締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
特性の伝え方(同じクラスの父兄向け)について...
特性の伝え方(同じクラスの父兄向け)について
医療機関にかかっていますが、また診断がついていない発達障害疑いのある
子供の母です。入園当初は、まだどんな様子になるか不明だったこともあり、
園&担任にのみお伝えし、クラスの父兄には特に何も話さず過ごしてきました。
これまで、多少お友達トラブルはあり親御さんにお断りをしたこともありますが
幸い、同じクラスの子供達は”そういう子”とありのまま受け入れてくれており、
仲間外れにされることはなく、むしろ「〇〇ちゃん、一緒にあそぼ」と皆が声をか
けてくれています。
とはいえ、子供達は正直なので、「〇〇ちゃん(我が子)いつもいたずらして先生
に怒られる」などと、園の送迎時に私に言ってくる事はあります。恐らく、いたずら
された子は家庭で「〇〇ちゃんに××された」と親御さんに伝えている事もあると
思います。
今のところ、私の耳に入ってくるまで親御さんの間で「あの親子ちょっと・・・」と
噂されたり、敬遠されていると感じるようなことにはなっていませんが、幼稚園で
1年過ごした事で、何かしら感じている父兄の方はいらっしゃるのでは?とは思っ
ています。
そのため、来年度は同じクラスの父兄の方に、何かしらお伝えした方がよいだろ
うかと悩んでおります。もし話すとしても障がい名ではなく、特性についてです。
そこで、発達障害があるお子さんをお持ちの方で、お子さんと同じクラスの父兄
向けに特性について説明したことがある方にお尋ねします。
差し支えなければ、お子さんの行動のどういう点について、どのような表現で
伝えましたか?伝える際の注意点や成功談、失敗談などあればあわせてお聞か
せ頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
医療機関にかかっていますが、また診断がついていない発達障害疑いのある
子供の母です。入園当初は、まだどんな様子になるか不明だったこともあり、
園&担任にのみお伝えし、クラスの父兄には特に何も話さず過ごしてきました。
これまで、多少お友達トラブルはあり親御さんにお断りをしたこともありますが
幸い、同じクラスの子供達は”そういう子”とありのまま受け入れてくれており、
仲間外れにされることはなく、むしろ「〇〇ちゃん、一緒にあそぼ」と皆が声をか
けてくれています。
とはいえ、子供達は正直なので、「〇〇ちゃん(我が子)いつもいたずらして先生
に怒られる」などと、園の送迎時に私に言ってくる事はあります。恐らく、いたずら
された子は家庭で「〇〇ちゃんに××された」と親御さんに伝えている事もあると
思います。
今のところ、私の耳に入ってくるまで親御さんの間で「あの親子ちょっと・・・」と
噂されたり、敬遠されていると感じるようなことにはなっていませんが、幼稚園で
1年過ごした事で、何かしら感じている父兄の方はいらっしゃるのでは?とは思っ
ています。
そのため、来年度は同じクラスの父兄の方に、何かしらお伝えした方がよいだろ
うかと悩んでおります。もし話すとしても障がい名ではなく、特性についてです。
そこで、発達障害があるお子さんをお持ちの方で、お子さんと同じクラスの父兄
向けに特性について説明したことがある方にお尋ねします。
差し支えなければ、お子さんの行動のどういう点について、どのような表現で
伝えましたか?伝える際の注意点や成功談、失敗談などあればあわせてお聞か
せ頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
この質問への回答
harumamaさん、こんにちは!
うちは、重度の知的障害があるので、最初から見た目もわかりやすいので、少し違うかもしれませんが、初めて保護者の方にお話しする時は、やはりドキドキしました。
特性については、あまり細く言わずに簡単に伝えたらよいと思います。
迷惑かけますという内容(ネガティブなこと)は、あまり強調しすぎずに、ただ、親としては、こんなことに困っていて、こんな課題があるから、これからは、こうなってくれればいいなー、という感じの 少し前向きな伝え方をすることを心がけていました。
何かあれば、遠慮なくおっしゃってください、というのは、やはり必ず伝えた方がよいと思います。
それから、前年度の一年間で、お友達によくしてもらったことなどあれば、それも伝えて、感謝の気持ちを伝えておくのがいいと思います。
「すみません」の気持ちよりも「ありがとう」の気持ちを多く伝える方が、周りの保護者の方にとって、気持ちのよいものだと思います。
緊張するとは思いますが、決して暗くならずに伝えてくださいね!
