締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめて書き込みをさせて頂きます
退会済みさん
はじめて書き込みをさせて頂きます。ここに書き込んでいいのか少し迷いましたが…よかったらお答えください。
聴覚障害を持つ息子がいます。生まれつき聴覚が弱く、補聴器をつけて生活をしています。補聴器をつけても聞こえる音はそれほど大きくなく、「座って」や「こっちおいで」といった指示は通っているようですが、何気ない会話や自分に向けられていると分からない程度の声は拾うことが難しいようです。
家族は音声に加え手話を用いコミュニケーションをとるようにしていますが、今年に入って以前よりもこだわりが強くなり、また、暴れたりだだをこねたりする機会が多くなってきているように思います。幼稚園でもおもちゃで遊んでいて、迎えにいって「帰るよー」と声をかけても絶対におもちゃをはなそうとせず、無理に取り上げようとすると地面に仰向けになって寝転がって「わー!」と言いながら暴れてしまいます。
以前は大人しく聞き分けも良かったように思うのですが…なんだかまた違う課題が出て来たな、と感じています。ADHDかどうかは分かりませんが、症状が似ているかも?と思い書き込みさせて頂きました。うまく遊びを終わらせたり、場面や気持ちの切り替えを上手にしてあげられる方法はありますでしょうか?
聴覚障害を持つ息子がいます。生まれつき聴覚が弱く、補聴器をつけて生活をしています。補聴器をつけても聞こえる音はそれほど大きくなく、「座って」や「こっちおいで」といった指示は通っているようですが、何気ない会話や自分に向けられていると分からない程度の声は拾うことが難しいようです。
家族は音声に加え手話を用いコミュニケーションをとるようにしていますが、今年に入って以前よりもこだわりが強くなり、また、暴れたりだだをこねたりする機会が多くなってきているように思います。幼稚園でもおもちゃで遊んでいて、迎えにいって「帰るよー」と声をかけても絶対におもちゃをはなそうとせず、無理に取り上げようとすると地面に仰向けになって寝転がって「わー!」と言いながら暴れてしまいます。
以前は大人しく聞き分けも良かったように思うのですが…なんだかまた違う課題が出て来たな、と感じています。ADHDかどうかは分かりませんが、症状が似ているかも?と思い書き込みさせて頂きました。うまく遊びを終わらせたり、場面や気持ちの切り替えを上手にしてあげられる方法はありますでしょうか?
この質問への回答
チビちゃんさん
はじめまして!
ADHD(の疑い)の息子を持つ母です。
私の息子も、暴れまくるしものを投げまくるしで、もっと大変ですよ(笑)。でも、小3にもなれば、なのかわからないですが「わざと」やっているので、切り替えとかに関して自分でどうしようもない状況ではないんです。
チビちゃんさんのお子様はおいくつでしょうか?
年齢によりけりかもしれませんが、こぬーぴーさんのおっしゃるとおり、お子様なりの感情表現の一種なのかなーと勝手に思いました。
なので、母親側で気持ちを代弁してあげるとか、
約束を決めるとかして、「分かりやすく見通しがつく感じ」を創りだしてあげるといいかなぁって思いますよ(^^)
はじめまして!
ADHD(の疑い)の息子を持つ母です。
私の息子も、暴れまくるしものを投げまくるしで、もっと大変ですよ(笑)。でも、小3にもなれば、なのかわからないですが「わざと」やっているので、切り替えとかに関して自分でどうしようもない状況ではないんです。
チビちゃんさんのお子様はおいくつでしょうか?
年齢によりけりかもしれませんが、こぬーぴーさんのおっしゃるとおり、お子様なりの感情表現の一種なのかなーと勝手に思いました。
なので、母親側で気持ちを代弁してあげるとか、
約束を決めるとかして、「分かりやすく見通しがつく感じ」を創りだしてあげるといいかなぁって思いますよ(^^)
ご回答ありがとうございます!
そうですね、大きくなるともっと大変になってしまうのかも…
今はまだ小さいので体を支えたり抑えたりすることも可能なのですが、これがこのまま大きくなってしまうことを想像すると、気がめいってしまいます。
こぬーぴーさんが教えてくださったように、本人が切り替えをしやすいように、数を数えたり、あらかじめ約束を決めてあげたりしていきたいと思います。
一歩一歩、少しずつ、ですよね。。教えて頂いたこと、やってみますね!
...続きを読む Sed omnis quam. Dolore vero animi. Quisquam perferendis a. Consequuntur eaque nisi. Dolor a officiis. In et dolor. Officiis voluptatem voluptates. Ipsam vero eaque. Sit veritatis enim. Ut officiis atque. Ullam itaque adipisci. Officia optio ipsam. Perspiciatis minus totam. Nesciunt qui qui. Dignissimos sit soluta. Dolorum deleniti molestiae. Labore possimus voluptas. Alias porro eum. Voluptatem earum quis. Sed dolor maiores. Error tempora velit. Sint recusandae architecto. Accusamus repudiandae adipisci. Debitis ut quae. Temporibus numquam qui. Mollitia quo sit. Provident repudiandae qui. Laudantium ea sunt. Et praesentium dolores. Et quibusdam voluptas.
