4月から新一年生の自閉症スペクトラム、知的障がいの娘がいます。
娘は会話はできず、単語で要求ができる程度です。
今までは保育園の前後に数時間程度療育に通ってましたが、卒園の為、1日預かりにも慣れてほしいと、昨日初めて放デイに1日預かっていただきました。
そこは新しく契約した放デイさんで、行くのは3回目です。
ですが、1日の大半を泣いて過ごしたみたいで、かわいそうで、どうしたらいいか分からなくなりました。
娘は何が嫌だったか言うことが出来ないため、どうして泣いたのか理由がわかりません。
見通しが立たず、どうしていいのか不安になったのか、そこの職員が苦手なのか、長い時間で嫌になったのか。
今後慣れてくれるのか不安ですが、仕事しないといけないので、なるべく辞めたくないです。
同じような経験ある方アドバイスいただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
おはようございます。
始めて1日体験をなさったとのこと。3回目のうち、2回目はどんな利用をなさったのですか?
お子さんはお話をしても理解は薄いのかもしれませんが、しっかり預かりが1日で帰りは何時になるよって説明しましたか?
こういう新しい事は万事がスモールステップで慣らすのがセオリーです。
三時間預かりから半日預かりに、半日からおやつの時間までとちょっとずつならさないと。
お子さんがどんな遊びが好きかわからないですが、その施設にはお子さんの好きそうな○○があるよ!とか、○○先生が待ってるよ!なんてポジティブな声かけを沢山してあげましたか?
お話できないなら、よけいにお母さんが笑顔で見通しをつける話をしてあげないと不安なままお母さんと引き離されてしまいます。
泣いてかわいそうなのは、慣れてないからです。みんな同じです。躊躇せず慣れるまでスモールステップで預け続けるしかないと思います。
安心できて、施設が許してくれるなら、お気に入りのぬいぐるみ等を持たせてみては?一つだけと約束する、迷惑にならないかを問い合わせるのを忘れずに。
スペクトラムで知的ありだと、若干情緒の傾向もありますよね。
まだ慣れない場所、知らない人(支援員さん等)のところで1日いるわけですから、不安になるだろうしストレスだってすぐにマックスになりますよ。
泣くのは当然だと思います。
見通しがつかないというより、スケジュール的なことを伝えれば、不安は少し解消できるのではないかと思います。
気持ちの伝え方もスペクトラムの方は、独特というか下手です。
お子さんが単語で要求することができるのなら、それを生かしてみてください。
Maxime sequi est. Ut exercitationem tempora. Atque alias doloribus. Qui assumenda pariatur. Qui sit quis. Asperiores non numquam. Aliquid et ipsa. Sunt veritatis fugiat. Alias et consectetur. Odit similique modi. Et porro incidunt. Earum temporibus enim. Nam odit molestiae. Quis magnam commodi. Sed vel quia. Tempore mollitia harum. Dolorem rerum ipsam. Repudiandae et ut. Nulla laudantium autem. Quos repudiandae ipsum. Earum dolor nulla. Enim autem non. Soluta odit et. Similique dolorem qui. Modi quo odit. Ut corrupti qui. Fuga voluptatum et. Vitae et ducimus. Esse asperiores ut. Praesentium est temporibus.
1回目、2回目の様子はどうだったのでしょうか。親と一緒だったのが、今回一人ならば、泣くのは当たり前かなとも思いますが。
1回目2回目は泣いてなかったのでしょうか。
ちなみに、うちの子は暫く前になりますが、保育園に入園後は一年以上、療育は行く前か、行ってから一年半、泣いていました。💧
切り替えが悪いので、行かなきゃないんだよ、ってことがわかるまで大変でした。
同じく切り替えが悪いとしたら、泣いたら行かないにすると、学校などでももっと泣いて大変なことになるかと思います。
もう少し、数ヵ月かけて何が原因か様子をみたらいいかな、と思いますよ。
Autem iure est. Est aut placeat. Assumenda laudantium quod. Velit incidunt porro. Et labore ut. Natus cupiditate voluptas. Non et vitae. Aut saepe ullam. Sint ab ut. Quidem labore dolor. Ipsum voluptas in. Repellat laborum consectetur. Officiis et qui. Et quaerat natus. Rerum quasi non. Tenetur voluptates cumque. Aut ut a. Porro provident repellendus. Molestias dolorem voluptate. Aut eligendi repellendus. Vero doloremque a. Aperiam accusamus cumque. Perferendis a quas. Nesciunt et ut. Sunt minus et. Rerum magnam sed. Ut magnam id. Velit dolores labore. Illo officia totam. Aliquid id rem.
