締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
子どもの行動が気になり、はじめて相談させてい...
子どもの行動が気になり、はじめて相談させていただきます。
現在保育園に通う3歳児の男の子で、
25週生まれの超早産児です。
ありがたいことに会話は普通に成立しますし、少しですが数や文字も理解してきました。
ごっこ遊びもするし、自分の気持ちを「悲しかったの~」などと報告できます。
身体機能は遅いですが、階段を足を交互に出して登れるようになり、
ジャンプもできそうになってきました。
しかし、以下の行動が気になっています。
退屈すると奇声を発しながら部屋の中を、同じ場所を往復して走る。
嬉しいときに強く身体をゆすぶって、どこか空中を見る。
足先などを触ると強く嫌がる。
車輪に強い執着を示す。
ピースができない、〇以外の形が書けない。
トイレやおまるを怖がる。
どこかに相談したほうが良いのか、様子見で良いのか、
何か家でできることはないのか、ずっと不安に思っています。
現在保育園に通う3歳児の男の子で、
25週生まれの超早産児です。
ありがたいことに会話は普通に成立しますし、少しですが数や文字も理解してきました。
ごっこ遊びもするし、自分の気持ちを「悲しかったの~」などと報告できます。
身体機能は遅いですが、階段を足を交互に出して登れるようになり、
ジャンプもできそうになってきました。
しかし、以下の行動が気になっています。
退屈すると奇声を発しながら部屋の中を、同じ場所を往復して走る。
嬉しいときに強く身体をゆすぶって、どこか空中を見る。
足先などを触ると強く嫌がる。
車輪に強い執着を示す。
ピースができない、〇以外の形が書けない。
トイレやおまるを怖がる。
どこかに相談したほうが良いのか、様子見で良いのか、
何か家でできることはないのか、ずっと不安に思っています。
この質問への回答
かなりの早産ですよね。
すくすく育っていることが、まずは何よりです。
発達の心配はかかりつけの小児科の先生か、もしくは、保健センターの相談を利用するのが良いと思います。
乳児時代からの発達の記録が残っているところで相談したほうが話が早いですよ。
たしか、早産児の場合は修正月齢で考えるのだと思いますが、傍目には運動面の遅れがかなり気になります。
習性月齢で考えてもかなりのんびりな方になるかな?という印象。
手先の使い方も今ひとつなのですが、感覚統合の遅れや、ボディイメージの獲得が遅れていたり
経験不足もあるのかな?
コロナ禍で赤ちゃん時代を過ごしているから、外を走ったり歩いたりという機会が少なく経験不足の影響が見られるのではないかと思います。
話せたり社会性、身辺自立が年相応以上ならと思うかもしれませんが、それぞれの発達がアンバランスすぎるのはあまりよろしくないですから、早産児であることもふまえ、一度運動とその他発達の評価を改めて受けてみては?
特にあれ?自閉症傾向???と思うようなエピソードが沢山ある場合は気になるところです。
3歳児健診では何かしらチェック入っていませんか?
心技体じゃないですけど、発達はやはりバランスが良いほうがやはり圧倒的によろしいと感じます。
思ったことや、求められたことをスムーズに体現、表現できるというだけでも
本人にとっては、成功体験になりやすく
自信も持ちやすいですし。
おちゃめで明るいお子さんのようですが、障害かどうか?というよりは、幼児期に伸ばせる部分は伸ばす。と考え、評価を受けるのが良いかと思います。
様子見でもいいかもしれませんが、何もせず待つというのは私ならばしません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
すくすく育っていることが、まずは何よりです。
発達の心配はかかりつけの小児科の先生か、もしくは、保健センターの相談を利用するのが良いと思います。
乳児時代からの発達の記録が残っているところで相談したほうが話が早いですよ。
たしか、早産児の場合は修正月齢で考えるのだと思いますが、傍目には運動面の遅れがかなり気になります。
習性月齢で考えてもかなりのんびりな方になるかな?という印象。
手先の使い方も今ひとつなのですが、感覚統合の遅れや、ボディイメージの獲得が遅れていたり
経験不足もあるのかな?