クラスの保護者の中にも応援してくださる方はおられるはずですから、それを信じながら伝えると、少し楽に伝えることができると思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
うちは、重度の知的障害があるので、最初から見た目もわかりやすいので、少し違うかもしれませんが、初めて保護者の方にお話しする時は、やはりドキドキしました。
特性については、あまり細く言わずに簡単に伝えたらよいと思います。
迷惑かけますという内容(ネガティブなこと)は、あまり強調しすぎずに、ただ、親としては、こんなことに困っていて、こんな課題があるから、これからは、こうなってくれればいいなー、という感じの 少し前向きな伝え方をすることを心がけていました。
何かあれば、遠慮なくおっしゃってください、というのは、やはり必ず伝えた方がよいと思います。
それから、前年度の一年間で、お友達によくしてもらったことなどあれば、それも伝えて、感謝の気持ちを伝えておくのがいいと思います。
「すみません」の気持ちよりも「ありがとう」の気持ちを多く伝える方が、周りの保護者の方にとって、気持ちのよいものだと思います。
緊張するとは思いますが、決して暗くならずに伝えてくださいね!
クラスの保護者の中にも応援してくださる方はおられるはずですから、それを信じながら伝えると、少し楽に伝えることができると思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
りんりんさん、セイラさん、お二方コメントありがとうございます。
いずれも、できないこと・問題になりそうなことは、強調するのではなく
「問題があれば(ちゃんと対応するつもりなので)何でも言ってください」
という姿勢でいることを伝える、ということですよね。
そして、子供の良い所を伝える、マイナス面も改善していきたいと思って
いることを伝える、さらに見守ってくれる事への感謝の気持ちをあらわす
のがポイント、というアドバイスととりました。
ついつい他の父兄の立場からだと、子供のできない点、問題になるところ
に目がいくと思い、それをどう取り繕う(言葉は適切でないかもしれません、
すみません)か、という方向で考えてしまっていたようです。
アドバイスをもとに、気になるところをどう伝えればマイナス面を強調する
ことにならないか考えたいと思います。
お二方にお答えいただきましたが、できればもう少し具体例やご意見を
伺いたいので、引き続き宜しくお願いします。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
いずれも、できないこと・問題になりそうなことは、強調するのではなく
「問題があれば(ちゃんと対応するつもりなので)何でも言ってください」
という姿勢でいることを伝える、ということですよね。
そして、子供の良い所を伝える、マイナス面も改善していきたいと思って
いることを伝える、さらに見守ってくれる事への感謝の気持ちをあらわす
のがポイント、というアドバイスととりました。
ついつい他の父兄の立場からだと、子供のできない点、問題になるところ
に目がいくと思い、それをどう取り繕う(言葉は適切でないかもしれません、
すみません)か、という方向で考えてしまっていたようです。
アドバイスをもとに、気になるところをどう伝えればマイナス面を強調する
ことにならないか考えたいと思います。
お二方にお答えいただきましたが、できればもう少し具体例やご意見を
伺いたいので、引き続き宜しくお願いします。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さま。
貴重なご意見をありがとうございます。
確かに、地域差、学校差、は考慮しなくてはなりませんよね。
都会であれば、十分な理解、とまではいかずとも、発達障害に対する知識が
田舎よりは浸透しているイメージがあります。
全く同じ子供について、全く同じ表現で説明しても、受け取る側が変われば
ガラリと違う印象にとられる、ということは、これから先も忘れずにいなけれ
ば!と思います。ありがとうございました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
貴重なご意見をありがとうございます。
確かに、地域差、学校差、は考慮しなくてはなりませんよね。
都会であれば、十分な理解、とまではいかずとも、発達障害に対する知識が
田舎よりは浸透しているイメージがあります。
全く同じ子供について、全く同じ表現で説明しても、受け取る側が変われば
ガラリと違う印象にとられる、ということは、これから先も忘れずにいなけれ
ば!と思います。ありがとうございました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
harumama様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
私には小学3年になる娘がいますが、同じクラスに、診断済みの男の子と、発達遅延がある女の子がいて、それぞれ保護者は、保護者会にて、カミングアウトされています。もちろん、地域差や学校差があるかと思いますので、いち参考までとなりますが、娘のクラスにおいて言えば、他の保護者は、それを理解して、協力的な形で保護者に接しています。
ただ、地域差と学校差には気を使った方がいいかと思います。事前に、学校側に状況確認を取ったほうが賢明かもしれません。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
私には小学3年になる娘がいますが、同じクラスに、診断済みの男の子と、発達遅延がある女の子がいて、それぞれ保護者は、保護者会にて、カミングアウトされています。もちろん、地域差や学校差があるかと思いますので、いち参考までとなりますが、娘のクラスにおいて言えば、他の保護者は、それを理解して、協力的な形で保護者に接しています。
ただ、地域差と学校差には気を使った方がいいかと思います。事前に、学校側に状況確認を取ったほうが賢明かもしれません。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させていただきます
回答
はじめまして!
