質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

お世話になっています

退会済みさん

2018/04/29 08:23
7
お世話になっています。
皆さんはセカンドオピニオンに行きましたか?
5月に3歳になる息子について相談です。
2歳半くらいの時に発達外来をはじめて受診しました。
そこで自閉的な面はあるけれど個性の範囲で、遊びや声かけの反応も良いし、このまま2歳のうちに2語分まで出てそのうち話せるようになるだろう。毎週二時間のOTにも通っていて毎日保育園で集団生活もしているのであれば様子見。
という結果でした。
まだまだ語彙は少ないし、私としては全体的に2歳前レベルかな~と思っています。
病院や担当の院長は有名な方で信頼をしていない訳ではありません。
優しくて、しっかり子供を見守って観察をする方なのだと思います。ただせっかちな私としてはのんびり過ぎるかなとは思いますが…。
皆さんの病院事情を教えていただけると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100727
勉強中さん
2018/04/29 11:02
病院は、幼稚園に提出用の紙が欲しくて行ってます。
本音は、療育もしている病院へ通いたいですが…予約が全然取れなくて今の病院です。
療育をしているので、今でも大丈夫だとは思いますが…
今の療育は、未就学児を対象にしているので、小学校とかを考えると、話しをしてお母さんなら大丈夫!ばかり言われても、それはなんの解決にもならないから不安にしかならないです。

自閉傾向の3才の息子は、就学時には普通級でも行けるかな?とは思いますが…
自閉症スペクタクルと多動性が強い4才の息子は、普通級は厳しい!としか思えないので、その子だけでも、療育もしている病院へ移りたい!と感じています。
大きくなっても、親の心配が尽きないと思うので、具体的にどうしたら良いか?と相談出来たら、親子ともに気持ちが楽だと思ってます。
https://h-navi.jp/qa/questions/100727
カナカナさん、こんにちは。

のんびりすぎる…と感じるのはどのあたりですか?
診断を下してほしいのであれば、診断をしてほしい旨を伝えないと、診断は下りないと思います。ただ診断が下りたからといっても、今できること、やれることは、変わらないと思います。

時代が違うので、それは差し引いて聞いてほしいのですが、現在中2の長男が未就学のときは、行政の制度上、保育園や幼稚園に通っている子どもは療育に通えませんでした。
地域の療育センターで半年ごとの心理士と作業療法士との面談のみで経過観察、医師との面談、診断は1年半待ちでした。年長で制度が変わり、月1でOTを受けられることになり、1年間だけ療育を受けました。

週1でOT2時間、保育園での集団生活で様子見は妥当かと思いますが。
診断を受けて手帳を取得すれば、受けられるサービスは増えると思いますが、診断をご希望ですか?それでしたら、病院を変えてセカンドオピニオンではなく、今の主治医にカナカナさんの胸のうちを話して、発達検査を受け、診断を仰がれてはどうですか?

私はむしろすぐに検査→診断、という先生はドライに感じます。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/100727
退会済みさん
2018/04/29 11:28
今回のセカンド・オピニオンはなんの目的でしょうか?
療育の見立てということでしょうか?
それとも、今後の見通しという点でしょうか?

療育の見立てが大幅にずれるということはあまりないと思いますが、取り組み具合その他については温度差は多少ありますが

○○しなければダメと言われていることが、こちらでは違うとか、そこに資源がなければできないからあえて取り組みに含めてないとか

様々だと思います。

また、○○になるだろう。というの、あくまでもならない可能性も含まれるが、おおよそ達成されるというであろう。というのは
成長の予測は100%は見込めないので、そうなってしまうのは当然なのかなと。

個人的には希望的観測だけではなく、最悪の場合も目安として聞いておきたい方なので、そうならないこともありうる。最悪の場合はこうなる等の「○○になるかもしれない」の話も聞きますが
しっかり話してくれない事がほとんどで、それも予測が難しいことから無責任には言えないのだろうと思います。
聞いて教えてもらえないときは、諦めるというようにしています。

見通しがたたないのが苦手な性分で、急激な変化とか話が違う!などの状況では冷静さを失いがちというのもあるで、最悪を想定しつつよりよい選択を。というスタンスが結局は気に病まないで済むし、悲観してるわけでもなんでもなく、そういう最悪の事態になったらまたそのときに切り替えはしますし
私にはこれがとてもあっているのですが、この感覚は少数派なせいか、なんでもかんでも最悪の話や悪い話は心配するのやめましょう。お母さん。という話になりがちですね。

