締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
成績表について質問させてください
成績表について質問させてください。
現在!普通級に所属している四年生男児の母です。我が子現在はASDで、社会性が弱くクラスでのグループ活動が苦手で、協調性運動障害のためか、体育や音楽、図工などはあまり参加せず見ていたり(気が向くと参加することもあるようですが)、絵などは家で描いたりしている状態です。学校自体は休むこともなく、授業にも出席はしています。
今回、前期の成績表を見たら音楽、体育、図工が斜線になっていました。不登校でなくても、斜線とは引かれるものなのでしょうか?
確かに息子は普通の状態ではないのは理解していますが、斜線はどうなのかなぁと思ったのですがそれは普通の対応なのでしょうか?
現在!普通級に所属している四年生男児の母です。我が子現在はASDで、社会性が弱くクラスでのグループ活動が苦手で、協調性運動障害のためか、体育や音楽、図工などはあまり参加せず見ていたり(気が向くと参加することもあるようですが)、絵などは家で描いたりしている状態です。学校自体は休むこともなく、授業にも出席はしています。
今回、前期の成績表を見たら音楽、体育、図工が斜線になっていました。不登校でなくても、斜線とは引かれるものなのでしょうか?
確かに息子は普通の状態ではないのは理解していますが、斜線はどうなのかなぁと思ったのですがそれは普通の対応なのでしょうか?
この質問への回答
授業に一緒に参加しなければ、評価は最低のランクか斜線だとおもいます。
家でやってきても、授業に参加していないのだから、そのようになることもあるとは思います。
どのような態度でみているのかも含めて、その様になったのでしょうね。体育や音楽は、体力テストや、歌のテスト、図工は絵がテストの代わりであったりして、歌はへたなのと、歌わないのとはちがうし、体育も、たとえば走るタイムを測って遅いのと、走らないのは違うし、図工は家で描くと、全部自分の力か、わからない。など理由はあるのかも。担当教諭に聴いてみたら良いと思う。
それなりに基準はあると思います。教科の評価にいたっていない、という意味もあるかもしれません。
家でやってきても、授業に参加していないのだから、そのようになることもあるとは思います。
どのような態度でみているのかも含めて、その様になったのでしょうね。体育や音楽は、体力テストや、歌のテスト、図工は絵がテストの代わりであったりして、歌はへたなのと、歌わないのとはちがうし、体育も、たとえば走るタイムを測って遅いのと、走らないのは違うし、図工は家で描くと、全部自分の力か、わからない。など理由はあるのかも。担当教諭に聴いてみたら良いと思う。
それなりに基準はあると思います。教科の評価にいたっていない、という意味もあるかもしれません。
成績つける基準が、決まってますから、学校にききましょう。(学校ホームページにも、評定基準が、載っていることもありますし)
ついでに、この実技教科以外の教科についても、どんな授業中の態度なのか、も、ききましょう。
そして、普通級のお子さんが今学校で受けてる合理的配慮の確認と、今後必要な合理的配慮の確認も、個別支援計画の確認(まだないなら作成)とあわせて、
できるだけ早く、したほうがいいかも。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ついでに、この実技教科以外の教科についても、どんな授業中の態度なのか、も、ききましょう。
そして、普通級のお子さんが今学校で受けてる合理的配慮の確認と、今後必要な合理的配慮の確認も、個別支援計画の確認(まだないなら作成)とあわせて、
できるだけ早く、したほうがいいかも。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お返事拝見しました。
支援級も通常級もどちらもピッタリマッチする人は少ないかもしれません。合う所を探すのではなく、合うようにしなくてはならない時期なのでは?
通常級にいるならこうしないとならないんだよ、と大人が教えてあげないとわからないと思うんですよ。
通常級で無理させるのは今は苦しくなるかもしれませんが、3年後5年後を見通してどうするかは親がある程度決めていかないとならないと思います。担任よりも養護の先生やスクールカウンセラーと密に相談するのがいいような気がします。
成長待ちの部分は多々あるとは思いますが、それも踏まえて、ありのままのお子様をありのままで受け入れてくれる場所を探していたら、この先も成績は斜線のままかもしれないです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
支援級も通常級もどちらもピッタリマッチする人は少ないかもしれません。合う所を探すのではなく、合うようにしなくてはならない時期なのでは?
