質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

4月から三年生になる息子がいます

4月から三年生になる息子がいます。学力はあり運動神経も良いのですが話を聞いていないことがあったり思っていることをうまく表現できないこともあるため通級のコミュニケーションクラスを勧められました。
発達障害のことを調べると息子に特性を感じることもあります。
ウィスクを受けて凸凹差があると必ず発達グレーか発達障害に当てはまってしまうのでしょうか。凸凹差があっても今後問題なく学校生活を送り社会に出ることができるのでしょうか。
私が情けない母親でどんな息子でも受け入れるつもりですが子供がこの先苦労することがあるのかと思うと胸が苦しくなります。
おそらく凸凹に差が出ると思います。
凸凹差のある子たちは必ず何かにつまずいてしまうのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2024/03/27 10:32
たくさんのご意見ありがとうございました。

子供をサポートできるように新学期に先生方と相談しながら支援していきたいと思います。

勉強もスポーツも頑張っていてたくさんのお友達にも恵まれているのでこれからも子供が楽しく学校生活を送り困りごとがないように前向きにフォローしていきたいと思います。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182804
tontonさん
2024/03/26 19:44
学校側から提案されて、驚かれたことと思います。
ただ、何もしなければ苦労も躓きもなくなるわけでもありません。

グレーや障害はないかもしれない、あるかもしれない・・・

ただ苦労したりつまずいたりしてしまうかもしれないところを、「やり方次第で何とかなる」と知識を付けるために通級や支援があるのだと思います。

発達障害やグレーや自閉スペクトラム症の方は、WISCで有意に凹凸があることが多いと聞きます。
でもWISC自体は、発達障害のための検査ではありません。発達検査と言われるのでややこしいですが。

お子さんが困っていたり、周囲を困らせてしまっていたり(最終的にお子さんが困ります)するところを、解決する糸口が見つかりますように。


https://h-navi.jp/qa/questions/182804
凸凹があるから必ず躓くって訳でもないし、障害がないからって苦労しない人生はありえませんよ。

お子さんは今、コミュニケーションで躓きかけてるから、今のうちにフォローしておきましょうってことですね。
学年が上がるにつれ、授業中の話し合いが重要になりますし、『みんななかよく』から『気の合う仲間』にシフトしていくときにも話を聞いていなかったり思っていることをうまく表現できなかったりっていう特性とうまく付き合えるに越したことはないと思います。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/182804
親だからと言って、どんな息子さんでも受け入れるとか無理する必要はないです。
別人格で別の考えを持ってる生き物です。
男女の脳の作りの違いもあるし。
客観的に見れる方が楽に過ごせるかもしれません。
ウイスク検査と診断は別です。
医師が判定基準に基づいて診断します。
凸凹は早く分かった方が良いと思います。
苦手な部分はどんな対策をすれば良いかわかります。
コミュニケーションの訓練も早い方が良いですよ。
高学年以降は、意志が強くなり、通級や支援も受け入れなくなるかも。
また、大人に近付くにつれ、支援や訓練の類いは少なくなります。
今後問題があるかないか、未来の事はわかりませんが、早めに知ることや対策する事で、生きやすくなると思います。
社会に適応する力も付けていけると思います。
このまま無理して辛い状況を過ごすと、二次障害で不登校などになる可能性もあります。
運動も勉強も苦手ではないことが強みですね!
何か好きなスポーツをやって発散したり、気分転換が大事だと思います。
体力や精神面も強くなります。
凸凹差がある息子ですが、小学生中は訓練したので、忘れ物とか苦手はありますが、現在はつまづいていることはないように感じます。
お子さんそれぞれ千差万別だと思いますよ(^-^;) ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/182804
みなさんお優しいお言葉ありがとうございます。今はまだ低学年なので勉強につまずきもなく先生からもとても賢く運動神経もいいですねと言っていただけましたがそれでも通級を勧められるということは学校で特性が見受けられるからだと思います。
凸凹が出てグレーとなったときに生きづらさを感じたり今後自己肯定感が下がるようなことがあるのではないか。中学生になったら内申も取れないのではないか。学力はあっても社会に出て苦しむのではないか。すごく先のことまで考えて悲観的になってしまい子供の前でも涙を流してしまいました。
みなさんの言う通り、まずはこれからコミュニケーションを養って少しでも対応できるようにしっかりウィスクを受けて対策を取るべきですよね。ウィスクを受けて現実を知るのが怖くて情けないです。 ...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/182804
ウィスクと言われる知能や発達凸凹を見る検査を定型児がすると得意不得意ある子でも凸凹差10以内と言われています。
凸凹差15以上で生きにくいと言われ、20以上が診断の目安の1つでもあるかな。

