質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ママ友の息子さんが通っている放課後等デイサー...

2022/03/06 19:22
5
ママ友の息子さんが通っている放課後等デイサービスでは、宿題は療育ではないので本人の自主性を尊重します🙋と言って、いつも宿題をやってこないらしいです。。。
うちの息子が通っている放課後等デイサービスでは、宿題をする時間が決まっていて、一グループ2~3人で、一人スタッフさんがついてくれ、しっかりと見てくれます。コツコツ向き合う力、集中力が続かない、など色々な特性がある子供だからこそ、支援して頂き今は家でも一人で取り組めるようになりました😊
宿題の量やつまづきなど、苦手分野が出た時の対応の仕方など、色々と教えてくれとても助かっています🙆
同じデイサービスでも、こんなに違うんだな💦と感じました😅
デイサービスで、こんな事言われたら、みなさんならどうしますか?!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

怜未さん
2022/03/08 09:50
みなさん、率直な意見ありがとうございました🙇
私自身、他のデイのやり方などを知らず(見学に行った際には、あまり詳しく教えてくれる所が少なくて今の所が一番詳しく教えてくれたので、決めたのですが)すごく勉強になりました😊✨

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167498
ナビコさん
2022/03/06 20:06
デイサービスもいろいろで、個別療育型のところは宿題をせずに、個人に合わせた療育をしています。
(時間は1時間くらい)

集団型のデイは、うちの子が利用しているところはどこも宿題をみてくれるのですが、本人が高学年になり、デイに滞在できる時間が1時間弱くらいになり、宿題は断ってデイのプログラムをしてもらっています。
(宿題をしていたら、療育ができないので)

宿題はデイから帰ってきて、自宅でしています。

ニーズは人それぞれ違うので、自分の求めるサービスのあるデイにお願いするのがよいと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/167498
うちの近所のデイサービスの多くは、こういうスタンスですよ。
いわゆる預かり型とか、学習サポート型ではなくて、学校などでのお友達とのかかわりかたを学ばせることを目的にしているからです。
支援目標が地域でお友達と約束して遊べるようになること。なのです。

他のタイプの子の受け入れもしていましたが、それぞれ社会生活に必要な支援や、運動や音楽のメニューをこなすなどあり
宿題は二の次。本人次第です。

一応宿題タイムは設けてくれていて、促してはくれますが、自主性に任されていてやりたくないと言えばそれはそれでよし。(断り方が不適切でなければそちらはサポートしてはくれます)

ただし、デイに着くのが15時45分、デイ終了時間は17時00分なので、宿題やっておしまいになるような子は来た意味がなくなるので、宿題宿題とは声かけしてもらえません。

いたって普通のデイサービスの1つの形態と思います。

正直、宿題させることに重点おいて!と他のお母さんが騒ぎだしたら、じゃあよそに移ってくれ!という感じかも。実際、遊びより宿題をさせてくれということなら利用申し込みを遠慮してください。という形でした。

最近は社会性より勉強をという風潮が強いので、ニーズも変わってきていますし
学童のように、生活の場として毎日通うなどあるなら、宿題やってくれたらありがたい…と思うのもわかりますが

週に一度、大人の見守りの中で遊び方を学ばせるために通っていたので、宿題は二の次、三の次。

なお、学童も利用してましたが、一応宿題タイムとかなり熱心に勧められるなどありますが、しっかり時間やスペース、雰囲気作りまでしてくれていても、やらない子はやりません。
うちの子は宿題する子は宿題タイムだよ。と言われたら、周りが遊んでいてもちゃんと取り掛かるタイプと、そうでもないタイプといましたが、施設のスタンスやら声かけはあまり関係ないですよ。

やる子はやるので。

それと、邪魔する子の有無も大きい。
デイを利用しているくらいなので、不適切な対応の子はいて、宿題していたら殴られるなどはありました。

おそらくですが、主さんのデイのスタンスでもやらない子はやらないと思います。
そこまで無理強いはしないはずで、そうなると自主性という話になるでしょうね。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/167498
ココさん
2022/03/06 20:34
我が家は2箇所通っていますが、1箇所は自由時間にやりたい子がやる、もう1箇所は療育時間確保のために、最近宿題時間がなくなりました。
学習のフォローはあくまで家庭で…自由時間は自分で考えて動く時間として、やる子はやっています。息子もたまにドリルをやってきますよ。
うちの市では放課後等デイサービスに対して預かり型は廃止の方向が出てから、特色を明確にするようになってきたのも影響していると思いますが…
ちなみに通っているデイは、体操系とSST系です。
我が家は一人っ子ということもあり、デイではお友達との付き合い方や、身体の使い方をフォローしてほしいので、現状でいいかなと思っています。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/167498
学習系のデイとそうでないデイの違いでしょう。
デイにも特色がありますよね。
運動系で発散させる、SSTで対人面を強化するなど。
家は宿題をお願いすることは考えませんでした。 
大人と信頼関係を築く、デイの仲間と楽しく遊べる、買い物やクッキングなどのちょっとしたSSTなどが目的でした。
何より安心して放課後過ごせる居場所だったので、宿題は家でするものと思っていました。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/167498
どうもこうも、デイに宿題を求めていないので…
ただ、デイで宿題をやらせないにしても、苦手分野が出た時の対応の仕方などについて助言がもらえるのはいいなぁと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

SSTについて教えてください

小学3年の場面確認の娘がいます。通常級で週に1時間通級指導教室を利用しています。3年からは特に困りごとはないですが、私が希望してスクールカ...
回答
toraさん。 SSTとは、ソーシャルスキル・トレーニングで、社会に出て人と人との関わり方に困らないように トレーニングすることです。 通...
8

大阪は箕面に住んでる者です

友達の子供が通う去年4月にオープンした放課後等デイサービスが、5ヶ月程前に急に代表が代わり、その後すぐ管理者が辞め、信頼しているスタッフさ...
回答
企業立ち上げであればその親会社に 個人立ち上げの場合は、もう報告する必要もなく辞めるだけですよね。 通いなれた場所であっても環境が悪くなっ...
4

こんにちは

皆様の書き込みを毎日参考にさせて頂いております。塾講師ですので、自分の子どもが…という立場ではありません。当塾は大手ではありませんので、そ...
回答
>>セイラさん 実際に動き出している方々がいらっしゃるのですね! 改めて、頑張ってみようという気持ちになりました。 「グレーゾーン」の子...
12

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか? 突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
欲しかった言葉『お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋り(しながら集団下校を続ける)』が貰えてよかったですね。 『集団の安全に気を配』...
27

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
ちょっと待ってください。 大人が付き添ってる登下校で走るっておかしくないですか? 「走りたいけど走れない」って発想がありえないんですけど。...
20

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
こんにちは♪ そりゃあ取れた方が🉐ですけど、 絶不調の日を狙って行っても 取れないようなIQなんだから仕方なくないですか? 世の中自分を...
10

軽度知的障害のある自閉症の子供(小学3年生)がおります

様々な場面で我慢できないことが多く、その度に激しい癇癪を起こし、大声で奇声をあげたりします。最近はお世話になっている放課後等デイサービスで...
回答
子供だけでなく、私自身も怒りの鎮め方やクールダウンを勉強すべきと感じました。 癇癪に対して様々な対応を教えて下さり、ありがとうございます。...
9

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。 1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。 2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13