締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
中学3年になる子供のやる気と睡眠について質問...
中学3年になる子供のやる気と睡眠について質問です。
元々小学校低学年の時から怒りの感情がコントロール出来ず、ADHDと診断されていましたが、成長につれ軽くなってきたので通院はしていませんでした。
中学生になると、勉強、部活など嫌なことから逃げることが多くなる一方、プライドだけは高く志望校も手の届かないところに設定。でもやる気は起こらずついに中3一学期試験当日、学校に行かず家出をしてしまいました。
その日の内に帰ってきましたが、これを機にメンタルクリニックを受診し、アトモキセチン(ストラテラ)を服用することになりました。
吐き気の副作用を考えて10mgから開始。今は30mg服用中です。服用開始から6週間ほどたちますが、やる気は起こらず、日中はほぼ寝てるかスマホをいじるかで、夜塾には行きますが、帰るなり友達と通話し、夜中の2時過ぎまで起きています。通話のグループは朝方まで続けているようですが、私が2時過ぎに強制的に切っています。
2時に切っても眠れないらしく、結局何時に寝ているのか。。。私も2時までが起きていられる限界で、確認しようがありません。
朝は9時半から10時にカーテンを開け、何度も起こしますが中々起きず、起きて朝食を軽くとるとまた寝てしまったり。友達と遊ぶ日は起きていますが、何も無ければ寝るかスマホかって感じです。
元々、スマホは23時にリビングに置くルールでしたが、夏休みくらい自分で計画を立てて寝る時間も考えたい、友達のグループに入れないと心が健康でなくなる、受験なんて無意味だ!とか言い出して。また家出されるのが怖くなって夜中の通話を許してしまいました。心の健康と体の健康、天秤にかけられて悩んでます。どっちも大切なのに。で、結局、計画は立てられていないようなので、通話は認められないと却下しました。もちろん、本人は認めていません。明日以降延長戦に突入です。
やる気が起きないのはアトモキセチンの量が少ないのか、でも以前より寝てばかりいるのは薬の副作用なのか?
起こすと、意味不明な発言をしたり、かと思えばこちらの声掛けに普通に答えたり。目はつむったままですが口だけは喋れるんです。
ドクターに相談しても、そんな副作用はあまり聞かないけど、やめたかったらやめても構いませんということでした。
アトモキセチン(ストラテラ)を飲まれている方で、同じような経験をされた方いますか?
その時、服用は続けましたか?やめましたか?
別の方法で改善された方など、なんでも良いのでお聞きしたいです!
よろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ASD当事者です。
文面見て、ADHDにASDも含まれているような気がしてきました。ADHDだけなら不注意や脳内多動、多動症といったものが主な症状となるので考え方にまで影響を及ぼすことはあまりないかと思います。したがって、薬での改善が目に見えます。一方ASDは、ものの捉え方、考え方が両極端になりやすく、これをアプローチする薬は現状存在しませんし、サプリメント等の改善も見込めません。
ADHDにASDが混在すると、薬ではADHDの症状だけが抑えられ、逆にASDの症状が酷くなってきたといったことか結構あるあるの事象です。
ASDになると、伝えたつもりでも正確には伝わっておらず誤認識を起こす可能性が非常に高いので補足の意味でも事細かいところまで説明しないと伝わりません。また自他の境界線が曖昧なため、友達はOKで自分がダメな理由も理解するまでに時間がかかります。自分は自分、他人も自分の認識なので、元々からずれて考える傾向にあります。また人の感情も読めず、自分の感情にも気づきにくいので人間関係もうまくいきません。
もうおそらくお子さんは主様を信頼できません。ASDの人は自分の考えから少しでも外れると嘘つき認定します。言われたことはそのまま受け取るのでそれ以外のことが起きればはい、嘘、うっそーとなってしまうのです。この部分ではこういった部分では当てはまるが、これは当てはまらないという考え方が教わらないとできません。本人としては、ただただ事実を述べているだけで、周りが屁理屈と言い出すと拗れ出します。なぜなら本人は屁理屈とは思っていないのです。説明しないと屁理屈とは理解しません。また友達との会話でも悪口(あからさまな体型等はわかるが、皮肉を含め目に見えないものにたいしては)も理解していません。
ここから挽回はなかなか難しいです。ASDの人は一度関係が終わるとそれで終わりなのです。修復という考えはありません。それは親であってもそうです。ないものは誰かが教えないと習得はできません。放置で学べるとは思わないでください。