そうですね、大きくなるともっと大変になってしまうのかも…
今はまだ小さいので体を支えたり抑えたりすることも可能なのですが、これがこのまま大きくなってしまうことを想像すると、気がめいってしまいます。
こぬーぴーさんが教えてくださったように、本人が切り替えをしやすいように、数を数えたり、あらかじめ約束を決めてあげたりしていきたいと思います。
一歩一歩、少しずつ、ですよね。。教えて頂いたこと、やってみますね!
...続きを読む Sed omnis quam. Dolore vero animi. Quisquam perferendis a. Consequuntur eaque nisi. Dolor a officiis. In et dolor. Officiis voluptatem voluptates. Ipsam vero eaque. Sit veritatis enim. Ut officiis atque. Ullam itaque adipisci. Officia optio ipsam. Perspiciatis minus totam. Nesciunt qui qui. Dignissimos sit soluta. Dolorum deleniti molestiae. Labore possimus voluptas. Alias porro eum. Voluptatem earum quis. Sed dolor maiores. Error tempora velit. Sint recusandae architecto. Accusamus repudiandae adipisci. Debitis ut quae. Temporibus numquam qui. Mollitia quo sit. Provident repudiandae qui. Laudantium ea sunt. Et praesentium dolores. Et quibusdam voluptas.
一歩ずつ、少しずつが大事だと思います。
わたしも頑張ります~!
切り替えとかも、いきなりできるようになるものじゃないですし、じっくり構えて取り組んだほうがいいと思いますよ!
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
わたしも頑張ります~!
切り替えとかも、いきなりできるようになるものじゃないですし、じっくり構えて取り組んだほうがいいと思いますよ!
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
チビちゃん様
音が拾い辛いとのことで、日々のコミュニケーションも工夫されていらっしゃるとお察しします。
それに関係しているかわかりませんが、わたしの娘も同じような形で感情表現します(聴覚に障害はないのすが)。言葉が僅かながらはなせるようになってきた一方で、まだ自分の感情を巧く伝えられないことも多く、駄々をこねたり、暴れたりしているみたいです(医者に通っているのですがそこでそのような旨を言われました)。
なので、課題としてはおっしゃるように「場面や気持ちの切り替え」の部分だと素人考えですが、思います。
その点に関していうと、わたしが取り組んでいることは、(1)10数えたらおしまい、などきりをつけて、数え終わったらもう一回をせがまれても終わらせる。
(2)たぶん泣いたりすると思いますが、収まったりしたらすぐに褒めてあげる。
(3)次の機会の時にも、また、「10数えたら」と約束事に対する厳しさを覚えてもらう。
これだけでも、娘はだいぶ切り替えができるようになりました。といっても、まだひとりで切り替えは難しいですが・・・。まずは切り替えのお手伝いをサポートしてあげるのがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
音が拾い辛いとのことで、日々のコミュニケーションも工夫されていらっしゃるとお察しします。
それに関係しているかわかりませんが、わたしの娘も同じような形で感情表現します(聴覚に障害はないのすが)。言葉が僅かながらはなせるようになってきた一方で、まだ自分の感情を巧く伝えられないことも多く、駄々をこねたり、暴れたりしているみたいです(医者に通っているのですがそこでそのような旨を言われました)。
なので、課題としてはおっしゃるように「場面や気持ちの切り替え」の部分だと素人考えですが、思います。
その点に関していうと、わたしが取り組んでいることは、(1)10数えたらおしまい、などきりをつけて、数え終わったらもう一回をせがまれても終わらせる。
(2)たぶん泣いたりすると思いますが、収まったりしたらすぐに褒めてあげる。
(3)次の機会の時にも、また、「10数えたら」と約束事に対する厳しさを覚えてもらう。
これだけでも、娘はだいぶ切り替えができるようになりました。といっても、まだひとりで切り替えは難しいですが・・・。まずは切り替えのお手伝いをサポートしてあげるのがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
こぬーぴーさんが教えてくれた以下の方法、試してみました!
