
退会済みさん
2021/05/25 18:30 投稿
回答 4 件
受付終了
3歳1か月の軽度知的障害と自閉症と診断されている娘がいます。
娘にどう接すれば良いのか、どう育児をしていけば良いのか分かりません。
娘は良く喋って、片言ですが3語文を話せます。
簡単な指示や簡単な私の話は理解できるのですが、基本的には自閉症の特性のおうむ返しばかりで急にその場に関係ない事をいったり意味不明な事を言ったりします。
例えば今日は主人は仕事だったのですが、
「パパ いただきます やる」
と意味不明です。
日本語の使い方も変で、アンパンマンの曲を聞く事を「アンパンマン見る」と言ったり、言い間違えも多いです。
意味不明な事や急にその場に関係ない事を言う事や会話のやりとりが出来ない事、
しつけで注意したり叱ったりしても、怒って大声を出すので、疲れてきました。
ストレスから産後うつもなかなか治りません。
しつけ、雑談も出来ず伝えたい事も伝わらず、どう接すればよいかも分からず一緒にいる時間が辛いです。
日中は保育園に預けているにも関わらず、娘に向き合う気力もなく情け無いです。
この状況は抜け出せるのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
続きです。
日本語が通じない相手に注意したり叱るのはあまり意味がないので、注意はダメ。待って。いけない程度がいいですよ。
あと、基本注意をしなくてもいいよう、工夫していましたね。
うちでは言い間違いや誤用を逆手にとって、ほかの家族が隠語等として使ってました。
例えば「来ない」を「きない」「くるない」とか色々ありましたね。
よくよく聞いていると、「くる」「きた」なので、それに否定をつけて「きない」「くるない」なんですよね。「見るない」「いるない」等もあったり
単語を自由に作ったりもありましたが、知ってる言葉をフル活用して会話しようとしてはいたので、拾ってましたね。
癇癪は一番ヒドイのが末っ子で、そういう意味では既に発達障害児の親歴が長かったので、「叫んでろ」と思ってスルーしてました。
癇癪なんですが、怒らずフリーズされたり
要求がない方が圧倒的にケアは難しいので、癇癪万歳でした。
できることの範囲で会話をすることと、好きなことで刺激するのがよいですよ。
うちの子は好きなぬいぐるみや電車やキャラクター等や好きな遊びを手がかりにして関わっていました。
こちらの世界に入れるのではなく、あちらの世界や視界に入って、興味をもって貰うところからですね。
焦らないことだと思います。
今、彼は四年生ですが、あまり癇癪は起こさなくなっています。
変な話し方は五歳ぐらいまではピークです(笑)
癇癪はABAをコツコツ徹底して小1の秋までに激減しました。
それまでにも減るのですが、生活の変化に呼応してまた荒れるので。
長くかかります。
悪いところに着目しない方がいいですよ。

退会済みさん
2021/05/25 19:34
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
主様は今病院に通われていますでしょうか?産後うつとのことですが、ケアはされてますか?
お子さんは療育されていますでしょうか?療育は、療育手帳がなくても医師の判断で通えます。
行き詰まった時は、自治体に相談してください。
接し方に正解はありません。すぐにでも行動してください。
お子さん少しずつ症状が出てきている状態ではないでしょうか。なかなか伝わらないお気持ちお察しします。
お子さんが理解するのはもっと先のような感じがします。すぐにでも療育された方がいいのではないでしょうか。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
うちの子は知的障がいはないものの3歳のころは、DQ80台でした。
その頃はジャーゴンが増えてきたり、いい間違いが激しく、会話はかなりむずかしかったです。
簡単な質問には、基本答えられたので、3歳児検診ではそこまで言われませんでしたが、当事興味のなかった動物は全てワンワン、電車は好きなので、電車の名前が答えられましたが車その他は全てブーブー。
しかも、伝わってないとわかると、激しく暴れて怒りだし、数時間泣いてわめいたり。
「アンパンマン見る」→アンパンマンのDVDをつける→「違う。見るの!!!」→みせてるでしょ??→「ちがーう。うわーん」→三時間大暴れ…。こんな感じ。
3歳児とはあまり雑談はできなかったと思います。
言ったことをおうむ返しするのは、そうだよ。◯◯よ。と言ったり
エコラリアはそこまで酷くなかったのですが、
ゴニョゴニョずっと話していました。
伝えることは二語文で伝えたり工夫が必要でした。
また「パパ いただきます。やる」等は、お父さんにいってきます。と見送るためにベランダでバイバイした。を思い出しての発言だったりします。
そういう察しかかなり必要でした。
前後関係や本人の好きなことから、なんとなく導いたり察して答えを探していましたが、一発で当てないとブチッと切れられるので非常に面倒くさかったです。
続きます。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
めいめいさん、こんばんは🐱
日本語しゃべってるのになぜかコミュニケーションが取れないと、いっそしゃべれない方が良いのではないかと、極端な事を思ってしまったことが私はあります。。
それから、まだまだ日常的な手助けが必要な分、3歳から5歳が体力的にも精神的にも一番大変だった気がします。。
なお、しつけってとても大切だとは思いますが、命に関わること以外は、今はある程度目を瞑るというのもお互いに必要かもしれません。
また、意味不明な言葉には、例えば「アンパンマンの曲聞きたいんだね」とリフレーミングしてあげるのはどうでしょうか?
リフレーミングするも、私自身は、イライラも減った経験があります。
「また間違えてる。。」と感じる前に、淡々とリフレーミングすると、段々こう言うこと言いたいのかなと掴めてくるかと思います。
それと、産後うつとのことですが、産後から時間も経過しているので、何らかストレス要因があるのだと思います。
私は保育所にお迎えに行くのがもう辛いという時期がありましたが、保育所も年々変わってきていて、保護者のレスパイト的な預かりも可能な園もあるようです。
また、保育所以外にお子さんが安全に過ごせる場所があるならば、出来るだけそこで過ごさせてもらい、めいめいさん自身が元気になれる環境調整や医療の力も借りることも必要ではと思います。
ご参考まで😸
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。