締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
広汎性発達障がいでADHDの小学5年生の男の...
広汎性発達障がいでADHDの小学5年生の男の子を持つシングルファザーです。小学4年の終わりに診断され今は通常級で月2回通級教室に通っています。中学進学時通常級か支援級かを考えています。中学校には通級教室はなくまた進学予定の公立中学校にも情緒の支援級はありません。
親の思いは複雑ですが子供のことを考えて 情緒の支援級の新設を求めていこうかなと思っています。中学校進学にあたりみなさんどのように考えているのか知りたくて
地元で発達障がいの親の会に入っていますが 中学校で普通級という方したいなくてみなさんどのようにしているのか教えてください。
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
高校については調べていらっしゃいますか。
自治体によっては、療育手帳がないと特別支援学校への入学資格がない場合が
あります。
また全日制の高校は内申点がつかないと難しい場合もあります。
中学校の内申点は専任の先生の授業を受けないともらえないのです。国語の
授業は国語の先生、体育の授業は体育の先生とかね。
なので療育手帳がなくて、支援級で授業を受けるとなると高校進学の時に
問題が起きてしまうこともあります。
療育手帳をとることができていて特別支援学校希望とか、希望の高校が内申点
を重視しないところならいいのですが…。
うちの場合は中学校は支援級で入学したのですが、1年生の途中で支援学校の
入学資格が変わってしまった(療育手帳がなくても大丈夫→療育手帳がないと
ダメ)ので急遽、全教科交流授業に変えてもらい次年度からは通常級へ転籍
しました。
今は中学3年生ですが本人が絶対に行きたい公立高校をみつけたので、転籍を
してよかったと思っています。
でも小学生の時にわかっていたら、もう少し余裕をもって動くことができた
かなぁとも思います。仕方のないことですけれどね。
他にも発達障がいの子を受け入れてくれる高校やフリースクールのような
高校もあると思います。
たくさんの選択肢の中から、息子さんに合う学校を選ぶことができるといい
ですよね。
高校については調べていらっしゃいますか。
自治体によっては、療育手帳がないと特別支援学校への入学資格がない場合が
あります。
また全日制の高校は内申点がつかないと難しい場合もあります。
中学校の内申点は専任の先生の授業を受けないともらえないのです。国語の
授業は国語の先生、体育の授業は体育の先生とかね。
なので療育手帳がなくて、支援級で授業を受けるとなると高校進学の時に
問題が起きてしまうこともあります。
療育手帳をとることができていて特別支援学校希望とか、希望の高校が内申点
を重視しないところならいいのですが…。
うちの場合は中学校は支援級で入学したのですが、1年生の途中で支援学校の
入学資格が変わってしまった(療育手帳がなくても大丈夫→療育手帳がないと
ダメ)ので急遽、全教科交流授業に変えてもらい次年度からは通常級へ転籍
しました。
今は中学3年生ですが本人が絶対に行きたい公立高校をみつけたので、転籍を
してよかったと思っています。
でも小学生の時にわかっていたら、もう少し余裕をもって動くことができた
かなぁとも思います。仕方のないことですけれどね。
他にも発達障がいの子を受け入れてくれる高校やフリースクールのような
高校もあると思います。
たくさんの選択肢の中から、息子さんに合う学校を選ぶことができるといい
ですよね。
中学校には知的の支援級はあるのですね。他の中学には情緒の支援級があって、支援級希望の場合は他の中学に行かないとならないという事なのかと思いました。
又は、市によって毎年、知的クラス、情緒クラスなど、変わるのかもしれません。
新たに新設する事は市の事情によって違うと思うので、簡単に出来そうか難しそうか解らない所があります。
しかし、お話を伺うと、中学校に上がった時点で今現在中学で、支援級に希望の子がいないならお子さん一人、支援級になるので情緒学級に変更して貰えるのではないでしょうか。
中学校で現在何人支援級に通っているのかで違ってくると思います。
支援級は一人一人に応じて、必要なら増えると聞いています。なので、現在3学級でも次の年は4学級になったりします。臨機応変に対応して貰えるような気もします。
気持ちが固まっているですから、早めに現在の中学で支援級、情緒級を希望する事を各方面にお伝えして置けば考えて頂けると思います。
個人的な意見ですみません。頑張ってください。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
みなさんいろいろとありがとうございました。
今日夕食後次男と話しました。まだ来年のことやけど 中学ではどうする?と 今まで何度か聞いたら涙ながして話にならなくて 親としては 今のまま みんなと同じようにするのがよくて 反対できない涙なのかな?と思っていましたが
本人は今通常級での生活がしんどいと
クラスメイトや担任をはじめとする学校はいいけど まわりの音がすごくしんどいと
親は感覚の過敏さをわかってあげられなかったんだと
6年は?というと 本当は支援級がいいけど 今行っている通級の先生との時間はなくしたくないと
実は通級の先生は子供の1年の時の担任で その後転勤になってしまって 今回通級教室に通うことになって再開したんです。だから あと1年はその先生のいる通級教室に通いたいと
通級と支援級の2つを使えない今の状況で 本人の思いを大切にするとしたら 普通級で通級通学を親とが保障してやらないと決心しました。
今通っている通級は 同じ市ではなく となりの町の学校の通級なんです。同じ市の通級教室と隣の町の通級教室は移動時間も同じくらいで その先生がいるから特別に許可してもらって通っています。
親の思いより一番大切なのは当事者である次男の気持ちだと本当に思いました。
今から支援級設置のためいろいろと超えなけれはいけないことあるかもしれません。
でも 本人の思いがわかったから 親として子供のために全力投球するつもりです。またいろいろと教えてください。
ありがとうございました。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
娘は学区外の情緒の支援級に通っています。学区内には支援級がなかったので。
支援級でしたら学区を越えて通えると思いますが通える範囲にありませんか?
