小3女児。 今年度より個別支援級に在籍してます。
その娘の体の事です。
もともと赤子の時より耳切れと夜中によくお腹をボリボリ掻いてたので、皮膚科にはその頃よりお世話になってまして、その当時は乾燥肌としか言われてませんでした。
幼稚園に上がり、年長の時にお腹に水いぼが多数出来て、その水いぼを潰して貰ったところ、自家感染症皮膚炎と言われ、潰した部分が真っ赤にただれ、それが元で足の甲やくるぶしにも湿疹が出来て痒みで大変でした。
その時はネリゾナ軟膏で対処し、すぐに綺麗になりましたが…
その年の秋に太股に虫さされが3箇所程見つけ、最初は手元にあるステロイド軟こうで様子を見てましたが、ジュクジュクしてとびひになってきたので皮膚科を受診したところ、ゲンタシンなどの塗り薬のみで飲み薬は処方されず、あれよあれよと全身にとびひが拡がり、とうとう医療センターに紹介状を書いてもらい受診…。 最初の虫さされから実に一ヶ月は経過してました。 そして全身包帯グルグルまきにされ、本当に今でも思い出したくないくらい悲惨でした。
それからです。アトピーに苦しむようになったのは…。
それまでそんなに痒みにも過敏ではなかったのに、一年中痒みと乾燥との戦いで…。
それでも今はかなりマシにはなって来ましたが、関節はちょっと掻いただけで、すぐに真っ赤になるし。最近 可哀想と思うのは指もアトピーで痒いと言う事です。
あと長年 親として悩んでるのは、夜・夜中の痒みです。
女の子なのに、夜中 掻き始めるとパジャマのズボンと下着のパンツを同時に脱いでしまう事です。 これが夜のおむつが外れた5歳からもうずっと続いてます。
来年から学校で宿泊があるので、それまでに何とかと思うし。。。
あと、夜中の痒みが尋常じゃなく掻き方も凄いんです。
両手両足を上げてパジャマをたくし上げてボリボリ音を立てながら掻くんです。 こんな姿、先生に見せれません。
かと言って参加させないのも可哀想だし…。
何かいい方法ないでしょうか???
似たような方いらしたら、アドバイス下さい。
因みに、海水療法、光レーザー、漢方など娘のために良いと言われてる事はだいたいやってます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2015/05/26 18:21
でんでん虫さん
娘さんの痒みはご心配ですね。大人でも我慢出来ない苦痛じゃないかと思います。学校行事どころではないかもしれません。私の娘は自閉症でホメオパシーにお世話になりました。それで大人の方の壮絶なアトピー体験談を読んだ事があります。ずっとアトピーを対症療法で治療していた方で後ではステロイドも効かなくなり医療に見放され、そしてホメオパシーに行き着いたそうです。2年間は顔以外の身体中の皮膚がずり向けて痒みで夜もロクに眠れなかったそうです。2年を過ぎたころ40度の高熱が数日続きました。高熱を出した事でやっと熟睡して眠れるようになって食欲が出てドンドン快復していったんだそうです。周りの人達も悲惨な包帯の状態からよくここまで皮膚が快復したねとびっくりしたそうです。その方は自分の体験から自らもホメオパスになって講演会で体験を話すそうです。やはり自己治癒力である熱はとても重要な意味があるんだなあと思います。娘さんもステロイド軟膏などで出すに出せない体毒があるんだと思います。私の友人の甥さん(母親が看護師)は大学生ですが重症のアトピーで入院したりするそうです。私なら学校休ませて治療すると思います。ご参考までに。
知的障害、自閉症の年長さんの母です。
わかります。。。同じ苦しみをうちの息子も持っています。
全身ただれています。
アトピーと言うよりは乾燥肌で、同じく海水療法、漢方、ヒマラヤ岩塩、石鹸、
民間療法はほぼ試しました。なにやってもが効かず、永遠に何をやっても治らない。。。。。苦しいです。
我が家は息子がおさない事もあり、
「掻いて。」っていうと、24時間体制で掻いてあげます。
そのかわり、『絶対に自分で掻いたらダメよ』としつけています。
お泊まり保育の時も、先生に息子が『掻いて』と言えば
夜中背中をなでてあげて下さい。と頼みました。
自分で掻くと、爪を立てるので、ひどくなりやすいので。
親が代わりに掻くときは指の腹の部分でなでるようにやさしく、永遠に掻いています。
「かわいそうに。かゆいね~、いたいね。」と言いながら
ワセリンをベタベタに塗って寝ています。
(シンプルにワセリンが一番いいのでは??と考えています。)
この『掻いて』法は
本当に親に負担がかかります。ときどき気が狂いそうになりんス。。
寝てるときにもたたき起こされ、
おけいこ中だろうが、散歩中だろうが、何だろうが、『掻いて』と言われてしまい、掻きます。
王が満足するまで掻きます(なでなでします)
『王の背中掻き係』に徹しています。。。
ちなみに我が家の王は、私が背中を書いているときに、「かわいそうに、かわいそうだ」
と言いながら掻いていたので、
言葉が出なかった最近まで
『掻いて』というのを、
『かわいしょだ』、『かわいしょだ』
といって要求していました。
一人じゃないですよ~!がんばろう!きっと大きくなったら治る!と信じてます。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.

