締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
初めて利用させていただきます
初めて利用させていただきます。他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。
私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。
息子は重度の知的障害があり、特別支援学校に通う予定なのですが、その学校には本校と分校があり、どちらに行くべきかを悩んでいます。
本校は町外にあり距離があるので、バス通学です。また、広い範囲の各市町村から利用者が集まっているので、同学年で2クラスあります。(各7~8名くらいです)
一方分校は町の通常小学校の校舎の一角に教室があり、近隣の市町村から集まった1年生~6年生で1クラスです。(現在5名)毎年、音楽会と運動会は通常学級の生徒らと交流しながら参加をしています。
夏に母親の自分1人でどちらも学校説明を受け、見学しました。(町の保健師と教育委員会の担当が同行)最近、息子本人を連れて見学しました。(町の保健師と園の担任先生が同行)
最初から感じたのは分校の方が良いかな?という気持ちでした。
町内にあるという安心感と、建物、教室の雰囲気です。また、園からの顔見知りが大勢いるということも、理由のひとつです。(息子の意識は?ですが)
ただ、自分1人の感覚だけで決めて良いのか?という不安があり、決定には至っていません。
私の分校が良いという意見を聞いた上で、町の保健師と担任先生は本校の方が息子が成長できるのでは?とのお考えを話してくれました。
※本校の同学年がひとつの教室で過ごすという事が分校との明らかな違いですが、それが息子の成長にどれだけ効果があることなのか、素人の自分にはわからないというのが正直な気持ちです。
夫は私に任せるのが基本姿勢です。
障害児の保護者との交流は無く、実際のところの話は聞けません。
特別支援学校にお詳しい方、ご経験ある障害児の保護者の方、学校選びのポイントを教えていただけますか?
また、※印のことにお詳しい方もいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。
息子は重度の知的障害があり、特別支援学校に通う予定なのですが、その学校には本校と分校があり、どちらに行くべきかを悩んでいます。
本校は町外にあり距離があるので、バス通学です。また、広い範囲の各市町村から利用者が集まっているので、同学年で2クラスあります。(各7~8名くらいです)
一方分校は町の通常小学校の校舎の一角に教室があり、近隣の市町村から集まった1年生~6年生で1クラスです。(現在5名)毎年、音楽会と運動会は通常学級の生徒らと交流しながら参加をしています。
夏に母親の自分1人でどちらも学校説明を受け、見学しました。(町の保健師と教育委員会の担当が同行)最近、息子本人を連れて見学しました。(町の保健師と園の担任先生が同行)
最初から感じたのは分校の方が良いかな?という気持ちでした。
町内にあるという安心感と、建物、教室の雰囲気です。また、園からの顔見知りが大勢いるということも、理由のひとつです。(息子の意識は?ですが)
ただ、自分1人の感覚だけで決めて良いのか?という不安があり、決定には至っていません。
私の分校が良いという意見を聞いた上で、町の保健師と担任先生は本校の方が息子が成長できるのでは?とのお考えを話してくれました。
※本校の同学年がひとつの教室で過ごすという事が分校との明らかな違いですが、それが息子の成長にどれだけ効果があることなのか、素人の自分にはわからないというのが正直な気持ちです。
夫は私に任せるのが基本姿勢です。
障害児の保護者との交流は無く、実際のところの話は聞けません。
特別支援学校にお詳しい方、ご経験ある障害児の保護者の方、学校選びのポイントを教えていただけますか?
また、※印のことにお詳しい方もいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
交流は音楽会と運動会だけですか?
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<周りに合わせて動かなければいけないこと>と<支援対象児でも一定の成果を求められること>だと思います。
交流が音楽会、運動会だけとしても<混ざって参加する以上は一緒に動けること>が要求されます。
固まってしまったり、違う動きをしたりというのはとても目立つからです。
学年行事に入る以上、演目は学年の子相当の内容かと思います。練習時間もそれなりに必要ですし、スケジュールも天候などによりコロコロ変わると思いますよ。
(支援級の知的級の子もこの時期は荒れることが多いです)
本校であればお子さんにあった内容をお子さんのペースで行うことが出来ると思います。
1年生は学校に慣れること、身辺自立が目標かなと思います。行事もお子さんにあった内容になるでしょう。
今までずっと見てきた先生が本校を薦めるのなら尚更本校が良いと思います。
地域交流がしたいのであれば抜けることが可能な子供会などに参加されたらいかがでしょうか?