他の方もおっしゃっているように、親と子で離れてひとまずはスマホから離れる、スマホを触るまでの道のりを遠くして、触るのも面倒と思わせることからです。
文面見て、ADHDにASDも含まれているような気がしてきました。ADHDだけなら不注意や脳内多動、多動症といったものが主な症状となるので考え方にまで影響を及ぼすことはあまりないかと思います。したがって、薬での改善が目に見えます。一方ASDは、ものの捉え方、考え方が両極端になりやすく、これをアプローチする薬は現状存在しませんし、サプリメント等の改善も見込めません。
ADHDにASDが混在すると、薬ではADHDの症状だけが抑えられ、逆にASDの症状が酷くなってきたといったことか結構あるあるの事象です。
ASDになると、伝えたつもりでも正確には伝わっておらず誤認識を起こす可能性が非常に高いので補足の意味でも事細かいところまで説明しないと伝わりません。また自他の境界線が曖昧なため、友達はOKで自分がダメな理由も理解するまでに時間がかかります。自分は自分、他人も自分の認識なので、元々からずれて考える傾向にあります。また人の感情も読めず、自分の感情にも気づきにくいので人間関係もうまくいきません。
もうおそらくお子さんは主様を信頼できません。ASDの人は自分の考えから少しでも外れると嘘つき認定します。言われたことはそのまま受け取るのでそれ以外のことが起きればはい、嘘、うっそーとなってしまうのです。この部分ではこういった部分では当てはまるが、これは当てはまらないという考え方が教わらないとできません。本人としては、ただただ事実を述べているだけで、周りが屁理屈と言い出すと拗れ出します。なぜなら本人は屁理屈とは思っていないのです。説明しないと屁理屈とは理解しません。また友達との会話でも悪口(あからさまな体型等はわかるが、皮肉を含め目に見えないものにたいしては)も理解していません。
ここから挽回はなかなか難しいです。ASDの人は一度関係が終わるとそれで終わりなのです。修復という考えはありません。それは親であってもそうです。ないものは誰かが教えないと習得はできません。放置で学べるとは思わないでください。
他の方もおっしゃっているように、親と子で離れてひとまずはスマホから離れる、スマホを触るまでの道のりを遠くして、触るのも面倒と思わせることからです。
こんにちは。
ストラテラは、多動性や衝動性を抑えるのによく効く印象です。
うちの息子が小5~小6にかけて飲んでいました。ものすごく食欲が落ちたのと、給食を食べた後に眠気が出たりして、本人も薬の効果を感じていなかったのでやめました。
薬を飲むにつれ独り言や多動が減っていき、薬をやめたらじょじょに戻ってきたので、今思えば効いてたんだなぁという感じです。
脳内多動が抑えられた結果、計画が立てやすくなるなどはあると思いますが、飲んだらやる気が出るという薬ではないと思います。
服用から4~8週間で効果が出るらしいので、あと3週間ほど飲んでみて、効果がなければお医者さんに相談してみてもいいのではないでしょうか。
やる気と言うのは結局本人の問題なので、本人がやる気がないことをズルズルやらせても本人がしんどいだけです。
他人に迷惑をかけるとか、よほどのことでなければ、くどくどと注意するのも逆効果です。
ここで怒らずどこで怒る?という「ここぞ」の時に、怒り口調ではなく冷静に伝えるのが効果的です。
睡眠はまず昼夜逆転を直さないとなんとも…ですね。昼夜逆転を直してもなお起きられないとなると、起立性調節障害も疑ってみてもいいかもしれません。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」とも言いますし、まずは体の健康を整えたいところですね。
23時まで通話できるなら、心の健康も十分維持できると思いますが。
睡眠時間が十分ならつじつま合わせでも…というのは、職業上そうする必要性のある人がやることで、一般の人が通常モードでやることではないと思います。
嫌なことや都合の悪いことを全部他人のせいにするのは勝手だけど、自分の人生に責任を取らなければいけないのは結局自分だということはわかってほしいですね。
お子さんのお友達が、お子さんの人生をなんとかしてくれるんじゃないんですよね。
受験が無意味なら、中卒で働くの?そんなこと何も考えずに言っている気がします。
うちの子二人はADHDで、若干ASD風味もありますが、他責志向はないので、お子さんはやはり白黒思考が強いような感じはありますね。
シフォンケーキさんがおっしゃるように、そちらの特性が薬によって強まっている可能性もありそうです。
続きます。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
もう、父親と同じ部屋で寝たらどう?
