まもなく生後2ヶ月の娘ですが、
母乳も哺乳瓶も拒否がはじまりました。
昨日はトータル380しか飲んでません。
目もあいにくく自閉症ではないか
不安で検索ばかりしてしまいます。
同じような方で定型だった方いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
母乳も哺乳瓶も拒否だと心配ですね。
かかりつけ医や保健所の保健師さんに相談されましたか?
先ずは障害の心配よりも日々の栄養(と水分)だと思います。
赤ちゃんと目が合うって、ガッツリ見つめ合ってニコニコ微笑み合う
…なんて感じでもないです。
最初のうちはふと視線が合ったり、何だコレ?って見てきたりするのを、機会を捉えて笑顔であやしたりして『親の顔を見ると面白いことが起きる』とモチベーションをあげることでだんだん見るようになるんじゃないかと思います。
赤ちゃんの頃って、障害や病気が有っても無くても、親子お互いに楽しい可愛い大好きを積み重ねる時期だと言われました。
音や手触り、抱っこの仕方など、お子さんの好きなものを探して、笑顔の時間をちょっとずつ増やしていくと良いんじゃないかと思います。
そして、ここは発達障害のポータルです。
今現在使用している人は、疑いやグレーゾーンを含めた当事者やその保護者が大半です。
心配したけど定型だった♪という人は卒業して残っていないんじゃないでしょうか。
そういう話が聞きたいのであれば別の場所でお聞きになるほうが収穫があると思いますよ。
うちは、、
赤ちゃんと目が合うって、ガッツリ見つめ合ってニコニコ微笑み合う
…なんて感じでした。。
何なら目を逸らせたらグズられたりしましたが、ASDですよ。うちの子、、。
それよりも、体調はどうですか?便はしっかりでてますか?
ネットで不確かな情報をあつめている場合じゃないですよ!早く病院に行ってください。
Enim repellendus neque. Ut error quaerat. Dicta nisi similique. Veritatis odio excepturi. Mollitia occaecati quo. Delectus ipsum voluptatem. Sapiente dolores saepe. Tempora praesentium eos. Dolor laboriosam qui. Modi architecto placeat. Voluptate quos consectetur. Odit harum occaecati. Quas quibusdam delectus. Est accusamus eius. Eos quibusdam eum. Asperiores et fugiat. Officia excepturi deleniti. Rem facere nesciunt. Inventore soluta rerum. Consequatur enim illum. Minima sint quisquam. Ipsum nihil quo. Suscipit ea pariatur. Non omnis blanditiis. Reiciendis rerum sint. Corrupti rerum eligendi. Aut libero ut. Sit quasi autem. Doloribus maxime nisi. Dignissimos in voluptatem.
ここには基本、定型ですというのが少数派。
うちもそうでした、自閉症です、という意見のほうが多いかも。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
ここは発達障害の親や当事者が主に利用している掲示板なので「疑ったけど発達障害ではありませんでした」という回答は付きにくいかと。。。
そういう回答が欲しいのであれば、育児相談の掲示板を利用されたらいかがでしょうか?
あと生後2か月で目が合うかどうか気にするのは早すぎでは?この月齢の赤ちゃんはまだ視力が0.1無いくらいですから。
育児疲れから鬱になりかけていませんか?
まだまだ暑い中水分不足は心配でしょうし、mさんのメンタルも不安定ですから保健センターに電話して保健師さんと繋がると良いですよ^^
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
哺乳瓶ですと、
乳首のサイズ、ミルクの温度、粉ミルクの種類を替える、などいろいろ試してみてください。
赤ちゃんの吸う力が弱いと途中で諦めてしまったりします。
哺乳瓶の乳首にも母乳に近づけて力を込めないと吸えない種類のものもありますので、そういった物ではなく比較的飲みやすい物へと変更してみると良いかもしれませんね。
粉ミルクも甘さがメーカーによって違い、メーカーを替えると飲んだりする場合もあります。
ミルクの温度もぬるめが好きな子もいます。
色々試しても変化がなければ、小児科へ。。。
まれに牛乳アレルギーの場合や消化器官の発育の問題もあるので、気になることがあれば迷わず出産した病院や小児科へ受診してみてください。
Enim repellendus neque. Ut error quaerat. Dicta nisi similique. Veritatis odio excepturi. Mollitia occaecati quo. Delectus ipsum voluptatem. Sapiente dolores saepe. Tempora praesentium eos. Dolor laboriosam qui. Modi architecto placeat. Voluptate quos consectetur. Odit harum occaecati. Quas quibusdam delectus. Est accusamus eius. Eos quibusdam eum. Asperiores et fugiat. Officia excepturi deleniti. Rem facere nesciunt. Inventore soluta rerum. Consequatur enim illum. Minima sint quisquam. Ipsum nihil quo. Suscipit ea pariatur. Non omnis blanditiis. Reiciendis rerum sint. Corrupti rerum eligendi. Aut libero ut. Sit quasi autem. Doloribus maxime nisi. Dignissimos in voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。