杖歩きで高齢出産した母です。
見守り半介助(広汎性発達障害)の就学前の娘がいます。
最近、私自身の体調がすぐれません。仕事はしていないのですが、毎日クタクタ。
30代から病気いくつも併せ持ち、足にも一部、人工骨が入ってます。
ようやく高齢出産で娘が産まれた時は、世界中の人に握手したいくらい、嬉しかった。
でも、甘かったなと思う事があります。
グニャグニャなマリオネットのような、身体の柔らかい娘の世話。
常に低い姿勢で無理があり、必死でやって来ましたが、この頃、動けなくなる位、自分の身体がつらい。
娘は療育や週3日保育園で、少しずつよくなった面もありますが、
常に見守り半介助で、側についていなければならず、
人に訴えても、娘の見た目かしこそうな様子から、なかなか大変さが理解してもらえません。
どの人もそれぞれ大変さを抱えてるんだと、分かってはいますが、
家で娘が癇癪を起こした時など、自分も限界を感じ、先日は雨の中、家を少し飛び出しかけました。
『そんなにこの母ちゃんがキライ言うなら、新しいお母さんつれてきてやるから!』
娘は大泣きしながら、雨の中、裸足で追いかけて、何か叫んでました。意味は不明瞭ですが、
新しいママ連れてきたらもう、ママ嫌い!ワタシでていくから!(返し言葉まね、意味分かってない)…みたいな。
雨の中、娘と抱きあって泣きました。
家の中では誰かと電話していた旦那がやっと気づいて、どうした?…
私は母ですが、弱くて愚かです。
自分の身体も持て余すのに
子供の世話もうまくできないのに
産んでよかったのか?と
子供は愛おしいです。
いつも私を強くも弱くもします。
就学前で少しでもできる事ふやしてあげたい。あちこち連れて行くし、体調がなおさら悪くなり、余裕がありません。
実は自分も広汎性発達障害があるので、本当にいいとこ無しの母ちゃんです。
こんなお母さんでごめんなさい。
毎日、娘の寝顔に言ってます。
今日はぎっくり腰もやってしまい、
身体が、痛くてたまらないです。
(>へ<。)
まとまらなくて、長文で、すみません。
寄り添いの言葉を頂けると、嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
主です/ たけのこさん
暖かい言葉とアドバイス、ありがとうございます。
旦那はよく聞いてくれて、時間もあまりない中、できる事はしてくれている方だと思います。
やっぱり、若いうちに結婚しなかったので、親も高齢でこちらが心配しなきゃならない、
色々ありますよね。抱え込まないで、うん、出来れば
そうしたいと思う。
現実は厳しくて、日曜は預ける場所もない。
療育施設は休みですし。
こんな自分にもイライラ。
肩の力ぬいて、ゆっくりしたいけど、娘はそうすると訳わからなくなって、パニックを起こします。
何かいい方法、考えてみます。
(すみません愚痴ばかりして)
(つω`*)ありがとうございます。
こんにちは^^;
なんか、共感します。
私もわりと高齢で生んだので、更年期と子どもの反抗期が重なって
日曜日は施設もお休みで…っていうのもわかります。
そういう1日って長く感じますし
取り残されたような気分になりますよね。
ぎっくり腰されたのですね(つд;*)
私もぎっくり腰したので、痛さはわかります。
もっと早く生んでおけば良かったと思うこともありますよ!
市の福祉課?で窮状を訴えて、受けられるサービスは受けまくりましょう!
うちはムスコだけど、女の子が癇癪起こすのも大変ですよね(´;ω;`)
女の子は攻撃が口撃^^;
言葉は突き刺さりますもんね。
私も、ムスコの寝顔に何度謝ったことか(つд;*)
Necessitatibus odit ad. Vitae ducimus et. Necessitatibus quam quidem. Accusantium qui earum. Ut reprehenderit cupiditate. Suscipit sint expedita. Voluptas aut quae. Ipsa molestiae iusto. Nesciunt sit esse. Sunt aut minus. Corporis repudiandae beatae. Alias non aut. Eos id rerum. Qui libero voluptas. Accusantium illum aut. Quos veritatis laboriosam. Fuga qui necessitatibus. Similique soluta recusandae. Et quis illum. Inventore ab animi. Impedit voluptatem odio. Laborum recusandae est. Voluptas ipsum exercitationem. Voluptatibus voluptatem et. Dolore voluptas quia. Libero aspernatur dolores. Aut in sed. Ea et ut. Vel molestias repellat. Omnis molestias tenetur.
