受付終了
アスペがある娘。学校でのイライラを家でとにかく愚痴ります。自分がぼーっとしててプリント枚数が足らなく後ろの人に配れなかったり、運動会の練習で笑われたりしたと、その都度自分の不注意もありそうですが、なんとか頑張って学校に行っているのでこちらもそうなんだね。嫌なやついるねと聞き手をしたり、本人は言わないでというので内緒で先生には状況は伝えたりしますが、何時間も同じ愚痴や過去の嫌な事も引き出してきたりします。気分転換に外でお茶を連れていってり、買い物に行けば、UFOキャッチャーがやりたいといい。金額決めてやればうまくいかなかったらそこからイライラまっくす、来なければよかった。お茶もしたくなかった、買い物も連れつてくるからと最終母親に当たり散らします。たまにおきるこの癇癪にたまに車から下ろして捨ててやりたいと思うことがあります。何時間も永遠になじってきます。こちらもならあなたとは行きませんといいますが、うまくいかないとすべて悪くなる考え方は過ぎ去るまで当たられる方は我慢しかないんでしょうか。クールダウンなんてキレイな言葉は無理です。執拗に後ろをつけていい続けます。なんとか回避する方法はありませんか。時間が立つと謝ってはきますが腹立たしくなります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
こんばんは
何時間も愚痴られて傾聴しているのですか?
それは大変ですね。
お察しします。
親子だから、100%受け入れなきゃいけないと言うことはなくて、こちらの都合も話しては?
今日は30分だけ聞きますとか…
カウンセリングも時間制限がありますよ。
気分転換にお茶することも、娘さんからの依頼なのですか?
あれこれ察しすぎてはいませんか?
そろそろお友達に愚痴る事も増えてくるかと思うのですが、対人面はどうですか?
親にグチる以外の発散方法を見つけていかなくてはならないですね。
何時間もグチるくらい学校で我慢し過ぎなのかな…
癇癪がひどいようなら、服薬する方法もありますが、癇癪がひどいと娘さんは自覚されているのでしょうか…
親も子も別々の人格で、考え方も異なります。
愚痴を聞いたり、気分転換に付き合う事も出来る日と出来ない日があることを繰り返し伝えていってはどうでしょうか…
私なら数時間の愚痴には我慢しません。
物理的に離れる場所に移動し、愚痴を聞かないようにします。
何で私が移動しなくちゃならないのかとは思いますが…
お子さんは、いくつですか?
年齢によっては、反抗期、思春期に入っていると思います。
私も、娘から暴言悪態受けましたよ。
私が家から出ていきましたけど。
そうですね、私の場合、娘が病院に定期的に通っていて(今でも通ってます)、先生に相談したりしてました。
また、こちらの方でもお世話になってましたし、今でもヒントになることばかりなので取り入れてます。
お子さんにとって「転ばぬ先の杖」になっていませんか?
寄り添ってあげることは大切なことですが、度を過ぎるとお互いによいことはありません。
切り札になるかわかりませんが、思いきって「先生にお話しします」とお子さんに面と向かってみてはどうでしょうか?
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
こんばんは。
それは大変ですね。
運転中ならどこかコンビになどに寄って「運転に集中できないから降りろ」と言ってみては。
たぶん文句言ってくると思うので。
家まで乗りたいなら黙っているように約束。
やぶったらまたどこかに寄って降りるよう促し、最後は「約束を守らないのであなたはもうこの車に乗らないで欲しい」。
また、時間が経って謝ってきたときに溜まった不満をぶちまける。
謝ったらお終いと思ってるはずなので、そうじゃないよ、人の気持ちはその人のもの、あなたが終わってもこちらは終わってないと伝えていいと思います。
娘さんに「愚痴を聞く側」を体験してもらう。
愚痴が始まったらタイマーをセットして鳴るまでなら聞くとか。
愚痴の種類も、その話は聞きたくないとかそれは友達に言ってとか、聞く側が選ぶ。
執ように言ってきたら聞きたくないですと伝えて耳栓。
または無反応の後、「え?なに?聞いてなかった」。
肝心なのは、気持ちの整理は自分の中ですること。
その事を何度も伝えることだと思います。
いくら愚痴を溢しても、切替えができなかったり、落とし所をさぐる事ができなかったり、そもそも落とし所って?という状態だとスッキリできません。
人のせいにしても何も変わらない、自分でどうにかすることを覚えていけるといいですね。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.

