質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADH...

今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHD ASD 知的障がい無し)が居ます。
先日、『入学説明会』があり、休憩時間に受験の際、お世話になった教務主任の先生に、ある相談をしました。

息子は、雨に対して過敏に反応してしまいます。雨の日は、必ず『長靴』を履いて登校します。靴下、ズボンの裾が濡れるのが苦手で、長靴の中にズボンの裾を入れ込みます。上着も、学校指定のウィンドブレーカーを着て、完全防備で登校していました。
中学卒業までは、午後から晴れた場合、体育の授業は、長靴を履いて授業に参加してきました。

進路先の専修学校は上履きが無く、常時、運動靴で学校生活を送ることになります。
建築科に進学したので、怪我の防止のためにも、校内での運動靴の使用は必須のようです。
息子、夫とも話し合い、学校に到着したら、置き靴と長靴を交換し、学校生活を送らせてもらえないか、相談してみることに。

すると、教務主任からは「前例が無いですね。困りました。防水加工した運動靴で登校してみてはどうでしょうか」と提案されました。ズボンの裾や靴下が少しでも濡れてしまうとパニックを起こしてしまう息子なので、雨の日の登校時は長靴使用の許可をいただきたいと、お願いしました。最終的には、生徒指導担当の教員と協議する形となりました。

校則を守らなければならないことは解っています。しかし、入学前から『長靴問題』にぶち当たり、これからの学校生活に慣れていけるのか、不安になりました。

こういった配慮、支援を学校側に依頼するのはワガママでしょうか。
我が息子は、他にもさまざまな強いこだわりがあるので、その度に、担任や学校側に相談していくこととなりそうです。

皆さんは、子供さんの特性と学校の校則との折り合いを、どのように付けていらっしゃいますか?
助言をいただけると、ありがたいです。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182969
彩花さん
2024/04/01 05:36
個人的には、高校生くらいからは就職を見据えて、周りに特性に合わせてもらうこと(合理的配慮)よりも、本人が社会のルールに合わせる努力をしていくべきだと思っています

ワガママかどうかよりも就職を見据えて、就職後も続けて問題ないこだわりなのか?を考えて、こだわり崩しにしっかり取り組んでいかないと、就職で躓くと思います

学校のルールの範囲内でお子さんが納得できる方法を探すように、考え方を変えていった方が良いのではないでしょうか?

個人的にはショート丈のレインブーツとカッパズボンを着用して、スニーカーは靴袋に入れて持って登校、学校でレインブーツとスニーカーを履き替えて、レインブーツは荷物と一緒にロッカーに保管で良いと思いますが、雨の日に外実習があった際に、本来は指定された靴を履かねばならないのに、お子さんはこだわりで長靴でないと参加できないとなると、実習への参加ができず学びを妨げることになるかもしれません

学校は置靴がダメなのか、登下校の服装として長靴は相応しくないという考えなのか、作業用に指定の靴があるのかなど、渋る理由を詳しく確認して、学校のルールの範囲内で工夫していくしかないと思います

https://h-navi.jp/qa/questions/182969
YOSHIMIさん
2024/04/01 06:47
確か、何度も入試前から学校見学に出向かれてましたよね?
その時点で、《雨の日》のことについては、一切ご相談されていなかった…ということでしょうか?

恐らく元々長靴で学校に登校する生徒さんがほぼいないんでしょうね…なので、学校側も戸惑われているんだと推察します
これじゃないとダメなんです、という主張が必要な例もあると思いますが……今回に関しては、少し柔軟に変えていく必要があるのかな?と思います
息子さんの夢は、建築士さんでしたよね?
将来建築士として、会社内や社外で、何らかの打ち合わせをする時が来るかも知れません
その時に社内にしても、社外にしても、《長靴》のままでの打ち合わせは、ビジネスマナー的にアウトになってしまいます
社外へ訪問する場合も、どんなに雨でも長靴で来られる方はなかなかいないです
なので、感覚的に雨が苦手なことかも知れませんが、雨の日=長靴から少しずつ脱却していく練習を、高校の3年間でやっていけるようにしましょう…という方向性で、学校や息子さんとお話できませんか?
すぐに……ではなく、3年かけて少しずつ慣れて・変えていこう…という風に、将来のため・憧れの職業のために、前向きに息子さんにも働きかけていけないでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです
 

※追記
『濡れるのがどうしても感覚的に嫌だ』を『ちょっと濡れるくらい大丈夫』という風に変える、認知の変容がキーかも知れません
雨に濡れることに慣れる練習は、その都度対処の方法を考えて、実行してみる…失敗したら『やっぱり無理だった!』じゃなくて、『どうすれば良かったのか?』振り返って考えるのを、スモールステップでやってみては?
苦でなければ…ですが、雨の日の対策の取り組みをノートにしてまとめるのをお勧めします、失敗も成功も記録に残り、どうしたらいいのかわからなくなっても振り返りができるので
1年生の梅雨時期にある程度失敗と成功を経験しておけば、来年はまた変わるかも知れないです

