質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

お世話になっております

お世話になっております。
支援級(知的)に通う小1の息子にどのような支援が必要か、悩んでおります。
凸凹がかなりあるようにみえます。

・凸だと思うところ
計算、読みなどは年相応程度なのかと。
支援級ではまだあまり勉強をしていませんが、
家庭で行っているチャレンジのワークは、教えていませんがほぼひとりでできています。理解しているかは別ですが、九九の暗記や繰り上がりのある足し算引き算などもできています。

・凹だと思うところ
とにかく体幹弱く、歩くのが遅い。
→集団登校についていけない。
手先が不器用で、字が汚い。
お絵かき、図工など壊滅的
一斉指示に従うのが苦手

衝動性や多動などはありませんが、
全体的に背も小さく幼い印象はあります。

得意な勉強を伸ばしてあげたい気持ちがありますが、支援級ではあまり勉強はせず、交流も行けていません。先生の頭数の問題もあるのかもしれません。
放課後デイは、平日預かり型土曜日に個別に通っています。
習い事などは今のところしていません。
このまま、支援級でずっと過ごすことが、本人にとってよいことか、悩んでおります。
ちなみに、入学前のビネーでは100程度でしたが、やはり図形に関する項目が壊滅的でした。ウイスクはまだやったことがありません。

どうぞよろしくお願い致します。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ツナマヨさん
2023/09/14 20:03
皆様、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
まずはウイスク受けられるよう、進めてまいります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177545
体幹が弱く、微細運動が苦手ということであれば必要なのは感覚統合だと思います。
病院でのOT、もしくは放デイで感覚統合を取り入れているところへ通うですね^^(可能であればどちらも通うのがベスト)
うちの子も感覚統合系のデイに1年生から通っており、3年生頃にはだいぶ体幹がしっかりしてきて、4年生にはだいぶ正中線を超える動きもスムーズに出来る様になった感じです。
手先は不器用は不器用ですが、壊滅的ではなくなってきています。
https://h-navi.jp/qa/questions/177545
ナビコさん
2023/09/01 12:27
小2までなら主要教科が国語と算数なので、学校でやらなくてもお子さんなら家庭学習で理解できると思います。
低学年のうちに支援学級で、運動や作業をしてくれるなら、しっかりやっておくといいです。
チャレンジワークをみるより、家庭で運動や作業を教える方が手間がかかります。

小3になると、書写は書道が始まります。
うちの子は書道そのものより、片付けが間に合わないということがありました。
動作が遅いというより、時間配分ができてないようでした。
前もって支援級で教えてもらってからチャレンジしたんですが、人数が少なくて広々した教室と誰もいない洗い場と違い、通常級は人が多いし、洗い場も混雑したでしょうから、勝手が違ったのも原因だったかなと思います。(親の想像)
時間がなくて書道は習えなかったけど、書道を習っていたら違っていたかなと思いました。

5年生になると家庭科が始まります。
図工は彫刻刀も。
通常級なら、家庭で先取りして教えてあげないと不器用な子は困ると思います。
親も手間だし、子どもも苦手なことを家で練習できるならよいのですが。

図工ですが、例えばうちの子の学校だと、毎年交通安全ポスターと人権ポスターを描かされます。
画力の問題以前に、構図を決めることができないと描けないですよね。

通常級の場合、どこまで支援してもらえるかによります。
人数が少なくて、手が行き届くクラスならよいのですが。

通常級に移籍のタイミングは、小3かなと思います。
情緒級で勉強は通常級相当のことをしてくれているなら、小5というタイミングもあるけど、知的級で勉強がほとんどないなら、小5では遅いかも。

ウィスクも受けてみたら、より詳しいことがわかると思います。
息子が病院で受けたことがありますが、保険がききました。
でも移籍の話をしたら、教育委員会がウィスクをしてくれるかもしれません。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/177545
銀猫さん
2023/09/02 00:26
これから文章題が出てきて、さらに図形の問題が出てくると戸惑うかもしれないですね、、。
というのも家の息子がそうなので💦

