質問詳細 Q&A - 園・学校関連

りたりこになって初めてお世話になります

2016/05/27 13:17
10
りたりこになって初めてお世話になります。

グレーゾーンだろう息子も小学二年生になりました。通常級、小規模校です。
私自身アスペルガーを抱えています。

今年になって担任との折り合いがつかず
(年度始めの面談を申し込んでも断られ、テストの採点はいい加減)
そのおかげで親子で混乱し荒れてしまい、息子には苦しい思いをさせてしまいました。
再度面談を申し込んで、入学前から相談させていただいている校長の判断で、
私たち夫婦と担任、校長の面談をしてきました。

小規模での強みと言いますか、担任よりも息子に理解があり、話が早く助かるのですが、
そのなかで、「得手不得手の理由をはっきり専門家に判断してもらいたい。」と言われ
診断を受けるように勧められた感じです。

私たち夫婦は「診断を受けないことにこだわりはないから、受ければいっか」と軽く考えていましたが
療育センターでお世話になっている作業療法の先生は診断は勧めないと仰います。
理由を伺うと、周囲が理解しているなら診断は必ずしも必要ないとのことでした。
この作業療法の先生は学校にも訪問してくださり担任とも面談をしてくれるような方で
書くことが苦手な息子への対応の方針を立ててくださっています。

私たち夫婦としては、診断は必ずしも悪いことではないと思いますし
私自身診断を受けて自己理解が深まった経験があります。
二年半前のテストではありますがWISC3でIQ130を叩き出した息子には、(最高値。最低値は100)
凸凹で苦しんでいる理由を知る権利もあると思っています。
もちろん診断名を告知するのではなく、こういうところがあるんだって、という柔らかい伝えかたをする予定ですが。

息子は、「またクイズ(WISC3)したいなー」と言うので、テスト自体に抵抗はありません。


レッテルを張ることが良いか悪いかは置いてといて、
診断がつくとすれば、(つくかどうかもまだわかりませんが)
学校の対応や、その他、何が変わるのか、
それとも変わらないのか、
ご意見、または皆様の場合をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ひまりさん
2016/05/29 19:16
こちらのボタンに気付かずコメントしてしまいました。
改めて、ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/30580
退会済みさん
2016/05/27 13:49
荒れてる内容がわからないけど、知的ではない子の凸凹は、わかってるのにできないジレンマをこどもが感じて、ダメだ、って思いが積み重なると、とんでもなく、こどもが落ち込むことがあるんですよねー。
作業療法士さんは、すこしの配慮をして年齢があがってくれば、他の力を使いながら本人が対応できそうだし、という思いでしょうね。
ただ、私は診断してもらっても、よいとおもいます。
親は作業の先生ほど適切に学校にいろいろ伝えられない場合もあります。
作業の先生は自分の知識があるから、適切に伝えることができるけど、そこが違うとおもいます。
https://h-navi.jp/qa/questions/30580
診断受けといて損はないんじゃないかなって思います。普段、息子さんをみてくださってる学校の校長先生の頼みなら、やってあげていいのでは(^_^)v

担任の先生の理解がなかなか進まないので診断を受けることにしました。って作業療法の先生にも伝えても反対されちゃいそうですか?

