質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも...

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます。
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。
また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。
ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。
支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。
普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。
IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。
とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。
二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。
PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176634
原因はやるき。。。なのでしょうか?
目と手の協応や書字などに課題があるとすればやるべきはビジョントレーニングかと思います。
現在小3とするとやりだしとしては遅めではあるものの、まだ改善は見込める年齢だと思いますよ。

うちの子(知的無しASD+ADHD)は小1~小3の二年間ビジョントレーニングに通い、目と手の協応、書字のスピードや正確性、音読のスピードや正確性、注視する力の改善、空間における位置の把握などかなり伸びましたよ。例えばビジョントレーニングの書き写し検査では開始時85秒かかっていたのが卒業時には43秒でした。書くスピードが約2倍になったという結果でした。

本人に苦手意識が付いてしまっているので完璧主義な子は自分が出来ないと分かっていることはやりたがらない傾向にあると思います。
苦手なことに向き合わせるのは大人でも難しいので問題数を減らすでいいと思います。
文章問題で解けているのであれば<理解している>ということなので。
理解しているのにひたすら解くことは当事者から言えば嫌がらせでしかないです。

子供の支援級にも書字に課題があるお子さんが居ますが、テストは同じものを受けるけど他の子が1時間で表と裏を解くのに対して、その子は1時間で表、もう1時間で裏など時間をかけて解いていますね。
もちろん成績表の評価としては付けられなくなってしまいますが、今は評価よりも苦手意識の払拭かと思います。

ポテンシャルとしては高いお子さんなのですから、無理やりやらせるよりは解ければOKにするなどの配慮を受けつつも、ビジョントレーニングで書字能力の改善を求めるといいと思います。
その方が無理やりやらせるよりも将来的な選択肢は広がるのでは?と思います。

ビジョントレーニングについてのリタリココラム貼っておきます:https://h-navi.jp/column/article/35026384
https://h-navi.jp/qa/questions/176634
hahahaさん
2023/07/13 12:27
小3からは違うと考えたほうがいいと思います。
小3の壁というものではないでしょうか。
算数でも、これまで単純にやってきたような計算とかが複雑になる、文章題が長くなるなど、ぐっと難しくなるんだそうですよ。定型でもです。うちの子の小学校では、支援級とか関係なしに、補助の先生が入ったり、クラスを2つに分けて教えたりしていたくらいです。国語も漢字が多くなり本当に大変になります。
やる気だけの問題ではなく、確実に勉強が各教科難しくなっていることを認識したほうがいいです。

宿題も全部やらなくてもいいんじゃないかな。
書字が嫌いなら、漢字は読めればよしとするなど、ハードルを下げてみるなどの工夫が必要な気がします。
ホワイトボードを買いましょう。お子さんが言ったことをホワイトボードに書いてあげる。
計算式などです。お子さんが書くという行為を可能な限り減らす。
ホワイトボードに書いたら、タブレットで写メ。一緒に勉強しましたと、印刷したものをノートに貼って宿題終了です。

普通高校を目指すのはよいですが、そこにこだわると難しくなりそう。
勉強ができない、嫌いとなると高校は卒業できないという事態がありえます。
お子さんの居場所を広い視野で探された方がいいと思います。 ...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/176634
銀猫さん
2023/07/13 12:56
WISCの感じが家の息子とそっくりです。(総合が平均、処理速度凹)

家の息子と照らし合わせると、になってしまいますが、
「書くのが死ぬほど嫌」というのは多分にあると感じます💦

・「あれれ?」と言わないタブレットに変える
・◯時〜◯時までは、やる気があろうが無かろうが進みが良かろうが悪かろうが、基本的にはお勉強の習慣づけ (今日は特別にナシね!という日も設けます←大事)

をパッと思いつきました。
あと、これは親がついていないと難しいのですが、

・こまめなご褒美休憩(スマホのミニゲームなど)
・プリントなどの問題を1問ずつ細切れにして、わんこそば方式でやる

は、小学3年生あたりはわりと進みが良かったです。
終わりも見えるようにしておかないと、わんこそばが永遠に続きそうな気がするらしく、そこの線引きも大事だったりしますが・・・