(1)10数えたらおしまい、などきりをつけて、数え終わったらもう一回をせがまれても終わらせる。
(2)たぶん泣いたりすると思いますが、収まったりしたらすぐに褒めてあげる。
(3)次の機会の時にも、また、「10数えたら」と約束事に対する厳しさを覚えてもらう。
最近では、約束が分かったようで、以前が嘘のように、数え終わるとケロっと片付けをし始めます・・・本当によかったです。こんな些細なことが、この子にはとても大切だったんだなと、私も反省し、また勉強になりました。
やみくもに「早くして」とか「何やってるの!」と叱るのではなくて、これからもしっかりと約束事を決めて、切り替えができるようにしていきたいと思います! ...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
(1)10数えたらおしまい、などきりをつけて、数え終わったらもう一回をせがまれても終わらせる。
(2)たぶん泣いたりすると思いますが、収まったりしたらすぐに褒めてあげる。
(3)次の機会の時にも、また、「10数えたら」と約束事に対する厳しさを覚えてもらう。
最近では、約束が分かったようで、以前が嘘のように、数え終わるとケロっと片付けをし始めます・・・本当によかったです。こんな些細なことが、この子にはとても大切だったんだなと、私も反省し、また勉強になりました。
やみくもに「早くして」とか「何やってるの!」と叱るのではなくて、これからもしっかりと約束事を決めて、切り替えができるようにしていきたいと思います! ...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
簡単なお約束とかは、それを守るとほめられるとか、理解できると意外とすんなり実行できたりするんです♪
大人からしたら、「そんな細かいこと・・・」とかおもうかもしれませんが(私は思っていました(^^;))、子どもにとっては少しずつ分かるルールを増やしていくのが大切なんだと思いますよ◎
それにしても、よかったです^^
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
大人からしたら、「そんな細かいこと・・・」とかおもうかもしれませんが(私は思っていました(^^;))、子どもにとっては少しずつ分かるルールを増やしていくのが大切なんだと思いますよ◎
それにしても、よかったです^^
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1と小4の二人の息子がいます
回答
私の主人は診断名はありませんが、自閉症の傾向が満載です(息子はがっつり自閉君です)。友達はゼロです。小中高の友人もゼロです。医学部にはいっ...
7
はじめまして
回答
余談。
受身であるというのは、存外良い才能だと思います。
もちろん、良いことばかりではありませんが、敵を作りにくいのは利点。
誰に利...
14
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
そらいろのたねさん
コメントありがとうございます、
なるほど、そうなのですね。。
我が家の娘も,そうです。気になるものがあると走ってい...
6
年中男子
回答
ADHDの子、あるあるですね~😅
小さな体に高出力のバカデカイエンジン着いてるから、常に動いてないとアカンのよね💦
お前はマグロか!と私も...
10
幼稚園年中の息子の行動が理解できません
回答
たしかに、A君のことが好きなのでしょうが、なんでバスの中だけなんでしょうね?
回答をふむふむと読み進めていくうち、特にruidosoさんの...
9
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
おはなさん
回答ありがとうございます❣️
そうなんです、全力疾走で疲れきって燃えつき…だったようで、それまでそこまで気づいてあげられず、...
16
3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
おはな様
お返事頂きありがとうございます‼︎
現時点で診断を受けたこと正直ショックでしたが、できることはやらなければ!と強く思ったのは確か...
8
2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園
回答
みなさん回答ありがとうございました。
お一人ずつお返事したいのですがまとめてで申し訳ありません。
昨日できなかったことが今日できる、毎日...
5
初めての投稿です
回答
moggyさん、初めまして。
小学3年生、自閉スペクトラム、普通級在籍の娘がいます。
まさに、同じようなことがありました。
相手を傷つけ...
7
小学二年生の息子
回答
はじめまして!
いざ発達検査を希望しても、病院の予約に時間がかかったり、なかなか思うように進まないものですよね。
正式な発達検査は専門家に...
4
お正月も終わりですね
回答
よわいさるさん
義母はカステラとオランダのテーマパークが有名なあの県出身です。
ですが、親友のお母様が同郷で、手料理を振る舞って頂いたこと...
5
早生まれで現在一年生の息子の気になる部分があります
回答
発達に遅れがある、というのはどうでしょうか。
学習面では遅れがありますか?
今の時点で発達障害の特徴を持っていても、診断されるほど重くない...
2
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ちびねこさん
ご回答ありがとうございます。
ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。
あと...
27
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
発達グレーの5歳の男の子がいます
回答
もう一度発達検査してみて苦手な部分調べてみてはどうですか?
グレーとありますが黒じゃないですか?3歳から療育に通っているならば…
コミュニ...
7
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
これは、相談というより、ききわけのないだんなの悪口に賛同してください、。って感じですね。
とりあえず、生活費のなかからできるだけ、今後の...
17
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
私だけがおかしい…とありますが、そんなことはないと思います。
皆さん、何かしらで躓いて就労支援を受けてらっしゃると思います。隣の芝生は青く...
8
こんにちは
回答
追記です。
視線についてですが、視線を合わせるというより、好きなおもちゃがあるなら、物を見て受け取るか、チョウダイといえるかです。物を見て...
16
高校1年の息子についてです
回答
返信を読んで…
今までの発達検査を見せて、困ったら言って、と伝えてあるんですね。だから、苦手なことや困ったことを親に伝えられるのですね。素...
14
再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ
回答
余談です。
してはいけないこと、考えや受け止めを改めなければならない作業ですが
プロによる適切な指導でも、かなり疲れてこたえるものなので...
17