家の息子もWISCでThe平均の総合数値なのですが(処理速度凹)、知的の支援級に行きました。
紆余曲折あり、中学から通常級に行っております。
宿題や提出物など、かなり親が補助をしております😭

>このまま、支援級でずっと過ごすことが、本人にとってよいことか、悩んでおります。
家も随分悩んで、1年生の時から担任の先生に交流を、と訴えましたが、それが数時間だけ叶ったのは5年生の時。全教科の交流は6年生の12月からでした。

今、思うのは、
・もっと早く交流が出来ていたら良かった。
(6年間、担任に訴えるだけでは全くダメでした。最後はフリースクールに入れようと中学の校長先生に相談したところ、「最初から諦めずにやってみるべき」と中学の校長先生が小学校に連絡してくれました。)
・不器用さはともかく、基礎体力や体幹をもっと頑張ってつけておくべきだった。
・公文にもっと早く入れておけば良かった。

です。知的の支援級は基本は6年間で小学校3年生の学習まで。
>支援級ではまだあまり勉強をしていませんが、
とありますが、1年生の内はまず毎日学校に通うことが目標、と先生が言っていたような。勉強ははじまらないかも、、です。息子が行った支援級はそうでした。2年生になってやっと足し算、1年生の漢字が始まった記憶、です。

それから、何か好きなこと、得意なことを見つけて、才を伸ばすような環境を作ってあげるのは、最重要事項な気がします。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/177545
チャレンジのワークができるのはいいですね。難易度より継続が難しいので、こつこつ続けられるように導いてあげて下さい。正直、一年生は簡単です。チャレンジも問題が少ないです。これからって感じですかね。(3年生から量が増えます。5年生からは面倒臭いレベルです。)

うちの子は言語面が凸で、ワークが嫌いじゃなかったので、中学まで(高校受験まで)チャレンジをコツコツ続けて、まあまあ良い成績でした。基礎的なことを続けられる子は強いと思います。先取りしなくても、学年に合った学習で十分学力はつきますよ。学力はチャレンジで様子を見つつ、支援級で学力以外のところに力を入れてもらえれば、色々伸びるんではないでしょうか。

やっぱりよく歩く、よく遊ぶのが体には良いと思います。手先を使うような活動は、その後、伸びると思います。ただ、苦手意識があると公園遊びに混ざりにくいし、スポーツ教室なども行きたがらなかったりしますよね。

自信をつけるために、運動型のデイに通ったり、一年生なら初心者も下手も当たり前なので、何か運動系を始めてみるのもいいかも。プールは学校の授業だけでは泳げるようにならないので、習わせているお家が多いですね。泳げるんだ〜、〇〇できるんだ〜、となると一目置かれます。

体が小さく弱い子がサッカーを毎日練習して、とても強くなった子がいます。専門的に習わなくても、毎日10分でもボールを蹴ってれば絶対うまくなります。サッカーができると遊びに誘われたり、チームに勧誘されたりすることも。

続きます。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/177545
hahahaさん
2023/09/01 13:15
勉強を伸ばしたいのであれば、自宅でやるあるいは公文などに行くなどするしかないと思います。
公立の小学校の普通級では、普通にできることが目標です。計算を早くできるようになりたい、難しい感じをやりたいなどは、対応できません。支援級ならさらにないと思います。ここは、家庭でやるしかないです。
うちは、インターネットで無料で掲載されたプリント、本屋で購入したドリルなどを学年問わずにやらせていました。
どんどんやっていいと思いますが、支援級どころか、普通級についてもそれは期待できません。

支援級で過ごすことが本人にとってよいかといえば、私はいいと思います。
勉強だけなら家でできますが、そこをやりたいために、他のすべてに目をつむるのは得策ではありません。

