受付終了
発達障害で境界知能の者です。 私は義務教育の時から勉強が分からず、 親も毒親だったため、 勉強もほとんど 教えてくれず、 塾にも強制的に行かせられていましたが、勉強が全くついていけませんでした。
学校でもサポートというものが、まだない時代で、全く勉強がわからないまま 、小学校・中学校を卒業し、 高校に行きました。
高校に行っても 義務教育で学ぶことが理解できないままだったのに、さらに高度な授業になり、ほとんど勉強 がわからないまま卒業しました。
だいぶ大人になってから義務教育で学んだことを学び直そうとして、その時代の教科書や 参考書や分かりやすい子供向けの本なども買って勉強しましたが 、理解できない部分が多く、全く頭に入りませんでした。
例えば 、歴史の昔の日本の時代に起きたこと等を読んでもちんぷんかんぷんだし、頭に全く入りません。
興味が全く持てないというのもありますが、一通り読んでも意味がわからなかったりして、そこから つまづいてしまって先に進めません……。
学習障害があるからでしょうか……?
小中学生向けの参考書や 子供向けのわかりやすい本など、何冊も買って読みましたが、理解できなかったりして本当に身につきませんでした。
私のような者はどうしたらいいのでしょうか?
子供時代は両親ともに厳しくて、毎日叱咤され、躾という名の暴力も振るわれ、とても勉強を教えてもらえる環境ではありませんでした。自尊心も傷付けられ毎日何年間も人格否定されてきて親への信頼感は全くありません。
大人になってある程度の一般常識は身につけておかないといけないという思いもあるのですが 、昔の 義務教育で学んだことなどの本や参考書などを読んでも、ほとんど理解できない場合はどうやって身につけて行ったらいいのでしょうか?
何か良い案があったら教えていただけますと幸いです。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2023/07/20 16:51
私はその「学びたい」という気持ち、すごく大事なものだと思います。
「習うは一生」今更なんてありません。
興味がないから頭に入らない。
という感覚をお持ちなら、興味のある事から調べたりしてみてはどうでしょう?
私は音楽が好きで、UKロック→パンク→スカ→レゲエ→ジャズ→ボサノバ…というように、興味がある事を数珠つなぎして知識が増えました。
そして今は学校で習った事よりも、自分が好きでいっぱい調べた事が役立っています。
イチローさんの言葉に
「努力を努力だと思ってる時点で、好きでやってるやつには勝てないよ」
というものがあります。
「好き」って最強な武器です。
好きな事をいっぱい学んではどうでしょうか!
mikariさん、こんにちは。
学生時代、大変だったのですね。ご両親にも適切な関わり方をしてもらえず、辛かったことでしょう。
もしかしたら、ご両親も生まれながらに、あなたのように何らかの生き辛さを抱えた方だったのかもしれないですね。
私はグレーゾーンですが、確かに歴史の教科書とか読んでも頭の中で上手くイメージ出来ず、脳に定着し難い気がします。
歴史ものの映像作品はどうですか?
映画とか大河ドラマとか、人気俳優さんが演じているのを見ると、あまり興味のない歴史も不思議に楽しく感じ、記憶にも残りやすいです。
娯楽作品なので、歴史的に正しく描かれていない部分もあるかもですが‥
有名な貝塚などの遺跡を見に行くと、ボランティアさんが無料で解説してくれることがあります。
会話は「そうなんですか、知らなかった」「凄いですね」「面白いです」「勉強になりました」くらいのことが少し言えれば大丈夫です。
面白おかしく話してくださるので、記憶に定着しやすいです。
理科だったら、博物館や水族館、美術なら、美術館もいいです。
研究者や学芸員さんが、実物を見せながら解説してくださるので、頭に入りやすいと思います。
でも、学校で習う教科書の内容が、実際社会で使えて役立っているのかと言えば、そんなに役に立ってもいないかな、と思います。
どうせなら、今mikariさんが興味を持っていることを学ばれた方が良い気がします。
私は最近粘菌が気になるので、粘菌好きの方が集まる市民グループに入会してみました。
森で粘菌の写真を撮って、仲間に送ると名前を教えてもらえたりするので助かります。
自分と似たタイプの変人が集まりやすい会なので、観察会でも気楽にお話出来ますし、好きなことだと会話のネタもたくさんありますし。
興味のある分野を習いに行ったり、講演会を聴きに行ったり、趣味の会に入って仲間を作るのも良いかもですね。
人生いくつになっても一生勉強ですよね。
mikariさんの、果敢に学ぼうとする姿勢、ステキだと思いますよ。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.

退会済みさん
2023/07/20 15:38
気に障られたら、申し訳ありませんが、既にもう社会人に、なられておられるのですよね。
今更、過ぎたことを思ってどうされるのでしょう?
いくら勉強がわからなくても、高校は卒業出来たのですよね。
なら、それで良いのでは?
それなりの理解力をお持ちだから、卒業出来たのだと思いますが?
違うのですか。
もう一度、学び直したいのでしたら、夜間中学などに通う?とかでしょうか。
個人的には、過去の事より、現在をみて、日々のお仕事に力を入れては?
と思います。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
やりたくないけどやらなきゃいけないことだとより頭に入って来にくいですし、いっぺんに色々やるとパンクするのでまず1つ目にはこれをやる!って決めるといいです。
歴史ならば小学館の学習漫画日本の歴史がオススメです。小学生向けに作られているのでそこまで難しい表現は無いですし、本ならば理解出来無い時に読み返すことも出来ます。
活字が苦手ということであれば日本の歴史のDVDもありますよ。
ドラマも良いとは思うのですが、時代の流れを把握するにはドラマは一部分だけなのでそこは弱いかと思います。
勉強はいかに自分にあったやり方を見つけるか!だと思います。
ドリルは駄目だけど、一問一答式なら出来る!とか書字が苦手だけどタブレットなら出来るとかですね。博物館、科学館、美術館などはたくさん行きます!工場見学とかも。実際自分の目で触れることでイメージ付けることが出来るので。手帳があれば無料や半額になるところは多いので活用されたら良いと思います。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
特に仕事で覚える必要がなければ、興味があることを勉強したらいいと思います。
もう成人してご結婚もされてるんですよね。
うちの子供は知的障害もありますから、教科書での勉強は頭に入りません。
他の方と同じように、うちも工場見学に行ったり旅行で行ったりして学習?してます。
体験が一番かと思います。工場見学に行くと、どんな工程で商品が作られるかが一目瞭然ですし、おみやげももらえたりして、楽しいですよ。
漫画がお好きならば、例えば源氏物語やあさきゆめみしなんかを読むのもありかと思います。
ちなみに、私は漫画が好きで漫画で覚えたことも子供時代は多かったです。でも興味がない歴史は漫画でもダメでした。
学校で教わった勉強は、社会に出るとほんの一部しか活用しないので、後は自分が興味をもったことを好きなように楽しく勉強すればいいと思います。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
学校の勉強は面白くないですよね。
片っ端から読んでみる、楽しんでみるというのがよいと思います。
本なら、図書館にいけば、絵本から、漫画からいろいろありますよね。
オーディオブックなら、朗読が入っているだけなので、字を読むのが苦手だなという人にはよいかもですね。
市民公開講座や博物館などのバックヤードツアーなんかもありますし。うちの地域では、ボランティアのガイドさんが町を案内するツアーなんかもやってます。
市の広報をみると、無料でいろいろな講座をやっていたり、スポーツ教室もありますよ。
人生リセットのつもりで、さまざまな世界に飛び込んでみられたらよいと思いますよ。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。