わたしは息子の充電機わたしの部屋です。共用なので。
友達も似たタイプなのですか?
お子さんの思考に無理して合わせる必要はないと思います。
受験が無意味なら将来どうするのでしょう。そこのところをかんがえないといけません。
夜中まで携帯、気に入らないと逃げるは、本人の弱さであり、素行の悪さは薬でどうかなるものではないとおもいます。
携帯がないと心が不健康になるの?
むしろ今の方が不健康です。わたしは夜10時でも遅いと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
気になったので追記。
>自分で考えられない大人は一番悲惨だ。自分で考え、失敗して、反省する。コレがあの子には足りない
お子さんはいかがですか?中には学校の勉強は理解できるけどその他はさっぱり、抽象的なことを言ってもわからないってことはないですか?
中には、自分で考え、失敗して反省すると言われてもピンとこないタイプもいます。発達障害のお子さんの場合は、考えてはいますが、その考え自体がずれているため、失敗していることに気づかず、反省もできません。
この部分についても1からいや0から説明する必要があります。抜け目が出ると、お子さんに意図は全く伝わりません。まずは考え方を教え、失敗ということを教え、反省を教え、それを繋げるように教えて始めて行動できます。文字だけでもかなり面倒ですが、実際はそれ以上に厳しい現実が待っています。
習得にも年単位で見積もる必要があります。
私は大人になってから診断されましたが、考える部位が致命的に悪いのでいい大人になっても他で言う普通といった考え方は理解ができず、
親から言われたことしか実行ができません。そこで例外が出ると何これとなってしまいます。
もう一度診断結果を確認していただき、考える部位(知覚推理)が100以上あるか見てください。それが下回っていたり70を切っているようなら普段から伝え方に工夫をしないとわかってもらえません。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
おはようございます。
やる気云々の話ではなく、お子さん。
もともとが、スマホが手放せないという依存傾向たったのだと思う。
友達と話したいから、ゲームしたいから。
明け方まで、そう繰り返すうち。
眠りたくても、寝られなくなった。
スマホを与えなければ、現状の多くは少なくとも改善するような気がします。
だから、そう言う意味でも、お子さんは深刻なスマホ依存では?
ちゃんとしなくちゃ駄目。って、親御さんの主さんが、お子さんにそれをするよう強いている。
それでは、お子さんが、威圧的に感じても、おかしくはありません。
だから、反発したくなりますよね?
薬云々よりも、一時的に。
親子が離れ、スマホも使えない環境に、置く。
ご両親にお子さんを預かって貰うとか、スマホ依存で入院させるとか。
環境を意識的に、変えるべきかなと。
薬は、関係ないかな? と個人的には思います。
他の方は、意見が違うかも知れませんが。
朝、起きられない。=やる気が出ない。
では、必ずしもそうではないんじゃないですかね。
障害からの二次障害では、ないなら。
薬の服用はやめ、一度。依存の病院に入院させるのが、ベストか?と私は思います。
それに。
お子さんは、主さんに本音を話せないのだと思います。
というより、話せないんじゃ?
お母さんが、怖いんだと思うのは、私だけですかね。
ご質問を読んでの、率直な感想。
的外れのアドバイスでしたら、スルーして下さい。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
思春期なので薬の副作用かどうか判断難しいですよね。
息子さんは何て言ってますか?
副作用の眠気だとすると、夕分を多くし、朝を減らすなど主治医と相談しましたか?
服薬前と比較して、生活リズムは整っていましたか?
夏休みで昼夜逆転なのでは?