なんでもかんでも楽観的な話ばかりする医師は苦手なので、セカンド・オピニオンというか、子育て相談ではバリバリハッキリ押し付け!というほどに提案してくる先生がたの日を選んで行っています。
そこで、自分はこうだと思う。という話を医師や専門職にして評価してもらうことで解消しています。

傾聴ばかりではなく、気にしすぎ、それは○○した方がいいとか、今やらなくていい理由や見通しをしっかり説明してもらえるので。それで補ってます。

ちなみに私の子に関しては療育は詰め込まない方がいいと私は聞きました。ざっくりいうと療育は本人が楽しくてもやはり疲れさせるからとのことでしたよ。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/100727
かやさん
2018/04/29 11:36
こんにちは。
お子さんもうすぐ3歳ということなので、これからどんどん変わってくると思います。
医師の診断については私も一喜一憂してしまい、悩んでこちらで相談したりしました。
先生によって診断の付け方や付ける時期は違うようです。
最初に診断を受けた時は、まさかすぐ診断がつくと思わなくて、ショックでした。
今すぐ診断を付けてもらわなければいけない事情が特に無いのであれば、先生の言う通り様子見でもいいかと思います。

うちの場合は3歳から5歳ぐらいの間に劇的に成長しました。(会話力や社会性の面で)
それでも発達障害に変わりはありませんでしたが、就学前までどんどん成長する可能性があることをお伝えしたくて、コメントしました。 ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/100727
退会済みさん
2018/04/29 21:02
「早く特性を知って、早く適切なサポートをしてあげたい!」自閉スペクトラムを持ち合わせている子を持つ親御さんなら想って当然ですよね!
残念な事に、発達障害や広帆性発達障害の診断を3歳前後のお子さんに出すのは難しいんです。
おそらく、3歳前後のお子さんに性心疾患の診断を出そうと思うなら、余程の奇行が見受けられ、自閉の中でも重度の脳障害が分かる程度のモノで無ければ…。
何故かというと、テストのしようが無いんです。
診断は、早くて、5才から…遅くて中学校2年生までに出るものと思われているといいと思います。
特に、発達障害の診断は、とても繊細な物なので、医者も慎重になさるので…。
但し、小児精神科医であるにも関わらず、ろくに話も聴くこと無く テストを執り行う訳でもなく「親の躾がどうこう」「お母さんの語りかけが足りないどうこう」と言っておいて、次回の受診の予約をさせる医者は、早々に切り捨てセカンドオピニオンを選択なる事をオススメします(この手の精神科医は、自閉スペクトラム業界に於いて、最も忌むべき存在で、ホボ詐欺に近い粗悪な診療を手掛けている輩なので!)。
因みに、わが子はADHD でしたが、4才の時点で「マンマ」と「ママ」と「きいろ」しか、意味のある言葉を話せず、後はウルトラマンの「ジェやぁ~」「ヴっ!」「どぅワ~」しか、喋りませんでした。赤ん坊の頃から「二時間暴れ倒し15分寝る」を24時間繰返し、しかも、だっこしている時しか寝てくれません。布団に置くなり火がついたように泣き叫ぶので、こちらの意識が持ちませんでした。夫に散々母親としてののスキルが足りない事を責め立てられ、母子家庭センターから紹介された言語学課の医師には「お母さんが、ほったらかしにしているせい。」「テレビにお守りをさせているせい。」「語りかけをしないせい」と散々言われました。
決してそんな事は、無かったんです。
暴れ倒すわが子をつかまえ、すのこにして本を二時間起きに読んでいました。ブツブツと一人ごとのように赤ちゃんの頃から話し掛けていました。ベビーサインも駆使してやっていたんです。教育センターの発達相談やthirdオピニオンを利用しながらでも「グレーゾーン」としか言ってもらえませんでした。
やっとで診断がおりたのが、小学校4年生の時で、生き辛さ故に二次障害を起こしていました。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/100727
退会済みさん
2018/05/04 22:18
こんにちは、カナカナさん

