退会済みさん
2016/03/16 18:22 投稿
回答 6 件
いつも参考にさせてもらっています。
今現在幼稚園年中の男の子がいます。
年少で入園当時よりは先生やお友達にも慣れましたが、年中になっても、苦手なお絵描きや製作活動はあまり参加できない(先生一緒にやって~と言って手を動かしてもらう‥)、体操の時間もできることがあってもなにもしない(走れば速い)、運動会も発表会もなにもしないでただその場にいる息子です。
年少よりも年中の方が登園拒否が酷く、駐車場で車の中で追いかけっこ→無理矢理引きずりだす→力が強い息子に負けそうになりながら何分もかけて無理矢理幼稚園に行かせるという日々が続いています‥。休ませる日もありますが、正直疲れます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2016/03/16 19:35
正直、お子さんは他のお子さんを模範していません。それは、集団行動を通して友達からの学びがまだ出来ない状態です。よく、コミュニケーションを育てるために早めに幼稚園や保育園に通うと良いと言いますが、それは模範ができている子に関しては正しいと思うのですが、まだ、好きなこと以外は真似して一緒にするという事を学べないのだと思います。それはまだ、成長がそこまで達していないという事です。
家では、あまり問題が無いように見えても、集団での活動が難しいと思うなら、早めにその事を真剣に相談する事をお勧めします。何が難しいのか、それは、眼かもしれませんし、耳かも知れません。又は、違うかもしれません。それは相談してみて下さい。どうか、お子さんの為に早めに動いて欲しいです。
退会済みさん
2016/03/16 19:39
申し訳ありません。言葉足らずでした。
年少の頃より療育に通っております。
診断は来週医師にみせる予定が入っています。
聴覚過敏で、完璧主義、不安感が強い子です。
いままで色んな機関に相談して息子のことはとても心配で早めに動いていたつもりです。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
退会済みさん
2016/03/16 19:12
たろいもたろべえさん
療育を受ける希望がありますか?
まだ、診察は受けていらっしゃいませんか?
もしも、この子は、やろうという気にならないだけで、そのきになればできるはず。
と思ってらっしゃるとしたら、ちょっと、違うとおもいます。
なぜやらないのか?
集団が苦手、指示をきけないなどあるけど、まずは、診察受けられたらよいのでは?
とおもいます。
小学校生活を意識して、苦手でも、やろうという気持ちを持てるようになってくれるといいですね。
Aut nesciunt eveniet. Dolor iusto ut. Tempore quia molestiae. Labore nesciunt at. Eos blanditiis doloribus. Recusandae numquam et. Et ut dicta. Et sed iste. Magnam eius consequatur. Pariatur sit ut. Est sit sed. Voluptate tempore ipsa. Quibusdam perferendis voluptatem. Totam aspernatur velit. Sit quo sit. Suscipit fugit dicta. Deserunt ut sed. Ducimus soluta nam. Sint iure vitae. In perspiciatis autem. Iusto quo repudiandae. Sequi pariatur enim. Odio consequuntur suscipit. Unde dignissimos voluptatem. Aliquid quo magni. A rerum aut. Ut harum quia. Ex voluptatem qui. Recusandae vero dolorem. Est suscipit animi.
退会済みさん
2016/03/16 19:49
わっ大変失礼しました。了解です。
では、幼稚園で楽しめないのでしょうね。楽しめる様に声掛けなど工夫が足りないのかもしれませんね。
無理矢理行かせるのも、どうなんでしょう~。診断結果をまって、支援を充実させた方が良いかもしれません。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
退会済みさん
2016/03/16 22:05
結果待ちなんですね。
できるはずなのに、ぼーっと立ってる、結構深刻で、やりたくないのはなぜか。
結局、達成感や、みんなでがんばろうという気持ちが、なかなか育ってないのと、かっこいいとこ見せたいという感覚がないのだとおもいます。
完璧主義といわれましたが、理想通りにできないなら、やれない。思いと少しちがうだけで気が乗らないのです。
実は自己評価が低いのです。できないはず、と思ってる、みんなと一緒にできない自分がダメだと思ってるんです。
登園拒否もありのままではいられない、気持ちを出せないという思いがあるのかも知れません。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
そろそろ春休みで、ほっと一息ついていらっしゃる頃でしょうか。
本当にお疲れさまです。
息子さんがリラックスしているときに、何とか何が嫌で参加できないのか聞き出せないでしょうか。
聴覚過敏で子供集団の歓声が苦手な場合などはイヤーマフなどが助けになるようです。
家庭でなら絵をかいたり製作ができるようなら、題材がその日突然決められるのが嫌なのかもしれしれないし、
指示の聞き取りが苦手で何をどうすればいいのか分からないからやりたくないのかもしれないし、他の子と手が当たったり道具が共通なのが嫌なのかもしれない。
不安が強い子の場合は、お母さんが教室で見守ってくれるのならば行けるという子もいるようです。
絵や製作は、先生に先に何をするかお聞きして、家で予習をしていったり、線描きまでは先生が手伝うので色は自分で塗ろうなど、先に約束することで安心できるかもしれません。
好きなキャラクターのハンカチをお守りにして、そのキャラと一緒に幼稚園に行き、帰ったらごほうびのキャラシールをもらえるというのも、低年齢では可能なかもしれません。
いろいろすでに試してみていたら申し訳ありません。
でも、親が子供にとって何が引っ掛かっているか探ろうとしないと、幼稚園の先生はそのままで良いのかと現状維持になってしまうと思うので、見学させてもらうなどして何とか息子さんにとって幼稚園が楽しいところになるヒントがつかめると良いですね。
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。