そもそもADHD単独の診断なのかも疑問に感じますが…
テストを受けず家出は相当ですよね。
成績不振で学習に身が入らないなら、ランクを下げて高校受験するしかないですよね。
IQ的には平均なのでしょうか。
家は小学生時代にストラテラを服用していました。
眠気の副作用はなく、覚醒傾向だったので夜は少ない量にしていました。
効果がイマイチ感じられず、
その後はインチュニブに変えて数年間服用していました。
薬の力だけでやる気スイッチを入れることは難しいと思います。
例えば宿題やワークなど、一日何ページやれば始業式に間に合うか数えられますよね?
夏休み明けはテストがあると思うので、息子さんと話し合って、何点以下なら22時でスマホを金庫にいれるなど触れない対策はどうでしょうか。
せめて高学年くらいなら、対策が出来たかも。
この時期は親の言うことは聞かないです。
交友関係も密になるので、制限も難しい。
部活もそろそろ引退でしょうし、ぎりぎりでスイッチが入るタイプかも。
通塾されているので、模試など受けつつ、自分のレベルを認識してもらうことでしょうか。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
今日、息子がADHD(多動性)・自閉症スペクトラムと病院で言
われ、色々とお話をしてきて、薬についても服用するか家族や学校と話し合うようにと言われました。お医者さんは、服用した方がとは言われましたが家族の判断ということで今回は薬は貰わずに帰りました。薬についてですが、行動や気持ちなどが落ち着くと言われ、息子のことを考えると服用したほうがいいのかな?とは思います。しかし、やはり薬というのが少し心配で、服用しないと分からないですがどのくらい落ち着くのか、逆に落ち着きすぎたらどうしようと思っています。たぶん、薬によって合う合わないがあり、その薬によって〜というのもあるのだと思いますが服用されている・させている方がいれば教えて頂きたいです。
回答
薬を使うか使わないかはりたりこ内でも意見がわかれますね。母親の私自身はストラテラ、息子は5歳にしてリスパダールを飲んでます。
息子は睡眠...
9
初めて投稿します
ADHDと自閉症と診断されている小学校一年の男児の母です。幼稚園の年長の夏に発達障害と診断を受けました。軽度、と言われており、今は2〜3ヶ月に一回教育センターに行き担当の臨床心理士の方に相談しています。教育センターでペアレントトレーニングの本を勧められ、褒めることは実践しているつもりですが怒ってばかりの時もあります。最近行動分析学のことを知ったばかりで、ABAの本を読んではいますが怒っちゃいけないと分かってても怒ってしまう毎日で、色々考えてしまい夜も寝れなくなる日もあります。身近には、3歳、5歳児健診でグレーゾーンと言われた子の親御さんはいますが、完全に診断名がついたのはうちの子供だけで相談や情報交換など出来る人はいません。住んでる市も親の会やサークルはないと市役所、教育センターに聞きました。普通学級で2年からは通級に通うことになっているのですが、担任の先生はベテランでとてもいい先生で良く見て頂いていてその先生に、一年たっても一斉指示が聞けないのでいつも先生に名指しで呼ばれている状況なので2年になったら今よりもっと難しいことが増えるからこの子が困ることが増えるか心配ですと言われたので、教育センターの担任に相談したところ、薬を飲むのも手だと思いますといわれました。ただ、ADHDだけでなく自閉傾向も少しあるので薬が効くかどうかはのんでみないとわからないかもと。ネットで薬について調べたら、副作用があるとのことで不安にもなりました。効くかどうかわからないというのも不安です。拙い文章ですいませんが、色々教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
皆さんありがとうございます。薬のいいところ、怖さ、勉強になりました。
二年生になって通級に通うようになってから様子をみて、再度検討してみよ...
