締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
6歳小1男子です
6歳小1男子です。家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。
結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI115.PSI121
でした。
臨床心理士さんからはこの凹凸の差が大きいことは気にしなくていいと言われたのですが、医師から、この子は将来、知覚推理と言語理解にこんなに差があると学習障害がでるかもしれないと言われました。
たしかにネットで同じような方を検索してみると不登校になっている方も多く、検査結果で新たな心配がでてきてしまいました。
でも正直、小学校行くのや友達と遊ぶのが大好きで、宿題は促されないとやらないし、くもんも面倒くさがるようなタイプですし、何か突出して秀でているものもないので、この結果にも疑問があるのですが、、、。
今後の病院フォローも診断名も特になしのため、これから家庭でどのように、やってあげればいいのか不安です。
親として、言語理解を少しでもあげてあげるのが今後の生活のためにもいいのかなと思うのですが、何かアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI115.PSI121
でした。
臨床心理士さんからはこの凹凸の差が大きいことは気にしなくていいと言われたのですが、医師から、この子は将来、知覚推理と言語理解にこんなに差があると学習障害がでるかもしれないと言われました。
たしかにネットで同じような方を検索してみると不登校になっている方も多く、検査結果で新たな心配がでてきてしまいました。
でも正直、小学校行くのや友達と遊ぶのが大好きで、宿題は促されないとやらないし、くもんも面倒くさがるようなタイプですし、何か突出して秀でているものもないので、この結果にも疑問があるのですが、、、。
今後の病院フォローも診断名も特になしのため、これから家庭でどのように、やってあげればいいのか不安です。
親として、言語理解を少しでもあげてあげるのが今後の生活のためにもいいのかなと思うのですが、何かアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
全体の数値的には高めのお子さん。
むしろ凸凹の差が大きいことを気にしないといけないと思います。
凸凹30以上ありますから相当生きにくいと思います。
苦手なことを訓練するというよりは得意なものを伸ばすと苦手なこともつられて伸びるハンカチ理論で育てた方が本人は苦しくないと思います。
知覚推理が高いお子さんは視覚優位であることが多いので絵や図などで示してあげることで理解しやすくなると思います。逆を言えば聴覚指示が弱いので複数指示ではなく<短く具体的に1つずつ>指示を出してあげると良いと思います。言語理解が低いと抽象的な表現が理解しにくい傾向があるので具体的な指示を出すことで1つ1つこういう意味だったんだと理解出来る様になると思います。
読むこと、計算するが苦手なお子さんはワーキングメモリーが低く、書くのが苦手なお子さんは処理速度が低くなる傾向があります。学習障害に該当するお子さんは読み書きや計算などに支障が出やすいですが、お子さんは当てはまらず。。。
おそらく言語理解が低い(抽象的な表現は苦手)で知覚推理高い(聴覚指示が苦手)だと先生が授業中に言ったことの内容が理解しきれないまま終わってしまうからかな?と思います。
視覚優位だと授業受けるだけで相当疲れると思います。
その反動が家で出ているのでは?と思います。学校で相当疲れているということを考えると宿題減らしたり、本人の負担軽減する方向で先生と話し合ってみては?と思います。
また検査した病院に電話して「学校にデータとして提出したいので書面にして下さい」とお願いしたら検査者の総評付きでまとめてくれると思います。お願いしてみてはいかがでしょうか?