息子、今、中学生通常級に入りましたが、まだ大まかには親がついていないと家庭学習が進みません😭
塾は下手なところを選ぶと行っても目を開けて寝ているだけだろう、と感じます。相性の良い先生がいるので、個人指導塾に行っています。 ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/176634
おまささん
2023/07/13 13:46
こんにちは
小3は小5の、小5は中学校の基礎と言われています。基礎が揺らぐ原因を追求して環境整備をしないとなりません。板書が辛いなら、板書が多い理社も支援に変更なさっては?書くことに集中すると聞くことができないのかもと感じました。

問題解決の一つに今まで脳内処理だけでとけた答えが複雑化している事があるでしょう。
足し算の位の増加、割り算したものを足し算して解答するなど。漢字は熟語や音読み訓読みの多様化など。処理能力が低いと途中で何をしているかわからなくなってしまうのかも。
二桁のかけ算はかけ算して足し算するので工程が多く面倒になるのかも。しかし、筆算は面倒で使えないのでは?誘導してくれる大人がいれば解けるのはこの辺りの事情があるかも。理解していても、誘導なしで解答できないとマズイですからね。
書くことが辛い上に処理が遅いとカラーテストの問題の多さは辛いかもしれません。

文章を読む限り、本人が上記の自分の特性を理解せず、間違いが多くなるのがやれない理由ではないかな?と思います。
正解に拘るお子様ほど陥る事が多いので
、まず不正解でも大丈夫と思わせる訓練かな?と思います。
それから、問題を解く場合にテストなどの時間が決められていると実力を発揮できず、さらにゆっくりしか解けないもどかしさや、ゆっくりなのは苦手なんだという間違った認知をもっている事が劣等感になっている場合もあります。

解答は早くても間違っていたらだめなんだとわからせるのはとても大切です。出来た人からまるつけ等するシステムだととたんにやる気が失せるかも。

タブレットの音無し(長時間解答しなくても催促しない等)、ゆっくりでも飽きない紙ベースの問題集が効果的かな?公文の一枚分くらい少ないとやれそうかな?A4一枚くらいだと心が折れるかもしれないです。こまめな休憩をとりながらの学習を継続できるのが理想ですよね。

書字に苦労するお子様は学校だけでも疲労困憊。宿題は山登りするくらいの疲労ですからやる気よりエネルギー不足なんだと思ってあげて欲しいです。 ...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/176634
ナビコさん
2023/07/13 14:39
処理速度凸の子がいます。
小3で社会に躓き、頼んで小4で普通級から支援級に変えてもらいました。

4年生のある日は、どうしても社会のノートを取るのがしんどかったようで、先生がパソコンで入力したらとすすめてくれ、入力・印刷・ノートに貼り付けしたことがあったようです。

6年生では、漢字が多くなり、言語が低い為に理解が遅くなり、処理速度凸でもノートが時間に間に合わないらしく、ワーク中心の勉強にしたと言われました。

今時の理科・社会は、「理由、感想、意見」など記述しないといけない問題に変わっています。
暗記だけでは対応できません。
そのため我が家は、理科・社会は紙の通信教材で補っています。
普段から練習していないと、本番のテストで書けないので。

Z会タブレットコースを受講したことがありますが、余計なセリフも気分を盛り上げる音楽もなく、静かでした。
紙教材よりは、タブレットなので我が子は取り組みやすかったです。
しかし、どうしても記憶に残らないという欠点があり(個人の感想)、5年生で紙に変更しました。


...続きを読む
Corporis deserunt eaque. Voluptas dolorum eum. Quisquam ducimus illum. Et inventore ut. Earum rerum a. Porro nisi unde. Ea facilis fuga. Laboriosam libero omnis. Aliquam blanditiis esse. Ipsum ut ut. Aliquam iusto aspernatur. Deleniti qui itaque. Dolorum sapiente omnis. Ducimus voluptatum asperiores. Consequatur neque ullam. Sed sunt ab. Sit dolorem beatae. Eos qui pariatur. Architecto et itaque. Aut ut error. Laborum quasi incidunt. Assumenda sit fugit. Ullam alias sint. Voluptatem distinctio aperiam. Temporibus a porro. Similique exercitationem deleniti. Blanditiis quibusdam nihil. Voluptatem quia dolores. Magnam rem maxime. Sequi dolor mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/176634
やる気、うちの場合は