今、通っておられる医療機関、支援センター、保育園以外で何かサポートを受けたいと思っており、それには医師の診断が必要ということでしたら、セカンドオピニオン取得に動いた方がよいかもしれません。でも、単に白黒はっきりさせたいというだけでしたらお勧めしません。診断が付こうがつくまいが、日々やることは変わらないからです。専門家のサポートは子どもや保護者が”具体的に困っていること”に対してなされます。

うちは二歳半で診断が付きましたが、それは保育園で加配申請するために受診したときのものでした。しばらくしてから、担当の医師にうちの娘に適切な療育メニューはどのようなものなのか質問したところ、その医院と連携している大病院を紹介できるのでどうかとの話をしていただきました。その大病院では個別指導のプログラムがあるので興味があれば申し込んでみればとのことでした。いろいろ調べた結果、結局受けませんでしたが。。。

ところで、医師の見立てのセカンドオピニオンではなくて、発達検査や知能検査のセカンドオピニオンというものもあります。これは臨床心理士の資格を持つ方が有料で結果の解説や相談に乗ってくれるもので、ネットで探すとあります。私は知能検査の解説をお願いしましたが、非常に役に立ちました。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
今のところ自由遊びの時間が課題のようですね。 欲をいえば遊びの時間でお子さんが浮いてしまわないように、先生が上手にコントロールして(ルール...
7

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
私は自閉症かもとずっと悩むより、診断でハッキリ言われた方が、「よし、これから自閉症の育児をする!」と気持ちが切り替わって、勉強して今までき...
13

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
奇声は疲れますね💧 うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。 奇声はたまにしかなかったのでまだよ...
9

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
療育にいっておられるのであれば、普段の生活上は、このままでもよいかもしれません。 就学相談まではあと1年ないと思います。 就学先は、どの...
6

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちは、児童精神科は受けた事がないせいかな?(発達検査も診断も療育センターなので。) その医師を含む病院の対応が、不味かったとは、私には...
5

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
ショックですよね。 私は、障害があるではなく、「普通の育ちを100としたら、お子さんは40しか育っていません」と言われて自分をすごく責めま...
16

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
クレーンや、奇声をあげたら、その都度、ママ来たよ。って伝えてあげて。 言葉が出ても、正しく使うことがまだできないのです。 ジェスチャーと共...
11

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
こんばんは😊自閉症児で軽度知的の次男が居ます。現在、情緒支援級の2年生です。 うちの子は3歳まで、ほぼ発語がありませんでした。1歳半で出来...
7

発達グレーの3歳1ヶ月の息子と1歳の娘がいます

普段からワンオペで近くに知り合いもいません。息子は保育園と併用で週2回療育園に行きながら、月1に病院で言語聴覚士さんとの言語リハビリに行っ...
回答
たか28さん、お辛いですね よく、頑張っていらっしゃいます。 私も、2人の子供たちが、発達障害だと分かってからは、 辛い時もありました。で...
10

こんにちは

耳鼻科について質問です。3歳の息子は診断はありませんが発達センターで多動傾向ありと言われ療育に月1で通っています。そんな息子は耳鼻科が大の...
回答
はなのつまり、アレルギーの薬をいただいては? うちの場合、皮膚も弱いので、皮膚科でもらうアレルギーの薬と耳鼻科のアレルギーの薬おなじです。
9

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
はじめまして。 癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。 息子もありましたよ。 年長さんくらいまでは続いたかな。 カウントダウンタイマーな...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
(続きです) 娘は、衝動的な所が有りまして、「(今は)止めておこう」という指示が無かったことになってしまうことが度々有ります。 軽度で...
23

以前も質問させていただきました

たくさんのアドバイスありがとうございます。よかったらまたお願いいたします。1歳3ヶ月の息子がいます。現在は保育園にかよっており、来週から復...
回答
リラックマさん、大変なお仕事ですね。それでも、業務負担を減らす措置はないのでしょうか?申し出がないと考えてもらえないですよ。 お子さんが...
7

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
1歳半健診で、絵を見せられて、「車はどれ?」「メガネはどれ?」と聞かれて、答えられる(指さしできるか)検査がありました。 うちの子は言葉が...
9

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
現在1年遅れなら1年遅れのまま成長するかもしれませんし追い付く可能性もあります。 1年遅れながらも発達の伸びが見られるのであれば、それが息...
5