集団登校についていけないのであれば、集団登校をやめて個別登校をするように考えてみてはどうでしょうか。
今は、親付きで登校なんでしょうか。ここは解決したほうがいいと思います。

歩くのが遅い➡体育どうしますか。普通級なら、がっつりありますし、プールもある。運動会リレーもあります。
字が汚い、不器用➡板書できますか。これは結構な難関です。

一斉指示に従うのが苦手というのであれば、交流級はちょっと難しいかなと思います。
最近はグループ活動も多くて、学年があがるとパワポでグループ発表などがあります。
それも、時間内に作成せよとか、グループで何分以内にまとめてとかあります。
発表も代表者以外もやらないといけなくて、できない子がいるとすごいことになります。

交流級にいきたい、普通級に移行したいと思うのは理解できますが、お子さん、大丈夫そうですか。
普通級って親が思うより、定型でも大変厳しい場所です。

3年生になると、人間関係も難しくなり、全体的についていけないお子さんははじかれる傾向にあります。
それはいじめではなく、自然と仲間に入れてもらえない感じでしょうか。

支援級の先生に交流級にいかせたいと伝えてみてはどうですか。何か理由があるんだと思います。


...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/177545
続きが遅くなりましたが、

何か運動系の習い事を…と書きましたが、得意なことを伸ばせる習い事や勉強系でもいいと思います。定期的に習い事に通うだけでも体力がつきます。

低学年は公文や学研教室に通ってる子も多いですね。ただ、書字に苦手意識がある子は、公文のように速く多く書くのは苦手な子がいます。好きならレゴやロボット教室、プログラミング、実験教室も楽しそう。

学力って案外、家でやらないと伸びないんですよね。公文やそろばん、英語教室に通うだけでは伸びなくて、やっぱり宿題が必要。楽器系も練習が必要。運動系のはレッスン中に頑張ればいい、というのが子どもには負担が少ない。(家で練習したほうが早く上達すると思いますが。)

学力としては3年生頃躓く子が増えます。筆算の計算があやしくなったり、大きな数が出てきたり、習う漢字が増えて漢字が覚えられなくなったりしたところに、理科と社会が増える。

そんな感じなので、低学年の頃はゆっくり支援級で慣れて、学年相当の学力は家でみてあげて、3・4年生の学習についていけるようなら高学年に普通学級を考える…?

ただ、高学年は、家庭科で裁縫や調理実習があったり、宿泊行事があったりします。調べ学習とかグループ活動なんてのも多く、勉強ができてもコミュニケーションが苦手な子はちょっと辛い。

うちの子は普通学級でしたが、やっぱりグループ活動、係活動が大変でした。運動会ではリーダーになったりしますし。勉強より友達関係、コミュニケーションが難しかったです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
通級が決定したのですね。 SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。 そして、SSTだけで...
18

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
少し追記すると、 宿題の量はプリント1枚、音読です。 プリントは表は平仮名一文字の書き、裏は算数(9をいくつといくつにわける等)です。 ...
18

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
続きです。 個人的には小学校生活の中で重視していることは、どこで学ぶかというよりは、与えられた環境でどれだけつぶれずにこなせるのか?の方...
9

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
1日中優しく、ニコニコ明るいママじゃなくても良いんじゃないでしょうか。 イライラママの時間があっても良いんじゃないでしょうか。 お子さん...
8

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか? ...
14

小2のASDで、多動疑いの子が学校で寝てしまいます

1年生の頃も寝てましたが、休校明けから寝る時間が長く、多くなってしまいました。学校がない日に昼寝はしてないのに、学校で癖になってるのでは?...
回答
なぜ寝てしまうのか?というのが判然としませんが 睡眠不足でないのだとすると 低血糖や薬の副作用によるもの 睡眠リズムの狂いによるもの ...
12

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
支援学級ならではのあるあるですね。 また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。 小さい子、優先です。 ↑、長...
8

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8