質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

初めまして

初めまして。
皆さんに、ご相談です。

私は元々テニスをしていて、全国大会などに出場するレベルでした。
ある、発達障害児(知的障害があるけれど、運動能力が高いお子さま)に会って、運動能力の高さに驚きました。

普通の子とさほど変わらない感じなので、これならテニスが出来るのではないか?と思い。

発達障害児専門のテニス教室を開催出来ないかと考えています。

テニスの専門家としては、動きがイメージ出来るのですが、発達障害児に対してまだあまり詳しくありません。

親御さんの立場でどのような条件ならテニス教室に参加させても良いと思いますか?

●指導者は、子ども何人につき何名が理想か
●指導者の発達障害に対する知識と経験値はどの程度必要か(テニスの技術を持ち合わせた指導者が、発達障害児に対する、スキルで身につけなければいけないことは何か)最低限の知識とは?
●時間はどの程度か
●障害の程度が違う子供同士が一緒に出来るか?(多動性や知的など程度がまちまち)
●そもそも、運動、テニスなどは難しいと思うか…

ご意見とアドバイスをお願いいたします。
地域は、福岡県です。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/10/15 20:58
皆様ありがとうございました。
本当に、丁寧で具体的なお返事を頂き、感無量です。たくさんのヒントがありました。
まずは、発達障害についてもっと勉強しなければならないと実感致しました。
そして、ゆっくりでもいいので、運動やテニスを体験出来るような場所をつくっていきたいと思います。
皆様のお言葉を大切に致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73503
退会済みさん
2017/10/12 06:48
うちの子、運動能力は高めですが、他人から教わるのが恐ろしく下手なのでお教室系は全くダメですよ。

ボディーイメージを掴めていない子が多いのですが、我が子もそう。
体の動かしかたがわからないんですよね。見たとおりには全くできない。
また、力の加減もわかりません。
体幹が弱いですしね。

もともと教わらずとも出来る競技ならそこそこ出来ると思います。

そうでもない競技だと、集団で教えたのでは上達していくことがほぼありません。
教えるのが抜群にうまい人がマンツーマン指導してやっと伸びる程度。

毎年の運動能力テストでは常に上位。
偏差値で全国偏差値でも70前後です。
が、スポーツは何をやらせても普通以下です。

作業療法士さんが教えるのがベター。

人によって特性が違いますので、これなら大丈夫は言えませんが
マンツーマン指導でないと難しいでしょうね。

私は当事者の親ですが、よそんちの発達障害児を地域活動で教えることがありますけど、かなり信頼関係ができていても、とても根気が入りますし、なかなか難しいと感じます。

楽しむのが目的でないとダメですが、相手がいないとダメなスポーツはかなり難しいので、テニスはかなり難しいと思います。
我が子は相手の打てる適切な範囲に打ち返すなどは出来ますが、出来ない子は全くできません。
まず、ラケットにボールが当たらないと思ってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/73503
chihiroさん
2017/10/12 08:25
発達障害児も、知的障害と情緒障害がありますし、両方を併せ持っている子もいます。
知的障害はないけれど、特性のせいで学習にコツ・サポートが必要な子もいます。
言葉ではわからないけれど、体を何度か動かしていると勝手に体得していく子もいます。

本当に色々なので、一概にテニスができる・できないは判断できないんじゃないかなぁ?と思います。

私の娘は音楽・ダンスは一度やればほぼカンペキに覚えるという特性がありますが、道具を使うスポーツはどうだろう・・・。
多分、ルールがわからない。勝敗が決まるものは、勝てないとかんしゃくを起こす(かんしゃくが治まるまで1時間以上かかることも)
できそう! と思っても、実際にやってみると全然ダメ!ということもあります。

ですから・・・
正直な所、入会テスト・1か月のお試し期間というようなことをやって、指導者が受け入れる障害児を選ぶことになるんじゃないかな?と思います。

ただ、コレをやると相当な反発を受けそうですね。
発達障害児の親は、実に様々な面で「あなたの子はムリ」という選別を受けてきているんですよね。
入会テストがあって、お子さんを選ばせてもらいます! ということを最初に言って理解を得る必要があるかな・・・。
希望者全員を受け入れると、多分、テニス教室が成り立ちません。テニスどころじゃないと思います。

発達障害児がどんなものか、療育施設や支援学級などをご覧になり、教師達の苦労話などを聞いてみると指導する面でどういうことが大変か、よく分かると思います。
親だって、自分の子供一人見るのに手一杯。複数、担当するのは不可能だ・・・と私は思います。