校長先生が味方ってのは強みですね\(^o^)/
息子さんとお母さんの混乱が早くなくなりますように。 ...続きを読む
Eveniet aut occaecati. Tempore quia cupiditate. Nulla sequi quia. Adipisci laborum soluta. Architecto modi vero. Officiis magni ex. Voluptatem doloremque maxime. Voluptatibus sunt vel. Provident dignissimos dicta. Ea est magnam. Voluptas nam est. Perspiciatis est voluptatum. Ipsam quaerat odio. Molestiae nostrum ut. Illo sequi eos. Et repellendus neque. Eum sit ipsum. Eius consectetur porro. Fugiat molestias voluptate. Aut molestias ut. Optio qui eaque. Aperiam eaque maxime. Aut voluptatem adipisci. Quae accusamus omnis. Harum eum nisi. Aspernatur ut fugit. Consequatur quis dignissimos. Debitis nihil maxime. Iusto omnis nesciunt. Et quo odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/30580
退会済みさん
2016/05/27 16:03
どちらを建てたら良いのか困りますね。前回は、WISKだったので、今回はK-ABCの検査をする事が良い気がします。
書字困難が明らかになると思いますし、作業療法の先生や、校長もそれで納得してくれそうな気がします。 ...続きを読む
Dicta excepturi dolorem. Quasi illo non. Facere sed veritatis. Facere dolor voluptatem. Sed cum expedita. Voluptatem ea et. Odio nesciunt aut. Sit aut vel. Rerum reprehenderit qui. Odit voluptatem laudantium. Sed ducimus ex. Magni omnis vitae. Nobis consectetur error. Placeat excepturi id. Dolorum suscipit tempora. Quibusdam ab reiciendis. Non rem ea. Vel rerum consequatur. Minima ipsam quia. Omnis enim qui. Temporibus unde dignissimos. Recusandae sit dignissimos. Soluta sunt qui. Enim deleniti dolores. Qui molestiae magni. At eveniet sit. Ut nulla sed. Sunt dolorem molestiae. Quaerat aut earum. Et ut soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/30580
退会済みさん
2016/05/27 16:47
ひまりさん

字の癖なのか、それとも、学習障害のようなものなのか、悩ましいね。
もんがまえ、今度からはねよう!ってなれば良いのだけれどね。
しかし、もしも、学習障害のようなことが明確になれば、先生に、配慮の仕方も伝えやすいのでは?
担任の先生、障害とおもってないのかも。
...続きを読む
Iusto rem ab. Ut cum soluta. Aut excepturi dolore. Et blanditiis facilis. Soluta est ea. Fugiat culpa esse. Quaerat animi iure. Vel molestiae placeat. Numquam deserunt qui. Qui et fuga. Aut et facere. Nesciunt et ex. Assumenda autem minima. Et error molestiae. Impedit doloremque nesciunt. Doloribus et perspiciatis. Magni rerum ex. Aut vero et. Unde neque alias. Consequatur qui dolore. Alias necessitatibus est. Cum blanditiis unde. Enim aperiam velit. Et recusandae consequatur. Facilis aut enim. Est ex in. Ipsum dignissimos tempora. Illum quod aut. Temporibus illo quo. At ut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/30580
退会済みさん
2016/05/27 18:02
ひまりさん、お気持ちがとてもよくわかります。
子供が2人ADHDで、私もADHD当事者(未診断)です。

病院に行ったら私にも診断名がつくでしょうが、診断を受けたとしても投薬を受ける気持ちがないですし、
私の特性に対する周りの理解もあります。
加えて、子供たちのおかげでADHDの環境調整について学んだことも多く、
障害があってもなんとかやっていけているので、私に関しては診断名は今更必要ないと考えています。
残念ながら、障害に必ずしも理解がある世の中とは言えないということもあるので、
環境調整でやっていける場合は診断名という枠にはめる必要がないという考えにも頷けます。
診断名の扱いに関しては、ケースバイケースですし、人それぞれの考えがありますので
家庭ごとの判断でいいと思います。

ですが、検査を受けるということに関して言うとメリットがあることも多いです。
診断名をつけるために検査をするというより、「現状を分析する」という視点で
検査を受けてみてはいかがでしょう?
前回から変化がみられる可能性も考えられますし、今後のサポートに役立つ分析結果が得られるかもしれません。
診断がつかなかったら、つかなかったで、そう学校に伝えれば納得してもらえるのではないでしょうか?

