質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害、知的障害の排泄について質問です

発達障害、知的障害の排泄について質問です。
うちの子は3歳半で既に発達障害の診断はされています。知的についてはまだ正確に出せないと言われてますが知的障害もあると思います。発語も意味があるものはなく、自分の意思を伝える事もできません。
うちの子は排便、排尿があっても出たという意思表示ができません。感覚鈍麻があるのか漏れてても気にしません。
療育でトイレに座る練習はしていて座る事は出来ていますが、ズボンやオムツを自分で着脱も出来ません。
そんな子のトイトレはどうしてるでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186794
意思表示が出来ないからこそ。

親御さんの、お子さんを見る観察眼がものを言います。

うちも幼少期は、発達障害と軽度知的障害で、おしっこ出たよ。うんちしたよ。
など3歳の頃は言いません。

おしっこより、排便のほうが。お子さんの様子をみていて解りやすいかな?
と思います。

おもちゃで遊んでいても、僅かに膝を曲げていきみ、表情も変わるので、今、出たなって。

お子さん、保育園ですか?
それとも幼稚園ですか?

園では、先生たちはどう対応されておられるのでしょうか?

うちは、園と話し合って、トイレトレーニングを、幼稚園でもして貰っておりましたが、一人でトイレに行き、用が足せるようになったのは、支援学校入学直前です。

療育には3歳後半から月に二度。通って毎回。心理士の先生とトイレに、行ってましたけど、療育のトイレでは、ほとんど排尿はしなかったと記憶。

その前後の家か、駅のトイレ。

膀胱に、溜まった感覚を本人が、何となくでも感じたり、はっきりと認知。
出来るようになるまでは、自分からはトイレにはいかないかな。

朝、起きてから寝るまで。オムツを触っておしっこ出てる、出てない。をチェックして1日のうち。
尿の出る時間のパターンを調べて、そのタイミングで、一度でも。

トイレでおしっこが出来たら、もう少し今よりは変わるんじゃ?
ないかと思います。

あと自分で。着替えというか、脱ぎ着は、何となく。というレベルでは出来ていたかな?
ただ100%。ではなく先生や親の手助けが、あって。ですけども。

障害のあるなしに、関係なく。
3歳代で、補助なく。一人で着替えられる。ハードル高いですよね。

そう、多くいないじゃないでしょうかね。

それと、最初に。本文を投稿してあげているならば、後から編集しなおす。
のはやめたほうが良い。
最初にあげたものを、みて。アドバイスしている人にとっては、とても失礼な行為だと思います。

本文を上げる前に。

ご自身で、チェックして下さい。それが投稿する側の一定のルールだと思う。
https://h-navi.jp/qa/questions/186794
春なすさん
2024/07/17 06:01
嫌がらなければ時間でトイレに連れて行き、とりあえず座らせる、習慣をつけるから始めるのが一般的ではないでしょうか。

療育でやっていることを、出来るだけ家でやってみる。まずはトイトレを成功させたいと考えたら大変でも毎日繰り返しやってみる。

よく療育に通っているのに伸びないという方がいますが、療育って基本通ってやっていることを家で繰り返さないと中々定着はしません。
なので、幼少期は特に母子通園ならば、子供というより保護者がやり方を覚えて家でやるためのものと考えた方がよいかと思います。
色んな事情で出来ないという方がいますが、1日一回だってやらないよりはまし、だと思います。
時間が許せば、起床時、通園していれば通園前、帰宅時、夕食後、就寝前と決めてトイトレする。

例えば、大便は夕食後に5分と決めて毎日トイレに座らせてみる。
もちろんズボン脱げなければ手伝えばいいことです。または、ゆるいパジャマにして、練習してみるとか。
発達障害の子は、自分からの学習が難しいので周りから積極的に教えていかなければ中々自然に成長は出来ないことは覚えていた方がよいかと思います。
...続きを読む
Quas reprehenderit beatae. Doloremque deserunt et. Ipsam molestias dolorem. Voluptatem omnis iusto. Harum dolorum veritatis. Modi beatae et. Ipsa quia vitae. Delectus impedit ut. Ratione qui est. Enim est cum. Cum libero porro. Ad nobis facilis. Et cupiditate consectetur. Dolorem occaecati consectetur. Maxime ut officia. Dicta tempore omnis. Enim illo qui. Alias ullam dolorem. Velit omnis et. Consequuntur consectetur voluptatum. Voluptas rerum qui. Velit et non. Quia accusamus quo. Error omnis ducimus. Quae aut voluptate. Dicta eum est. Accusantium dolores et. Ipsam deleniti blanditiis. Nobis eum praesentium. Nemo suscipit fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/186794
春なすさん
詳しくありがとうございます。
保育園では十分に配慮はしていただいてますが、排泄や漏れたのが気づかない時があるので申し訳ないと先生に謝られて、自分から排泄が出たという意思表示があると…という話が出て、私もなんとか出来ないかなと少し焦ってしまいました。
週一の半日預かり療育でズボンを下げてトイレに座らせるだけを今やらせてます。と聞いてるので、保育園と家でもトイレ行って座らせる事だけしてみてます。
嫌がりはせず、ズボンなど補助しながらやってますが少しでもうまくいかないと怒るので小学校入学まで出来たらいいなと、長い目でみてはいます。
まだ排尿など出た事はないのですが、出たら思いっきり褒めようと思います。 ...続きを読む
In sit perspiciatis. Iste qui consectetur. Vel quia aut. Voluptates natus dolor. Rerum molestiae est. Sed dolorum qui. Totam nisi omnis. Iure minus eaque. Iste est libero. Est ut accusamus. Quas corrupti ut. Sed ducimus mollitia. Repudiandae eius consectetur. Quisquam provident sunt. Soluta illum velit. Aut qui est. Natus doloribus et. Aut fugiat consequatur. Ut magni eaque. Eos et non. Iste minima asperiores. Est qui neque. Odio aut non. Excepturi vel enim. Dolorum quos expedita. Tenetur dolorem sed. Et fugit atque. Sint nisi assumenda. Quasi velit quas. Sed atque non.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。 知能テストはもう少し先になりますか。 はい。子供が気になるものはしまってみました。 トランポリ...
14