川越市在住です。
小1の息子が知的障害ありの自閉症スペクトラム障害です。
入園できそうな幼稚園がみつかって良かったですね。...
6
4歳女児のママです
回答
こんにちは🙋!
うちもASD系です。
(小4、男子)3年間、保育園のような
療育を受けて、
もう1人弟は(小2、男子)3年間保育園で
...
29
幼稚園年少の娘がいるものです
回答
年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。
うちは、物凄く被害者意識の高い息子です。
あんたがきっかけだよ❗とうことも、された事への印象...
3
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、お返事ありがとうございます。
連絡帳ないんですね…。
先生にも様子を聞けない状況とのこと。
そうしたら、これはもうお子さんに直...
9
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
4月から新1年生の息子です
回答
通常級だとIQ90はないと、学年が上がると厳しくなります。
1年生はそこまでなくてもいけると思います。
ただ90はついていける最低ライン...
14
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
通っていた園は土曜日には開放日でした。
土曜日は、いつもは使わない入り口から入る。下駄箱も別。という約束になってました。
違う階段で違うル...
4
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
初めまして。
ADHD疑いのある小1の息子がいます。
我が子は1歳から保育園に通っていました。
歩くのも喋るのもトイレも周りに比べたら
遅...
10
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
もうすでに調べてご存知の内容でしたらすみません。
横浜市全体の話しになりますが、小学校は全校個別支援級が設置されています。学級種は①知的障...
5
5月に自閉スペクトラム、ADHDと診断された6歳の息子につい
回答
パールさん
ありがとうございます。
診断がついてすぐから就学に向けて動き出し、就学相談員の方との面談、学校見学を済ませた所です。
主治医...
10
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。
ちびねこさん...
10
幼稚園のことで悩んでいます
回答
私も皆さんおっしゃる通り、スケジュールはある程度決まっていた方がお子さんは動きやすいと思います。それは、就学準備という観点から考えても、そ...
13
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
こんにちは😃
東京に隣接する市で通級に通っている小2の娘がいます。
年長から服薬もしています。
やはり入学前から通級を希望していたので、...
22
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
皆さんお返事ありがとうございます。こんなに親身に回答いただけるとは思っても見ませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。
支援...
20
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
うちは保育園だったのですが、やはり3才から通いました。
はじめは、お友だちに興味はなく、でも皆お買い物ごっこでかごを持って遊ぶ時、先生に...
6
幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教
回答
ルゥちゃんママ様
ご親切にありがとうございます。
通っている幼稚園は、障害に不慣れで先生方も全くそちら方面に精通されていないようです。
...
8
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
幼稚園、年少女児で発達グレーの子供がいます
回答
構って欲しいんだと思います。
うちの上の子は定型ですけど、娘の長話に同世代は付き合ってくれず、よく話を聞いてくれる大人にばかり話しかけて...
14
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
小学校のクラスのことは幼稚園で相談しても仕方ないかと。
役所で就学相談をしては?。
クラスがいくつか出来るなら別のクラスにしてもらえるかも...
5