11
高学年になっても、思い通りにならないと奇声をあげたりぐずりま
す。諦めたほうがよいのでしょうか?長男。小5男子、ASDグレーゾーン、理解力などのIQは高く、処理速度だけ低い。家庭内の態度がひどく、家族全員辟易しています。すべてやりっぱなしで片付けない。「まずはこれを片付けようね」と誘っても奇声をあげる、ぐずる、「やろうと思ってたの!」と怒るので放っておくと忘れて結局やらない。食事に呼んでも来ない。私も発達障害の声かけの本を読んで対応に気を付けるようになったのですが、何も変わらない。とにかく自分のやりたいようにやっているときだけおとなしく機嫌がよく、生活習慣のことを少しでもどんな言い方をしても、嫌がる、ぐずる、奇声をあげる。先日、長男が合宿で3日不在だったときに家庭内がとても平和でした。散らからないし、誰も気分を悪くしない。悪影響しか感じません。反抗期もあるのでしょうか。私も我慢に我慢を重ねて、爆発すると人格否定の暴言を吐きまくってしまいます。わがままも放置して、親がどんどん片付けるという対応に変えたほうがいいでしょうか。
回答
あら、うちの子の高学年のころそっくり。
誘いかけや促しは大嫌い。
理屈っぽい自己弁護と、指摘したものにむしろ落ち度があるように、発言の落ち...
6
中三の息子、半年前にADHDと診断されました
仕事の関係上、何らかの発達障害の傾向はもっていると感じていましたが、生活に支障を感じない程度だったので、個性と受け止めて来ましたが、中2の後半から、朝目覚められない日が出てきて受診し、確定となりました。ADHDからの睡眠障害ということですが、本人が薬物治療を頑なに拒み、生活習慣の改善で起きられるようにする!と聞きません。もちろん物事を計画的に行えない息子が、そんなことできるはずもなく、毎日地獄のような朝です。放っておけば、昼過ぎまで起きられません。無理に起こすとパニックのように泣き叫び、収まると再び寝てしまって、起きたあとは、その事そのものをおぼえていません。そんな事ってあるのでしょうか?睡眠障害と戦ってみえる方、親御さんがおられましたら、お話をお聞かせください。いつまで続くのか、この先どうなるのか、本当に不安です。よろしくお願いします。
回答
親ではありませんが、
お話させて下さい
環境の変化や不安などのストレスと睡眠障害が相まって、一過性のせん妄状態かもしれません。
睡眠障...
8
ADHD診断有り、現在高校3年在籍中の子、睡眠障害についての
対応対処治療について、どなかおわかりになる方、お願いします。幼稚園小学生、常に朝遅刻ギリギリ。就寝時間を親が管理して、夜にきちんと眠らせても、朝起きられない、覚醒しない子でした。中学受験をして通学が電車になり、中2くらいまでは、遅刻なく登校できていましたが、中3から徐々に朝起きられない、覚醒しない、同時に課題未提出、成績落下。帰宅したら、常に眠い、疲れた、の繰り返し。夜のスマホやパソコン使用制限したり、物理的に取り上げたり、就寝しているか確認したり、出来る事は全てやり、ADHD服薬も増量新薬にまで達し、今は最強ビバンセ。それでも、朝覚醒しません。目覚まし時計の音、人の声、耳に入らない、聴こえていない、記憶に無いと言うのです。ベッド内で、暴言は吐きますが、自分の言った事も記憶に無いと言います。勉強学校行事、進級や卒業がかかった重要な期末テストも、友達と遊ぶ約束も、模試や旅行も、起きません。医師からは、意志の弱さだと言われ続けて、改善なくここまで来ました。先週、やっと睡眠専門クリニック受診しましたが、そこでも、積極的治療無く、カウンセリング止まりの為、途方に暮れています。社会活動ができないほどの、睡眠障害、どのように考えればよいでしょうか。同じタイプの方、克服方法を教えて下さい。睡眠クリニック処方薬メラトニンを出す薬を、10日間飲みましたが、一切の変化無し。
回答
お返事、どうもありがとうございます。
睡眠クリニックじゃなくて、小児科だと思います。
もう長期化していらっしゃるんですよね。
睡眠障...
12
高1年生男子の母です
色々と困り事もありますが、普通科の普通級に通ってます。将来のためにウィスク4を暫くぶりにしました。結果はあまり良くなく…ウィスク3より簡単なのに下がっているし、注意記憶は小学生のままでした。先生曰くADHD薬のコンサータを服用しては?と言われ…小6の時にも言われましたが、副作用が可哀想でそのままにしていました。小6から飲ませていれば成績も良くなって本人も楽だみたいなこと言われて…18歳までで前頭葉の成長は止まるので、あの時に服用していたら良かったのにとも言われました。18歳までに服用させていた方が良い結果が出るなど知らず…モヤモヤしています。お薬を服用していてこんな感じだよって言う生の声が聞きたいです。どんな事でも良かったら教えてください
回答
うちの子の場合は服薬している間はウィスクの数値は良くなっていました。
ただ、問題行動が減ったかどうかでいうと、むしろ増えたという形。AD...
