質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長になり行事やイベント参加が増えましたが、...

2015/07/02 02:36
7
年長になり行事やイベント参加が増えましたが、今月は目白押しです。

昨日は雨の中バスに乗り、科学博物館とプラネタリウム。
今日は駅の七夕イベント、金曜日は体育指導。
サッカー教室や絵画指導、お茶の時間などの定期的なモノの他に
夏祭り、プール開き、近くの保育園との交流会も。
外遊びも園庭ではなく近くの公園になる日も増えました。
10月の運動会に向けて鼓笛隊の練習も始まってますし、先生、大変だろうなぁ(笑)

うちは集団で移動するときなどは、なんとなく染まってはいる様子で今までは過ごせて来ました。
ただ、色々続くとどうかなぁと少し心配です。
揉まれて強くなって欲しいなぁ

就学するとここに通知表とか夏休みなんてモノも入って来るんですよね…
中学生以上なら期末試験かぁ(・・;)

皆様、7月も頑張りましょう!


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2031
退会済みさん
2015/07/02 17:34
タマゴさん、こんにちは。

年長になると運動会も覚えることが多くて大変そうですね。
年長息子も、鼓隊と組み体操の練習が始まりました。

来週はお泊り保育もあります。

このところ帰ってきてからすごく甘えたりわがままがひどかったりするのはストレスかなと思っています。

保育園ではすごく頑張っているんだろうなと思い、甘やかしています。

就学にむけての面談も始まり、本人も小学校をすごく意識しだしています。

このところは高熱も毎週のように出ているので、体調もメンタルも気をつけてあげないといけないなと…

いろいろ忙しくなってきますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/2031
.さん
2015/07/02 22:56
タマゴさん、お疲れ様〜^ ^
私は懐かしくて羨ましい。
七夕飾りたくさん作ったなぁ〜。ポケモン流行ってたから絵もいっぱい書いたな。


これだけ続くと疲れちゃうかもね。
でも、タマゴさんちの娘ちゃんならきっと柔軟にこなせちゃうと思いますよ。
わかにしきさんの言われるように、保育園で頑張れたらおうちではワガママ聞いてあげて下さいね。
タマゴさんもお仕事しながらだから大変だけどね。

うちも後は次男の三者面談残すのみ。
長男とも旅行計画密に考えて実現までもう少しかな。
タマゴさんと一緒に頑張るぞ^o^

...続きを読む
Earum modi pariatur. Sint autem voluptatem. Autem sequi velit. Architecto hic dolorem. Debitis itaque et. Voluptas dolorem tenetur. Maiores et est. Enim sequi voluptatibus. Odit voluptas hic. Asperiores dolorem veniam. Et asperiores voluptatibus. Fugit tempora et. Asperiores et molestiae. Minus fugit adipisci. Pariatur quis quas. Odio amet maxime. Sequi reiciendis exercitationem. Et adipisci veniam. Ipsa nostrum earum. Voluptatum dicta id. Assumenda quidem dolores. Quidem dolorem et. Rerum incidunt consectetur. Inventore laborum aut. Autem laboriosam id. Eum maiores autem. Itaque est temporibus. Explicabo consequatur sed. Voluptatum asperiores possimus. Voluptas quibusdam praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/2031
タマゴさん
2015/07/02 23:07
たけのこさん
幼稚園、もっと多いんですか!
確かに保護者会とか、親が集まらないといけないことも多そう…
保育園は役員なければ親同士はあんまり交流も無いです

たけのこさんの声、ご主人様の思いが真っ直ぐ伝わってたら良いですね(*^^*) ...続きを読む
Ea eos explicabo. Ad tempore ipsam. Numquam ipsum et. Quibusdam dolore dolores. Odio veniam in. Quo sunt dolore. Aliquid blanditiis quam. Tempore nulla illo. Officiis maiores ut. Ut sint eos. Unde rem iure. Quisquam qui sed. Tempore non quam. Quisquam omnis dolores. Debitis id inventore. Excepturi non qui. Aliquam minus exercitationem. Ab omnis laborum. Velit omnis nulla. Cumque aut enim. Magnam esse pariatur. Harum rerum perferendis. Dicta qui alias. Ea dignissimos voluptas. Voluptas ea voluptatem. Ex distinctio itaque. Eligendi quod omnis. Voluptatem repellat sed. Itaque excepturi ut. Quam aut cumque.
https://h-navi.jp/qa/questions/2031
タマゴさん
2015/07/02 23:18
わかにしきさん
お泊まりなんてあるんですね~!
保育園で泊まるんですか?
なんワクワクで良いですね♪

