質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

劣等感から学校に行きたがりません小学校2年生...

2016/02/24 17:27
3
劣等感から学校に行きたがりません

小学校2年生の娘がいます。
幼稚園の頃は文字がダンスやお絵描きが好きで、そっちをたくさんやらせてもらえていたため元気よく通っていたのですが、小学校に上がってディスレクシアと診断されました。
小学校で文字の練習や計算問題が出てきて以来、どうしてもみんなより遅れてしまっていて、それに劣等感を感じてしまい学校へ行きたがらなくなりました。
ディスレクシアに限らず、発達障害をお持ちのお子さんで周りについていけないもどかしさから学校へ行きたがらなくなる子っていると思います。
不登校にならないように、どうしたら学校へ行くやる気を起してあげられますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めるさん
2016/03/09 22:19
デイジー参考にさせていただきます!
やはり周りの支援が大切なんですね。
学校での居場所を作ってあげる努力も先生に協力をお願いしながら努力していこうかと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23542
退会済みさん
2016/02/25 04:20
いろいろ悩みますよね。
親御さんもお子さんも、辛いですよね。
ちなみに我が子は、小6不登校です。

他の方が丁寧に書いてくださっているので、私は簡単に書きます。
(デイジーって初耳でした!参考になりました!)

ご質問の最後の一行だけ、個人的に答えます。
「学校のどこかに自分の居場所がある」ってことだと思います。
保健室でも相談室でも図書室でも、あるいは仲良しグループ数人組でもいいんです。
そして、その居場所に関わる人々が、その居場所に受け入れてくれる環境が大事と思います。
理解してくれる人が学校にいるってことは、学校に行きやすくなると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/23542
退会済みさん
2016/02/24 22:14
行きたがらないと言うより、不登校2年生です。学習障害、PDD、ADHD、不安障害の息子です。
息子は集団が苦手なので、難しいのですが、学習障害は、無理をすると2次障害になりますので、サポートが必要かと思います。
家庭や学校で勉強を支援してあげる事が良い気がします。

予習としては、
DAISY等を利用してみてはいかがでしょうか?
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/
また、チャレンジタッチなどでもタブレット学習で文字と音声で問題を出してくれるので、お子さんによっては勉強が楽になると思います。
書く事が大変でしたら、宿題の量は減らしてもらったりする。

学校では、
板書も難しい様でしたら、書かなくても良い対応をして貰う事かと思います。漢字の練習は量の調整が必要かと思います。ノート全般も要点だけにするなど。
学校では特別扱いになってしまいますが、お子さんにとってはそういった対応が一番良いと思います。

そして、一番大切なのは、
どの様な事で困っているのか、お子さんの気持ちを良く聞いてあげて対応してあげる事かと思います。

思った様な回答ではないかもしれません。参考になるか解りませんが、意見として書かせて頂きました。 ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/23542
ヨーコさん
2016/02/24 22:54
うちの娘は小2で不登校になりました。アスペルガーと学習障害の疑いがあります。

娘は計算が苦手で、手で計算しているところをクラスの友達に何度もとがめられ、勉強するという行為自体を避けるようになってしまいました。
最初、私はその背景に気づかず「どうしてちゃんとやらないの!」と叱ってばかりいました。すると、「私なんか生きている価値がないんだ」とパニックを起こして泣き叫ぶようになったのです。

いまから思えば、勉強の苦手感に気づき先生とも相談して早くにサポート体制を取ればよかったと思います。
あの頃の娘だったら、まだ適切な支援をすれば学校に留まることができたかもしれません。
人間関係もうまくいかなかったこともあり、精神的に限界を迎えて娘は学校に行かなくなりました。
行かなくなってから、あわてて支援学校に転籍したりしましたが適切な支援を受けることができず、かえって心の傷を深めてしまい、彼女は誰の支援も受け入れなくなってしまいました。

学校や診断した医療機関とも相談して、早くサポート体制を整えてあげましょう。
そして、おうちでは「あなたが勉強が苦手でもお母さんはあなたをきらいになったりしない」と安心させてあげてほしいです。きっと今、「私みたいな勉強のできない子なんて・・・」と悲しい気持ちでいっぱいになっていると思いますから。

学校でデイジーを使えるようになるといいですね。 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
こんにちは 発達がどうのより、困り事が目の前にあるわけですから、なんとかしていい方に向かわせなくては。 お母さんはお仕事をしていますか?...
7

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
私は、小児科医です。実際に診ないと確実なことは言えませんが、何かヒントになりましたらと思い、コメントします。 <「学習障害」であるという...
12

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
発達障害かどうかは、医療機関でないとわかりませんから、受診をおすすめします。 ただ、子どもって強いストレスがあると、わざと親を困らせること...
11

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
診断は、実際の困りごとが重要視されると思います。 親御さんが診断に否定的ならあえて診断しない(告知)しない場合もありますが、本当に困ってい...
6

てんかん発作から障害が悪化発達の遅れがある7歳男の子ですもと

もと言語発達遅滞協調性運動障害知的ボーダーラインで5歳のときの検査で1年くらいの遅れがあると診断されています療育に通い、ゆっくりですが確実...
回答
うちの長女ですが、若年性ミオクロニーてんかんの診断を下りました。 つい最近のことです。 脳波も、発作が起きてから計っても、その原因となる...
3

初めて相談させて頂きます

7歳、小学校1年生の男の子です。診断はついていないですが、こだわりがあり、特に母親の言うことはききにくいです。実は未だに時々、大便を拭いて...
回答
うちも小学2年ですが大便は毎回「拭いてくださ~~~い」っと呼ばれます(笑) ※母不在時には一人で何とか拭きますが、まだ毎回しっかり拭ける自...
11

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
小学校2年生女の子、自閉症スペクトラム症グレーゾーンです。 家の場合は、たまたま保育園の 年中行事の初めてのお泊り保育で、親と離れて寝る事...
19

小学一年生の息子について聞いてくださいませんか?息子は発達障

害持ちではないか?と感じています。クリニックに発達相談の予約はしましたが、受診が叶うのがまだ先です。年長の夏頃から今日までずっと行きしぶり...
回答
いくらわがままといっても、学校で先生に「~しません。」「~は嫌いです。」と言う子はあんまりいないかも。 家ではわがままでも、学校では我慢す...
5

4月に二年生になる息子のことです

赤ちゃんのころから育てにくさは感じていましたが、幼稚園年長くらいから、周りとの違いが気になり、区の発達相談を受けました。その時に非常に軽度...
回答
発達障害ではないという発言の理由は何でしたか? グレーゾーンだから診断を出さない付けられないのか、定型だから発達障害でないのか。 ウィス...
12

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
なないろ様 遅くなって申し訳ありません。 返信いただき、ありがとうございます。 なないろさんの娘さんは、すぐに少人数クラスの指導を受け...
23