人に勝ったと思ったとき
1番をとったとき
ほめられていいきぶんになったとき。
他の子があきらかに自分よりできないとき。
気持ちが高揚してやる気がでます。
...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

小3の普通級在籍の娘がおります

1年生の頃からたまにあった事なのですが、学校から漢字ドリルや計算ドリルといった宿題に使う教本を学校に置き忘れてきてしまう事があります。私が...
回答
教科ごとにファスナーつきの袋に入れ、さらにその袋に何が入っているのかを貼り付けておくと良いんじゃないでしょうか? 偉そうなことを書いてい...
4

以前も似たようなことを質問させて頂きました

今年から支援学級知的に通う四年生の子供がいます。元々、集団に入るのは大好きです。人のまねをするのも好きで、通常学級の時も頭は悪いけど、まね...
回答
うちの子はまだ5歳なので小学校のことはわかりませんが、、、 学校でゲームやアニメは何のために必要なのでしょうか? 支援学級の子たちみんな...
10

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
ご回答いただいた皆さま、はげましのお言葉をくださった皆さま、本当にありがとうございました。今まで思いつかなかった考えがたくさん聞けて、とて...
17

軽度知的障害を伴う自閉症の3年生です

(療育手帳B2)支援級に在籍しています。日常生活動作は自立していますが、学習面が弱く(ひらがながまだ微妙に読めません。算数もかけ算レベルし...
回答
らんまるさん 私自身も子供に勉強をどこまで求めて良いものか迷いもありました。けれど子供にとって将来を生きていく上には勉強が大事と再認識しま...
16

指導計画書について教えてください

地域の小学校3年生で、支援学級に在籍しております。全ての教科を教室で受け、たまに算数、国語、体育に入り込みしていただいています。たまたま、...
回答
質問拝見させて頂きました。 指導計画書は本来作成必須のものではあります。 しかしながら、全国すべての学校でしっかり作成されていないのが現実...
5

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
情緒支援級の1年生です。 知的情緒合同の固定級なので、学習は知的寄りです。 物足りなさは正直ありますが、知的寄りでも支援級で良かったです。...
16

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
お子さんですが、現状ではグループ学習などはハードルが高すぎると思います。 楽しく参加はできるのかもしれませんが、コミュニケーションがとれる...
10

情緒支援級在籍の息子がいます

現在、国語と算数はドリルで個人学習?で通常級より進みは早いです。いずれは、交流級で学んでもらいたいですが、今はほぼ交流なしです。運動会、音...
回答
集団が嫌なのは嫌な理由があります。 なぜ嫌か主様は把握されていますか?その原因を、、、 ただ単に集団に溶け込ませたいって希望だけで集団...
6

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
私だったらママ友に確認後、担任に話して事実だったか確認してもらいますかね。 スペクトラムの子は、時間経ってから話したりするので。 ちなみ...
15

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
フランシス(旧みかん)さん 回答ありがとうございます。 育児放棄を受けていた甥っ子を 一年前に引き取ったときから就学の相談していますが、...
17

小4の自閉スペクトラム知的ボーダーの娘の勉強について

ずっと通常級にいます。ですが年々勉強が難しくなり、4年になってから算数は全くついていけてない状態です。算数は今年からクラス分けされて、娘は...
回答
学校から、教育委員会からトラブル時に電話相談できる名刺とかって、配られていないんですか?私の地域では、市の教育委員会より、北海道教育委員会...
15

支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけ...
回答
こんにちは。 我が家は小2自閉症スペクトラム症の娘、支援級に通っています。多動はなく不安症状が強いタイプです。 なつみんさんのお嬢さんと同...
6

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
毎日3時間目から、ということは、「毎日」遅刻ですね。 登校しぶりが強く、教室ムリ ということでないなら、遅刻よりも、 朝の会から教室にいて...
16