
退会済みさん
2012/08/27 21:23 投稿
回答 4 件
息子のバイトのことです。今年高1の息子がいます。高機能アスペと診断を受けていますが、通常の学級で勉強しています。今年はもう夏休みが終わろうとしているのですが、周りの友人が夏休みにアルバイトをしていたそうです。学校としてはアルバイトは禁止までは行かず、黙認、といった感じです。海の家や実家の家業手伝いであれば、OKとのこと。ということで、息子の友人は派遣やらなんやらで夏休みにバイトし、貯めたお金で友達を遊んだりしているようです。元からコミュニケーションがあまり得意ではないので友人も多くはないのですが、アルバイトには興味があるようで、昨日私に「僕もアルバイト、する」と一言ぼそっと言ってきました。「何やるつもりなの?いつから?」と聞いてもその場で返事は無かったのですが、表情をみると真剣そうな様子です。ただ、親としては息子のコミュニケーション面から、しっかりと仕事ができるバイト先があるのかどうか?甚だ不安だったりします。高機能のお子さんは就職活動の時につまずく方が多いと聞きますが、バイトの面接で落ちまくって息子が傷ついてしまったら、などと考えると、バイトを勧めたくないのが本音です。一方で、就職のいい練習になればな、とも感じています。
高機能アスペの子が向いているバイトや、面接の時に気をつけることなど、経験お持ちの方がいらっしゃいまいたら、教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
子どもの体験ではありませんが、会社で人事担当をしているので、参考までに書きこませて頂きます。
バイトは基本的に雑務まで担う事を任されるため、発達障害をお持ちだと難しいことが多いしれません。しかし、MJさんのお子さんは高機能アスペということですので、接客がマニュアル化されているお仕事であれば取り組みやすいかと思います。飲食店などは接客が重要視されるため、同じ接客であっても、例えばガソリンスタンドや映画館など、決まった仕事をしていればお客さんとそれ以上の会話などが少なく、また、例外的な業務が少ないものがいいかと思います。
また、中小メーカー企業の仕事だ、とひたすら検品をする作業をあるので、知り合いなどツテがあれば、そういった仕事を紹介してもらっても良いかと思います。
最後になりましたが、「発達障害」と伝えても、理解してもらえない担当者がほとんどだと思います。私も人事担当として、息子が自閉症と分かってからこの分野を知りましたが、それまでは全く無知でしたし、「障害」と言う言葉だけで書類を落としてしまったこともあります。
ですから、高機能ということであればなおのこと、障害名を伝えるというよりかは、面接でしっかりと「人と話すのはそこまで好きではありませんが、マニュアルに沿ってしっかりと業務をこなすことには自信があります」などと伝えてみてはいかがでしょうか。また、面接は選ばれるだけではなく、自分が働きやすい環境かどうか選ぶ場でもありますので、業務マニュアルがあるかどうか、担当する仕事の種類が複数あるか一つだけか、聞いてみるといいかもしれません。
例えばスターバックスは業務がマニュアル化されていますが、レジ打ち、バリスタ、清掃まで、全ての仕事を覚える必要があります。ですから、仕事を覚えるのがとても大変になると思います。
このような点を考慮しながら、息子さんが楽しく働くことができる場所が見つかるといいですね。応援しております!

退会済みさん
2012/09/13 03:25
ありがとうございます。人事担当の方からお返事が頂けるとは思ってもいなかったので、とても有難いです。確かに、マニュアルがあるのと無いのとでは違いますね。息子は急な予定の変更や、急に頼まれたことに対して拒否反応を示してしまうことがまだあるので、毎日決まった時間決まった内容の仕事がマニュアル化されている職場から始める方が絶対いいですよね。そのような仕事が無いかどうか、探してみます。メーカーに勤務している知り合いも多くいるので、その方たちにもアドバイスもらってみますね。なんだか希望がわいてきました!息子にチャレンジさせてあげようと思います。かなりひやひやしますが…。本当にありがとうございます。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
自己決定ですね。すばらしい。子どもが6年なので、子どもの話ではないのですが、明石徹之さんのご紹介をさせて下さい。徹之さんは、重度の自閉症で、小学生の頃はIQ30代でしたが、普通級を小中高と貫き、高校3年の時には、一般の人と同じ試験を受け見事公務員に合格し、今は川崎市の職員としてお仕事をがんばっています。その徹之さんは、お母さんの洋子さんがとてもユニークで魅力的な子育てをされたわけですが、将来のために早めにたしか中学くらいからバイト体験をあちこちでさせていたかと思います。いろんなバイトをするんですが、すぐクビになる。徹之さんも悔しいし、悲しい。その時にお母さんが運命的な言葉を徹之さんに投げます。「公務員ならクビにならないよ」そこからです、徹之さんは公務員になると決め、親子二人三脚の深夜までの本格的な勉強が始まります。自己決定の強さ、大切さをこのお二人の姿から学ぶことができます。お子さん自身がどんな大人になりたいか、しっかりと未来日記を描いた上で、クビになることも成功のもとになるかもしれないので、ぜひ背中を押してあげてほしいと思います。
チラシ配りなら、人との会話はありません。ティッシュ配りは受け取ってもらうことの難しさを感じることができます。データ入力なら無言でもよいかもしれません。ひたすら商品を並べる仕事も探せばあると思います。ジョブコーチを入れての働き方もあります。お子さんの人生は長いので、納得できる道を開いていきたいですね。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.

退会済みさん
2012/09/13 03:29
自己決定、なのですかね。そういって頂けると、とても前向きに息子の発言を捉えることができますね!なんだか嬉しいです。はじめは息子にバイトなんて…と思いましたが、明石さんのお話しなど聞いて、息子にとっていい経験になるのであれば、是非やらせてあげたいと思いました。失敗して傷ついたらどうしようって思いましたが、失敗するのも本人にとってはとても大切な経験ですよね。とはいってもあまり失敗してほしくないので(笑)息子が楽しんで働ける場所を一緒に探してあげたいと思います。とても参考になりました。息子の意思を、決断を、大切にしてあげようと思います。ありがとうございます!!
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。