コロナ禍で赤ちゃん時代を過ごしているから、外を走ったり歩いたりという機会が少なく経験不足の影響が見られるのではないかと思います。
話せたり社会性、身辺自立が年相応以上ならと思うかもしれませんが、それぞれの発達がアンバランスすぎるのはあまりよろしくないですから、早産児であることもふまえ、一度運動とその他発達の評価を改めて受けてみては?
特にあれ?自閉症傾向???と思うようなエピソードが沢山ある場合は気になるところです。
3歳児健診では何かしらチェック入っていませんか?
心技体じゃないですけど、発達はやはりバランスが良いほうがやはり圧倒的によろしいと感じます。
思ったことや、求められたことをスムーズに体現、表現できるというだけでも
本人にとっては、成功体験になりやすく
自信も持ちやすいですし。
おちゃめで明るいお子さんのようですが、障害かどうか?というよりは、幼児期に伸ばせる部分は伸ばす。と考え、評価を受けるのが良いかと思います。
様子見でもいいかもしれませんが、何もせず待つというのは私ならばしません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
30週で産まれた成人当事者です
25週で産まれたお子さんだと、NICU卒業後に健診とは別で、定期的なフォローなどはありませんか?
もし、NICUでお世話になっていた医療機関で、相談できる環境があれば、まずはそちらで相談されても良いかと思います
少しでも参考になれば幸いです
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
25週で産まれたお子さんだと、NICU卒業後に健診とは別で、定期的なフォローなどはありませんか?
もし、NICUでお世話になっていた医療機関で、相談できる環境があれば、まずはそちらで相談されても良いかと思います
少しでも参考になれば幸いです
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
同じ超未熟児のお仲間です。
家は22週です💦
気休めですが、まずは24週をクリアしていると予後が随分違うと聞きました。
他の方も仰っておりますが、まずは担当の保健師さんに相談を。「療育をしていただける機関と繋がりたいです」と電話してみると良いかも?家は最初の保健師さんの家庭訪問の時にお願いしました。家の地元で言う「療育センター」で、詳しい発達検査やパブリックなリハビリに繋がることが出来ます。必要なければそのように言われるので、一度アポをとって行ってみるだけで得られるものがあると思います。知的な遅れがなくても、感覚統合のリハビリはしっかりしておくと良いですよ👍
病院にもよると思うのですが、息子の生まれた大学病院の発達外来のフォローアップ健診は、身体的な予後を中心に見ていただくところで、地元の療育や精神面の発達には明るくありませんでした。3歳くらいで一度だけライトな発達検査をしてくれましたが、具体的な就学に向けての療育やリハビリ、相談先は自分で動いて探すしかなかったです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
家は22週です💦
気休めですが、まずは24週をクリアしていると予後が随分違うと聞きました。
他の方も仰っておりますが、まずは担当の保健師さんに相談を。「療育をしていただける機関と繋がりたいです」と電話してみると良いかも?家は最初の保健師さんの家庭訪問の時にお願いしました。家の地元で言う「療育センター」で、詳しい発達検査やパブリックなリハビリに繋がることが出来ます。必要なければそのように言われるので、一度アポをとって行ってみるだけで得られるものがあると思います。知的な遅れがなくても、感覚統合のリハビリはしっかりしておくと良いですよ👍
病院にもよると思うのですが、息子の生まれた大学病院の発達外来のフォローアップ健診は、身体的な予後を中心に見ていただくところで、地元の療育や精神面の発達には明るくありませんでした。3歳くらいで一度だけライトな発達検査をしてくれましたが、具体的な就学に向けての療育やリハビリ、相談先は自分で動いて探すしかなかったです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
相談するなら、保育園の先生、市の発達や育児相談、保健センター、そして地域の発達外来ですね。
トイレはすんなりいく子もいるし、そうでない子もいます。
不安なら
行政の子育て相談に行ってみることかなあ。
ママ友や身内は、大丈夫、もう少ししたら楽になるよ、って言う意見が大半だと思います
家でできることは、あえて上達させようと練習しないことかな。
お仕事されてるんですよね。お家で楽しく過ごせるといいですね。家族にうまく協力してもらえるといいですね。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
トイレはすんなりいく子もいるし、そうでない子もいます。
不安なら
行政の子育て相談に行ってみることかなあ。
ママ友や身内は、大丈夫、もう少ししたら楽になるよ、って言う意見が大半だと思います
家でできることは、あえて上達させようと練習しないことかな。
お仕事されてるんですよね。お家で楽しく過ごせるといいですね。家族にうまく協力してもらえるといいですね。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