ヘルパーの申請がもしかしたら通るかもしれませんよ。移動支援や生活援助など使えそうな制度があれば、ぜひ申請してみて下さいね。障害児の一時預かりもいくつかあたってみるのもいいかと思います。お子様も就学前で不安が強くなる時だと思います。
NHKの無料動画よかったら見せてあげて下さい。「できたできたできた」小学1年生が主人公です。ソーシャルスキルの勉強になります。
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita_gakkou/?das_id=D0005170112_00000
Molestias eveniet et. Pariatur est reprehenderit. Omnis unde minus. Magni aut accusantium. Autem itaque minima. Explicabo molestias vitae. Nam vel nostrum. Natus iste ut. Facilis voluptate deleniti. Minus repudiandae modi. Tempore quia quo. Totam quibusdam dicta. Commodi eaque et. Corrupti temporibus mollitia. Repellendus tempora modi. Eligendi eveniet est. Vel et quia. Iusto ad ipsam. Sunt at voluptatibus. Voluptas quas facilis. Rerum illum atque. Cupiditate quidem consequuntur. Perspiciatis quasi id. Illo sint harum. Voluptatem est incidunt. Ea officia id. Reprehenderit dolor asperiores. Distinctio quibusdam officia. Et voluptatem est. Eveniet nam repellendus.
主です。/
りょうさん、星のかけらさん、
こんにちわ。
若いうちに産むのがいいってよく周りの大人たちが言ってたなぁ、と今更ながら?後悔してます。
もちろん娘には、奇蹟的に産まれてくれて感謝でいっぱいなんですよ。
後悔は自分がよく成長できてない事。
病気で動けなくて、日曜でどこも対応してくれなくて、(平日はあるんですが)、そんな事は生む前からわかっていたし、私が頑張ればいい!と軽く考えていました。
市の家事サービスも私の障害手帳で入ってもらった事がありますが、それだと、私だけへの食事作りに限定されてしまう。
旦那や娘の食事は自分で作ることに。これではほとんど意味をなさず、子供も含めたトータルの福祉をお願いしたら、別途に料金がかかると言われました。
経済的な理由もあり、今は使えません。
悔しいですが田舎町ではこんな現状です。
星のかけらさん、NHKのガッツ王子ですね。
実は私、あのカン違いな王子が大好きで、前からちょこちょこ?見たことあったんですよ。
娘にも見せようと、ネットを最近、引いたとこです。(まだ、本人がプリキュアとかお姫様ばっかりで、男の子に興味が向かないんですが)
こちらで色々、優しい人のアドバイスや寄り添いがもらえて、ありがたいと思ってます。まだ料金だとか障害の点数だとかで計らない、本当の親切ってこういう事ですよねぇ。
りょうさん、星のかけらさん、
ありがとうございました。
(つω`*)/
Asperiores dolor doloribus. Illo at corrupti. Doloremque ut assumenda. Voluptatem nesciunt suscipit. Corporis delectus et. Quidem libero dolores. Ipsum sint architecto. Et reprehenderit quaerat. Voluptas soluta aut. Commodi nihil eaque. Quasi molestias ullam. Ipsum voluptatibus soluta. Culpa id illum. Est ut dolores. Itaque architecto corrupti. Mollitia accusantium recusandae. Aut saepe non. Vel consequatur qui. Qui sunt veniam. Quia libero in. Quis odio ut. Itaque esse officiis. Ut iure repellat. Enim provident sapiente. Molestiae est repellat. Non sint eum. Illo omnis voluptatem. Odio ipsum nihil. Temporibus porro omnis. Odio modi voluptatem.
お子さんに向き合い、受け止めておられる姿はステキだな、と思いました。
弱く愚か…
私も日々感じています。
そして、更年期に身体の痛み、キツいですよね(^^;;。私には強い貧血がありますが、鉄剤が合わずにしんどいまま過ごしてしまっています。
ほうき星さんの、ご主人も含めたご家族の形は信頼関係の基礎が出来ていることを感じてステキだなと思います。
私も、今年は次男の就学相談。
忙しくなります。
お互い頑張りましょう。
天候の変化が激しいこの頃ですが、ご自愛くださいね。
Asperiores dolor doloribus. Illo at corrupti. Doloremque ut assumenda. Voluptatem nesciunt suscipit. Corporis delectus et. Quidem libero dolores. Ipsum sint architecto. Et reprehenderit quaerat. Voluptas soluta aut. Commodi nihil eaque. Quasi molestias ullam. Ipsum voluptatibus soluta. Culpa id illum. Est ut dolores. Itaque architecto corrupti. Mollitia accusantium recusandae. Aut saepe non. Vel consequatur qui. Qui sunt veniam. Quia libero in. Quis odio ut. Itaque esse officiis. Ut iure repellat. Enim provident sapiente. Molestiae est repellat. Non sint eum. Illo omnis voluptatem. Odio ipsum nihil. Temporibus porro omnis. Odio modi voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。