37
中1の息子について相談です
小学校六年間、学校側から困り事などで指摘を受けたことはありませんが、私自身が息子の行動(忘れ物や紛失が多い、やるべきことを忘れてしまう、過集中等)が気になったことから受診し、検査の結果等からADHDと診断されました。今まで、息子の行動を特性ではなく本人の性格やだらしなさだと思っていたので、激しく叱責してしまったことも多々ありましたが、診断を受けたことで向き合い方を改め、穏やかに過ごせることが多くなりました。親子関係も以前よりとても良くなったように思います。息子を理解してあげられるようになり、その点については病院へ行って本当に良かったと思っています。現在悩んでいることは、今後も通院したほうが良いのかということです。発達障害はずっと通院するものなのでしょうか?今は月1程度で通院し、診察の内容としては1ヶ月間の様子を報告して終わりという感じです。服薬はしていません。受診後に次の予約はまた一ヶ月後くらいでと言われるので予約したほうが良いのかなとは思うのですが、息子が病院へ行くことをとても嫌がります。嫌々でも今後も連れて行ったほうがいいのかと悩んでいます。皆さんならどうしますか?
回答
病院とは、半年に1度の診察でもつながっておいたほうがいいような気がします。
正直にお子さんの状況を話をしたほうがいいとは思います。嫌がって...
4
高校3年生男子
受験生です。授業中に眠気が出ることがあり、居眠りをしてしまうことが度々ありました。テスト中も寝てしまいひどい点数、提出物も出していなかったため進級も危なかったです。昔から片づけられない、提出物出さないなどADHDの傾向はありましたが、中学まではそれほど問題なく進学校に進みました。夜眠れない、朝起きられない、日中眠くなるなどの症状からADHDを疑い、児童精神科にかかり、現在ストラテラを朝晩10mgずつ飲んでいます。朝は相変わらず起きられずですが起きてからの行動は少し早くなった感じはあります。しかし未だに日中は眠気も出ることもあるみたいです。寝ないように頑張ってはいるみたいですが。カフェインを摂るとおさまることはあるようです。今後ストラテラの増量にするか、コンサータに移行するかで迷っています。もともと食が細いので、コンサータは迷いがあります。ADHDの眠気って今後改善することってありますかね?ずっと一生薬でコントロールしなければならないのだと不安があります。
回答
まずは、、、夜寝れているのでしょうか?
ちなみに我が家の息子高3、娘中3ですが
7時間睡眠では睡眠不足です。娘はわりとショートタイプで...
11
中学に入ってから息子が睡眠障害のように毎日寝まくるようになり
ました。居眠りよりも爆睡。もともと学力は低くなく、やればできるのに書字障害も出てきてすっかりやる気を失ったようです。ストラテラ、コンサーター服用してますが効果なく、ナルコプレシーを疑い専門医にみせましたが違うとの診断。当方の地域では支援級では内申点が全くつかないため、普通級にいますが成績も悪くいてもいなくてもといった感じです。そこへ手伝って運動会…練習が参加できない、移動ができない(ゆりうごかしても起きないほど寝てしまう)。同じような経験お持ちの方いらっしゃいますか?なんとかレッドブルや、モンスターなどのドリンクを飲ませだましだまししておりますが、受験もあるのでどうしたものか途方にくれており、いっそ不登校も頭をよぎります。よろしくお願いします。
回答
末っ子(起立性調節障害診断)も中1からよく眠るようになりました。
今年(19才)はかなりコントロールがきくようになりましたが、昨年までは酷...
