受付終了
発達性運動協調障害と過去にお医者様から言われた、少し不器用さの目立つ6歳の自閉症の息子がいます。
ボディイメージがなかなか発達せず、見た通りに身体を動かしたりすることが苦手な子でした。
でも、練習すればできるようになることも多く、自転車も5歳のときに乗れるようになりました。
いま直面しているのは逆上がりです。卒園するまでにできるようにする!という目標を掲げた幼稚園で、できない子は数人までに減ってきました。
もちろん我が子はできないわけですが、筋力が足りないとか重量オーバーというわけではなく、
身体の動かし方がわからない、といった感じです。
キックする壁があったり、補助を入れればできますが、
とにかく身体をどう動かしたら良いかがわからないらしく、
おしい!ところまでも全然いきません…。
小学校に入ると、できない子は名前を黒板にかかれるそうで…。
ひどいなと思いますが、シビアな小学校です、やりかねません。
家に鉄棒を買って練習していますが、こんな練習でできるようになったよ、など体験談があったらお聞かせください。
まあ、逆上がりなんてできなくてもいいわ〜と、親は思っていますが…、
だんだんと本人がつらそうなので協力してあげたいです。
さっき、できるようになりたい、とつぶやいていたので、投稿しました。
アドバイスがあればよろしくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは!
以前にテレビで、丈夫な紐で体と鉄棒を縛り付けて練習したらうまくいくといっていました。
体と鉄棒が密着するといいみたいです。
鉄棒の高さも大事のようです。
息子さん、がんばりやさんですね。
応援しています。
こんにちは。
腕をしっかり曲げるのが大事のようです。
うちの子も6歳です。
体操教室に通ってますが、他の子を見ていても、腕を伸ばしっぱなしで、先生に腕に力を入れて曲げるように指導をされてる子が多いです。
我が家も鉄棒を買い、逆上がりを練習中です。
足の蹴り上がりも重要ですが、案外と腕は盲点でした。
頑張りましょう!
Vel porro occaecati. Non architecto est. A suscipit ab. Ab quibusdam quasi. Soluta voluptatum quas. Sit est molestiae. Debitis natus corporis. Consequatur reiciendis debitis. Asperiores ut suscipit. Quam ut officiis. Qui sint aut. Repellendus quia accusamus. Qui error nihil. Quibusdam deleniti id. Quia dicta libero. Aliquid illum blanditiis. Vel nisi eos. Et quos blanditiis. Cum a consequatur. Iste dolores aut. Et asperiores inventore. Dolore quas officia. Sint non tempore. Et saepe et. Non consequatur dicta. Quos voluptatem magnam. Ipsum qui voluptas. Voluptatibus quam inventore. Hic dignissimos occaecati. Maiores quia sint.

退会済みさん
2016/02/18 00:45
たびたびすみません。
体操教室でやったことを1つ思い出したので、再度投稿します。
自分の逆上がりをビデオに撮ってみせてくれました。
お手本と比べて、どこが悪いのか、映像で確認することで、イメージができるようになりました。
昔と違って今はかんたんにムービーが撮れる時代ですので、やってみる価値はあると思います。
Vel porro occaecati. Non architecto est. A suscipit ab. Ab quibusdam quasi. Soluta voluptatum quas. Sit est molestiae. Debitis natus corporis. Consequatur reiciendis debitis. Asperiores ut suscipit. Quam ut officiis. Qui sint aut. Repellendus quia accusamus. Qui error nihil. Quibusdam deleniti id. Quia dicta libero. Aliquid illum blanditiis. Vel nisi eos. Et quos blanditiis. Cum a consequatur. Iste dolores aut. Et asperiores inventore. Dolore quas officia. Sint non tempore. Et saepe et. Non consequatur dicta. Quos voluptatem magnam. Ipsum qui voluptas. Voluptatibus quam inventore. Hic dignissimos occaecati. Maiores quia sint.

退会済みさん
2016/02/18 00:33
私自身の話ですが、
逆上がりは体操教室でマスターしました。
キックする壁があったり、補助を入れればできるのであれば、どこでつまずいていると思いますか?
私は、腕で支えるところにつまずいていたようで、
ゴムチューブで、身体と鉄棒を離れないように縛って練習していました。
うちの子も年長ですが、同じくボディイメージが悪いです。
腕の力が弱く、逆上がりなんて、まだまだ挑戦するというレベルにも達していません。
なので、すごいなぁと思って読みました。
今ネックなのが、お風呂で身体を洗う事。流すことです。
身体全体がイメージできてないので、洗い忘れが多いんです。
流すのも、2歳の下の子は、桶で肩からお湯を流せるのに、6歳の娘にはできません。
桶を肩の位置でキープすることができていないので、まったく違う場所にお湯をまき散らします。
OTの先生曰く、大人が実際に本人の身体を動かして、補助して、「できるイメージ」をつけてやるのが、一番の近道ということで、桶を持っている手を取って、肩でキープさせて流すイメージをつけています。
逆上がりも、つまずいている箇所と、その場所をイメージさせて、手伝ってあげるといいと思います。
参考になれば幸いです。
Rerum eligendi reiciendis. Velit suscipit delectus. Mollitia voluptatibus quod. Voluptatum dolores qui. Magnam numquam omnis. Nesciunt porro non. Deserunt reprehenderit natus. Voluptatum et dolorum. Sed sit quod. Odio est aut. Dolorem magni velit. Corrupti voluptatem doloremque. Quo fugiat rerum. Ab et ipsa. Molestias maxime nam. Consequuntur eum assumenda. Nihil tempore doloremque. Nulla voluptas totam. Omnis repellat vitae. Consequatur ut enim. Quo aut qui. Est voluptatem quae. Pariatur voluptatibus distinctio. Sed quaerat qui. Et rerum corporis. Vel et placeat. Consequatur atque cupiditate. Distinctio eius eum. Voluptates et pariatur. Eos aut qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。