締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
1年生の息子は、自閉症スペクトラム・知的に問...
1年生の息子は、自閉症スペクトラム・知的に問題なしと診断されています。
2週間に1回、療育を受けています。
通常学級にいるため、2年生に向けてもう一度知能検査を受けました。
結果を聞きに行ったのですが、担当医は結構なお年を召してあり
今までに5回以上は診察を受けているにもかかわらず初めて会ったかのようでした。
隣のコーディナーターさんに、いちいち確認しながらしか話が進まず
こちらが『テストの結果はどうでしたか?』と言わなければ
すっかり忘れていた様子でした。
そのため、結局2年生に向けてのアドバイスもなく。。。
何ヶ月も待ったのに、2年生から『支援級』や『通級』を希望するべきかもわからずじまいです。
その時、セカンドオピニオンのことや転院のことを考えたのですが
そのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
情報提供書をもらわないといけないようですが、
医師に不信感を持ったという理由ではいけないような気がしています。
療育の先生はとてもよくしてくださるのですが
そもそもの診断は合っていたのか??? まで遡って不安になっています。。。
2週間に1回、療育を受けています。
通常学級にいるため、2年生に向けてもう一度知能検査を受けました。
結果を聞きに行ったのですが、担当医は結構なお年を召してあり
今までに5回以上は診察を受けているにもかかわらず初めて会ったかのようでした。
隣のコーディナーターさんに、いちいち確認しながらしか話が進まず
こちらが『テストの結果はどうでしたか?』と言わなければ
すっかり忘れていた様子でした。
そのため、結局2年生に向けてのアドバイスもなく。。。
何ヶ月も待ったのに、2年生から『支援級』や『通級』を希望するべきかもわからずじまいです。
その時、セカンドオピニオンのことや転院のことを考えたのですが
そのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
情報提供書をもらわないといけないようですが、
医師に不信感を持ったという理由ではいけないような気がしています。
療育の先生はとてもよくしてくださるのですが
そもそもの診断は合っていたのか??? まで遡って不安になっています。。。
この質問への回答
転院の理由をそこまでしょうじきに言う必要ってないと思いますが。
とりあえず、違った先生の意見もききたいということにして、検査結果を提供してください、として結果をいただいて、新しいところでみていただいたうえで、変えたほうがいいと思えば、そこで次回から診察をうけてもいいのだし。
また、今診ていただいている先生以外に医師が複数いる場合は、担当の曜日や時間でわけていることもあります。仕事の都合で、この曜日がよいとかこの時間帯がよいとか、ご自身が後味悪くならない程度の方便はつかってもいいとおもいます。
たとえ、不信感があるといっても、情報はいただけるだろうし、紹介状も書いていただけるとは思います。
次診ていただいたところでも、思ったほど、親身でなかったり、もっと合わないと感じたら戻れなくなっても困ります。
とりあえず、違った先生の意見もききたいということにして、検査結果を提供してください、として結果をいただいて、新しいところでみていただいたうえで、変えたほうがいいと思えば、そこで次回から診察をうけてもいいのだし。
また、今診ていただいている先生以外に医師が複数いる場合は、担当の曜日や時間でわけていることもあります。仕事の都合で、この曜日がよいとかこの時間帯がよいとか、ご自身が後味悪くならない程度の方便はつかってもいいとおもいます。
たとえ、不信感があるといっても、情報はいただけるだろうし、紹介状も書いていただけるとは思います。
次診ていただいたところでも、思ったほど、親身でなかったり、もっと合わないと感じたら戻れなくなっても困ります。
病院ですが
障害関係の病院は、そもそも数ヶ月に一度しか通わないので、あちらにアレコレ覚えてもらえているとそもそも考えていません。
聞きたい事は、相手が言ってくれなくてもガンガンこちらから聞きます。
次回これをお伺いしたいのでーと念押ししていても、忘れられることはあり、そんなもんかと思います。
なお、今回のように2年生以降どうするべきか?は、場合によっては意見書の作成をお願いしないといけないのではありませんか?
通ってる病院は、意見書が欲しい場合は、結果が出たあとか、検査のときに別途文書受付に申請しておき、別日に取りに行く必要があり、それについての説明はこれまた事前にある程度聞いておかないとしてもらえません。
医師の場合はともかく、専門職がかかわってる検査の結果の場合は、文書も説明は別料金になります。
なお、病院側が治療や診察のために必要な検査の場合、説明もそもそもしないということもありえます。
保険診療内で検査をしたのであれば、その可能性もあるのかも。と思いました。
くだんの先生は加齢により、色々抜けてしまうのかもしれませんが
コーディネーターが悪くないなら、私なら病院は変えないかもしれません。
こちらから欲しいものを要求し、聞けばいいと思います。
ただ、うちの夫はこれ聞いてこいとメモを渡しておいても、言われないことは7割がた確認しません。
そういう医師にあたると、病院に行く意味がなくなるので、夫が子どもについて行く率の高い病院は記憶力がよいとか、看護師さん等が記憶力がよくツッコんでくれたり、口数の多い先生を選んでいます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
障害関係の病院は、そもそも数ヶ月に一度しか通わないので、あちらにアレコレ覚えてもらえているとそもそも考えていません。
聞きたい事は、相手が言ってくれなくてもガンガンこちらから聞きます。
次回これをお伺いしたいのでーと念押ししていても、忘れられることはあり、そんなもんかと思います。
なお、今回のように2年生以降どうするべきか?は、場合によっては意見書の作成をお願いしないといけないのではありませんか?
