締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんにちは
こんにちは。ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。
年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害に詳しく、就学時や小学校に入ってからの躓きにもしっかりと相談に乗ってくれて頼りになる感じです。
しかし、子どもに対しては優しいのですが、親に対して求めるものが厳しく、私以外は意識高い系のがんばり屋のお母さんばかりです。
親の会もあり、他のお母さんと接していると私がダメダメ過ぎて辛いです。
我が家はもう一人障がいのある子どもがいて、その子が非常に手がかかるため、塾に連れていくのと、毎日宿題と家庭学習をさせるだけで精一杯です。
先生からは色々アドバイスを貰うのですが、私の手腕のなさと忙しさから、なかなか難しく、お母さん頑張れと言われる度に凄くプレッシャーで息子に当たってしまうくらいです。
ただ、息子はそこそこ楽しく通っています。先生のことも好きです。
皆さんなら、塾を辞めますか?続けますか?
教えて下さい。
年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害に詳しく、就学時や小学校に入ってからの躓きにもしっかりと相談に乗ってくれて頼りになる感じです。
しかし、子どもに対しては優しいのですが、親に対して求めるものが厳しく、私以外は意識高い系のがんばり屋のお母さんばかりです。
親の会もあり、他のお母さんと接していると私がダメダメ過ぎて辛いです。
我が家はもう一人障がいのある子どもがいて、その子が非常に手がかかるため、塾に連れていくのと、毎日宿題と家庭学習をさせるだけで精一杯です。
先生からは色々アドバイスを貰うのですが、私の手腕のなさと忙しさから、なかなか難しく、お母さん頑張れと言われる度に凄くプレッシャーで息子に当たってしまうくらいです。
ただ、息子はそこそこ楽しく通っています。先生のことも好きです。
皆さんなら、塾を辞めますか?続けますか?
教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私がその立場ならどうするかというと、放課後等デイサービスがあるならそちらで療育してもらうようにします。
でもデイの利用ができない場合は、あと1~2年耐えるかも。
脳が出来上がるのは10歳といわれており、実際我が子もその年齢に近くなっていますが、「だいたいこんなもんか。(能力が)」と割り切れるようになります。
それ以降は、療育中心から本人の好きなことへシフトしたらいいと思っています。
ただうちの子はデイが好きなので小学生の間は通うでしょう。
あと10歳ともなると、反抗期の入り口に立つので、素直に親のいうことも聞かなくなりますしね。
親が頑張るやり方は、せいぜい後2年くらいしか通用しません。
でもデイの利用ができない場合は、あと1~2年耐えるかも。
脳が出来上がるのは10歳といわれており、実際我が子もその年齢に近くなっていますが、「だいたいこんなもんか。(能力が)」と割り切れるようになります。
それ以降は、療育中心から本人の好きなことへシフトしたらいいと思っています。
ただうちの子はデイが好きなので小学生の間は通うでしょう。
あと10歳ともなると、反抗期の入り口に立つので、素直に親のいうことも聞かなくなりますしね。
親が頑張るやり方は、せいぜい後2年くらいしか通用しません。
こんばんは!結局のところ、こういった場所って毎日数時間通うわけじゃないから、
先生から教わって家で親がやらないと、
効果があまり出ないんですよね。
だから先生は親に厳しいんだと思います。
私なら費用対効果が見込めないならやめます。
自分ができる範囲で、効果が見込めるような物を探すと思います。
お母さんがお子さんに成長してほしい部分ってどこでしょうか?
コミュニケーションなら、塾じゃなくても良いのかなとは思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
先生から教わって家で親がやらないと、
効果があまり出ないんですよね。
だから先生は親に厳しいんだと思います。
私なら費用対効果が見込めないならやめます。
自分ができる範囲で、効果が見込めるような物を探すと思います。
お母さんがお子さんに成長してほしい部分ってどこでしょうか?