退会済みさん
2015/05/29 14:25
こんにちは。再度すみません。今日のFBでたまたま親子でアトピーを乗り越えた方のブログを観ました。やはりホメオパスの方ですが、先日のホメオパスの方の体験談は数年前に会報誌で読んだんですが、お名前を覚えていませんでした。今日知った方は、アトピー対策の無料メール講座もされています。
ブログはホメオパス&インナーチャイルドセラピスト工藤聖子(さとこ)さんです。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2015/05/29 00:12
すみません!
誤字訂正です。
ブログは、
s.ameblo.jp/atopi-plus
です。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.

退会済みさん
2015/05/29 00:02
でんでん虫さん
娘さんもでんでん虫さんもつらいですね。
私と息子はアトピーではないのですが。
私は、過去に2年以上、カンジタ膣炎の再発を繰り返し、慢性化した痒みのせいで心の病気になりそうなくらい苦しくつらかった経験があり、娘さんのこと他人事とは思えません。(カンジタは妊活のため漢方薬服用をして妊娠したら治りました)
また、4歳の息子(自閉症スペクトラム障がい 知的障がい重度)は、食物アレルギーがあり、皮膚トラブルも発症しやすいです。やはり、虫さされは、すべて流血するくらいかき壊してしまい、昨年までは皮膚科処方のリンデロン軟膏を塗布していました。最近、ドイツのマリエン薬局の肌トラブルレスキュークリーム(カレンデユラ カモミール配合)を使用し始めたら、あまりかかなくなりました。
アトピーですが、みなさんおっしゃるように、一度はステロイドで治療して、心身ともに楽になられた方が良いように思います。
しかし、それと同時に食事療法が必要だと思います。
このサイトで、脳の働きを良くするには腸内環境の改善が必要と知ってから、我が家も食事の工夫をしています。
フェイスブックでアトピー改善アドバイザー桑野やすしさんのブログ
s.ameblo.jo/atopi-plus
の「なぜ腸内環境を改善するとアトピーが良くなるのか」という記事が目にとまり、メモをしておいたことがあります。
簡単に言うと、アトピーもアレルギーも発達障害の諸症状の軽減にも、腸内環境を改善することが有効とのことです。
ポイントは
1 食べ過ぎない
2 ビフィズス菌(発酵食品)の摂取
3 食物繊維とオリゴ糖の摂取
4 温かい食事と飲み物
こうした食事療法を継続すれば、最終的には皮膚科処方の薬でなくても、天然成分の保湿剤などで大丈夫になるのではないでしょうか?
また、ぽよママさんがおっしゃるように、洗剤と油はよく選んだ方が良いと思います(すでに実践されているかな?)
アトピーにはリノール酸が良くないらしいですね。コーン油、ベニバナ油、ひまわり油、キャノーラ油などに多く含まれるようです。我が家は脳に良いとされるオメガ3のアマニ油を息子の好きな物にかけています。アマニ油は生でいただくものなので、調理にはオリーブオイルを使用しています。
いま話題のココナッツオイルは炒め物や揚げ物やヘアケアやスキンケアにも使用できて、アトピーにも良いらしいです。まだ試してはいないのですが、気になる食品です。
洗濯洗剤や食器洗いなど、合成洗剤はやめて液体せっけんはいかがでしょう?
息子は生まれたときから、石鹸成分のみのベビーソープ(泡タイプ)でシャンプーしていますが、リンスなしでサラサラの髪の毛です。それで、私も最近石鹸シャンプーに変えたところ、肌の調子が良いように思います。石鹸シャンプーは最初のうちは使用感が悪いのですが、それは合成シャンプーを使い続けたせいみたいです。
石鹸については、
「セスキ&石けんでスッキリ快適生活」(赤星たみこ 青春出版社)
が、とてもわかりやすいです。
さらに、気が早いですが、娘さんが何年か後に初潮を迎えたら、ナプキンも綿素材のものを使用されると良いと思います。できれば、在宅時は布ナプキンが良いのですが、洗濯が大変なので、それは大人になってからが良いですね。
ナプキンのほとんどは石油からつくられているので、長期使用すると経皮毒が心配ですし、私自身も生理の終わりくらいになるとこすれて痛痒くなってしまいます。
あれこれ、アトピー経験者でもないのにすみません。何か一つでもお役に立てれば、嬉しいです。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。