5
ADHDの娘15歳です
集中力つける訓練を2年して、テストでは、集中力は上がったのですが、時間は守れない、おしゃべりはする。しかも成績が、高校に入りがた落ちで、学校からの呼び出しに行きました。フランスのプライベートの学校ですが、このままでは、転校せざる得ないです。専門医は4月中まで、初診が取れませんでした。心理士は薬は要らないんじゃないかな?という事できましたが、私はもう最後の手段として、必要だと思います。いとこ7歳上の子が同じで薬を飲んで副作用が酷かったので、絶対飲んではいけない、多くの人が同じ症状だと、言い娘と旦那を怖がらせています。私には日本人だからいつもマイナスに考えている。私が娘を病気にさしているといいます。要するに旦那は自分の子供は問題ない病気を認めない。このような症状はどこの子供にもあると言う段階です。ADHDの薬をネットでみたら、たくさんの副作用があります。しかしこれはどの薬でもあることだと思っております。実際に飲んで重要な副作用があった方いらっしゃいますか?逆になんで良かったと言うことがありましたら教えてだけますでしょうか?よろしくお願いいたします
回答
フランスでは早くから規範をはっきりさせるしつけをするので、これがadhdにわりと合うため、フランスでのADHDの認識率が非常に低く、アメリ...
14
ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
クッキーさんはじめまして!毎日ストラテラ40mgを飲んでるやっちんです。
私も食欲減退の副作用があるので、睡眠障害で朝早い息子と朝5時ご...
7
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。
回答
本人は、物や家族にストレスをぶつけて発散しつつ勉強を続けて合格したので、耐えられるか心配なのはむしろ家族の方では?
内申が取れないタイプだ...
5
発達障害のある子の親御さんを悩ませる問題に、「薬を使うことの
是非」があると思います。海外の研究では、薬を使っているADHDの子どもに対して、薬を使うことをどう思っているのかをインタビューしたものがあります。子どもたちがどのように考えているのか、ご覧ください。▼日本語訳この調査は、薬物療法の経験のある若者がどんな体験をしているのかについて調べるものです。イギリスの16人の子ども(9〜14歳)へのインタビュー調査を行いました。インタビューから分かったことは、子どもたちは服薬することに積極的だということです。衝動的に何かをしてしまう気分になりにくくなり、同級生との関係がよくなっていると言います。彼らは自分自身にスティグマ(負のイメージ)を感じると話していますが、その原因は服薬しているからではなく、ADHDの症状(落ち着きのなさ、衝動性)に対してでした。この研究から分かったことは、子どもたちは服薬に対してどちらかというと積極的であることです。原題:YoungPeople'sExperienceofADHDandStimulantMedication:AQualitativeStudyfortheNICEGuideline▼荒川コメント・副作用が大きい子どもの場合、また違った回答をするかもしれません。・また家族が普段、服薬に対して否定的な発言をしていることによっても、子どもの回答は変わってくるかもしれません。・気になる薬の副作用に関する研究は、改めて掲載する予定です。▼この記事は私のブログからの転載ですhttp://yasuyukiarakawa.hatenablog.com/
回答
とても重要な指摘をしてくださいました。ありがとうございます。
最初に確認しておきたいことは、「必要な人に薬を使い、必要でない人に薬を使わ...
13
中1息子の塾について質問があります
10月から個人塾に通わそうと思ってます。(9月までチャレンジタッチがあるのと、10月頭に英検があるから自宅で私が教え、塾は10月からの利用を考えています。)まだ塾にアポイントをとってない状態です。質問は、一回当たりの塾での勉強時間は、60分がいいですか?それとも120分?私は息子の集中力が120分も持つかわからないので60分かなと思いますが、夫は60分では少なすぎると言います。息子はASDで、興味のあることは集中力が高いのですが、ないと全然集中できません。集団塾のように一斉授業はなく、個々で学習内容が違います。小学生から高校生まで、同じ空間で勉強するような感じです。中1は60分と120分のコースがありますが、中2と中3は120分だけです。通う回数は週2回。別途、週5日通い放題コースもあります。確かに60分週2回は勉強時間が少ないので、60分週5回もいいかなと思います。何かアドバイスがあればお願いします。
回答
カピバラさん、回答ありがとうございます。
塾のHPを見たら、無料体験、個別相談会があるそうです。
早ければお盆明けに連絡してみようと思い...
17