診断がついたら学校は変わるのか?
我が家に関しては、若干変わったような変わらないような。
娘が耳からの情報の理解が弱いので、教室移動などは黒板に書いてくださいとお願いしていることと、
忘れ物やなくし物が多いのでご迷惑をおかけするかもしれないと、あらかじめ謝っているくらいです。

テストの採点基準が統一されていないのは困りましたね。
私自身の時もそうだったのですが、先生に対して一度信頼がなくなると、授業内容も入って来ないですからね。
(私はその為、小学校の高学年の時は学校に行かずに家で自分で勉強してました。)
自分がそんな屈折した小学校時代を過ごしたので、我が子の前では先生の批判はしないようにしています。
親が批判しようがしまいが、先生次第で信頼が無くなることもありますが。汗
先生側でミスがあっても取りあえずは「なんでだろうね~。先生体調悪かったのかな」くらいで流して、
家で学習のフォローをするようにしています。 ...続きを読む
Corporis consequatur voluptate. Ratione quae voluptas. Debitis velit est. Consequatur ut quod. Ut voluptatem magni. Et in expedita. Laboriosam facere quaerat. At corrupti maxime. Nulla possimus perferendis. Libero unde cumque. Harum quibusdam rerum. Aut at qui. Et animi libero. Totam nostrum velit. Ex libero et. Praesentium quaerat aut. Velit sed consequatur. Ullam ipsa delectus. Minus velit quisquam. Qui praesentium ut. Dolor in facilis. Et asperiores doloremque. Pariatur rerum magnam. Quo blanditiis temporibus. Atque mollitia aliquam. Nesciunt sequi aspernatur. Perferendis numquam molestiae. Ipsa reprehenderit iure. Fugiat delectus fuga. Enim cum iusto.
https://h-navi.jp/qa/questions/30580
セイラさん
2016/05/27 18:35
学校の先生によっては、
診断がおりたことによって、
"その子"をみるのではなく、
診断名がついた“対象”としか見てくれなくなる場合があります。

作業療法の先生は、そのことを懸念されているのかもしれませんよね?

『学校にも訪問してくださり担任とも面談をしてくれるような方』でしたら、
ひまりさんご夫婦は、診断を受けてもよいと思っていることと
学校(校長)には断りにくいことを伝え、
作業療法の先生に相談されてはいかがですか?
周囲が理解しているなら…とのことですが、
担任には理解されていないようですから、そのことも一緒に伝えて…

診断を受けるのは、それでもよくないと言ってくださるのなら、
作業療法の先生の方から、校長にうまく話をしてもらえないか?
と頼んでみられてはどうでしょう?

できれば、どちらも立てた方がよいように思います(^^;)


...続きを読む
Eveniet aut occaecati. Tempore quia cupiditate. Nulla sequi quia. Adipisci laborum soluta. Architecto modi vero. Officiis magni ex. Voluptatem doloremque maxime. Voluptatibus sunt vel. Provident dignissimos dicta. Ea est magnam. Voluptas nam est. Perspiciatis est voluptatum. Ipsam quaerat odio. Molestiae nostrum ut. Illo sequi eos. Et repellendus neque. Eum sit ipsum. Eius consectetur porro. Fugiat molestias voluptate. Aut molestias ut. Optio qui eaque. Aperiam eaque maxime. Aut voluptatem adipisci. Quae accusamus omnis. Harum eum nisi. Aspernatur ut fugit. Consequatur quis dignissimos. Debitis nihil maxime. Iusto omnis nesciunt. Et quo odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

小学1年生の息子が先月WISC4を受けました。忘れっぽくて不注意なところが多いのでADHDかなと思って検査を受けたのですが結果は全体IQが...
回答
うちの子供は、入学前のwiskで64でした。入学前からだったので、通常学級にいても、支援計画などがあり、支援員も授業中はついていてくれまし...
13

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58] 幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
私の子どもは、知的障害でIQ63で現在年長です年長に上がってから市役所から園を経由して、プリントが来ましたよ。 年長に上がってからでいいと...
9