私の感覚として・・・

・発達障害児は「苦手なこと」がマチマチなので、指導者はマンツーマンが理想です。
・指導者に求められる障害児の知識は・・・療育施設で子供のサポートができるレベルはあって欲しいです。
・指導時間は、内容が単調でないなら1時間くらいは平気です(私の娘の場合)。
・障害の程度が違う子供同士は、まず、ムリ。
・テニスのようなルールがあって戦略を練って勝負するスポーツは難しい

こんな感じかな。
でも、発達障害児でも受け入れてくれる習い事は増えると嬉しいです。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/73503
evifiveさん
2017/10/12 08:54
うちの息子も発達障害、軽度知的がありますが、運動能力は高いと思います。
ストレスさえかからなければ風邪一つひかず、体も丈夫だと思います。(ストレス:叱られたり、いじめられたり)
疲れ知らずで、5,6時間外で走り回って遊べるタイプです。

しかし、球技はきっと難しいです。
うちの子だけなのか?わかりませんが、とはいえ、これは発達障害の子に多い傾向だとは思うのですが、
・自転車に乗れない、
・球技(ツールを使いこなすの)が苦手、というのがあると思います。
要するにマルチタスクが苦手。というのが大前提であるような気がします。

なので、運動能力が高くてもツールを使って作戦を考えて、動く、というのはなかなかに高度な処理能力だと思うので、テニス、ってかなり難しいスポーツなのかなぁ、とわが子には思います。

うちの息子は、空手を習い
蹴ったり、声だしたりはすっごく楽しかったので
始めの頃はすごくやる気はあったのですが、
先生が怒鳴る声が嫌で、行き渋りが始まり、もうすでに辞めてしまいました。
でも、先生は息子には怒鳴っていなかったし、
私から見る限りでは、とってもやさしいおもしろいおじちゃんで
ニコニコと子供の扱いは上手だな、という印象があったのですが
その奥さん(雑務をお手伝いしてる人)がちょっとガミガミ系で、
帯が外れたり、靴をそろえなかったり等の粗相があると、
近寄ってきては、たぶん、ヒステリックに注意されてたのかな、と。(息子が発達障害であることは伝えてます)
練習場の音は私には聞こえなかったので、何を言われてるかわからなかったのですが
息子が、怖いからやだ、って言い始めたので、
もう少し大きくなってからでいいかな、と思っていったん辞めました。

息子は空手を3歳からやりたいと騒ぎ続け、本当にあこがれてたのですが小1で始めたけど、やっぱり無理でした。
その子に合った、好き:大変さ、で、乗り越えられるような環境、プラスその子の年齢や性格というのはすごく大事なのかなぁ、と思います。(こういうのは、定型児でも同じだとは思いますが、発達障害児はさらにさらに気遣いが必要、という印象です)
一対一なら、相性などでうまくいくケースもあると思いますが、大きな教室となると、専門家がいないのはきついなーという印象があります。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/73503
退会済みさん
2017/10/12 09:31
はじめまして。
私の地元の障がい者スポーツセンターでは、ボランティアの養成を目的にした講習会をしていることがあります。
ネットで調べたら福岡にも障がい者スポーツセンターがあるみたいですね。

いきなりテニス教室を考えるのではなく、まずボランティアとして基礎を知って、障がい者スポーツセンターでやっているスポーツイベントのお手伝いをしながら経験値を増やしてはいかがでしょうか?
ボランティアさん同士で繋がったら人脈も増やせるかもしれません。
まんじゅうごーさんが他のテニス指導者に発達障害の説明をするより、スポーツセンターで講習を受けたテニス好きを集めたほうが簡単だと思います。
...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/73503
退会済みさん
2017/10/12 10:02
こんにちは。

そういう場所があったらいいな、と思います。
思うのですが、皆さんが書かれていることを思います。
我が子も特別支援学級の子どもたちで作ったチームである団体競技をしていますが、技術もルールも歩みはとてもとてもゆっくりです。(その分、出来ることが増えた喜びはとても大きいです)

子どもたちによって学び方が違ったり、ボディイメージも違います。
ラケットを握ることひとつとっても、握る力や持ち方、振り方、動かし方から走って動かすこと、そのどこにポイントがあるか、じっくり時間をかけて取り組んでいかないとならないと思います。

そうした点からも、数ヶ月の研修とかで実際の指導の場で使えるものではないかなと思います。

ですが、そのような場を考えてくださる気持ちはとても嬉しいです。
他の方もお話でしたが、普段からなかなかおけいこごとには結びつけられないからです。もしも大好きなスポーツに出会えた人にとっては、一生を通してそれを楽しみに頑張れる力を得られたりするからです。

