
退会済みさん
2024/09/19 09:15 投稿
回答 4 件
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダメだとわかっているし、やめないとと思っているのですが不安に思うたびに検索魔になり毎日不安になり辛いです。
今の息子の状態と似たような発達だった方いらっしゃいませんか?もしいらっしゃったらその後どう成長していったのか教えていただけたら嬉しいです。(もちろん他人と同じように発達するわけではないとはわかっているのですが…)
今の息子の状態
・ハイハイはせず、ずり這い。たまに四つ這いの姿勢になることはあります。
・伝い歩きはせずつかまり立ち
・遊びはボールを掴んで離す、引っ張る、おもちゃを振って音を鳴らす
・視線はじーっとは合いませんが、一応合うことは合います。笑うと笑い返してきます。
・遊んでいたり、嬉しい時などもこちらをみてアイコンタクトすることはありません。
・最近ようやく指を刺すとその指をみることがあります。
・発語はありません。喃語はよく話しています。マンマなどもいいますが意味は理解していません。
・模倣はタッチと手を出すと手を出すようになりました。あとは首振りや机を叩くは真似できます。パチパチはできません。
・おいでといってもきません。意味がわかっていないと思います。
・ちょうだいと手を差し出すとおもちゃを置いてくれます。ちょうだいはわかっていないのではないかと思います。
・夜中、夜泣きが1〜2回あります
・一緒の部屋にいるとこちらにやってきて体に登ってこようとします
・嬉しい時や興奮した時はハンドフラッピングがあります
・人見知りはありません
・後追いはあります
・ずっと完ミですが自分では飲まないのでスプーンで飲ませていました。離乳食は一応好き嫌いなく食べています。
・眠い時などは泣きながらやったきます
・名前は呼んだら振り返ります
・抱っこをしても反り返ったりはなく、こちらに体を預けてきます。
・「だめ」や「やめなさい」はわかっているようで手を引っ込めて泣きます。(すぐに泣き止みますが…)
全体的に発達がゆっくりで幼いこと、視線が合いにくい(アイコンタクトがない)ことが心配です。これから先この人は話せるようになるのか、人の言っていることを理解できるようになるのか不安で発達障害がありながらも育てていけるのか不安な毎日を過ごしています。
大変だったけど、今はこんな風に育ってるよのお声が聞ければ…嬉しいです。
毎日ずっと考えていて精神的にだいぶ辛いです。よければ教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは、
子ども病院などのリハ科のある少し大きめの病院の発達外来を受診、もしくは予約されましたか?
または、ネットで『フロッピーインファント』で検索してみたり、MSAの可能性は除外できたのでしょうか?
MSAの場合は、早めの治療が有効なのでできるだけ早い時期に可能性が除外できると安心と、前回助言させて頂いたのですが、、確認はされたのでしょうか?
こちらは、発達に困難さを抱える子を育てている、、言わば、ちょっとだけ詳しいド素人集団(失礼な表現でしたらすみません。)ですので、、
可能性があることは早目に専門医につながり確認されることをオススメします。
また、おもちさん自身をサポートしてもらえるような所に相談されるのも大事だと思います。
私はキャパが少ないので、療育もリハビリも最大限に利用させてもらい、保健所も相談支援も頻回に利用し、スポーツクラブの体操スイムのベビーコースを立てない時期に無理やり利用や児童館、保育園の一時保育にプレ幼稚園、療育園や児童発達支援施設に相談支援施設、こども広場、有料無料ありとあらゆるサービスを使い、子育てを外部注文しています。
おもちさんが、一人で無理しすぎないように、、、現実生活でも周りに助けを求めて、情報も集めて利用していくと、いろんな人に助けてもらえますし、良い専門家にも出会えると思います。
まずは、現実生活で頼れる人を増やしていくと、楽になります。
参考になりましたら、幸いです。

退会済みさん
2024/09/19 10:24
最近は発達障害の情報があふれていて、早期発見できるのはいいことなのでしょうが、親としては心配にもなってしまいますよね。
うちの子はADHDなので、状況が似ている運動・動作面の話だけ書きます。
うちの子が伝い歩きできたのは1歳を過ぎてから、手放しで歩けたのは1歳半です。
保育園でも、高い遊具に上がることができず、上がったら降りることができませんでした。
また、着替えなどの動作も緩慢でした。
今考えると、発達性協調運動障害だったのかもしれません。
その後、日常生活動作や文字を書くこと、自転車などは練習したので、普通にできるようになりました。
スポーツは苦手だから可哀想だとやらせなかったので、いつまでも苦手なままでした。
でも、学校でスポーツテストをするようになると、一部の運動能力は極めて高いことが分かりました。
スポーツをやらせなかったのはもったいなかったなぁと思っています。
運動や動作面の発達遅れは、幼児以降の経験でなんとでもなると思いますので、あまり心配しなくてもいいと思います。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.

退会済みさん
2024/09/20 15:56
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害があるのかなと思います…。
そんな中、ねこさんのお子さんも練習しながらもできるようになっているとのことで安心できました。
もう少し息子が大きくなったら体を動かす機会を作って行きたいと思います。
ありがとうございます
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2024/09/20 16:00
つづやんさん
前回に引き続き回答いただきありがとうございます。
前回のときから、かかりつけの小児科の先生に相談をしたところ体感ができてきて大丈夫だろう、紹介状を書いてもいいけどもう少し様子をみてみては?とのことでした。
今は2ヶ月に1度程発達を見てもらっています。
つづやんさんが書いてくださっているように、できそうなサービスの利用や療育も少しづつ考えて行こうと思います。
温かいお言葉もありがとうございます。
今もうずっと検索魔になってしまい、そろそろ自分自身が潰れそうだなぁと思っていたので気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。