せっかく素敵な夢があって、なりたい職業のために、行きたい学校だったからこそ、それが苦手な状況や物事にも取り組める、ひとつの良いモチベーションになるとベストかな…と個人的に思います ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/182969
うちの子も似たような所があって、中学の時にその問題に直面しました。

小学校は長靴+レインコートOKですよね。中学は制服の規則が厳しくて、長靴・レインコート・防寒具で悩みました。うちの場合、学校には相談せずに、子どもと話し合い、一日中雨の時は長靴でいいだろう、でも雨がやみそうだとか体育の予定がある日は運動靴をリュックに入れて行こう、念のため替えの靴下も持って行こうということになりました。

長靴もショートブーツやスニーカー風レインシューズにかえました。下駄箱に入らなかったので。

そのうち、靴下を履き替えるのも面倒くさいな、多少の雨ならスニーカーでいいや、と子どもの中で諦められるようになってきました。また、雨がやんでも濡れたグラウンドで体育はしないぞ、体育館か保健に変わるんだ、と学習したし。

うちの場合、トライ&エラー&修正って感じの中学時代を過ごして、こだわり部分が修正されました。(もちろん泣いたり怒ったり先生に迷惑をかけたりもしましたが)

こういう時はどうしようか、この前困ったから対策を考えようか?とよく話し合っています。そのせいか、自分で天気を調べて、今日は雨が降りそうだから折り畳み傘を持って行こうか、少しの雨ならスニーカーで行ける、濡れるかもしれないからタオル持って行こう…と自分で考えるようになりました。少々細かいですが、失敗はしたくないので、対策を練ることにしたらしいです。

雨の日は不機嫌になったりもします。知らんがな、精神です。お母さんならこうする。あなたはどうしたい?(以前、雨の日に不機嫌になることについて相談したことがあります。)

それと、そういう相談は子ども自身が先生に話すようにしています。特性の配慮がどの範囲まで…?は考え方が様々だと感じますが… ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/182969
進学先は事故防止のために校内でも運動靴なんですね。それならば履き替える必要がないので、下駄箱がないのかな?個人ロッカーはあるんじゃないでしょうか。

私なら相談せずに、長靴で行って、ロッカーに置いてある運動靴か持って行った運動靴に履き替えて、長靴はビニール袋に入れてロッカーにしまっときなさい!と言って、実行してしまうと思います。注意されたら、その時、次の手を考えます。(子どもにも指摘されたら、じゃあどうしたらいいか先生に聞きなさい。母にも伝えなさいと言ってあります。)

制服がびしょ濡れになるような雨の日に、レインコートを着て行ったとして、怒る先生はいるでしょうか?まず、玄関で見張ってる教師はいないと思います。(あいさつ運動や校則チェックの日ぐらいかな)玄関で脱いだり、履き替えたりすることは、十分可能だと思います。

ただ、長靴で体育は危ないと感じます。

余談……
うちの子は通信制にかえて、雨の日問題が楽になりました。うちの子はほとんど毎日通学していますが、雨の日や暑い日は、ほとんどみんな欠席だそうです。出席が必須ではない授業だとそんなものなので、行ったら褒められるらしいです。

雨の日は交通機関も面倒臭いですよね。遅延があったり、濡れた傘やカバン、蒸した車内…。慣れと、失敗と、調整(リベンジ)で頑張っています。時々失敗して荒れますが、それは仕方ない練習だと思っています。

特性の配慮…どこまでってのが難しいですね。特に靴の指定があるわけではないのですよね?指定の靴があるなら、毎日指定の靴は持って行かなきゃいけないと思うし、どんなのでもよければ、トレッキングシューズのような防水の靴は丈夫で良いと思うし。濡れたら拭くとか必要によって着替えたりは、自分で対処できると楽になるかと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/182969
こんにちは、

>ズボンの裾や靴下が少しでも濡れてしまうとパニックを起こしてしまう

、、のを、回避するために、校則を曲げて運用する形の配慮を申し入れたのですね。それで、後日、協議される事になったのですね。

他にもたくさんあるのなら、早めにまとめて相談された方がいいかもしれません。

ぽりりんさんが、息子さんの歩かれる道の小石をのけてあげるかのような対応をされていらっしゃるので、、

かなり強めのパニックが引き起こされるのかな?

とも、思いましたが、、

そうであれば、息子さんの現状を学校側にもう少し詳しく分かって頂いて、支援を頂けないか、学校に相談していくべきかな、、と、思いました。

そのあたりの理解を得るための話し合いが不十分で、、型にはまった対応をされているような気もします。

また、パニックにならないようにするには、どうすればいいか、、試行錯誤や認知行動療法などで解決を図ったりは、されているのでしょうか?