通常級にいるならこうしないとならないんだよ、と大人が教えてあげないとわからないと思うんですよ。
通常級で無理させるのは今は苦しくなるかもしれませんが、3年後5年後を見通してどうするかは親がある程度決めていかないとならないと思います。担任よりも養護の先生やスクールカウンセラーと密に相談するのがいいような気がします。
成長待ちの部分は多々あるとは思いますが、それも踏まえて、ありのままのお子様をありのままで受け入れてくれる場所を探していたら、この先も成績は斜線のままかもしれないです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
娘の学校では、不登校でなくとも通知表の評価をするためのテストを受けていないと〝評価をするための判断ができない〟という意味で斜線が引かれます。
音楽も体育も図工も筆記テストだけではなく、リコーダーを吹くとか、実技テストを受けていないから、斜線になったのかも。
娘は通級で抜ける授業がありますが、テストを受けないと斜線になると事前に説明され、昼休憩や放課後などに個別でテストを受けさせてもらっています。
評価を得たいのなら、学校側に相談されてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
音楽も体育も図工も筆記テストだけではなく、リコーダーを吹くとか、実技テストを受けていないから、斜線になったのかも。
娘は通級で抜ける授業がありますが、テストを受けないと斜線になると事前に説明され、昼休憩や放課後などに個別でテストを受けさせてもらっています。
評価を得たいのなら、学校側に相談されてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
音楽室、図工室、体育館や校庭にずっといますか?途中で抜けたり、別室で作品を作ってたり…とかしないですかね。そういう授業は担任以外の専門の先生がいたりしますよね。その教室にいる時間が短いと出席になっていなかったりして…?と思います。小学校では分からないけれど、中高だとその場に何分以上いなければ出席とみなされないという規定があったりします。(学校によりますが。)
担任の先生に、斜線が引いてあるのは何故ですか?と聞いてみるのが一番です。もしかしたら、別室にいたとか、課題未提出とか、テストを受けていなかったという話もでてくるかもしれません。
成績をつけてほしいと思うなら、どういう条件で認めてもらえるかの話し合いが必要かと。活動に参加できなくても見学していればOKなのか、課題をやれば認められるのか、など。
音楽や体育は筆記が少なくて(なくて)、参加すること=評価になっているのかもしれません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
担任の先生に、斜線が引いてあるのは何故ですか?と聞いてみるのが一番です。もしかしたら、別室にいたとか、課題未提出とか、テストを受けていなかったという話もでてくるかもしれません。
成績をつけてほしいと思うなら、どういう条件で認めてもらえるかの話し合いが必要かと。活動に参加できなくても見学していればOKなのか、課題をやれば認められるのか、など。
音楽や体育は筆記が少なくて(なくて)、参加すること=評価になっているのかもしれません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
普通級だと5年生からは中学校を意識し先生方の指導も厳しくなっていきます。
苦手だからやらない、自分のやれる範囲だけやるとなれば<評価に値しない>となるのは当然かと思います。
うちの子が支援級で体育交流の際にも参加が難しい競技は支援級で、出来るのは普通級の交流でというやり方をしていた時にも成績は斜線(評価に値しない)でした。
先生からは「どうしても付けてと言えば付けるけどその場合は1になるよ」と言われましたね。
もう4年生も後半。5年生以上も今のスタンスでいくとこのまま普通級はかなり厳しい印象です。
普通級はみんなとおなじことをみんなと同じペースで行うが基本です。
出来ない時には何がどう難しいのか、どういう配慮があれば出来るのかを自分から先生に相談していくスキルが必要になります。
5年生以上は算数などでもグループワークが増え、ただ問題を解くだけでなく<どう解けば効率的か、他に解く方法は無いのか?>など論理的思考も必要となり、話し合うだけでなくみんなで発表を用紙にまとめて、それを他の班にプレゼンしてってことをやりますよ。グループワークなので1人でもやらない子が居るとかなり迷惑になります。
うちの子もDCDありますが、下手くそでもとりあえずは頑張っている姿を見せているので評価は<普通>です。
とりあえず全て参加さえしていれば今は滅多なことでは1は付けない印象ですよ。今は昔みたいな相対評価ではなく絶対評価なので。普通級でやらない子がいると「あいつばっかサボってずるい」という空気になるので友達関係にも影響が出てくるのでは?と思います。
お子さんと来年度のことをよくよく話し合いましょう。
来年度も普通級に在籍したいのであれば<不器用でうまく出来なくてもとりあえずは全て参加する>ということは必須だと思います。
今は診断名を理由に逃げ癖が付いてしまっている状態なので、そこをどうにかしない限りは斜線のままかと思います。
小学校の間は成績は気にしないとしても、今のまま中学生になった場合、逃げ癖はなかなか改善が難しいので内申点に響いてきます。そうなると高校受験にも影響が出てくるので、嫌でも逃げないで取り組むことを教えていかなければいけないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
苦手だからやらない、自分のやれる範囲だけやるとなれば<評価に値しない>となるのは当然かと思います。
うちの子が支援級で体育交流の際にも参加が難しい競技は支援級で、出来るのは普通級の交流でというやり方をしていた時にも成績は斜線(評価に値しない)でした。
