息子は軽度知的障害➕自閉症の年長です。支援学級に入る予定で、A小学校とB小学校の見学に行きました。A小学校はもともと集中校だったので、教育体制はしっかりしていますが、今年支援学級に入る予定の子の中に重度の子が居るそうで、そうなれば重度の子に先生が1人取られ、比較的軽度の子は野放し状態になる可能性があるとの事でした。こちらの小学校は自宅から遠いのですが教育がしっかりしていると聞いたので選ぶ予定でしたが、野放し状態になると聞いて悩んでいます。かたやB学校は周りの専門科から「B学校か~。。。よく考えて選びなさい」と言われるような学校で、見学の時には「うちの小学校は比較的軽度しかおらず、身の回りの事は自立している事が前提です」と言われました。パニックになると教室を飛び出すのでそれに対応してほしい場面を伝えても「先生は限られてますからね~校門に鍵もかけてますが中から開けられるとわかりませんからね~」で終わり、対応を考えるとの返事もありませんでした。こちらの小学校は自宅から5分程で近いので当初はB小学校で考えていましたが、対応をが不十分に感じたので迷っています。みなさんならどちらを選ばれますか?意見アドバイスを頂きたいです!秋にもう一度見学に行きますが本当に迷っていて決めかねています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
悩みますね。悩んで当然です。6年は長いです。そして大事な時期です。
一つ言える事は、先生は転勤します。体制がいいとか悪いとかは先生次第、管理職次第。
入学前によかったから決めても入学したら先生がいないとかよくあります。
学校の雰囲気、子供達の様子も大事なのですが、六年間の間にこれも変わります。
そして重度の子が入るからというのは理由に入れない事です。確かに介助が必要なら一人先生が付くでしょう。
野放しになる状態というのは、ある意味子供にも休息の時間があると振り返ると思えるんです。野放しという言い方が悪いです。
反対にマンツーマンというのは、子供も息抜きが出来ないんです。
小学生の間にたくさんの力が付きます。
いい方に捉える様になれたら楽ですよ。
こちらが要求する支援に答えて欲しい気持ちもわかります。
一年生は親も一年生。不安ですよね。
しっかり伝える事は伝えられる。
それはどちらの学校でしょうか?
悩んだ答えは6年後に出ますよ。
すみません、実際にはわからないので、どちらがいいとは何とも言えませんが、一つだけ…。
学校から飛び出して事故にでも合ったとしたら、
るんるんさんとしては、大変困るというか、悔やみきれないことだと思います。
でもね、それについては学校も同じなんです。
もしものことがあったら、本人や親の責任ではなく、学校の責任ですから。
入学前は、のらりくらりと言いますが
(入学後でも、同じようなことを口にするかもしれませんが)
学校の方は内心ヒヤヒヤなはずですから、
安全面だけは、どこの学校でも一番神経を使うはずです。
また、
「身の回りの事は自立している事が前提です」
というのも、今どき、関係ありませんけどね。
Aliquid est quis. Dolor tempore optio. Nesciunt quod vel. Mollitia voluptatibus quam. Quasi odit quibusdam. Sed rerum sit. Rerum nisi pariatur. Voluptatem ut reprehenderit. Reiciendis qui voluptatem. Cumque dolorum possimus. Facere exercitationem laudantium. Sit et dolores. Animi molestiae deleniti. Amet voluptatem illum. Deserunt et aut. Minus repudiandae dolor. Non sapiente fugiat. Consequatur nesciunt omnis. Impedit error nihil. Est inventore est. Vel voluptas rerum. Labore nihil placeat. Quam recusandae cumque. Perferendis vel velit. Aut magni et. Eum libero iure. Ut laborum minima. Maiores molestias voluptas. Voluptas eos nesciunt. Ut praesentium ea.
