受付終了
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています。軽度の知的発達の遅れがあり、自閉症スペクトラム症もあると思います。(愛護手帳取得済み)
父母も、同様の特性があったと思いますが、検査などはしておらず通常級で小学校、中学校と通いました。ただ、授業にはついていけず、中学生の途中からは、人間関係がうまくいかず、問題もあり、先の見通しなどもつことができずでした。
4月からの就学にあたって、保育園や療育、小学校の就学相談など、進めてきましたが、子供にとって支援級でスタートするのがいいという方向性に決まりかかっていました。
しかし、父親自身が障害に対する偏見があり、頑なに通常級といって譲りません。
夫婦で何度も話し合ってきましたが、父親は子供の特性や、集団でうまく過ごせないこと、保育園では、支援をかなりうけながら過ごしていることを、話しても通じません。ありのままの子供を受容することができないため、子供が通常級でスタートしたとして、自尊心が傷ついて、友達とうまく行かず、学校が嫌になってしまったら、、と心配しかありません。
父親は、世間のことや、公共の支援に、無関心で、将来のことなどについても、考えが狭いため、頑なで困っています。
アドバイスが欲しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
私は、幼稚園の先生から夫に話をしてもらいました。
私からは言ってもダメだけど、先生から言われたらしぶしぶ承知しました。
療育の先生や主治医などにも協力していただいたら?
中学校も一年目は支援学級から様子見なんですけど、今では子どもも自分の意思を言えるから、「本人がそう言うなら」と受け入れてます。
だまし討ちで悪いけど、
念のために、籍だけ支援級に。学年が上がって、うまくいきだしたら再検討してもらおうといってみては。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
お父さんをあまり否定しないであげてほしいと感じました。
障害の有無は横においても、ネグレクトで適切に育てられない中をサバイブしてきた人です。
我が子とは言え適切に育てられている人を間近で見たら、自分は甘えさせてもらえなかったのにと複雑な心境になると思います。
また、支援無しで生きてきた自分を否定される気持ちにもなるでしょう。
母親に助けてもらえる妻に対しても穏やかでいられないかもしれません。
それはそれとして、進学予定の小学校の支援級はどんな感じなのでしょうか?
他の方も仰っしゃるように交流多めで行事も交流級に入り込む形なら、まずは支援級だと判らないと思います。
行事の時に〇〇学級として参加する形だったりそもそも交流の少ない学校だと、お父さんが学校に来た時にバレてしまいそうですが、どうでしょう。
まずは入学式がどうなるかですね。
また、支援級から普通級に転籍する子がどのくらいいるかも聞いておくと良いと思います。
お孫さんが現実にどうするかは横において、支援級で入学しても普通級に転籍する子もいると話せば、お父さんも少しは落ち着いてくれないでしょうか。
最終的には、母親である娘さんが支援級に納得しているなら、とりあえず支援級で入学で良いと思います。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
ぺんこさん
2回目で失礼します。
娘さんのこと、お孫さんのこと、各所連携を取られていたのですね。失礼な質問をしてしまいました。
父親を説得することは難しいとやはり感じました。
ただ、こう考えてみてはどうでしょうか。
普通級でやる場合、あなたが(父親)が面倒見れますか?と。
学校の勉強を見てあげれますか? 必要な準備をしてあげれますか? と。
1つ1つに名前をかく、毎日持ってくるプリントに目を通し、予定をたてる、毎日忘れ物がないように持たせる、ノートにサインをする、本当に1つ1つ大変ですよ。
お孫ちゃんには、そして、お母さんには、何よりもお父さんが、普通級なら大変すぎるから、支援級にしたほうが、親が楽だと思うけどなあ。といってみてはどうでしょうか。お父さんを責めるのではなく、家族全体が楽になるようにしたほうがいいような気がするなあ。
支援級が楽なんて嘘だけど、普通級なら、ついていくためにいろいろなことを時間かけてやらないといけないという別のしんどさがあるので。
楽とか、そういう言葉のほうが響きませんか。お父さんの性格を知らないので、無駄なことをいってたらごめんなさい。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
早速の回答ありがとうございます。
質問主のぺんこです。
ちなみに、父親は、公的な先生方に対しても心を開くことがなく、自分の狭い考えに固執しており、また平日は仕事があり、会って話していただくこともかないません。
祖母である私が、サポートして過ごしてきております。父母共に先の見通しや想像力をもてないため、子供の就学について、子供の人生について、深く考えることができません。
祖母としては、大事な孫の将来を考えると心配と不安しかないのです。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
でしたら、他の方の言うように、黙って支援学級にする方がいいかも。
学校行事に来ないなら、わからないんじゃないですか。
支援学級に入級するには保護者のサインがいるけれど、我が家は母の私がサインしています。
母親が支援学級で同意しているなら、母親のサインで大丈夫です。
うちの子は支援学級だけど、交流といって普通学級で授業を受けることも多く、入学式も参観日も他の行事も普通学級の子と同じように参加しています。
側から見たら支援学級と言わなければ、他の保護者は知りません。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。