運動発達が遅れるのは、足の感覚が敏感なせいかもしれませんね。
怖がり、慎重な性格であれば、そういうのも影響するでしょう。
Amazonで、「感覚統合 本」で検索すると、家庭でできる遊びについて書いた本がたくさん出ていますよ。
個人的には、専門家と繋がっておいた方がいいと思うけど、事情があって難しいなら本を読んで出来そうな運動を取り入れるとか。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
怖がり、慎重な性格であれば、そういうのも影響するでしょう。
Amazonで、「感覚統合 本」で検索すると、家庭でできる遊びについて書いた本がたくさん出ていますよ。
個人的には、専門家と繋がっておいた方がいいと思うけど、事情があって難しいなら本を読んで出来そうな運動を取り入れるとか。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
ママちゃんさん
わざわざ回答ありがとうございます。
『相談したほうが楽』…その通りですね。
まず動いていきたいと思います。
14
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。
『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
気になる部分は、
・言葉でのコミュニケーション力の成長が遅い感じがする(発語、言語理解ともに)
・先の見通しがきかないことが苦手で、パニッ...
10
もうすぐ3歳の息子です
回答
他害についてコメントします。
うちも同じようなことありました。
言葉がうまくでないお子さんに叩かれ、ひっかかれしました。そのときに、同じよ...
11
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
他害についてですが、やられたほうがとてもつらいですし、保護者もとても心配です。
保育園と相談して、苦手なお子さんがいるなら同じグループや隣...
10
初めまして
回答
失礼を承知で申し上げます。
主さん、メンタル大丈夫でしょうか?
鬱気味にな状態に、なっているなどないですか?
私が思ったのは、普段の育...
8
今月で3歳になる息子についてです
回答
参考になるかわかりませんが
知人が幼稚園教諭や保育士でして、聞くところによるとやはり日本語が母語ではなく、日本語が全くわからない外国籍の子...
15
2歳3ヵ月の子についてです
回答
かかりつけ医は小児科の医師でしょうか?
園からの指摘及び、ご家庭でも気になる点が多い場合は発達専門医を受診すべきと思います。
かかりつけ医...
5
こんにちは
回答
こんにちは。
息子さんの為なのか、親のプライド優先なのかどちらかです。
療育の方も空きがあるかどうかわかりません。
地域によっては、空き...
16
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
年中でASDと中度知的障害のある息子の父です。
ご両親とも、お子さんの様子をよく見られ、かつ冷静によりよい環境を探されていてすばらしいと...
9
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
2人目のお子さん、上のお子さんの流れがわかっているだけに、比べてしまい、気になりごとも多くなってしまいますよね…。
私も2人目まではそうで...
12
2歳の息子について相談です
回答
あきたんさん
お返事ありがとうございました。
「子供のことをおかしいと思う自分がおかしいのか」
私も毎日そういう風に思っていました...
4
3歳の男の子を育ててます
回答
続き。
・幼稚園のプレ教室や児童ホームでのイベントなどがとても苦手
↑
まず、ざわざわワイワイとした雰囲気が苦手なのだと受け止めてあげる...
3
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
今言えることは少なくても定型児ではなさそうということくらいかな。
グレーゾーンなのか、診断が付くのかは専門医でないと診断が出来ないです。
...
5
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
いきなり目的を達成しようとせずに、初めての場所では慣れることから。
全体を見学して本人が安全だと確信する。
周りの子達の様子を見て、自分か...
7
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4
生後11ヶ月の男の子です
回答
あと、両家の両親にYMさんご夫婦の赤ちゃんの頃はどうだったか聞くのも役に立つと思います。
パパママもこんなだったと判れば安心して待てる項...
8
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
確かに少し気になる行動があるし、修正年齢1歳1ヶ月としても少し発達がゆっくりな方だと思います。
しかし障害というレベルまでいくかといわれれ...
6
はじめまして
回答
sacchanさん
色々なアドバイス、体験談ありがとうございます。
とても勉強になりました。
体を動かすことをできていない(兄もまだやや...
23
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9