指定のカッパやウィンドブレーカーのズボンを履いていくとか、替えの制服ズボンや靴下や靴を持っていき、すぐに不快感を取り除ける安心感で、パニックを抑えられたりは可能ですか?
もしくは、雨の日は、親の送迎でなんとか濡れないようにするとか、、
もう、雨の日は欠席するとか、、

たぶん、今までこだわり崩し等をされてきているかもしれませんが、、

息子さんの許容できる範囲を広げられると、もう少し対策ができそうな気もしますが、かなり、難しかったのかな?とも思います。

息子さんの意見はどんな感じですか?
配慮をお願いする場に出向き、一緒に説明しお願いしたりできそうですか?

やりたかった事、学びたかった事が学べる希望の学校に進学されたんですよね?

まずは、1ヶ月ずつストレスや体調を自己コントロールしながら通学できるかどうかのレベルに息子さんがいる場合は、学校側にその事を伝えて理解してもらう方が先のような気がします。

また、高校は義務教育でない為、配慮についてまだまだ意識が低い職員が多いイメージです。専門教育との兼ね合いや合理性や整合性についての検討ややり方も学校により全く違います。

少し厳しめの学校かもしれませんね。

早めに担任の先生に相談できるか確認されてみては、と思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/182969
防水運動靴にレッグカバーはダメですか?
もしくは、カッパのズボンを履くとか。

脱ぐときに水滴がつくのが嫌だとか、
そもそも雨=特定の長靴になっているなら的外れで、すみません。

前列がない、という学校の説明は情報不足だな、と思います。が、長靴だと不具合がありそうな授業があるのかもしれないし、お互いに想定している「長靴」が違っているのかもしれません。
なぜ断られるのか、もう少し具体的に話せると良いと思います。
長靴にしてもショート丈だったり、防水の登山靴のようなものや、スノーブーツのようなものなど、色んな防水グッズがあります。どれなら学校側も息子さんも納得できるのでしょうか。

ワガママだとは思いませんが、学校もぽりりんさんも、お互いの言い分が強くて、妥協案を探そうという感じが薄いなぁと感じました。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
野球を辞めるかどうか?はあなたではなく、息子さんが決める事ではありませんか? あなたが決められる事は、お子さんのフォローを辞めるかどうか...
10

放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく

てもいいことの取捨選択について相談があります。息子は現在7歳、小学一年生です。知的障害を伴わない自閉症スペクトラム障害があり、こだわりの強...
回答
回答をくださった皆様へ。 バタバタとしており、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。こんなにも沢山の方にアドバイスを頂けるとは思...
16

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんにちは。 子どもの矛先が母親ひとりに来るのは、本当にお辛いですよね。 うちもそういう時期がありましたので、ご心痛、お察しします。 ...
11

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
スミマセン。 まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。 ...
6

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
続きます。 皆さんのアドバイスや主治医からの意見も含め提示して、一旦は数字カードをやめていたのですが。 昨日息子にまたやってみないかと...
36

中2の男子

ADHDと軽度の自閉症傾向があります。ストラテラ服用中です。知的障害はありませんが、学習障害があり、言語訓練士がされている塾に通い、特に苦...
回答
進学先もいろいろあるでしょうが、そもそも学習の仕方が悪いということはありませんか? どこにスポットをあてたらよいかわからないと 総花的に...
7

いつもこちらでお世話になっています

中1、ADHD、ASD不登校男子の長男の事です。自己肯定感を上げるためにどうしたらよいか悩んでいます。夏休み明けの二学期から不登校になり、...
回答
PCは悩みますよね。。。 個人的には最終的に社会で食って生活していけるようになってほしいと思っていて、自己肯定感低いと社会に出てもイロイ...
7

大学に進学します

ADHD,LD,自閉症思考があります。大学の支援もそれなりにありますが、心配なのは体育の授業です。聞いてルールを理解するのが難しいです。ま...
回答
大学によって支援が違うのでアドバイスになるかわかりませんが、次男(ADHD)は入学前からサポートルームで色々不安なことを相談していましたよ...
5

中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています

学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休む...
回答
合理的配慮ですよね。 私も、コトバにこそ出しませんが、学校でフォローしてもらえる範囲で話しています。 今の担任の先生にはどんな物を並べても...
23

中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りが...
回答
うちは、一人がいじめっぽいことで、もう一人が発達障害で、休んだことがあります。休む時は、速やかにスパッと休むのがいいと考えています。(私の...
9

1人息子がASDとADHDの合併です

息子が1歳前に離婚しワンオペです。去年から中学生になり内面がとても弱くなりました。どれだけ褒めても自信のない性格になってしまい少しの事で「...
回答
中学生ともなると、親よりも周りなんですよ。 親に対して反抗したりするのは、ごくごく当然のことだと。 ただ、その辛さは成長過程でとても必要...
7

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
すみません、補足です。 色々な対処方法はあると思うのですが、しても良いよの肯定する声かけも意識してしまいチックが多発するので息子の場合は...
7

「学校のプールの授業に出たくない」と言われました

ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が...
回答
こんばんは 見学しても成績がつくのかを担任に相談してみては?そして、担任に説得して貰っては?調査票には書けないのですか? 中学では支援は自...
5