今度6年生ですよね、新設を求めるなら設備を整えたりとかなり時間がかかると思いますし、出来れば複数の希望があったほうが通る可能性も増すと思うので、お仲間を見つけて早めに動いた方がいいと思います。
お子さんに合った納得のいく、いい環境が見つかるといいですね。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
ありがとうございます。通学予定の中学には今 知的の支援級はあるのですが 三年生で卒業すると
うちの子が入学するまで1年支援級はなくなります。小学校によると情緒の支援級の必要な子供が2名(我が子をいれてですが)知的の支援級が1名
だそうです。
もしかしたら3人一クラスでの支援級になるか 情緒と知的わけて2クラスになるかはわからないそうです。
いろいろとまた教えてください。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
ありがとうございます。うちの場合 主治医と相談して 初診から6カ月たったとき精神保健手帳3級の手帳を取得しました。広汎性発達障がいとわかってからすぐ行動援護のサービスも利用することができました。でも 住んでいる市では発達障がいで行動援護というのははじめてのケースだったみたいですこし大変でしたが 主治医から市へ話してもらいサービス利用できました。実は僕自身ヘルパーとして 障がいをもつ方の支援することもあるので 我が子の障がいについては まだ受け入れられたような気がします。でも 診断されるまで わからないこと多くて 今考えると子供にとてもきつくあたっていたように思います。
受診することになった4年の頃は毎日のように学校からの電話 トラブルの嵐でした。
その頃はなぜできないのか?男親ひとりの子育てが悪いのかと悩む毎日でした。そんな中いろいろな人との関わりで今の主治医と知り合い 広汎性発達障がいといわれなぜかホッとしました。
子供の行動の理由がわかって
そこからは小学校ではケース会議も開いてもらえるようになり 今は学校全体で子供を受けとめてもらっています。高校については 知的レベルから普通校といわれています。だから中学3年間で支援級でサポートうけて高校入学にむけて いろいろな支援をと考えています。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
中学校で普通級か、支援級か迷ってます
現在、小6で支援級に通う娘がおります。小2の時に不登校ぎみになり、その際に広汎性発達障害と診断され、支援級に変更し、現在に至っています。支援級になってからは、不登校もなくなり落ち着いて学校に通っております。ただ、6時間目まで学校にいることができず、5時間目までで帰ってきてしまうことや、授業参観などの理由で土曜日など休日が登校日となると、登校できない、など課題点もあります。またお友達を積極的につくることも苦手のようです。このような状況の中で、主人が中学校からは娘を普通級に入らせる、と言っています。(主人はもとより支援を受けることを良く思っていないので)私としても、高校進学の事を考えると、成績や内申点がつく普通級への進学が望ましいのかなとも思うのですが、今のような状況で普通級に入ってうまくやっていけるのか、とても不安思います。初めて投稿させていただきます。アドバイス頂ければうれしいです。
回答
進学などの関係で、ご不安なのはよくわかりますが
一番大事なのは娘さん、ご本人の気持ちです。
まずは小学校のスクールカウンセラーに相談して...
9
6歳小1男子です
家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI115.PSI121でした。臨床心理士さんからはこの凹凸の差が大きいことは気にしなくていいと言われたのですが、医師から、この子は将来、知覚推理と言語理解にこんなに差があると学習障害がでるかもしれないと言われました。たしかにネットで同じような方を検索してみると不登校になっている方も多く、検査結果で新たな心配がでてきてしまいました。でも正直、小学校行くのや友達と遊ぶのが大好きで、宿題は促されないとやらないし、くもんも面倒くさがるようなタイプですし、何か突出して秀でているものもないので、この結果にも疑問があるのですが、、、。今後の病院フォローも診断名も特になしのため、これから家庭でどのように、やってあげればいいのか不安です。親として、言語理解を少しでもあげてあげるのが今後の生活のためにもいいのかなと思うのですが、何かアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
言語化できれば癇癪が減るかというと、
うちの子の例でいえば、カナー型自閉症なので、言葉の発達がとても遅れていました。
6歳だとそもそもウ...