うちの子は毎回頂いており、学校だけではなくデイの方にも結果を提出しています。
むしろ凸凹の差が大きいことを気にしないといけないと思います。
凸凹30以上ありますから相当生きにくいと思います。
苦手なことを訓練するというよりは得意なものを伸ばすと苦手なこともつられて伸びるハンカチ理論で育てた方が本人は苦しくないと思います。
知覚推理が高いお子さんは視覚優位であることが多いので絵や図などで示してあげることで理解しやすくなると思います。逆を言えば聴覚指示が弱いので複数指示ではなく<短く具体的に1つずつ>指示を出してあげると良いと思います。言語理解が低いと抽象的な表現が理解しにくい傾向があるので具体的な指示を出すことで1つ1つこういう意味だったんだと理解出来る様になると思います。
読むこと、計算するが苦手なお子さんはワーキングメモリーが低く、書くのが苦手なお子さんは処理速度が低くなる傾向があります。学習障害に該当するお子さんは読み書きや計算などに支障が出やすいですが、お子さんは当てはまらず。。。
おそらく言語理解が低い(抽象的な表現は苦手)で知覚推理高い(聴覚指示が苦手)だと先生が授業中に言ったことの内容が理解しきれないまま終わってしまうからかな?と思います。
視覚優位だと授業受けるだけで相当疲れると思います。
その反動が家で出ているのでは?と思います。学校で相当疲れているということを考えると宿題減らしたり、本人の負担軽減する方向で先生と話し合ってみては?と思います。
また検査した病院に電話して「学校にデータとして提出したいので書面にして下さい」とお願いしたら検査者の総評付きでまとめてくれると思います。お願いしてみてはいかがでしょうか?
うちの子は毎回頂いており、学校だけではなくデイの方にも結果を提出しています。
知能検査はあくまで傾向を掴むヒントであり、癇癪の他にASD/ADHD/LDを疑う要素が薄かった、もしくは診察場面だけで評価ができなかったと見受けられます。
本来なら検査を取った機関がしっかり説明すべきなんですが、検査結果の読み取り方や支援プランの考え方は保護者向けの本があるので、良かったらご一読ください。私は図書館で借りました。
以下参考
・子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック
ISBN-13 978-4772614368
・改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門: 特性にあわせた支援のために
ISBN-13 978-4772613835
簡単にですが、下位項目の数値に15〜20以上の差があるとなんらかの困りが出やすいとは言われますが、発達障害の診断を受ける人でも差異が全然ないというケースもあります。
ちなみに私は大人向けのWAISを受検しましたが、言語理解は記憶力だけでなくそもそも経験の幅でも変わってくるので、お子さんの場合年齢が上がると気にならなくなる可能性もあるのかなと思います。
処理速度が高めで他が低めなので、ものすごく雑に言うと「運転テクニックがままならないままF1カー並みのスペックを持つ車を乗り回さなくてはならない」ような感じですね。
伝えたい事は山ほどあるのに言葉にできないのが癇癪の引き金なら、感情を言葉にする練習や交渉の仕方を教えてあげると良いかなと。その際、言葉と場面を紐づけて覚えることが難しそうならどうする、など下位項目から見える困り感にあった支援を相談できるといいですね。
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
本来なら検査を取った機関がしっかり説明すべきなんですが、検査結果の読み取り方や支援プランの考え方は保護者向けの本があるので、良かったらご一読ください。私は図書館で借りました。
以下参考
・子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック
ISBN-13 978-4772614368
・改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門: 特性にあわせた支援のために
ISBN-13 978-4772613835
簡単にですが、下位項目の数値に15〜20以上の差があるとなんらかの困りが出やすいとは言われますが、発達障害の診断を受ける人でも差異が全然ないというケースもあります。
ちなみに私は大人向けのWAISを受検しましたが、言語理解は記憶力だけでなくそもそも経験の幅でも変わってくるので、お子さんの場合年齢が上がると気にならなくなる可能性もあるのかなと思います。
処理速度が高めで他が低めなので、ものすごく雑に言うと「運転テクニックがままならないままF1カー並みのスペックを持つ車を乗り回さなくてはならない」ような感じですね。
伝えたい事は山ほどあるのに言葉にできないのが癇癪の引き金なら、感情を言葉にする練習や交渉の仕方を教えてあげると良いかなと。その際、言葉と場面を紐づけて覚えることが難しそうならどうする、など下位項目から見える困り感にあった支援を相談できるといいですね。
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
本人は、楽しく学校に通って友達とも遊んでいるし、困ってないのでは?