ただ凸凹差が大きい=診断名が付くといえば一概には言えません。
診断には凸凹差が大きい+本人、もしくは周りが困った状態にある(鬱、不登校などの二次障がいがある)かと思います。投薬を希望する場合にはグレーゾーンで投薬は難しいので診断名を付けることになるかと思います。

凸凹差があって何の問題も無く。。。はなかなか難しいと思います。
思春期入ってから特に友達関係で難しくなりやすいですしね。

診断名無く通級指導教室は利用できるのでしょうか?
こちらの地域では通級には診断名は必須です(グレーゾーン不可)
お子さんが苦手で今後躓くだろう部分を通級で学ばせてくれるのであれば利用した方が良いと思います。

有名な児童精神科医が「グレーとは 白ではなくて うすい黒」と読んでいる様に、グレーゾーンであっても黒の対応をした方が伸びやすいし、生きやすいです。
黒じゃないんだからと白に混ぜると、薄いグレーから濃い色のグレーに変化することでしょう。
こういう子達は環境に無理やり合わせるのではなく、本人に環境を合わせてあげた方が伸びますよ。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/182804
お返事ありがとうございます。うちの学校では通級はウィスクを受けて教育委員会?のような審議に通れば通えるそうです。とても人気で入りたい子がたくさんいるとポジティブに話してくれましたがやはり保護者同士では誰々がコミュニケーションクラスに行くんだって、障害があるんだねなど偏見のある会話を聞いたことが度々あります。それもあって子供を通級に通わせたらレッテルを貼られてしまう心配もありました。本人のためになるならもちろん通級にも通わせてこれからに備えてあげたいです。たとえ凸凹でも発達障害があったとしても愛おしい我が子に変わりはなくただこの子が幸せな人生を歩んでほしいという気持ちです。 ...続きを読む Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障

害ではないかと疑ってます。(長文、乱文ですみません。)もう11ヶ月近い息子ですが、どうもコミュニケーションがとれないこと、多動なこと、運動...
回答
運動発達は遅いとは思わないです。 うちの子も同じくらいでしたが、今小学生で運動神経はいいと言われます。 10カ月で言葉による意思疎通って、...
5

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
「原因不明・治療方法がないと言われる発達障害ですが、しっかりと治療すれば改善する病気です」 とありますがこれを言ってもいいのは医師だけでは...
3

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
はじめまして。 コーディネーターは心理士? 酷いですね。 医師しか診断出来ない事を、診断しちゃっていて驚きです。 まずは、児童精神科や発達...
6

あだ名について質問です

私は自閉症スペクトラム障害でセカンドオピニオン中のものです。幼少時から、とにかく体が柔らかく、「軟体動物」「タコ」みたいってよく言われてい...
回答
私はADHDで逆に体が固すぎるのですが、kananakaさんの柔らかさは、りたりこのコラム、「子供の低緊張とは?」で読んだ特徴と同じだと思...
5

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
はじめまして。私の息子は3歳の時に喘息でかかっていた病院で療育をすすめられました。落ち着きが異常なほどなかったのと、言葉が遅く喋らないため...
25

会話に困難を抱えていそうな気がします

小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろう...
回答
はじめまして。 小3息子がいます。 診断済みです。 ウイスクでは言語が高い方で、難しい語彙を使いますが、会話が通じない事が多いです。 コミ...
5

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか? それができないから、切り替えが苦...
10

3歳前でひらがなを認識しています

ひらがな表で、あいすは?と聞くとあいすのところを指さします。運動発達は大きく遅れており、色や形の認識もまだ完璧でないのに読みだけ早いです。...
回答
こんにちは。 子供が伸びるのは、興味の対象を興味のあるときに学べるか?が肝心だと思っています。 お子さんは興味の対象のひらがなに出会い、用...
11