17
未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
ご主人の日常のどんな行動が、お子さんに危険だと感じていらっしゃるんですか。そこが全く書かれてないので、お悩みの内容と回答がズレてたらごめん...
8
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
はじめまして。
ADHDの小6男児の母です。
支援級がいいか、普通級がいいかは本当に迷うところですね。
支援級のメリットは、少人数である...
6
親しい人の首をつねる癖3歳の息子の癖ですが、甘えたいとき、構
って欲しい時に人の首をつねるんです。授乳しているときからの癖で『痛いからやめてね~』など繰り返し言い聞かせてはいるのですが、中々おさまりません。あまりしつこいとイライラしてしまうこともあるのですが、本人が意地悪でしていないことが分かる分、イライラしてしまうことに罪悪感をもちます。今のところ、つねる癖はママ、パパにだけなのですが、集団生活に入り、先生やお友達にしてしまわないか心配です。癖に困ったことのある方、その癖に対してどう対応されましたか教えてください。
回答
親しい人にだけ見せる顔があるとしたら、外ではとてもいい子だとしたら、受動型かもしれません。ドクターに聞いてみてください。もし受動型なら、内...
8
中学校の特別支援学級について教えて下さい
情緒特別支援学級に入級を検討中です。支援計画はその子によって違うと思いますが、普通級との違いや、大まかな内容、保護者が学校へ行く頻度など教えて下さい。また、実際通わせて良かった点や悪かった点などあれば教えて下さい。
回答
これ、地域によって違いがあります。
なので詳細は見学会や説明会があれば
参加して聞いたほうがいいです。
ちなみに私の地域の支援学級は基本...
8
初めて投稿します
2年のADHD(ADD)の息子について悩んでいます。現在は普通級で、週一で他校の通級指導に通っています。現在の小学校には通級指導教室はなく、知的に対応した支援級のみあります。うちの息子は集団では集中出来ず、ぼんやりと自分の世界に入っているような「デイドリーマー」で、三年からは情緒級が向いているのではないか?と情緒級の開設の申請を勧められています。夏休み明けから、小麦と牛乳を抜いた食事を開始し、少しでもぼんやり具合が減ればと食事からの改善を頑張り始めたところです。以前は、お友達との約束を忘れてしまって、あやふやだったのが、最近になって、頻繁にお友達と遊ぶようになり、お友達との約束を忘れることは無くなりました。しかし、三年生から情緒級に入ってしまうと、ただでさえコミュニケーション能力が弱いのに、お友達が減らないか、「あの子は支援級の子供だから遊ぶな」と親側からも敬遠されないか心配です。三年生は、社会や理科も始まるので、支援級で手厚く学習させた方が良いのか、ものすごく悩んでいます。支援級の開設は、国に申請をする?とかで今月が決断のリミットです。支援級のメリット、デメリットなど教えていただけるとありがたいです。アドバイス宜しくお願いします。
回答
初めまして
発達障害当事者でLD,ADHDの診断を受けアスペルガーの疑いもあります
友人関係のコミニュケーションは同じ情報を共有している...
7
我が家には自閉症スペクトラム、ADHDの小2の娘がいます
IQは高いですが凸凹差が52あり、集団生活が厳しいみたいです。学校へ全く行けない所から、母子登校を経て、4限目と給食のみ一人で過ごせる様になりましたが、現学級ではこれが限界かな……と。支援級を使いながらなら、1日過ごせるんじゃないかと考えています。(娘には告知済みで、人目を気にするタイプではありません。)しかし娘の学校では、知的障害もしくは身体障害でないと支援級には入れないそうです。主治医からも「支援級が理想ですが、お住まいの市では難しいでしょうね。」と言われました。市町村によって違うと聞きますが、皆さんのお住まいの所でも、やはりIQが高い子供は支援級に入るのは難しいのでしょうか?近々、主人と市の「子供家庭支援課」にも、支援級へ入る条件等を聞きに行こうと思っています。その際に、他府県の現状を知っておくと、話がスムーズかと思い、質問させて頂きました。是非、皆さんのお住まいの地区の現状を教えて下さい!
回答
小4の息子が情緒学級に在籍しています。自閉症スペクトラムでIQ120です。なのでIQは関係なさそうです。
通級でしたが2年生から教室に入れ...