コミュニケーションなら、塾じゃなくても良いのかなとは思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子さんが楽しく通っており、知識もあり頼りになるのなら私なら辞めません。
頑張っても出来ないと自分のメンタルがやられてしまいそうならば先生に「お母さん頑張れと言われる度に凄くプレッシャーで息子に当たってしまいそうになるので言わないで下さい。母親が鬱にでもなったら本末転倒でしょ?」と
私ならはっきりと言いますね。
それでも改善されずに圧ばかりかけてくるのなら辞めるのはそれからでも遅くないと思います。
私も意識高い系の親の会に入っているので自分の至らなさに自己嫌悪は分かりますがそれよりも大事な情報を貰えるので通っています。地域の情報だけはここでは得ることが出来ないので。
こういう子を持つとあらゆる場面でスルー力って大事だと感じます。先生の話を話半分に聞いて自分が出来るところだけ取り入れると良いと思いますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
頑張っても出来ないと自分のメンタルがやられてしまいそうならば先生に「お母さん頑張れと言われる度に凄くプレッシャーで息子に当たってしまいそうになるので言わないで下さい。母親が鬱にでもなったら本末転倒でしょ?」と
私ならはっきりと言いますね。
それでも改善されずに圧ばかりかけてくるのなら辞めるのはそれからでも遅くないと思います。
私も意識高い系の親の会に入っているので自分の至らなさに自己嫌悪は分かりますがそれよりも大事な情報を貰えるので通っています。地域の情報だけはここでは得ることが出来ないので。
こういう子を持つとあらゆる場面でスルー力って大事だと感じます。先生の話を話半分に聞いて自分が出来るところだけ取り入れると良いと思いますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私もナビコさんと同じです☺️
多分私も研究熱心?な方の母だったのですが、4年生5年生となっていくと手を放す方にシフトします。
結果、最初から半分手を放していた親子の方が上手く行く部分も多く、どっちが良いなんて比べられないです。それで疎外感を感じることないですよ〜。
ちなみにふう。さんのおっしゃる親が同席するタイプのところは、(SSTだったのですが)私はやめました💦同じく毎回色々言われるのですが、毎回言われることに親の方が飽きた、というのが正直な気持ちです。
今は息子が1人で行ける場所のおばあちゃんが個別で教えてくれるような個人指導のところへ通っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
多分私も研究熱心?な方の母だったのですが、4年生5年生となっていくと手を放す方にシフトします。
結果、最初から半分手を放していた親子の方が上手く行く部分も多く、どっちが良いなんて比べられないです。それで疎外感を感じることないですよ〜。
ちなみにふう。さんのおっしゃる親が同席するタイプのところは、(SSTだったのですが)私はやめました💦同じく毎回色々言われるのですが、毎回言われることに親の方が飽きた、というのが正直な気持ちです。
今は息子が1人で行ける場所のおばあちゃんが個別で教えてくれるような個人指導のところへ通っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
同席して先生とお話しながらお子さんを見守る感じでしょうか。
私だったら……目標を「卒業」においてあと2年ぐらいがんばるかもしれないです。結構大事な時間だと思うのです。
いずれご縁がなくなる、と思うと親の会の欠席が増えるかもしれませんし、それでもイイと思います。
もしも送迎だけだったら、そこにヘルパーさんの応援をお願いするかもしれません。
宿題も、音読のサイン以外がんばらないかもしれません。
もちろん子どもにかかわらない家事にヘルパーさんの応援をもらうのが一番のおススメなんですが。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私だったら……目標を「卒業」においてあと2年ぐらいがんばるかもしれないです。結構大事な時間だと思うのです。
いずれご縁がなくなる、と思うと親の会の欠席が増えるかもしれませんし、それでもイイと思います。
もしも送迎だけだったら、そこにヘルパーさんの応援をお願いするかもしれません。
宿題も、音読のサイン以外がんばらないかもしれません。
もちろん子どもにかかわらない家事にヘルパーさんの応援をもらうのが一番のおススメなんですが。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
親の関わりを過度に要求されているのか、もしくは猛烈療育母が好む療育なのかも。
先生の指導のもと、努力して子供が良くなること、自分自身がすばらしい対応ができることに強い喜びを感じるタイプならしっくりくるのかもしれません。
発達のその塾は、相談したら、おそらく、親の手助けのポイントや改善点を指摘するのだと思います。
が、週に何度通うのかわかりませんが、親が辛くてくじけそうなくらいなら、そろそろ潮時なのかも。
こどものためにと焦って無理して、親のきもちはもやもやすれば、家庭の雰囲気も悪くなり、いい結果を得にくいかもしれません。
ただ、他の方の解答も読まれた上でそれでもやめたくない、成長のチャンスを逃すという気持ちが強いなら、お母さんのきもちを切り替えて。自分も意識高いのだと自信を持って、出来ることは取り入れる。無理なら参考にはする。
完璧ってありえませんから。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
先生の指導のもと、努力して子供が良くなること、自分自身がすばらしい対応ができることに強い喜びを感じるタイプならしっくりくるのかもしれません。
発達のその塾は、相談したら、おそらく、親の手助けのポイントや改善点を指摘するのだと思います。
が、週に何度通うのかわかりませんが、親が辛くてくじけそうなくらいなら、そろそろ潮時なのかも。
こどものためにと焦って無理して、親のきもちはもやもやすれば、家庭の雰囲気も悪くなり、いい結果を得にくいかもしれません。
ただ、他の方の解答も読まれた上でそれでもやめたくない、成長のチャンスを逃すという気持ちが強いなら、お母さんのきもちを切り替えて。自分も意識高いのだと自信を持って、出来ることは取り入れる。無理なら参考にはする。
完璧ってありえませんから。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
銀猫さん
ちょっと古いですけど、下記のURLに家族向けの作業療法士会がまとめてたテキストがあります
http://osaka-ot.jp...