通ってる病院は、意見書が欲しい場合は、結果が出たあとか、検査のときに別途文書受付に申請しておき、別日に取りに行く必要があり、それについての説明はこれまた事前にある程度聞いておかないとしてもらえません。
医師の場合はともかく、専門職がかかわってる検査の結果の場合は、文書も説明は別料金になります。
なお、病院側が治療や診察のために必要な検査の場合、説明もそもそもしないということもありえます。
保険診療内で検査をしたのであれば、その可能性もあるのかも。と思いました。
くだんの先生は加齢により、色々抜けてしまうのかもしれませんが
コーディネーターが悪くないなら、私なら病院は変えないかもしれません。
こちらから欲しいものを要求し、聞けばいいと思います。
ただ、うちの夫はこれ聞いてこいとメモを渡しておいても、言われないことは7割がた確認しません。
そういう医師にあたると、病院に行く意味がなくなるので、夫が子どもについて行く率の高い病院は記憶力がよいとか、看護師さん等が記憶力がよくツッコんでくれたり、口数の多い先生を選んでいます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
コメントありがとうございました。
正直に伝える必要はないですよね、やはり。ただ、なんとなく伝わりそうで勇気がいるなぁ…と。コメント頂いているとり、新しい場所が期待どおりとは限りませんしね。
こちらに書き込む前に
学校のお迎え時へ行っており、目の前で息子をからかった子がいたので、少し冷静さに欠けていました。焦ってもどうにもならないのにですね(^^;
時間がかかることなので、角が立たない理由を考えてとりあえずセカンドオピニオンを探してみます。
息子にも私にも合った、長い付き合いができる先生を探してみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
正直に伝える必要はないですよね、やはり。ただ、なんとなく伝わりそうで勇気がいるなぁ…と。コメント頂いているとり、新しい場所が期待どおりとは限りませんしね。
こちらに書き込む前に
学校のお迎え時へ行っており、目の前で息子をからかった子がいたので、少し冷静さに欠けていました。焦ってもどうにもならないのにですね(^^;
時間がかかることなので、角が立たない理由を考えてとりあえずセカンドオピニオンを探してみます。
息子にも私にも合った、長い付き合いができる先生を探してみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
自閉スペクトラムの息子がいます
回答
回答を頂いたみなさま、ありがとうございます。とても参考になりました。
現状、回数的には充分な理由がよく理解できました。医師は投薬や診断のた...
8
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
フランシスさん、ハコハコさん、kittyさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、医師からも自閉症由来の多動(こだわりが通ら...
16
転院について悩んでいます
回答
なのさんへ
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。自分で動くべきだったと反省しております。
便宜上、医師と書きましたが、カウ...
8
3歳に自閉症と診断され、それから療育を頑張って続けています
回答
警察に捕まるよは無いですね。。。^^;
ストレスの発散手段をかえましょう。叩く蹴るなどの暴力行為は否定。でも悔しさ、悲しさの発散手段を奪...
12
こんにちは
回答
あ、ちなみに
私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。
検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小
回答
私もまだ子供が小さいので、大きくなった時のことはわからないけど、就労支援事業所は手帳がなくても診断があれば利用できると書いてあったのを読ん...
10
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
スレ主です。
皆様、ご回答ありがとうございます。
ほぼワンオペ育児でして、夫はかなり多忙で協力的とは言えない状況だと思います。
夫にも...
14
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
小二ASD長男がいます
22時に寝るなら普通かなぁ??と思ったり…
うちは21時半に布団に行かせていますが(行かないなら一緒に寝ないとか、...
23
はじめまして
回答
こんばんは。
支援センターが情報を持ってるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。
決めきれなくて悩んでいると相談してみてはいかがでしょ...
8
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
うーん
うちには色々なタイプがいまして、ASD単独でもソワソワして落ち着けないことはありますよ。
理由はADHDの子のソワソワとはちょっ...
12
年長の子が自閉スペクトラムと診断されました
回答
放課後デイは、療育にすぐはいれないので、つなぎでは?
専門の知識を持った人とのやり取りのなかで、指示にしたがったり、気持ちを切り替える経験...
9
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
「児童発達支援」に通い始めたトコロなんですね。そちらで聞くといろいろ教えてもらえると思います。時間をとってもらえるといいですね。
親の会の...
7
兄妹げんかではよくあることでしょうか?いつもお世話になります
回答
小学生になったので通院や療育卒業というのは、正直全くオススメできません。
大変なのはこれからですから(^.^)
フォローで四半期に一度...
12
二人目について悩んでいます
回答
うちには、四人子どもがいます。
長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。
私は、...
21
在籍校と支援学校
回答
私なら支援学校ですね。
「学校はうるさくて無理!」が何よりの理由です。
支援学校から普通高校を受験できるのであれば、それに越したことはない...
12
1年前に自閉症スペクトラムのグレーと診断されました
回答
手始めにおめめどうさんのメルマガ(有料)とかはいかがですか?
重度自閉症のお子さんを支えてこられた、先輩ママさんの対処法には
ヒントがい...
8
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
あきちさん
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、うちは診断が降りてから一度薬を処方されました。
薬を服用する間は医師も私も、そして...
12
はじめまして
回答
はじめまして🙋
私の娘は、重度知的障害の自閉症の小6です👧
特別支援学校に通っていますよ💖
【今、息子さんにとって一番大切なコト】
...
14