(支援学校に通い、地域の子供会入っている友人が居ます^^)
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<周りに合わせて動かなければいけないこと>と<支援対象児でも一定の成果を求められること>だと思います。
交流が音楽会、運動会だけとしても<混ざって参加する以上は一緒に動けること>が要求されます。
固まってしまったり、違う動きをしたりというのはとても目立つからです。
学年行事に入る以上、演目は学年の子相当の内容かと思います。練習時間もそれなりに必要ですし、スケジュールも天候などによりコロコロ変わると思いますよ。
(支援級の知的級の子もこの時期は荒れることが多いです)
本校であればお子さんにあった内容をお子さんのペースで行うことが出来ると思います。
1年生は学校に慣れること、身辺自立が目標かなと思います。行事もお子さんにあった内容になるでしょう。
今までずっと見てきた先生が本校を薦めるのなら尚更本校が良いと思います。
地域交流がしたいのであれば抜けることが可能な子供会などに参加されたらいかがでしょうか?
(支援学校に通い、地域の子供会入っている友人が居ます^^)
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味なのかなと感じました。
異学年同クラスは、同じクラスでそれぞれ違う勉強をするので、ある程度一人でも学べる力がいると思います。
先生が交互に勉強をみるので、他の子をみてる間、一人でしないといけないので。
本校は同学年のクラスで一斉に同じことをし、先生も多いのでは?
その方がわかりやすいとは思います。
知的重度さんだと、分校で難しくなった時に本校に移るっていうのは、本人が混乱する元になるかもしれません。
親御さんとしては、顔見知りが多く、慣れた地域で学ばせることが安心でしょう。
それはわかります。
子にとって一番は親の心の安定だと思うし、どちらを選んでもメリット・デメリットはあります。
どっちが正解という問題ではないので、お子さんの意思が分からないなら、親の勘重視でいいと思います。
ご主人がもっと一緒に考えてくれたらいいのにと思います💧
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
異学年同クラスは、同じクラスでそれぞれ違う勉強をするので、ある程度一人でも学べる力がいると思います。
先生が交互に勉強をみるので、他の子をみてる間、一人でしないといけないので。
本校は同学年のクラスで一斉に同じことをし、先生も多いのでは?
その方がわかりやすいとは思います。
知的重度さんだと、分校で難しくなった時に本校に移るっていうのは、本人が混乱する元になるかもしれません。
親御さんとしては、顔見知りが多く、慣れた地域で学ばせることが安心でしょう。
それはわかります。
子にとって一番は親の心の安定だと思うし、どちらを選んでもメリット・デメリットはあります。
どっちが正解という問題ではないので、お子さんの意思が分からないなら、親の勘重視でいいと思います。
ご主人がもっと一緒に考えてくれたらいいのにと思います💧
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
地域の中で過ごすのもいい。中学や高校からは、みんなバラバラになるので、地域と関われるのは今だけかも?
