締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
おねしょについて教えて下さい(小学校高学年)...
おねしょについて教えて下さい(小学校高学年)
既に小4の息子ですが、毎日おねしょ君です。
水分を調節したり、病院で薬をもらったり、色々と手はつくしましたが全く治る気配がありません。
病院で血液検査もしましたし、膀胱の大きさも問題ないようです。
夏にキャンプ教室に息子だけでお泊まりに行った時には、心配をよそにしれっとおねしょせずに帰ってきました。
保育園時代にもお泊まり保育の時は出なかったことがあり、もしかして家でだけなのか?とも最近は思い始め、気持ちのもちようなのかもしれない、と気長に構えればその内止まるのか?とも考えるようになりました。
もし、このようなケースで高学年になってもおねしょしていたよ、という方がいらっしゃったら、その後どうなったか?など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
既に小4の息子ですが、毎日おねしょ君です。
水分を調節したり、病院で薬をもらったり、色々と手はつくしましたが全く治る気配がありません。
病院で血液検査もしましたし、膀胱の大きさも問題ないようです。
夏にキャンプ教室に息子だけでお泊まりに行った時には、心配をよそにしれっとおねしょせずに帰ってきました。
保育園時代にもお泊まり保育の時は出なかったことがあり、もしかして家でだけなのか?とも最近は思い始め、気持ちのもちようなのかもしれない、と気長に構えればその内止まるのか?とも考えるようになりました。
もし、このようなケースで高学年になってもおねしょしていたよ、という方がいらっしゃったら、その後どうなったか?など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
この質問への回答
ウチの息子がそうでした。ニャンタさんの息子さんと同じ年齢の時に、私は同じ心配をしていました。毎日ではありませんでしたが1週間に2〜3回。「もう大丈夫かな?」と思った頃にもまたやってくれて。落ち込みますよね。
ウチも病院で、殆ど同じことをしました。
困ったのは、身体が大きくなるにつれて、おしっこの量も増えること。夜中に何回も起きてチェックして、途中で着替えさせて、布団も自分のと交代してあげて、それでも2回目されて、寝られる布団がない!とガックリきて。こんなこといつ終わるのだろう…と。そうかと思うと、人前ではしないんですよね。
私が病院の先生から受けた説明ですが、普通、就寝中は脳からの命令で排尿量を調節するそうです。つまり、一晩分のおしっこを膀胱に溜めるために、濃い状態に圧縮されるんですね。だから、朝一番のおしっこは濃い色をしてるでしょ、と。
ところが、脳が未成熟なためにその命令が働かないんだそうです。だから、昼間のように薄く多量のおしっこが夜も出てしまう、と。でも、そういう時でも、かなり本人が気を張っている場合は大丈夫なんだそうです。だから本人がホッと出来る家では仕方ないとか。結局「脳がもう少し成熟すると大丈夫なんだけどなあ」というものでした。
その時は「成熟っていつ⁇」「本当に時期を待って収まるのか…⁇」と、半信半疑でしたが、今振り返ると、確かに息子はいきなりおねしょが止まりました。4年生の最後くらい?でしたか「完全になくなった」と実感して。そこから後は早かったです。夜中に「トイレ」と言って起きられるようになり、その時もまだ音を立てるくらいの量が出ていたので心配でしたが、さらに数ヶ月後、夜中は一切起きず、朝トイレに行けるようになりました。
私は、学校の保健室の先生に一連のことをずっと相談していたのですが、報告した時「あんなに色々取り組んでも反応なかったのに、脳って本当に不思議で、良く出来てるんですね」としきりに感心されていました。何をしたから、とか本当にないんです。ただ時期が来たんだな、という感じでした。
今は毎日ご心配でも、必ずその時がきます。子供の脳が大人と同じ機能を持つには思春期でもまだ足りなくて、毎日、毎日、少しずつ成長しているんだそうですよ。
焦らずに。でも、早くその時が来ますように。
ウチも病院で、殆ど同じことをしました。
困ったのは、身体が大きくなるにつれて、おしっこの量も増えること。夜中に何回も起きてチェックして、途中で着替えさせて、布団も自分のと交代してあげて、それでも2回目されて、寝られる布団がない!とガックリきて。こんなこといつ終わるのだろう…と。そうかと思うと、人前ではしないんですよね。
私が病院の先生から受けた説明ですが、普通、就寝中は脳からの命令で排尿量を調節するそうです。つまり、一晩分のおしっこを膀胱に溜めるために、濃い状態に圧縮されるんですね。だから、朝一番のおしっこは濃い色をしてるでしょ、と。
ところが、脳が未成熟なためにその命令が働かないんだそうです。だから、昼間のように薄く多量のおしっこが夜も出てしまう、と。でも、そういう時でも、かなり本人が気を張っている場合は大丈夫なんだそうです。だから本人がホッと出来る家では仕方ないとか。結局「脳がもう少し成熟すると大丈夫なんだけどなあ」というものでした。
