められると思いますが、地域によっては、どうしても相談員さんを通さないと見学や契約等、できない所もあると聞いております。

うちの隣の市では、全員相談員さんを付けなくてはいけないようですし、いろいろなのでしょうけれど、
実情として、相談員さんが手いっぱいで手続きが進みずらいところもあるので
行政も条件を緩和しつつあるようです。

計画を立ててくれればOKと割り切って細々とでも繋がっておけば、
子どもが独り立ちしたころに、就労移行支援を利用したいなどの要望がある場合、
子どものことを良く知っていてくれる人、あるいは会社が相談員としてついていてくれるなら
子どもにとって、多少なりとも心強いのではないかと思います。
なので、今のまま担当者を変えなくて良いのではないでしょうか。 ...続きを読む
Unde aperiam qui. Minus et expedita. Deleniti ex aspernatur. Consequatur et quasi. Esse nisi quasi. Labore iste voluptate. Quis blanditiis cumque. Debitis sint quas. Veritatis voluptatibus ex. Debitis quas voluptas. Reiciendis voluptatem est. Quos molestias ipsam. Voluptatum hic ex. Molestiae accusantium ipsam. Ratione officiis quia. Quidem et dolores. Possimus laborum harum. Neque ex nesciunt. Est iusto voluptas. Et similique officia. Aut consequatur beatae. Delectus omnis aspernatur. Rerum facere qui. Magni quo et. Sint corporis totam. Nihil eos incidunt. Alias nihil voluptatibus. Accusantium sunt et. Consequuntur facilis aperiam. Dolor et porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/158061
退会済みさん
2020/12/23 01:32
先ず、一つ。確認をさせて頂きたいのですが、就学に関しての相談員。ということですか?

ご質問の内容が、前後? していて、良く解らないのです。

放課後等デイサービスの空きを、役所の方に探して貰っている故の、相手の対応の事?

地域によるのかも知れませんが、私の居がある東京都23区外ですと、放課後等デイサービスは、利用する側が、自分(もしくは親)が、探します。

空き状況は、障害福祉課の方に聞けば、教えてはくれます。
見学も利用する側が、直接。
事業所に連絡をして、子供を連れて行きます。あくまでも、役所は「紹介はするけれど、あとはそちらで。」という位置づけです。

不特定多数を相手にするのですから、子供一人に対して、役所の方がついてくれる。
というのはあまり聞きません。

少なくとも、私のいる東京都ではないですね。ヘルパーの間違いでは?

放課後等デイサービスのある事業所に、空きが出たのでしたら、そこを利用されれば良いのでは?

それとも、就学相談員の事でしょうか?
これも各自治体によりますが、就学の為に、相談に来る子供達を、6〜8人。
くらいの人数の相談員で、割って担当するんですよ。

現在16歳の娘が、幼稚園年長時、市の教育委員会に就学の相談をした時は、上記のような感じでしたね。
相談を受けている子供達の数にもよると思いますが、少なくとも相談員一人で、10人くらいは受け持っておられるのではないかと。なので、早く、早く。と言われても、直ぐには対応が出来ない。

というのは、あるのではないでしょうか。

ですがもう12月。どこの小学校、支援級に入るにしても、見学も体験もして、進路先の希望を教育委員会には、出していないと不味いですよね?

就学相談なのか、放課後等デイサービスの事なのか、どちらの事ですか?

>就学後、相談支援専門員の出番はどれくらいあるのでしょうか?

あと、上記の事も???です。そもそも、就学をしてしまえば、それで終わりで、
私のところでは、そういう方は付きません。

役所の障害福祉課担当の方の事ですよね? ...続きを読む
Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/158061
おはようございます。
まず、このご時世なので無料のサービスにあまり期待しないほうが良いかと思います。

他の方もおっしゃっていますが、1人でかなりの人数を受け持っており、また大変な仕事なので元々退職者が多いと。
さらにコロナで、拍車をかけて退職者が相次いで居るとも耳にしています。

私は昔、放デイ利用に関する場面だけ利用していました。

それから、こんな中、極力不特定多数の人には会いたくないですよね?
今は場合が場合なので、受給者証の更新だけしてくれれば、ヨシとしませんか?
担当者を変えるにしても、コロナが落ち着いてから考えては如何ですか?
今はみんなが大変な時なので、
主様も大変だとは思いますが、
我慢の時なのかなと思います。
...続きを読む
Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

たびたびお世話になっております

自閉症スペクトラムの診断を受けた保育園に通っている年中5才児がいます。お仕事について悩んでいます。今まで、10時から14時の工場パートで、...
回答
teteさん、こんにちは。 長男が小1まではフルタイムで働いてましたが、小学校生活が大変で、小2のときに週3のパートになりました。 長男...
5

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
ナビコ様 回答ありがとうございます。 送迎していただける放課後等デイサービスもあるのですね。 住んでいる市内の放課後等デイサービスの一覧...
8

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
余談です。 放課後子ども教室(解放型の学童みたいなもの)でパートしている方にききましたが めちゃくちゃカオスで ヤンチャな子がいると、...
7

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。 嫌な場所でパニック起こされ...
10

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。 また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。 送迎が大変なら、ご主人や...
7

理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか

中度から重度の自閉症、軽度の知的障害(身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)の子供がお...
回答
これは、相談というより、ききわけのないだんなの悪口に賛同してください、。って感じですね。 とりあえず、生活費のなかからできるだけ、今後の...
17

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
ちびゆうさん ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなりすみません。 そうですよね、目的に応じて複数箇所使い分けるのもいいのかなあと...
15

障害児相談支援事業所について教えて下さい

現在利用しているのですが、うーん…と思うことが多く、セルフでやってた時とそこまで変わらないというか…という感じです。他の相談支援事業所はど...
回答
皆様、詳しいご回答ありがとうごさいました!! 教えていただいた事はメモします 本日夕方に半年ごとのモニタリングに向けて相談員さんに電話する...
7

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
今は、派遣会社アルバイトとのことですが、クローズドで働いておられますか。 もし、そうならかなり難しいと思います。 少なくともオープンで、理...
8

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
飲むのをやめると効果がわかりますよ。 きいてないようなのでと医師に相談して他の薬に調整しているとき、断薬したことでひどく荒れていました。だ...
8

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
ハコハコさん、ご回答ありがとうございます。 マンパワーは当てにしすぎない方がいいというのは確かにそうだなと思いました。もし次男が風邪をひい...
10

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
成人当事者です 先日は学校生活や宿題について、ご質問されていましたよね? そちらは解決されたのでしょうか? まだ小学1年生のお子さんに...
25