先生からは「どうしても付けてと言えば付けるけどその場合は1になるよ」と言われましたね。
もう4年生も後半。5年生以上も今のスタンスでいくとこのまま普通級はかなり厳しい印象です。
普通級はみんなとおなじことをみんなと同じペースで行うが基本です。
出来ない時には何がどう難しいのか、どういう配慮があれば出来るのかを自分から先生に相談していくスキルが必要になります。
5年生以上は算数などでもグループワークが増え、ただ問題を解くだけでなく<どう解けば効率的か、他に解く方法は無いのか?>など論理的思考も必要となり、話し合うだけでなくみんなで発表を用紙にまとめて、それを他の班にプレゼンしてってことをやりますよ。グループワークなので1人でもやらない子が居るとかなり迷惑になります。
うちの子もDCDありますが、下手くそでもとりあえずは頑張っている姿を見せているので評価は<普通>です。
とりあえず全て参加さえしていれば今は滅多なことでは1は付けない印象ですよ。今は昔みたいな相対評価ではなく絶対評価なので。普通級でやらない子がいると「あいつばっかサボってずるい」という空気になるので友達関係にも影響が出てくるのでは?と思います。
お子さんと来年度のことをよくよく話し合いましょう。
来年度も普通級に在籍したいのであれば<不器用でうまく出来なくてもとりあえずは全て参加する>ということは必須だと思います。
今は診断名を理由に逃げ癖が付いてしまっている状態なので、そこをどうにかしない限りは斜線のままかと思います。
小学校の間は成績は気にしないとしても、今のまま中学生になった場合、逃げ癖はなかなか改善が難しいので内申点に響いてきます。そうなると高校受験にも影響が出てくるので、嫌でも逃げないで取り組むことを教えていかなければいけないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
ローズマリーさん、光る希望さん、ありがとうございます(^.^)!
そうですね、リタリコに頼っている時は疲れた時が多い私です(>_<)
不...
3
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
前に、アンガーマネージメントか苦手と言われていたと思います。
それをふまえて、
普通級だと、みんなの中でうまくいらだちをおさえられず、そ...
6
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか?
小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8
転籍について質問です
回答
やっぱり中学校を見据えて、高学年か中学校入学時に通常級に移籍が多いと思います。
近年は一年生でうまくいかなかった場合、早めに支援級に移籍...
16
お世話になります
回答
ハコハコ様、もう様、ごまっきゅ様、春なす様、ぽんすけ様、つづやん様
私の愚痴に近い質問に、温かいご意見や体験談やアドバイスを本当にありがと...
13
はじめまして
回答
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様...
21
来年中学に進学する子供がいます
回答
こんにちは。
同級生の子供がいます。
小学校生活、ここまでたどりつくのも本当に大変でしたよね。
うちも行き渋りやら、トラブルやら、本当に疲...
23
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
ワーケーションさん、追加のコメント拝見しました✨
地域性もあるかもしれませんが、恐らく就学相談も始まってますよね。迷われているのは、保育...
14
私立小学校受験を考えています
回答
地方都市に住んでいる者です。息子が私立小学校に通っていてもうすぐ卒業します。
診断が下りたのは四年生のときでしたが、幼稚園に行く前から発達...
10
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
回答ありがとうございます
説明不足ですみません
いじめやからかいについてはその都度担任の先生に相談し指導していただきました。
ただ、息子は...
7
消しました
回答
お疲れ様です。
学校を選択出来るとのこと、うちの地域は出来ないので羨ましく思いますが、逆に選択肢がたくさんあると、それはそれで大変なのです...
14
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの
回答
まだそんなとこやってるのかって言われるのは、辛いですよね。それについて担任が皆にどう言えば、納得してもらえるのでしょう。
担任が、学習障...
16
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
それと、これは勉強会などではなく、雑談で間接的に聞いた話なのですが、
民間委譲が行政側も受け入れ側も初めてというところでは、受け入れにあ...
4
いつもお世話になっています
回答
ママちゃん様
成長する中で変わっていくことが沢山あるよ、と言って下さってありがとうございます。
年度末になり次は年中組だと思うと少しずつ...
39
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
就学前当時WISC-4総合IQ106で普通級判定でしたが都内の知的支援級に通っています。
(今年は総合100で凸凹が減りましたが誤差範囲?...
15
学校給食でとっても困ってます
回答
おうちが近いなら、どうでしょう。毎日迎えに行くからうちでたべてきますというのは?
15
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
お子さんですが、現状ではグループ学習などはハードルが高すぎると思います。
楽しく参加はできるのかもしれませんが、コミュニケーションがとれる...
10