その時は「成熟っていつ⁇」「本当に時期を待って収まるのか…⁇」と、半信半疑でしたが、今振り返ると、確かに息子はいきなりおねしょが止まりました。4年生の最後くらい?でしたか「完全になくなった」と実感して。そこから後は早かったです。夜中に「トイレ」と言って起きられるようになり、その時もまだ音を立てるくらいの量が出ていたので心配でしたが、さらに数ヶ月後、夜中は一切起きず、朝トイレに行けるようになりました。
私は、学校の保健室の先生に一連のことをずっと相談していたのですが、報告した時「あんなに色々取り組んでも反応なかったのに、脳って本当に不思議で、良く出来てるんですね」としきりに感心されていました。何をしたから、とか本当にないんです。ただ時期が来たんだな、という感じでした。
今は毎日ご心配でも、必ずその時がきます。子供の脳が大人と同じ機能を持つには思春期でもまだ足りなくて、毎日、毎日、少しずつ成長しているんだそうですよ。
焦らずに。でも、早くその時が来ますように。
ニャンタ様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
私の兄も当事者ですが、夜尿症がひどかったですね。私の記憶に間違いがなければ、中学にあがるまで、夜尿症の症状が出ていたと思います。
兄含め私達が子供のころは発達障害なんて障害は障害として把握も認知もされていませんでした。
なので、兄は特に治療も投薬もしたわけではありませんが、成長するにつれて、頻度も少なくなり、いつごrからの記憶はありませんが、完全に夜尿症からは開放されましたよ。
布団を干す母は大変そうでしたが。 ...続きを読む Ullam quia doloribus. Et repudiandae minus. Neque iure quibusdam. Numquam dignissimos sit. Rerum voluptates voluptatum. Quia blanditiis cumque. Magni delectus libero. Aliquam rerum totam. Mollitia distinctio tempora. Et omnis fugiat. Corporis cupiditate voluptates. Sunt dolores rerum. Et et et. Placeat veniam excepturi. Placeat in vel. Ut vitae et. Et magni corrupti. Architecto dolor voluptatibus. Sit eius vero. Quo dolor natus. Et culpa eligendi. Recusandae atque voluptatem. Sed laborum totam. Sed veniam nesciunt. Non odio libero. Placeat optio asperiores. Sed iure et. Laboriosam dolor dolores. Sit molestias ut. Optio quam eligendi.
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
私の兄も当事者ですが、夜尿症がひどかったですね。私の記憶に間違いがなければ、中学にあがるまで、夜尿症の症状が出ていたと思います。
兄含め私達が子供のころは発達障害なんて障害は障害として把握も認知もされていませんでした。
なので、兄は特に治療も投薬もしたわけではありませんが、成長するにつれて、頻度も少なくなり、いつごrからの記憶はありませんが、完全に夜尿症からは開放されましたよ。
布団を干す母は大変そうでしたが。 ...続きを読む Ullam quia doloribus. Et repudiandae minus. Neque iure quibusdam. Numquam dignissimos sit. Rerum voluptates voluptatum. Quia blanditiis cumque. Magni delectus libero. Aliquam rerum totam. Mollitia distinctio tempora. Et omnis fugiat. Corporis cupiditate voluptates. Sunt dolores rerum. Et et et. Placeat veniam excepturi. Placeat in vel. Ut vitae et. Et magni corrupti. Architecto dolor voluptatibus. Sit eius vero. Quo dolor natus. Et culpa eligendi. Recusandae atque voluptatem. Sed laborum totam. Sed veniam nesciunt. Non odio libero. Placeat optio asperiores. Sed iure et. Laboriosam dolor dolores. Sit molestias ut. Optio quam eligendi.