はむさんが、お子さんの癇癪でお困りなんですよね。
具体的にどういうことがきっかけで癇癪を起こし、はむさんがどういう対応をとっているかを書かれたら、アドバイスをしやすいです。
高IQだからといって勉強が好きとは限らないし、小1で自分からさっさと宿題をする子は少ないのでは。
この時期は、定型さんでも親がいっしょにする子が多いですよ。
一部の優秀な女子を除けば。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
はむさんが、お子さんの癇癪でお困りなんですよね。
具体的にどういうことがきっかけで癇癪を起こし、はむさんがどういう対応をとっているかを書かれたら、アドバイスをしやすいです。
高IQだからといって勉強が好きとは限らないし、小1で自分からさっさと宿題をする子は少ないのでは。
この時期は、定型さんでも親がいっしょにする子が多いですよ。
一部の優秀な女子を除けば。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お返事拝見しました。
他の方へのお返事も拝見しましたが、癇癪の出方があまりよろしくないかも。
まず、カードゲームで負けてちゃぶ台がえしのような事は、やはりさせないほうがよく
負けるとそういう行動が出るなら、別の遊びをするのがオススメです。
学校ではしてないのであれば、良いことですが、むくれたりなどはあるかも。どうでしょうか?
お子さんには、トレーニングとして黒ひげ危機一発ゲームがオススメ。これは黒ひげか飛び出たら負けというルールで遊んだり、逆に飛び出させたら勝ちというルールで繰り返して遊ふことで
少しずつ勝ち負けへのこだわりを軽くしていきます。
例えば、結果は飛び出させた人が、出たらまけ、出したら勝ちという、引き分け、というカードをババ抜きのように引かせて、勝敗が読めない遊びにしたり
あとは百人一首の坊主めくりでしょうか、勝敗が最後まで運任せでどうなるかわからない遊びなので、オススメです。
なお、お子さんにはトライ・アンド・エラーはあまり向かないかもしれめせん。
失敗に対するストレスがとてつもなくも強いため、先に失敗してもそこまでしんどくないと経験を積むところからかな感じます。
平気になることは難しいかもしれませんが、負けることに今より楽に付き合えるようになってからのトライ・アンド・エラーの方がお子さんには向いていて良いと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
他の方へのお返事も拝見しましたが、癇癪の出方があまりよろしくないかも。
まず、カードゲームで負けてちゃぶ台がえしのような事は、やはりさせないほうがよく
負けるとそういう行動が出るなら、別の遊びをするのがオススメです。
学校ではしてないのであれば、良いことですが、むくれたりなどはあるかも。どうでしょうか?
お子さんには、トレーニングとして黒ひげ危機一発ゲームがオススメ。これは黒ひげか飛び出たら負けというルールで遊んだり、逆に飛び出させたら勝ちというルールで繰り返して遊ふことで
少しずつ勝ち負けへのこだわりを軽くしていきます。
例えば、結果は飛び出させた人が、出たらまけ、出したら勝ちという、引き分け、というカードをババ抜きのように引かせて、勝敗が読めない遊びにしたり
あとは百人一首の坊主めくりでしょうか、勝敗が最後まで運任せでどうなるかわからない遊びなので、オススメです。
なお、お子さんにはトライ・アンド・エラーはあまり向かないかもしれめせん。
失敗に対するストレスがとてつもなくも強いため、先に失敗してもそこまでしんどくないと経験を積むところからかな感じます。
平気になることは難しいかもしれませんが、負けることに今より楽に付き合えるようになってからのトライ・アンド・エラーの方がお子さんには向いていて良いと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちの子に同じ数値の凸凹傾向のタイプがいます。
確かに学習障害で
読み→少し
書き→かなり
英語はガッツリ
その上で他の特性からも勉強はまるでダメ。
平均点以上は取れてました。学習障害の影響でどうにもならない教科以外は…
ま、勉強面での出来はよくありません。
知覚推理と言語の差が大きく
確かにずば抜けて聡い部分とだめな部分があります。
言語が弱いタイプはうちの子は総じて、アウトプットが苦手で
語彙がなかなか増えません。
あと、自分の感情にものすごく鈍感です。
得意なことはあるのですけど、受験や就職試験では全く優位に働かないことばかりです。
癇癪が強いのであれば、通級利用などでソーシャルスキルトレーニングをしたり
他のトレーニングで伸ばすことは可能かもですよ。
伸びないところは伸びませんけど、成長するところはしっかり成長します。
(生きづらさがなくなるわけではありませんが…)
なお、療育で苦手分野がめちゃくちゃ伸びたケースもいるのですが
正直、確かに飛躍的に伸びてはいるけど、人としては厄介になっただけとも感じます。