15
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
もダウンちゃんも、ADHDも、LDだけの子も、みーんな一緒の支援学級でした。最近、リタリコでよく耳にする情緒クラス…知的クラスってなんぞや?えっ、もしかして支援学級が一つではなく支援学級の何々クラスって分かれてて、選べるって事?この大阪府◯◯市の事しか知らなかった私にとっては、なんて手厚いやん(*^^*)と思いましたが、コメント見てると、かなりの割合で情緒や知的などクラス分かれてるようで…皆さんにお伺いしたい。お子さんが通う・通ってた学校は支援級ありました?あった場合、全部一緒こた支援級でした?それとも、クラス分けありました?
回答
けいちゃんママさん・たるるんさん貴重な情報ありがとうございます(*^^*)
んとね、うちの子が六年生の時、支援学級の六年生が7人居ました。...
35
いつもお世話になります
来年度5年生になる長男がいます。2年生の三学期からほぼおうち生活になり、なんとか体育やたまに算数は教室にいけていたりしてましたが1時間いけるのがやっとでした。二年間近くこの生活で、今年度小学校に支援級が出来、夏休みあけくらいに支援級の打診もしつつこの二週間まえあたりから、支援級にもお邪魔させていただけるようになり、今最大で半日学校に行けるようになりました。ここで質問です。これから中学校にはいるにあたり、逆算していきますと、普通級は、難しいと思うのです。そうすると支援級の選択も考えなければ行けないとおもっていますが、中学校から支援級に入るのと6年生から支援級に入るのでは6年生からの方がスムーズな気もしています。中学校まであと二年間しかないので、個別支援計画という存在もしりました。どういう風に作ってもらえるのかよく私もわからないのですが、作って頂くタイミングや計画して子供にいい影響があった方がいたらぜひ教えていただきたいです。また中学校支援級に入ることによって高校はどういうデメリットメリットがあるのか経験のママさんいたら教えてほしいです。私は関東在住です。
回答
チョコママさん🌟
コメントありがとうございます!
たしかに個別支援書なんて浸透してないですよね。
やはり作成可能か作成依頼出来るか聞いてみ...
17
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
か?知的学級にいますが、塾に通わせており、まあ同級生と比べて著しく学力が低いわけではないと指摘され、知的学級にいる理由がわからないと仰います。多動や人を傷つけたりの問題行動はなく、来年中学に上がるのでいろいろ学校と相談してもそれは中学校に聞いてください中学校に効くと、まず小学校の先生に聞いてくださいとまるで話にならず。本人は普通級に戻りたいと希望しており学校や教育委員会を通したらまず過去の経験上OKは出そうになく、今年子供さんを支援で中学に入学させた友人から小学校の先生に出した希望と、事前に中学校に行って相談もしたのに、入学してからの対応が全く違ったと嘆いておられました。いろいろ調べますが最終的に親の一存で決めることは法的に問題ないという考え方でよいのかと思っています。そういう手立てを打たれたご家庭はありますか?一度戻したら支援級に入りなおすのは難しいと言われましたがそれは納得済みです。正直な感想として、進学先の地元中学校は普通級でも一割は不登校のお子さんがいるようでどこに行ってもその子の気持ちが大事なのかなと思います。本人は支援級はいやだといいます。
回答
うちの体験からです。支援級から中学は普通クラスにしたいと小学校に相談したら、教育委員会に聞いてくれと言われました。
教育委員会に問い合わ...
9
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
今は支援級に在籍しています。二年生の二学期から給食と体育、算数(毎日)を交流級で過ごすことにしました。特に算数は大丈夫か?と私が心配してましたが何とかノートも取れているようです。先日、面談があり四年生から普通学級に移るのはどうですか?という担任から提案がありました。今の担任は去年まで普通学級の先生だった方です。私も普通学級編入は全く考えてなく支援級に入学させたので驚きました。幼稚園では、園長、担任からこのままみんなと同じ普通学級だと絶対に転校しなければならなくなるから(通常学級しかない小学校なので)可哀想だから一年生から支援級の方が良いと園側から言われてました。結果的には親の判断ですが通常学級なら入学のときから入れていたわ!と今になりイライラします。ここまで伸びたのも自己肯定感、伸び伸び学習出来てるのも支援級に在籍していたからだと思います。通常学級だとみんなと授業受けられると思うのですがやはりテンション高かったり、高学年になるにつれ勉強とついていけるか分かりません。IQテストは79で境界線との判断でした。三年生で一年かけてもっと交流の授業を増やし(2年の一月からは音楽図工も増やす予定。)休み時間も向こうで過ごさせては?と担任より。支援から通常はハードル高すぎのようなきがして、仕方ありません。どうかアドバイスお願いします。
回答
小1の壁、発達ゆっくりの子にはかなりキツイです。そこで自己肯定感がメタメタにやられてしまい二次障害や不登校になることも多いです。よいスター...
11
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
こちらの地域でも軽度知的障碍だと特別支援学校は難しいです。
入れないことはないと言っている地域の人はとても恵まれた地域だと思います^^
...
13