退会済みさん
2021/05/20 12:06
お邪魔致します。
お子様が「嫌な事をいっしょくたにする」のもそうなんですが「アスペルガーだから」とまるでおばけのようにわけのわからないものに仕立てあげてしまっていませんか?
わけのわからないもの、ではなく
理由があるとしたら?
嫌な事があったらキリキリしますよね。
凸凹の子はそういう状態が長く続いてしまいます。
「敵か味方か、逃亡か反撃か」
というサバイバルモードです。
交感神経優位状態というコ難しい名称もあります。
その状態になっていると、たとえ優しく声をかけても「敵だ!」と認識されてしまいますし、今まであった嫌な事は「学習されたこと」として再生されます。ネガティブな事が一気に出てくるのはそのせいもあります。
お子様が「一生懸命学習した結果」なんです。
で、、どうしたらいいか。
背中をさすったり、ポンポンと背中や肩をゆっくり叩いてあげて「大丈夫だよ」と言ってあげたり、一緒にお子様の好きな歌を歌ってあげてください。
もちろん笑顔で!😁
信用出来て安心出来る大人がいるかどうかの試し行為です。これは定型の子でも起こる事です。
そこを満たしてあげればそのクセは自然と緩和されます。
以上娘さんと同じものを持っていた当事者より。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
余談です。
アスペさんの愚痴なのですが、エンドレスな時はもう病的な心理状態です。
満たされないのでしつこくやってしまう。
風邪ひいて咳ゴホゴホ、鼻水ズルズルで既に微熱があるぐらいの体調の悪さなんですよね。
なので、本来は幼いうちはある程度はそうならないようにしてやらないといけないかも。
思春期になると難しくはなりますが、基本はそこまでいかせない。なのかな?と思います。
ずっとそうなら要治療状態だと思いますね。
また、共感できないものは、へーとか、生返事をガンガン入れていくことも大事で
聞いてない!と怒り始めたら。
ごめん、気持ちはわかったけど、私は全然共感できない。とか
申し訳ないけど、言っていいかな?あなたもあなただよー。と思うんだよね。聞くのしんどいわ。とか
きちんと、辛口コメントも言ってやらないとダメな気がします。
あなたと、私は別人格で考え方も感じかたも違うので、受け入れられないことはあるよ。ということや、「わかりかねます」ということはコツコツ繰り返し教えてやらないと、簡単には身に付かないですよ。
ここまではわかるが、この先は理解できないとかも細かく教えてやりつつ、自分の心の畳み方やケアの仕方を学ばせられるといいんですけども。
カーッとなって興奮状態なのは、黙ってスルーが一番ですが
謝ってきたときに、何がいけないのか?は繰り返し伝え、苦情や苦言もきちんと伝えていいのではないかと。
疲れますけども。
コミュニケーションとして成立しないことが、ひいては本人の満たされない不安にも繋がるので、きちんと聞いて、その上で話し合ったりに持っていけるよう
親の方でコントロールできるといいのですけども。
本人が好きなことってあるんですかね。
そういうものにエネルギーをぶつけられるといいんですけど、その前にしっかり通院のように思います。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.

退会済みさん
2021/05/20 04:14
過去ログを拝見しましたが、数年前は小3とあったので、推測して今は6年生か中学生くらいですかね。
一緒に話したり、行動出来るような友達が、娘さんにはいないんですかね。
だから、単純に親御さんに、矛先を向けているだけだと思います。
娘さんに、友達が出来たら変わると思いますけれど。
愚痴を聞く相手がいないから、親へ。
なのでしょうけれども、そろそろ自分で向き合って、解決出来る方法を模索し、会得しないと大人になるにつれ、きっと本人が困ると思います。
他の方も仰られていますように、「自分の中で消化する」。方法を自身で探って覚えなきゃ。
その為には、聞く時間を半分にするなりして、この時間だけ聞くよ。とか指で時間を差し示したりしながら、本人に理解が出来るように。根気よく言い聞かせるしかありません。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。