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
人見知り・後追いなのかなぁと感じます。 チャーさんは理解してあげられないと仰いますが、お子さんはお母さんがいれば安心と思ってくっついてくる...
5

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
コメントありがとうございます。 検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
長男さんの目標が「楽しく幼稚園に通う」「習い事を楽しむ」なら、次男さんの目標は「好きなことを楽しむ」なんじゃないかと思います。 親御さんの...
7

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
検査をしてくれて診察時間が20分もあったのならば、逆に良心的だと思います。 コロナ禍になりただでさえ予約が取りにくかった児童精神科は新規ス...
5

今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました

昨日幼稚園の誕生日だったのですがまさに公開処刑でした。ステージの上に椅子が用意してありましたが他の園児が座っている中ステージの上をウロウロ...
回答
お子さんの場合は何をしなければいけないかが分からないからこそウロウロしてしまう多動に感じます。 理解力が進み、今何をしなければいけない時間...
5

以前より何度か質問させてもらっています

。3歳8ヶ月自閉スペクトラムの診断を受けた男の子の母です。3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思...
回答
我が家ではあるあるでしたよ。 今だに何だかトイレや浴室は苦手なようです。 今では理由もしっかり言えますが,その理由が水の音の反響音が滅茶苦...
9

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
現在小1(6歳4ヶ月)のグレー息子がいる者です。 療育は年少から週1で利用してました。 【1、身辺自立について】 息子が年少当時に療育で...
15

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
うちの息子(軽度知的ありの自閉、現在小3、支援級在籍)が、2歳半で療育に通い始めた当時はクレーン真っ只中。こちらのいうことは分かるようでし...
7

度々こちらでお世話になっております

2歳1ヶ月の高機能自閉症の息子について、相談させてください。1歳3ヶ月で診断された息子は言葉が遅れるといわれましたが、2歳前より急激にのび...
回答
まつぼっくりさん 回答ありがとうございます。 そうなんです、ちょっと先走ってる行動も本人からしたら頑張ったことで、ほめられると嬉しいらし...
13

3歳女児

幼稚園年少です。自閉症で昨年度は療育園に通っていましたが、今年度は幼稚園のみ通っています。幼稚園での様子は自分なりのルールがある事も多いが...
回答
「叩くのはいけない。○○君に叩かれたら何で叩くのか聴いてみる。それと、叩かれたら痛いことやイヤなことを言う」なんてどうですか?
4

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
現在1年遅れなら1年遅れのまま成長するかもしれませんし追い付く可能性もあります。 1年遅れながらも発達の伸びが見られるのであれば、それが息...
5

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
息子は療育や言語訓練に通わせてとても良かったです。療育センターは医師の診察が3ヶ月に一回程度で、言語訓練は1ヶ月に一回でした。息子も私も抱...
19

3歳4ヶ月双子の男の子を育てています

現在精神遅滞と自閉傾向の診断があり、1歳半〜2歳のレベルで、発語はありますが一方通行で会話はできません。また、「○○しません」と注意された...
回答
麻の葉さん、コメントありがとうございます。 残念ながら、我が家は今置いている場所以外にテレビ線がないことと、平屋で家中自由に行き来して遊ぶ...
12

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
遊びは無理にさせなくてもよいと思う。 たとえば、娘さんの近くでさりげなく、ブロックで遊んだり、シャボン玉をしたり、絵本をみたりね。 それで...
19

2歳半、トイレトレーニングについて

いつもお世話になっています。トイレトレーニングを完了した先輩ママ&パパさん、アドバイスをよろしくお願いします。2歳半、知的ありの自閉症男の...
回答
はじめまして。 現在、小学一年生で軽度の自閉症の男の子の母です。 うちの子もオシッコが近くて苦労しました。 家でトイトレを2歳半ぐらいか...
14

3歳半、自閉症スペクトラム、知的ボーダーと先日診断されました

明日、田中ビネーの詳しい結果を聞きに、療育センターに行きます。娘の困り感、得意なこと、苦手なことを聞いてきたいと思っていますが、実際、どん...
回答
娘の困り感、得意なこと、苦手なことにプラスして、ぷにこさんのお住まいの地域の発達障害への取り組み、的な事が確認できるといいと思います。 ...
2