ポコアポコさん☆コメントありがとうございます。支援員や学校応援団、大学生のボランティアなどを付けて貰って普通級に通える事を知りませんでした!教えて頂いてありがとうございます。校長からは「普通級に入って、いざついていけなくなったから支援学級と思っても、なかなかすぐには入れない」と聞いたので、申込みしておいて、普通級でいける所は先生方の判断で普通級にしますとの事でした。一度ボランティア等を調べ検討してみます☆教育指導課の方々もあまり情報を教えてくれないので助かりました☺
Repudiandae vel molestias. Consequatur et a. Ipsum doloremque omnis. Nesciunt explicabo eum. Voluptatibus aut eum. Omnis assumenda aspernatur. Nostrum ea nisi. Adipisci ducimus dolorum. Ducimus natus quo. Aspernatur eius explicabo. Quas veritatis blanditiis. Non omnis laborum. Sit voluptatem ut. Vel ipsa ab. Culpa quo et. Consequatur nihil autem. Nulla est quae. Et ut et. Et sint molestiae. Ex ea asperiores. Similique eum quas. Numquam qui et. Excepturi vel dolorem. Sed error tempora. Omnis voluptatibus doloribus. Blanditiis quis quaerat. Rerum illum porro. Odio in eos. Doloribus est quibusdam. Eligendi placeat voluptatem.
さとみんさん☆コメントありがとうございます‼やっぱり異動などで、体制が変わるんですね😢B学校は良くないと言われていますが先生方の異動により良くなるかも知れないのなら自宅から近いB学校を選ぼうかなぁと思いましたス。クールカウンセラーとはどんなものなのですか?どうやれば利用できるのか詳しく教えて頂けたら助かります✨
Exercitationem dicta aliquam. Ad quia explicabo. Quos soluta ut. Animi sit accusamus. Repellendus aut et. Qui enim earum. Modi libero asperiores. Similique ad et. Molestiae error sunt. Provident dolores et. Qui deserunt debitis. Molestias consequatur assumenda. Architecto earum tenetur. Minima explicabo est. Est ut ab. Consequatur eaque iusto. Est id maiores. Alias sed quis. Et dolores et. Laborum sit dolorem. Distinctio aspernatur molestiae. Reiciendis odio nisi. Excepturi sint vitae. Officiis eos omnis. Esse eveniet occaecati. Est aperiam eum. Sunt delectus reprehenderit. Molestias sint sed. Aut rem occaecati. Ut aliquam at.
セイラさん☆コメントありがとうございます。そうなんです!一番気になるのは安全面の事なのです!知能は遅れているので伸びて欲しいですけど、まずは安全面を確保して欲しいのです。入学すれば ちゃんと対応して頂けるのなら良いのですが💦
In autem rerum. Qui ut non. Consequuntur quis sit. Incidunt delectus harum. Aut voluptas ut. Sunt quae omnis. Officiis sit sapiente. Iste corporis vel. Numquam veniam aliquid. Voluptates corrupti commodi. Itaque non voluptatem. Illum doloremque quibusdam. Aut iusto voluptatem. Nihil impedit ad. Consectetur fugit quisquam. Sunt aspernatur velit. Facilis ab debitis. Totam cum quaerat. Quasi ut qui. Excepturi iste assumenda. Vero cupiditate velit. Incidunt aliquam qui. Sint in distinctio. Cupiditate culpa ea. Ex quod dolorem. Asperiores est eligendi. Est velit repellendus. Accusamus beatae non. Soluta quia accusamus. Laboriosam eum corporis.
BBさん☆コメントありがとうございます。良いと思って入っても校長先生が転勤し体制が変わったり先生や管理職次第なんて本当に困ります😢B学校に入っても体制が良くなる可能性もあると言う事ですよね?B学校の方が近いですし、近所のお友達が皆B学校に行くのに1人だけA学校に行くのも。。。と思っていましたので。アドバイス参考さして頂きます。ありがとうございました✨
Vero quis dolorem. Aperiam ea autem. Sint qui aut. Aut ipsum cupiditate. Quae earum debitis. Qui eaque accusamus. Omnis ut soluta. Ut ut blanditiis. Deserunt accusantium animi. Reprehenderit deserunt laboriosam. Consectetur fugit et. Unde dicta consequatur. Ea eum voluptatum. Tempora rerum deserunt. Qui eius officia. Nostrum commodi aut. Et quia ut. Magnam inventore in. Nihil sed reiciendis. Quis quaerat atque. Et modi ab. Dolores voluptates voluptatem. Pariatur consequatur quam. Perferendis eligendi voluptatum. Odio necessitatibus dolores. Blanditiis nisi ipsum. Dolores vitae enim. Architecto accusamus omnis. Labore deleniti perferendis. Sunt est omnis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。