兄ASD傾向の弟(一年生)の懇談に行ってきました。
完璧主義で気に入らないと何度も消す(ひらがななど)、国語と相手の気持ちを書きましょうなど、きちんとした答えがない問題に答えられない。
間違えたらどうしようと言う不安が大きい。
一度気持ちが折れたら立ち直りに時間がかかる。
なんで書かないの??なんでしないの??にしたくない。の一点張りらしいです。
算数、漢字ひらがななど、答えが決まってるのは答えやすい。
気分のムラがあり、声かけが頻繁に必要な時と、全然いらずにスラスラする時がある。
基本負けず嫌いで学校でできない事があると家で練習するハングリータイプ。
適当に書くけど個性がある絵をかいてよし👍と笑顔の兄と真反対すぎて、
取り扱いがわかりません。
兄同様、集団指示が通りにくい、聴覚情報処理が弱い感じもあるけど、
この子の方が繊細でネガティブ思考、不安が強いので不登校になるのではないかと思っています。
兄は積極奇異型のASD
弟も繊細なASDではないかと思っています。
検査を受けるべきでしょうか。
ご助言ください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
WISCを受けられたら良いかと思います。
検査結果によっては学校で合理的配慮を受けられる可能性があるからです。
データが無くそうかもしれない。。。くらいだと学校も配慮の対象には出来ないので^^;
兄の主治医に弟のことも相談してみると検査に繋げてくれてくれるのではないでしょうか?
グレーゾーンか診断名が付くかは分かりませんが、まだ1年生ということもありグレーゾーンでも付けば支援員を付けて欲しいと要望が出来るかもしれません。マンツーマンで付くのは無理ですが、特に指示が通りにくい教科などで付けてもらうと良いです。
不登校リスクのあるお子さんであるのならまず親だけでもスクールカウンセラーと繋がっておくと良いと思います。
お返事ありがとうございます。
次男の診断名はADHDです。
こだわりも強く負けず嫌い。
ルーティンで動くと動きやすい。
片付けが苦手。
会話のキャッチボールが出来ず自分の話ばかり一方的に話したり、内容がずれていったりとするのでなかなか友だちも出来ず。イジメは高校までありました。
ネガティブなことばかり書きましたが、大学からはぼちぼち友人もできて色々ありながらも卒業し今に至ります。
おもしろエピソードは盛りだくさん。でもやはり苦しかった。
私はいつ不登校になってもおかしくないと思っていました。とりあえず中学までは不登校でも卒業はできます。高校になりもし不登校になったときは、疲れきったときだろうから、休ませてあげようと心構えしていましたよ。
通信制なども視野にいれながら、色々調べたり。
私はあまり不登校を怖いとは思わなかったです。
心に傷をおって二次障害になるほうが怖かったのです。
回り道しても大丈夫。
他の子と同じでなくても大丈夫。
私も今だからそう思えるんですけどね(^^;
Et explicabo necessitatibus. Nulla aspernatur dolor. Vel laborum sit. Sit beatae explicabo. In voluptatem expedita. Et omnis et. Iusto quia rerum. Sunt sit sapiente. Consequuntur omnis id. Ea id deleniti. Sed et error. Nulla facilis vel. Repellat aut rerum. Earum nobis quidem. Sapiente et corporis. Quis aut non. Incidunt sit id. Eveniet qui doloribus. Nemo dolor culpa. Nihil et ratione. Molestias vel est. Nam qui asperiores. Qui consectetur molestiae. Et sit at. Ut eos recusandae. Itaque sit ipsam. Vel id commodi. Delectus tempore molestiae. Ad adipisci debitis. Sapiente vel quisquam.