障害者としての特性に影響するところは、きっちり伸び悩むため、より凸凹がきつくなったとも言えますし、言語が伸びたケースは理屈っぽい性格の部分を語彙や表現を尽くしてアウトプットされまくっても、困る…といいますか、なんというか。
なお、言語を伸ばす場合なんですが、その子の特性にあわせたケアが必要です。
例えば一般的に言われる読み聞かせや読書ですけど、全く効果がない子もいます。
うちで一番言語が弱い子はかなりの読書家で、内容などもかなり細かく覚えているのですが、語彙や表現力は伸びません。
読み聞かせや読書よりも、本人の特性にあわせてドラマやアニメをみたり
マンガを読んだりのほうが、表現力の向上になったことも。
読み聞かせは、絵と言葉がリンクしてこないと何を言ってるかサッパリわからないのだそうです。
ちなみに、お子さんの場合、言語が低くても100を超えているため、底上げは不要と判断されるかもしれません。
学習障害などが疑わしいのであれば、予め弱い分野「言語」について、より詳しい検査をするなどはあってもいいのですけどね… ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
確かに学習障害で
読み→少し
書き→かなり
英語はガッツリ
その上で他の特性からも勉強はまるでダメ。
平均点以上は取れてました。学習障害の影響でどうにもならない教科以外は…
ま、勉強面での出来はよくありません。
知覚推理と言語の差が大きく
確かにずば抜けて聡い部分とだめな部分があります。
言語が弱いタイプはうちの子は総じて、アウトプットが苦手で
語彙がなかなか増えません。
あと、自分の感情にものすごく鈍感です。
得意なことはあるのですけど、受験や就職試験では全く優位に働かないことばかりです。
癇癪が強いのであれば、通級利用などでソーシャルスキルトレーニングをしたり
他のトレーニングで伸ばすことは可能かもですよ。
伸びないところは伸びませんけど、成長するところはしっかり成長します。
(生きづらさがなくなるわけではありませんが…)
なお、療育で苦手分野がめちゃくちゃ伸びたケースもいるのですが
正直、確かに飛躍的に伸びてはいるけど、人としては厄介になっただけとも感じます。
障害者としての特性に影響するところは、きっちり伸び悩むため、より凸凹がきつくなったとも言えますし、言語が伸びたケースは理屈っぽい性格の部分を語彙や表現を尽くしてアウトプットされまくっても、困る…といいますか、なんというか。
なお、言語を伸ばす場合なんですが、その子の特性にあわせたケアが必要です。
例えば一般的に言われる読み聞かせや読書ですけど、全く効果がない子もいます。
うちで一番言語が弱い子はかなりの読書家で、内容などもかなり細かく覚えているのですが、語彙や表現力は伸びません。
読み聞かせや読書よりも、本人の特性にあわせてドラマやアニメをみたり
マンガを読んだりのほうが、表現力の向上になったことも。
読み聞かせは、絵と言葉がリンクしてこないと何を言ってるかサッパリわからないのだそうです。
ちなみに、お子さんの場合、言語が低くても100を超えているため、底上げは不要と判断されるかもしれません。
学習障害などが疑わしいのであれば、予め弱い分野「言語」について、より詳しい検査をするなどはあってもいいのですけどね… ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
鳥さん
お返事ありがとうございます。本のご紹介ありがとうございます!!検査結果を受けて、そのような本を読み理解していかなくてはと思っていたので、おすすめの本を教えていただけてありがたいです。
この「運転テクニックがままならないままF1カー並みのスペックを持つ車を乗り回さなくてはならない」という例えが、わかりやすく腑に落ちました。
癇癪はまさにそうだと思います。言いたいことがたくさんあるのに、言葉にできないもどかしさがあるのかなと、、、。言語理解をあげるため、感情表現の言葉を教えていくのがいいのかなと思ってました。
そして今後は学校生活で困ったことがあれば、またその時にあった支援をしていく方向で、ウィスク結果から先回りして心配しなくても、今は学校を楽しんでいるのでいいのかなと思えました。ありがとうございます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お返事ありがとうございます。本のご紹介ありがとうございます!!検査結果を受けて、そのような本を読み理解していかなくてはと思っていたので、おすすめの本を教えていただけてありがたいです。
この「運転テクニックがままならないままF1カー並みのスペックを持つ車を乗り回さなくてはならない」という例えが、わかりやすく腑に落ちました。
癇癪はまさにそうだと思います。言いたいことがたくさんあるのに、言葉にできないもどかしさがあるのかなと、、、。言語理解をあげるため、感情表現の言葉を教えていくのがいいのかなと思ってました。