でも、本校のほうが先生は多いし、きっと施設も整っている。中学以降も同じ校舎ならスムーズに進学できそう。
ある小学校は通級・支援級の拠点校になっていて、普通級の校舎の横に大きな校舎が建っていた。専用の体育館や、個別教室がずらり。設備が整っていていいなと思ったが、普通級の校舎の奥で疎外感があった。そこだけ玄関が別にあって、違う学校みたいな。(他校の児童が来るから別の玄関があるのは当たり前なんだけど。)同じ学校なのに、違う…というのを目の当たりにして、なんとなく通うの嫌になるかも?と感じました。分校にそういうのがなければいいなと思います。
これは親の気持ちの問題ですが。違いを実感する瞬間、私は多分傷ついています。それに耐えられなくなるなら、本校のほうがいいのかな。私なら、の話です。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
でも、本校のほうが先生は多いし、きっと施設も整っている。中学以降も同じ校舎ならスムーズに進学できそう。
ある小学校は通級・支援級の拠点校になっていて、普通級の校舎の横に大きな校舎が建っていた。専用の体育館や、個別教室がずらり。設備が整っていていいなと思ったが、普通級の校舎の奥で疎外感があった。そこだけ玄関が別にあって、違う学校みたいな。(他校の児童が来るから別の玄関があるのは当たり前なんだけど。)同じ学校なのに、違う…というのを目の当たりにして、なんとなく通うの嫌になるかも?と感じました。分校にそういうのがなければいいなと思います。
これは親の気持ちの問題ですが。違いを実感する瞬間、私は多分傷ついています。それに耐えられなくなるなら、本校のほうがいいのかな。私なら、の話です。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ナビコさん
ご回答嬉しいです。
本校も分校も学習は一人一人の成長に合わせて個別学習をしていました。
先生の人数はどちらも生徒2人に対して先生1人でした。
本校の方では同じ一年生でも、ひらがなの勉強をする子もいれば、プットインをしている子もいました。
ただ、個別学習以外の場面では皆で一緒の事も行いますので、ナビコさんの仰る通り、担任の先生方は息子の発達具合では異学年クラスでは難しいと感じたのかもしれませんね。
また、確かに息子の場合、もし分校から本校に移るということになるのは、かなり困難だと思います。
まだ決めるまでに時間もあるので、私自身の勘は一旦置いておいて、様々なご意見を引き出して聞いてみたいと思います。
夫にも時々は考えてもらいます!
ありがとうございました(^^)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ご回答嬉しいです。
本校も分校も学習は一人一人の成長に合わせて個別学習をしていました。
先生の人数はどちらも生徒2人に対して先生1人でした。
本校の方では同じ一年生でも、ひらがなの勉強をする子もいれば、プットインをしている子もいました。
ただ、個別学習以外の場面では皆で一緒の事も行いますので、ナビコさんの仰る通り、担任の先生方は息子の発達具合では異学年クラスでは難しいと感じたのかもしれませんね。
また、確かに息子の場合、もし分校から本校に移るということになるのは、かなり困難だと思います。
まだ決めるまでに時間もあるので、私自身の勘は一旦置いておいて、様々なご意見を引き出して聞いてみたいと思います。
夫にも時々は考えてもらいます!
ありがとうございました(^^)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
分校は、支援学級みたいな感じなのかなと思います。
重度の子はいない環境なんでしょうかね。
重度の子は支援学校で高校まで変化が少ない環境で過ごす方がいいと言う考え方が一般的かと思います。なので本校を勧められるのかと。
しかし、他のいわゆる定型発達の児童との交流などを考えて支援学級を選択する親御さんもいます。この場合は分校でしょうか。
本校では、確かに同じ年の子と同じクラスで学ぶようにはなります。運動会などを考えると、御自分のお子さんはどちらが合ってるか見えて来るかもしれません。
また、将来のお子さんがどうなっているか、どうなっていて欲しいか、を考えてみるとどちらを選択した方がよいかが見えてくるかも知れません。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
重度の子はいない環境なんでしょうかね。
重度の子は支援学校で高校まで変化が少ない環境で過ごす方がいいと言う考え方が一般的かと思います。なので本校を勧められるのかと。
しかし、他のいわゆる定型発達の児童との交流などを考えて支援学級を選択する親御さんもいます。この場合は分校でしょうか。
本校では、確かに同じ年の子と同じクラスで学ぶようにはなります。運動会などを考えると、御自分のお子さんはどちらが合ってるか見えて来るかもしれません。
また、将来のお子さんがどうなっているか、どうなっていて欲しいか、を考えてみるとどちらを選択した方がよいかが見えてくるかも知れません。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
春なすさん
ご回答嬉しいです。
分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。
(支援学級は小学校に別にあります。)
分校には重度の知的障害の生徒もいます。
音楽会、運動会への参加は分校クラスのメンバーだけで行う演目を通常学級が行うプログラムに混ぜていただいている感じです。