hanakoさん、『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん、回答くださりありがとうございます。
とても参考になりました。そして、肩の荷が下りました。
やはり脳の成長を待つ感じなんですね。ゆっくりと、気長にやっていこうと思います。
本当に、ありがとうございました。 ...続きを読む Quas excepturi id. Similique dolor inventore. Illum cupiditate omnis. Laboriosam ducimus iste. Vel laudantium omnis. Ducimus dolores ut. Sequi inventore repellendus. Et consequatur nihil. Tempora assumenda itaque. Pariatur voluptas quo. Pariatur et aperiam. Neque necessitatibus itaque. Doloremque voluptate aut. Repudiandae reprehenderit sit. Dolorum porro qui. Sunt consequuntur aperiam. Quo est ut. Et quisquam facere. Molestiae iste aperiam. Iure et magni. Esse dolorem nisi. Delectus nostrum sed. In eaque iste. Ea et quia. Non alias et. Esse repellendus neque. Porro quis facilis. Et quia quo. Maiores est quasi. Ut et in.
とても参考になりました。そして、肩の荷が下りました。
やはり脳の成長を待つ感じなんですね。ゆっくりと、気長にやっていこうと思います。
本当に、ありがとうございました。 ...続きを読む Quas excepturi id. Similique dolor inventore. Illum cupiditate omnis. Laboriosam ducimus iste. Vel laudantium omnis. Ducimus dolores ut. Sequi inventore repellendus. Et consequatur nihil. Tempora assumenda itaque. Pariatur voluptas quo. Pariatur et aperiam. Neque necessitatibus itaque. Doloremque voluptate aut. Repudiandae reprehenderit sit. Dolorum porro qui. Sunt consequuntur aperiam. Quo est ut. Et quisquam facere. Molestiae iste aperiam. Iure et magni. Esse dolorem nisi. Delectus nostrum sed. In eaque iste. Ea et quia. Non alias et. Esse repellendus neque. Porro quis facilis. Et quia quo. Maiores est quasi. Ut et in.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
早寝早起きで、主さんも赤ちゃんも20時に就寝して、5時起床で良いと思います。
機能的には異常がないので、心因性と言うことで、赤ちゃん返りに...
6
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
うちの息子も気が散ってしまうとか、言われていることがわからない、
先生がほかの児童を指導している怒鳴り声に不安になって。。。
などいろんな...
29
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
初めまして。
放課後デイサービスの利用を始めたのは、障害福祉課で資料をいただいてから利用しています。
そして、学校の支援学級の掲示板に新規...
10
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「境界知能」って書いておられますが、「境界知能」のIQの数値わかって使われてますか?
「境界知能」基準のIQは「70〜84」ですよ。
...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労...
25
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
小学校の家庭学習の目安は、「学年+10分」
1年生なら20分
2年生なら30分
3年生なら40分
4年生なら50分
5年生なら60分
6年...
15
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
Sakuraさん
ありがとうございます。
基本、主人は大失敗して、挫折してそこから学べ派です。
一方で、
忘れ物が多かったり、うっかり...
19
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
チャレンジタッチとあわせてトータルで15,000円でそれだけ預けられるのだとしたら、主さんの状態からすると万々歳では?
激安だと思うのです...
8
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
1に関しては、週1だから、と諦めるか、だんなさんに対応のしかたを勉強してもらうかのどちらかかと思います。
本を読んでもらえそうならば本を...
12
鉛筆と消しゴム何を使っていますか?小学生になる息子がいまして
回答
あれもこれもとパニックになっておられるようなので、深呼吸して、必要なものをメモに書いてみてチェックリストを作ってみませんか?
鉛筆は、ダ...
7
小学校レッスンバッグ何を使っていますか?小学校の入学準備をし
回答
とりあえず標準的なものを購入されるなら、あとは必要に応じて入学後に買い足していけば大丈夫ですよ。
うちの高学年は、タブレットをランドセルに...
8
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
いつもお世話になっております
回答
kanonさんこんにちは
娘さんのこと、不登校の傾向もあって丁寧に見てもらいたいお気持ちはよく分かります。でも、
①支援学校の先生によ...
8
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
回答
こんばんは。
支援学級を勧める理由があったということですよね。
そのこと自体に納得がいかない場合は、判断の決め手について、ご自身が納得行く...
12
悩みというより愚痴です
回答
娘さん、学校に行けて良かったですね。そんな時に先生がかわって行けなくなったら、とか考えると心配ですね。
うちは、先生ははずれの時が多く苦...
8
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もついていけなくなりま
回答
私は小児科医ですが、お気持ちがよく分かります。どの学習環境を選ぶかは、将来どんな社会生活を目指すかという見通しとそこへの持ち時間感覚で捉え...
4