そして今後は学校生活で困ったことがあれば、またその時にあった支援をしていく方向で、ウィスク結果から先回りして心配しなくても、今は学校を楽しんでいるのでいいのかなと思えました。ありがとうございます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
こんにちはうちの子もADHDの不注意優勢型です。次に六年生になります。
お子さんと逆パターンで、三歳くらいの時はまさにお子さんと同じ知的境...
9
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは!
私の娘も最近ADHDと診断されたばかりですので、何か参考になる事があれば...と思い書いていきます🙇♀️
娘のお医者様...
27
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。
とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
お世話になります
回答
率直な意見です
辛口になります。
主さんは、情報をあれこれ知ろうとしたり、行動力はあるように思いますが
さまざまな、法則や形態から応...
22
6歳(情緒級1年生)の娘に薬を使用するべきか悩んでいます
回答
網代木さま
再度ご回答くださりありがとうございます。
不注意は、うっかり忘れが多いので、あると思います。
多動性というものが、どの程度から...
25
初めて投稿させていただきます
回答
再コメです。
息子も初めてのWISCで73でした。
そして軽度知的障害の診断でした。同じIQですね。この値をどう取るかはほかの方が言われて...
18
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。
何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。
寧ろ逆に...
7
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
学校、合理的配慮、事例、
あたりのキーワードでGoogle検索してください。
大学の事例がいくつか出てくると思います。
印刷して、お子さん...
15
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
回答
弱者にいじわるをするのですよね。
こういう子は、どの人にやると自分の立場が悪くなるかわかつてますから、知らず知らずのうちに、弱いものの落ち...
29
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
指摘されて1年未満ということで、親御さんのお気持ちも揺れていることとお察しします。
お子さんのIQだと単純計算で4歳台の精神発達というこ...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね…
私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
こんにちは。イライラわかります(苦笑)
うちも私以外の3人が散らかし名人で、それをひたすら私が片づける感じで、ときどき私が大爆発してしまい...
19
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。
妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。
寧ろ、私はそ...
12
自閉症スペクトラム、全検査IQ81で支援学級在籍の小学1年生
回答
私が癇癪持ちの子でした。癇癪を起こす時って思い通りにならない時ですよね。
私の場合は、話を遮られたり子ども扱いで軽く遇らわれる事が嫌で大噴...
7
久しぶりの投稿になります
回答
「ほっとく」以外で、どの対応なら学校で可能か、息子さんに対しても、どれなら出来そうか、双方のメリットになる選択肢を家庭で考えて提案&交渉で...
14
自閉症スペクトラム小学校1年女の子5歳の時に場面緘黙傾向にあ
回答
おはようございます。
いくつか似たような質問をなさっていますよね。
事実は変えることはできません。
過去にさかのぼってかえることもできませ...
17
支援級か普通級か、今後の選択
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。
小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9
概日リズム障害について、ご存じの方いらっしゃいましたら情報を
回答
続きです。
中学生ならまあ支援級に行かせてもいいかもしれませんが、小学生なら通常級と通級を活用して…ということでやりくりしていいような。...
9
wisc4の結果について
回答
こんばんは。
色々とわからないと不安ですよね。
数字から読み取れるものについては、それは検査してくれたところにお問い合わせを。
以下、メ...
9