行事だけでなく、鼓笛隊、組体操までやるなんて、そりゃ息子さん疲れちゃいますね…
うちの保育園はもしかしたら少ないくらなのかも(汗)

最近うちの子も夕飯食べながら眠い
というのを、
好き嫌いとか気分的なモノかと思っ
てましたが
わかにしきさんのコメント見て
実は疲れてたのか!とハッとしました

息子さん、高熱は心配ですね…頑張り過ぎて知恵熱?
週末はゆっくりしてくださいね (*^^*)
...続きを読む
Cumque maiores accusamus. Et optio quos. Esse doloribus est. Quia itaque perspiciatis. Sed repudiandae ut. Adipisci omnis aperiam. Quis veritatis consequatur. Quia et necessitatibus. Autem quisquam aut. Quod nihil unde. Consequatur aliquid et. Aut cumque eveniet. Qui impedit eius. Qui sunt esse. Id saepe nam. Expedita quis reprehenderit. Sunt ducimus enim. Id sit in. Libero tempora voluptatem. Qui deserunt qui. Consectetur blanditiis nisi. Optio qui corporis. Aut et tempora. Molestias itaque error. Excepturi doloribus perferendis. Reiciendis illo voluptas. Eos animi voluptatem. At quisquam est. Soluta quod suscipit. Sit neque sapiente.
https://h-navi.jp/qa/questions/2031
タマゴさん
2015/07/03 11:42
ラタンさん
息子さん達の小さな時の行事ごとの記憶はきっと楽しいこと多いでしょうね(*^^*)
ポケモンとかすごく嬉しかったと思います!

わかにしきさんも書いてくださってて初めて疲れてたのかもと思ってたら昨夜発熱しました~
今朝は食欲もあり熱も下がってたので登園出来ましたが
気を付けようってあらためて思います。

旅行計画が着々進んでいる様子ですね(*^^*)
経過報告楽しみにしてます♪ ...続きを読む
Est officia omnis. Et sunt nobis. Sed sit amet. Quo eum dolores. Eum enim aperiam. Non rem odit. Nihil nostrum eaque. Quidem cupiditate maiores. Quo maxime est. Reiciendis et recusandae. Commodi exercitationem similique. Aut adipisci neque. Ipsum est quia. Ullam ipsa alias. Ut qui ea. Ab enim error. Quis officiis omnis. Iste expedita sapiente. Facere delectus dignissimos. Illo aperiam laborum. Asperiores nesciunt nemo. Nostrum cum et. Atque molestiae aliquid. Ex accusantium rem. Necessitatibus aut ratione. Qui eveniet iste. Perspiciatis aperiam molestiae. Inventore omnis dignissimos. Sunt harum laborum. Doloribus et aliquid.
https://h-navi.jp/qa/questions/2031
タマゴさん
2015/07/03 11:49
amasuo55さん
保育園、夏休み無いです!
だから来年からすごく心配です…

自分が幼稚園出身ですが、なんとなくしか記憶にないですが
保護者の動かないといけないこと、大変ですね…
amasuo 55さんも無理されないでください!

家では母親に私が叱られるくらい甘やかしてます(笑)
もう少し厳しくしないとなぁ

運動会や生活発表会、たくさん楽しい思い出作ってあげたいですね(*^^*) ...続きを読む
Est officia omnis. Et sunt nobis. Sed sit amet. Quo eum dolores. Eum enim aperiam. Non rem odit. Nihil nostrum eaque. Quidem cupiditate maiores. Quo maxime est. Reiciendis et recusandae. Commodi exercitationem similique. Aut adipisci neque. Ipsum est quia. Ullam ipsa alias. Ut qui ea. Ab enim error. Quis officiis omnis. Iste expedita sapiente. Facere delectus dignissimos. Illo aperiam laborum. Asperiores nesciunt nemo. Nostrum cum et. Atque molestiae aliquid. Ex accusantium rem. Necessitatibus aut ratione. Qui eveniet iste. Perspiciatis aperiam molestiae. Inventore omnis dignissimos. Sunt harum laborum. Doloribus et aliquid.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。慣れている今の幼稚園...
回答
軽度カナー型自閉症7歳の息子は3年保育の幼稚園を昨年卒園しました。 幼稚園で良かったと思っています。 3年間加配はついていましたが、過度の...
5