4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよく...
回答
さくらさん、こんにちは。 学校でのテストの件は、こだわりなのかどうかはわかりません。文字を書いて消したら黒くなって嫌になる、ということは...
7

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
籍は通常級なのでしょうか。 IQだけでなく、発達検査は受けていないのでしょうか。 感情のコントロールが苦手なのは、言葉で表出が難しいからか...
10

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
普通級で問題なく過ごせるかどうかは、本人と担任との相性やクラスメートの相性という、本人の努力ではどうしようもない環境の部分が大きいです。 ...
19

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
福祉サービスの利用経験はありますか? 発達相談、療育相談の利用もいいかと思います。 発達センター、保健センター、などに聞いてみると繋がれ...
9

小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます

年少の時、耳からの指示が通りにくかったのをきっかけに療育を利用し(医師の診断がなくても療育が使える地域です)、年長時にDQ82だったので支...
回答
先生の対応に問題ありなのでは? お利口さんしか見れないタイプの先生かと思います。支援級なら立ち歩き容認でしょうよ。個別指導中の各生徒への指...
17

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
四つ葉さん、はじめまして🐱 ウチの長男も小1で、現在通級に通っており、ウチの地域では通級は2年しか使えないため、来年どうするかを先生と相...
9

〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま

らないのですが、質問というか…ご相談です。現在、満3歳児クラスに入園をしており、四年制の幼稚園に通園中です。(年少さんの一つ下の学年です。...
回答
まず、個別療育を受けているのであれば そこで一対一のコミュニケーションについて、手厚く練習を積むことだと思います。 まだまだマイワールドの...
6

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
家庭でできることについて、追加します。 集中できず、あくびが出るのは、健常児も忌避感が強いときになります。 無意識に脳や体が拒否している...
16

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
入学から支援級在籍の息子も似た感じのIQです。 ワーキングメモリと処理速度の凹凸が逆ですが、、。 地域の決め事があるのかもしれませんが、...
10

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
余談です。 ここまで子どもが荒れてることを踏まえると登校を少し差し控え、学校はそこまで嫌なところでないとわかるまで無理をさせず、調整しな...
16

小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く...
回答
言ってやめるなら、支援学級や問題視されることなんてありません。 気持ちの動きや衝動、または自分勝手な思いや相手に伝えられなくてやってしまう...
7

こんにちは

何度か質問させていただき、とても参考になるアドバイスをいただいております。いつもありがとうございます。さて、小学2年生グレーゾーンの息子で...
回答
take38さん 専門的なご意見、ありがとうございます! まだ年度が始まって一ヶ月なので、子供の様子を見ながら、医師のような専門家とのつ...
15

初めまして

4月から新小学1年生の男児の母です。うちは言葉が遅く3歳前にようやく2語が出始めて簡単な会話ができるようになったのですが、滑舌が悪くコミュ...
回答
うちの次男が似ていると思いました。新小6です。 発達性協調運動障害ですが、生後11ヶ月からのOTや水泳と体操で 体の使い方が上手になり、ほ...
6

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
毎日お疲れ様です。 クレーゾーンと言われて育った息子は、昨年診断が付きました。 一年生の時は気にしすぎと言われましたよ。 グレーゾーン...
7

6歳・年長になる娘がいます

現在、療育センターの医師診断の順番待ちです。先日、区の保健センターの幼児相談で「高機能かも」とだけ言われました。悩みは体育祭の組体操のこと...
回答
りぃママさんはじめまして。 うちの子も年長時に組体操ありました。 一連の流れをビデオに撮らせてもらい、自宅で練習〜流れを客観的に覚えるこ...
4

いつも相談に乗っていただきありがとうございます

小学一年生、ADHD診断ありの子について、通級の必要性についてご相談させて下さい。(長文です、すみません(><)1学期は座っていることが出...
回答
小学4年生の息子がADHDと高機能広汎性発達障害です。 普通学級に在籍していますが、小1の3月から週に一回他校の支援級に通級しています。う...
8