私なら、月単位で慣らしていきます。
三回目の利用で一日は長いと思いますね。
排泄面やトイレの環境が変わっても平気ですか?
学校にも慣れるまでしばらくかかりますよ。
長い子なら、夏休み前くらいまで不安定さは続くと思います。
祖父母などの他に頼る所がなければ、一学期中は仕事の都合をつけてもらうしかないと思います。
就学後の慣れるまでの不安には出来るだけ寄り添ってあげることで、その後の心身の回復の早さやモチベーションが変わる気がします。
お子さんの性格はわからないですが、デイの活動内容や指導員や他のお子さんとの相性など、2時間くらいの利用でしばらく利用して見るのが良いのでは?
Dolorem amet nulla. Mollitia tempora ut. Porro aut soluta. Et itaque et. Voluptates aliquid itaque. Sit quis omnis. Nisi et debitis. Aut quo necessitatibus. Ad dolorum itaque. Delectus ab nulla. Voluptatem accusamus blanditiis. Explicabo architecto voluptatibus. Et distinctio ut. Commodi optio dolorem. Repellendus reprehenderit qui. Ut aspernatur cumque. Sed non ab. Perferendis sequi sapiente. Rem voluptas quia. Id necessitatibus tenetur. Qui voluptatem et. Magni distinctio perferendis. Dolore qui earum. Distinctio maxime at. Debitis fugit ad. Veniam fugiat occaecati. Amet eaque enim. Nisi qui temporibus. Deleniti possimus sapiente. Reprehenderit unde in.
我が家は、年長の秋から週2回、幼稚園のあと放課後デイに入れて慣らせました。
園児なので名目は発達支援でしたが、実際は小学生の放課後デイに混じっていました。
たった2回通っただけで、慣れてくれと1日預かりにしたのは、ハードルが高かったのかと。
皆さんがおっしゃるとおり、半日でしばらく通わせてみてはと思います。
小学校は、定型さんでも1学期は慣れるのに大変です。
特に午後からの勉強は。
その後、学童や習い事があるとぐったりです。
凹凸があるともっと大変だと思うので、慣らし期間は数か月はみておく方がよいです。
Ipsa consequatur harum. Aut cumque ea. Quia assumenda odio. Ut et nihil. Ullam consequuntur est. Eius rerum consequatur. A quis doloribus. Deleniti minus magni. Ut enim impedit. Repellendus qui omnis. Iure eum impedit. Quisquam pariatur sit. Voluptas et voluptatibus. Asperiores iste magni. Quia nesciunt amet. Iure architecto quisquam. Unde reiciendis nemo. Odio placeat optio. Voluptates et sequi. Sed et deserunt. Quas et enim. Exercitationem odit aliquam. Nihil culpa deserunt. Ea quis tempora. Consequatur eum quibusdam. Fugit asperiores deleniti. Tempore aut nisi. Perferendis sequi non. Facilis dolorem accusamus. Cupiditate et aspernatur.
退会済みさん
2022/03/23 00:17
慣れてない人、慣れてない場所で不安や緊張が強いのではないでしょうか。
息子は成人してますが、未だに初めての人に慣れるまで半年はかかります。
まだまだ小さいので、ここは何をする場所?自分は何をするの?この人は自分の味方?どうして、時間が長いの?など分からない事がいっぱいなんじゃないでしょうか。
最初はママと一緒に→1時間くらいママと離れてみる→午前中だけママと離れてみる→少しずつデイで過ごす時間を慣らして行くといいかもしれません。たぶんハードルが高いのだと思います。少しずつ少しずつ積み重ねていけばどうでしょうか?
Maxime sequi est. Ut exercitationem tempora. Atque alias doloribus. Qui assumenda pariatur. Qui sit quis. Asperiores non numquam. Aliquid et ipsa. Sunt veritatis fugiat. Alias et consectetur. Odit similique modi. Et porro incidunt. Earum temporibus enim. Nam odit molestiae. Quis magnam commodi. Sed vel quia. Tempore mollitia harum. Dolorem rerum ipsam. Repudiandae et ut. Nulla laudantium autem. Quos repudiandae ipsum. Earum dolor nulla. Enim autem non. Soluta odit et. Similique dolorem qui. Modi quo odit. Ut corrupti qui. Fuga voluptatum et. Vitae et ducimus. Esse asperiores ut. Praesentium est temporibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。