24
小1の息子の事で相談させてください
回答
皆さま、沢山の回答をいただきましてありがとうございます。
毎回こちらに相談すると、色々た気づきをいただけたり親も把握出来ていなかった分析を...
16
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
おはようございます
うちの息子(軽度知的自閉、小2)も読み書きが苦手でプライドが高いです。
学校の先生はできないものは繰り返せば出きる...
11
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
家庭でも学習をさせたい、とお子さんの現状に合わせた課題を分けてもらえないか先生に打診してみてもいいかもしれないです。
生活単元学習は、「お...
15
小学校一年生、ASD,ADHDの息子のことです
回答
はじめまして。
発達グレーの小学一年生男児もちです。
我が家と同じようなお悩みで、思わずコメントしてしまいました。
参考になればよい...
9
いつもお世話になっています
回答
発達障害(ADHD,LD,自閉症思考)があります。個別の塾もいいですが、先生の見極めをしっかりしないといけません。
理解ある先生、子どもと...
10
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
きなたく様🍀
コメントありがとうございます!
忘れ物防止の見える化、現在試行錯誤中です。
時間割を準備しやすい様に机の横にカラーボック...
18
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>kittyさん
再度返信ありがとうございました。
いじめにあうかもしれないという不安はあります。
まだ変わった子で済んでいますが、いじめ...
16
四月から小学生になった息子がいます
回答
お子さん、素晴らしいです👏
1年生で先生と直接交渉して決められるなんて〜
先生が認めているのであれば、他の保護者の方にも説明がつきますし。...
29
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
おそらく、学校が使用する教育アプリをどれにするかは、市教委が決めてます。学校で使うタブレットには、市内全ての公立小中学校に、おなじアプリが...
6
小学2年生の娘についての相談です
回答
私自身が、ADHDっ子だったので、問題がわからなかった時、しかも親が側にいた時のヒステリーの感じとか、うっすらと覚えがある気がします。わか...
20
中学で支援学級です明日からテストなのに全く勉強しようとしませ
回答
私自身がアワアワしてます
でも私がアワアワしてても、本人のスイッチが入らないと駄目ですもんね❗
見通し…つける手伝いが確かに親の仕事ですよ...
10
あけましておめでとうございます
回答
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
お友達とのトラブルだけで支援クラスに替わった子は今まで見たことは無いです。
まだ、1年生ということを考えても、トラブルもなくスムーズな年齢...
10
娘は小学校3年生
回答
今までのお話を拝見した限りでは、学校は特性にも、支援にも、理解がなさそうですね。
お母様だけで、理解してもらうのは無理そうなので、それで...
16
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
夜子さん
コメントありがとうございます。
娘はカードゲームが好きなのでやってみたいです。
うちも弟の存在はとても大きいです。4歳差にもかか...
9
ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません
回答
続きです。
試行錯誤はしまくりましたが、三年生ぐらいから少しずつ落ち着きました。
気をつけないといけないのは、正直提出や内容自由の自主勉...
10
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
外で頑張っていると思うので、学校の生活になれるまでは、おうちではできる限りストレスのない環境にしてあげるとよいのかな、と。
家ですべきこ...
16
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
放課後デイサービスで多くを望むのは難しいかもしれません。
がしかし、学習支援やその他を特化しているとうたっているのならちゃんとしてもらわな...
6
書き写しが苦手な子の対処法について
回答
板書はワーキングメモリの他にも目と手の協応が必要となってきます。
読んでいると「ビジョントレーニング」が必要なお子さんかな?という印象が...
7