だからこそ、しっかり準備をしてから臨んで頂けたらと思うのです。


...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/73503
私は、素晴らしいと思いますよ。身体能力の高いタイプのお子さんは、いいところを是非伸ばしてあげて欲しいですし、そこまででなくても、興味を持てた子にはプラスになると思います。何より、まんじゅうごーさんがそういったお気持ちを持って下さっていること自体、本当に大事になさって下さい。

私が読んだ「怠けてなんかいない!ディスレクシアー読む・書く・記憶するのが困難な子どもたち」(品川裕香・著、岩崎書店)という本の中で、ディスレクシア(学習障害)がありながら、アメリカでテニスのレッスンプロになった、稲川剛さんという方のエピソードが載っていました。何かのヒントがあるかもしれません。

私も、うちの近所には療育的な施設があまりないので、うちの子達には民間の習い事を活用していました(スイミング)。テニスは、ボールの動きを目で追うので、ビジョントレーニングにもなりますし、個人プレーとダブルスとがあるので、人と協調する練習もステップを踏んでできそうですね。そう言えば、私も中学はテニス部でしたっけ。準レギュラーという名の補欠ですが…(笑)ダブルスのペアを組んだ子が、豪傑パワータイプだったので、人に合わせてフォローすることを覚えました(^-^;)

勿論、発達障害のある子には教え方にコツはあるとは思いますが、スポーツの場合、コーチング的な「ほめて伸ばす」メソッドは、ABA療育の技法に近く、コーディネーション運動など、身体を思いどおりに動かすための基礎トレーニングは、療育的に非常に有効だと思います。また、まんじゅうごーさんはかなりハイレベルな選手だったとのこと、もしかしたら、メンタルトレーニング的なこともご経験あるかもしれませんね。自分のコンディションの把握や感情のコントロールも、発達障害のある子にとっては非常に重要なので、持っているスキルを伝授して頂けると、お子さんにテニスの才能のあるなしに関わらず、将来すごくプラスになると思います。

是非、実現して頂けたら、私は嬉しいです。応援しています! ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
勉強会や本を漁って読むよりも まずは本人の好きなこと、嫌いなこと、苦手と得意なことをきちんと見つめ 更に親としてどういうところで苦労があ...
9

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか? でしたら、宿題を免除してもらっては。 学校は、短時間登校から始めるとか。 主治医の見解はど...
3

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
自治体によって、利用できるサービスが違うようです。 今住んでいる地域は移動支援、居宅支援両方同じ月に使えます。 行動援護というのは、うちの...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7

発達障害の支援をしている者です

まだこの仕事をはじめて間もないので日々勉強しています。そこで僕は疑問というか不安というかどこか自分がしっくりきていないことがあります。それ...
回答
まずは、薬の効能、副作用は最低ご自分で調べられたのでしょうか。厳しいようですが、副作用で、どういった症状があるか、調べれば納得できるものも...
10

はじめまして

アメリカから日本へ引っ越しを考えています。最近、こちらのサイトを知りました。まだ初心者ですので、質問内容が不適切、不明でしたら、お許しくだ...
回答
ぼすさん 貴重なご意見ありがとございます。日本でのサービスや医療はまた、こちらで受けたものと違うものでしょうね。地域差が学校の差も多いよう...
14

質問お願いします

放課後デイサービスに子供を通わせてます。私の息子はまだ排泄ができずオムツを使ってますがレジ袋を有料化にともない1枚に付き、3円徴収するから...
回答
春なすさんへ 子供も行きたくないといいます、別のデイも利用してますが人気があり仕方なくここを利用していましたが他の所にも見学に行ってみま...
8

いつもお世話になってます

また、皆さんのお力をお借りしたくよろしくお願いします。娘とは対応が変わる😔娘と同じには行かないと、壁にぶつかっております。プライドが高く、...
回答
何かしてる最中、特にテレビなどに夢中の時は指示しても動かないのは当たり前な気がします。多分誰でもそうかと。すぐやって欲しい時はテレビを消し...
7

こないだ療育手帳の更新で面談でした

バナナ🍌の絵を見て分からない…と答えたそうです。判定は、C軽度判定からB中度判定に変わりました。このまま息子が障害が進行していくんじゃない...
回答
♡りのたん♡さんこんにちは 高校生ごろ、療育手帳の更新で知的程度の判定が重くなってしまうのはよくあることです。 お子さんの年齢が上が...
5