分校は中学部までなので、春なすさんの仰る通り、高等部になる時は本校へ移ることを考えると…小学部から本校で過ごしていた方がスムーズだと思います。
先々見つめて考えてみたいと思います。
ありがとうございました(^^) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ご回答嬉しいです。
分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。
(支援学級は小学校に別にあります。)
分校には重度の知的障害の生徒もいます。
音楽会、運動会への参加は分校クラスのメンバーだけで行う演目を通常学級が行うプログラムに混ぜていただいている感じです。
分校は中学部までなので、春なすさんの仰る通り、高等部になる時は本校へ移ることを考えると…小学部から本校で過ごしていた方がスムーズだと思います。
先々見つめて考えてみたいと思います。
ありがとうございました(^^) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
困ったこと①宿題
筆圧が弱い、書くのが遅い、間違えたらパニック、消しゴムで消すのが難しい、時間がかかる
→ゆっくり丁寧にやることで間違いを...
21
就学について
回答
初めてまして。
今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。
療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。
うちは、支援校には中学部から入...
11
以前こちらでお世話になったものです!そのときは子どもの進学に
回答
ゆっきーさん、こんばんは。
①は、入れるようになった。と言われたんですよね?
ならば、そのまま信じても良いのではないかな。
でも、しかし...
10
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
彩花さん、なのさん、ありがとうございます。
地域それぞれなことがよくわかりました。
言語の支援級、情緒の支援級、交流学級…。
うちの地域...
15
来年度一年生になります
回答
ゆったんさん、こんにちは。
母親であるゆったんさんが決めていいのですよ。
周りはよかれと思ってあれこれ言ってくれますが、最終的には本人と...
13
初めて質問させていただきます
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。
私自身、同じ区内出...
6
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
うーん。
通常級にいたり、交流が多くても友達ができないことは普通にあるし、むしろ友達がうまくできない方が多いかも。
もちろん、凸凹さん...
6
年長の娘がいます
回答
本人の特性や性格だけでなく、
学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、
ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。
学年人数...
6
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
こんばんは。まだ年少ですよね?答えを急がないで、今は情報を集める方が先だと思います。
うちの息子(小学2年)は、1年の冬に自閉スペクトラム...
15
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんにちはー
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
お世話になります
回答
うちの子も同じタイプでした。
さらに、年少、年中、年長とどんどん悪化し、卒園式が拒絶のピークでした。
卒園式は、みんなと同じ室内にすら...
13
4月から新1年生の息子です
回答
移行はしたことないのでわかりませんが、デリケートな問題なので、担任や学校の考え方次第かもしれません。
しかし最初から親が、「何かあったら支...
14
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
はじめまして(^^)
ウチはこの春小2と小1になった兄弟がいます(2人とも知的障害、自閉症スペクトラム)
2人は支援学校に通っているので支...
7
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです
「他の子に...
20
幼稚園を退園するか悩んでいます
回答
たけのこさんさん
ご回答ありがとうございます。
支援学校については本当に入れないそうなのです…。3つの市から1つの支援学校に入学する形にな...
13
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん
回答
ケロちゃんさん、こんばんは。
我が家は。同じように軽度知的障害ですが、療育園は行ってません。
市に、そういう場所がある。と知ったのは、娘...
4
保育園との溝に疲れてきました
回答
はじめまして、ADHD傾向の年中の息子を持つおっこです。
全くアドバイスなどできないのですが、園とのやりとり、自分の仕事のこと…
悩みが似...
18
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
損得だけを考えてやってる園ばかりではないです。先にも言いましたが今の園の園長のお考えや加配の先生の働きは、そらみさんや主治医の先生のおっし...
14