褒められたことないから
自信がないです
やる気もないです
言葉の遅れや、知能遅れ
コミュの障害で 支援学級を幼稚園、小中高と
言われてきましたが、
親が怒り
大変でした。
トイレも1人でいけないし
勉強もついていけないし
それで なにをやっても周りから
褒められたことなくて。
どんどん自信なくなって
職員にも
学校でて仕事したのに
こんな子供のぬりえじゃなく
大人のぬりえしなさいとか
漢字できない 小学生じゃなく
大人の漢字しなさい
できないんじゃなくて
やろうとしないだけ
ちなみに。
物事 最後までやり遂げたのは
部活だけかな。
どうせ、低評価されるくらいなら
最初からなにもしないほうがいいし
リスペリドンじょうちゅうするようになって
すっかり
意欲もなくなりました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2023/10/07 06:47
書かれている内容が、本当なら。
自治体の障害福祉課に、行って現状を伝えて支援を受けられてはと思います。
拙い言葉でも、こうして第三者に伝わる言葉を文章で、書けるのですから、言えば福祉課の職員さんにも伝わるのでは。
昔がどうだった、ああだったと後悔しても、それが変わる訳ではありません。
今、出来る事をして、少しでも生きやすいよう、支援を受ける、ご自身がそう意識する。
のが、一番良いです。
全てをやるんじゃなく、一つ一つ。
ご自身が難しい事は、支援をして貰う。出来る、出来そうな事は、自分でやってみる。
で、良いのではないでしょうか。
キチンと自分の事を伝えられるのって誰でも出来ることではないです。
出来ない人もいますよ。
大人のぬりえをしようが、子どものぬりえをしようが、それは本人が塗りたいぬりえをすれば良い事です。
職員さんの意見の押し付けなので気になさらない方が良いと思います。
漢字は、今の時代、スマホやパソコンで入力すれば自動で変換できます。手書きの場合は、それを見て書けば良いだけです。
部活、やりとげたってすごいじゃないですか。
途中でやめてしまう人もいますよ。
やりとげる力があるんですね。
※ 自分の事を伝える力
※ 発達ナビに書き込む勇気
※ 部活をやりとげた力
※ デジタル機器を操作できる力
私はポケモンさんの良いところを4つ見つけました。
人が褒めてくれないなら、自分で自分を褒めちゃいませんか?
Sit voluptate est. Ipsum molestias et. Sit esse enim. Magnam fugit est. Facere consectetur alias. Atque quae officiis. Excepturi libero sequi. Excepturi id beatae. Reiciendis eos aut. Sapiente necessitatibus modi. Neque vero debitis. Voluptas ea beatae. Qui molestiae suscipit. Aut quod modi. Consequuntur fugit veniam. Repellendus quia maxime. Expedita autem voluptatem. Qui voluptatem enim. Reiciendis eos dolor. Eum temporibus alias. Vitae laboriosam debitis. Delectus nostrum quia. Laboriosam repellat iusto. Voluptatibus tenetur vitae. Ad autem vitae. Vitae et labore. Sed accusamus aliquid. Earum et possimus. Ut error ratione. Est nemo ipsa.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。