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
うちも支援学級判定でしたが数値もほぼ同じ()、通常級に入れました。学習には不安もありましたが、やはり1日でも長く皆と一緒に居させたかったし...
11

はじめまして

4歳3ヶ月の息子のことでお聞き下さい。2歳頃に歩き方のぎこちなさに不安を覚え、小児整形の専門医に見てもらい成長と共に良くなりそうとのことで...
回答
ムーキーさん、お返事ありがとうございます。 心理士さんからは特に何も言われず、また心配なことがあれば相談して下さいとだけで終わりました。 ...
5

6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています

保育園で、いままで単独行動や目立った問題もなく過ごしていましたが、2か月ほど前から、保育園で一人になりたがったり集団行動に入らない時がある...
回答
①の場合、先生に断りを入れているなら、一人で過ごしても問題ないと思いますが。 ②は、ただ気分の問題だけか、ダンスが苦手で難しくて困っている...
8

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
よかったですね〜💕 結構、親の方が心配したり不安がったりしますが、子供は子供なりにしっかりしてるし、子供から学ばせてもらうことって沢山あり...
7

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
はじめまして。 ただでさえ活発な年齢なのにテンション高いと親は疲れてしまいますね。 我が家ではお風呂を使ってました。 子供だけなら湯船に半...
6

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。 療育サービスや病院での言語リハビリ、息子にとって成長する良い場だったのは確かなんですが親のエ...
12

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11

三歳半になる男の子です

一歳過ぎから、人見知りがエスカレートしていき、児童館等の人がたくさんいる建物に入れなくなりました。公園でも人が近づくとこわがっているように...
回答
ぽかりさん なるほど!園児が降園したあとなら、慣らしができるかもしれませんね!大変慣れにくい子なので、少しでも幼稚園のショックをやわらげ...
7

4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい

上に、高1、中2の男の子が居ます。年が離れていますが、3人目の子育て中で、2歳頃に言葉が遅いなと思うのと、多動かなと感じて居ました。先月、...
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
皆さま、コメント頂きましてどうもありがとうございます。PCが壊れてしまいまして、長期間返信できずにおりました。大変申し訳ございません。皆さ...
4

初めて投稿させて頂きます

娘小学校1年生についてなのですが、どうすればいいのか、まず誰に相談すればいいのかよく分からずこちらで相談させて頂きました。またお恥ずかしい...
回答
たかたか様、楓ふう様、アドバイスありがとうございます。 とにかくあんたが悪い!こことそれをやめればいいだけじゃない!と家族に言われてばっ...
3

はじめまして

幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特に...
回答
トミカ様 おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。 1時間半の...
3

37歳の時に散々な婚をしました

(エピソード0)挙式の三日前に腎臓病で緊急入院。そのステロイド大量治療の影響から、精神も病み、右足の大腿骨頭も壊死しました。ヘルニアも併発...
回答
杖歩きママさん、こんにちは。 そしてお疲れ様です。すっごく頑張っているんですね。私も持病ありの40過ぎの初産なので全部とは言いませんが、気...
2

こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子...
回答
「本人が一番達成感を感じられる形」を選んでください、と、お願いしてみてもいいかもしれないです。 集団の中での卒業式を、よい経験として受け止...
8

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
カピバラさん 初めまして、回答ありがとうございます。 いえ、私立の認可保育所です。 私も拘束なんていうのがあるのかと驚いたのと介護職に1...
21

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
う~ん、なぜ小さい子に、いくのかな? 前に、何か、小さい子から、されたのかな? 理由が、分かれば、あの時とは、違うよ。と、教えれば、いいん...
14