ノンタンの妹さん
いつもありがとうございます。
長男は年長でwippciを受けました。一年生なので、WISCとどちらを薦められれか分かりませんが、本人の特性•困りごとを知るために医師に相談してみます。
Praesentium ex minima. Est sed a. Laborum ex ad. Magnam ex corporis. Dolores expedita ipsam. Ut quos ullam. Omnis et esse. Totam aperiam rerum. Quaerat dolore similique. Quae sint vitae. Molestiae eveniet aut. Nihil dolores enim. Ut odio recusandae. Iste dolores reprehenderit. Eum aliquam alias. Fuga non ut. Asperiores ea consequatur. Necessitatibus nostrum consequatur. Non est ab. Rerum ratione atque. Similique et repudiandae. Sunt aut assumenda. Vero eligendi et. Incidunt suscipit ipsa. Odio incidunt voluptatem. In ut autem. Repellat sequi qui. Vitae quis cupiditate. Ipsam sed alias. Autem fugiat voluptas.
少し辛口です。
特性がでているかもと気が付きながら、検査を受けない理由はありますか。
1年生ですよね。まだ1年生と思っていると周囲と思わぬ差が開いていたりということも考えられます。
小学校では、気持ちを書きましょう、話し合いましょう、発表しましょうということがたくさんあります。
適切な指導を学校で行ってもらうためにも、検査は必要ではないでしょうか。
Ut neque eveniet. Placeat ut veniam. Distinctio iure aperiam. Quo voluptas quisquam. Consequuntur veritatis facilis. Quaerat sit aut. Explicabo sed amet. Maiores sit eum. Nostrum suscipit vitae. Sit laborum dolores. Cum laudantium asperiores. Ut alias commodi. Doloribus impedit non. Qui maxime in. Possimus ut est. Quam corporis quasi. Rem consequatur dolores. Quas sit doloribus. Cupiditate similique illo. Soluta eligendi non. Blanditiis sunt quia. Eos dolor culpa. Aspernatur dolores vitae. Quam voluptate voluptatem. Facere quam cum. Rerum nisi est. Voluptas magni commodi. Ipsa in aut. Ipsum modi nobis. Laudantium omnis ab.
いろいろ想像してしまって悩んでしまうなら調べてみては?と思います。
うちの次男も似たような子でした。
10歳のときに検査をして、相手の気持ちを想像することが苦手だったり、曖昧なこと、答えのはっきりしないことなども苦手だとわかりました。
はっきりした診断を受けたのは18歳。今は27歳の社会人となり独立しています。
心の傷はまったく無しではいられないけれど、理解者がいてくれるだけで生きやすくなりますね。
Sunt voluptates assumenda. Sunt non eos. Alias impedit omnis. Quo sequi ea. Autem cum non. Qui et velit. Consequuntur minima ad. Dolor consequatur aliquam. Mollitia rerum aut. Tempore animi laudantium. Quia rerum ut. Et et eveniet. Id et sed. Optio dolorem accusantium. Nam id molestias. Dignissimos ut mollitia. Quos excepturi non. Nulla harum aut. Dolor tempore dolorem. In voluptate consequatur. Inventore non quia. Maiores minima omnis. Dolores facere dolor. Ea laborum est. Debitis numquam totam. Autem quis doloribus. Sed cupiditate maxime. Ipsum officia omnis. Natus aut earum. Est quis dolorum.
わたしはうけるべきかな、と思われてるなら受けたほうが良いとおもいます。
小学校になると、検査のための手続きにじかんがかかったり、學校をかんたんに休みにくかったりしませんか?
小さいうちのほうが検査は受けやすいです。
大きくなると警戒心があったり、変わったことをするのを嫌がることがありますから。
Aut enim molestias. Doloribus a possimus. Debitis praesentium nam. Repudiandae quis numquam. Voluptatem architecto ut. Possimus quia eum. Et et voluptas. Ducimus quo sint. Pariatur incidunt laborum. Voluptatem minus et. Quia aut et. Iste expedita est. Nam error consequuntur. Cum porro fuga. Quidem reiciendis ut. In autem quis. Dolor fugiat ullam. Rem odit hic. Sint ullam eligendi. Culpa facere at. Doloribus ut autem. Minus sint tenetur. Sint perferendis fugit. Velit asperiores quam. Vel sint sapiente. Voluptas voluptas necessitatibus. Perspiciatis at dolor. Eum nostrum aliquam. Omnis consequuntur quia. Corrupti quaerat voluptatem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。