受付終了
自閉症、この春小学校に入学する息子がいます。
ここ数年、春になるととても不安定になり、気になっています。
不安定というのは、激しく多動になり一瞬目を離すと消えてしまう、予定の変更など本人が思ったとおりにならないとすぐパニックを起こす、指示通りが格段に悪くなり自分勝手な行動が増える、してはいけないと理解していることでも我慢できずやってしまう、などです。
スギ花粉症があり、薬を飲んでいますが、効いているようで花粉症が辛いせいとは言い切れないと感じています。
もちろん、春からの新生活に向けて本人なりに緊張や不安があるかもしれませんが、どちらかというと、一年生早くなりたいな〜、楽しみだな〜という感じです。
春は発達障害の子は落ち着きがなくなったり、エネルギーが爆発したりするのは、あるあるなのでしょうか?
似たような経験をお持ちの方がいたら、対処法なども含めて教えてください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2016/03/26 10:52
スーコックさん、こんにちは。
「季節性鬱病」(これは冬ですが)なんて言葉があるくらいですから
季節による状態の変化は多少なりともあるかもしれませんね。
うちの息子も多動ですが、多動は行動を制限されるのがなによりもストレスなので、
我が家の場合は、クタクタになるまで思いっきり体を動かせます。
派手な服(迷子対策)を着せて、だだっ広い芝生があるような公園に連れて行って
フリスビーをしたり、縄跳びしたり。
いい気分転換になるかもしれませんよ。
こんにちは。
うちの子も春から小学生ですが、うちも春は落ち着かないです。
うちの場合、
私自身が子供が小学生になる不安と焦りがありますので、それがうつっているのもしれません。でも、外遊びをいっぱい増やしたら、少し落ち着いてきたような気がします。
お互い、春休みを満喫できるといいですね。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.

退会済みさん
2016/03/26 14:56
私は30年くらい花粉症です。
しかし、つわりで甘い物を食べられなっかたときだけ、花粉症の症状が出ませんでした。
アニーさんがおっしゃる通り、白砂糖は体に良くないみたいです。
白砂糖は体内のカルシウムを破壊するためイライラしてしまう働きがあり、思考力が減退し、集中力がなくなり、短気でキレやすくなるみたいです。
甘いおやつやジュースを沢山あげることはしていないと思いますが・・・ご参考まで。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
アスペルガーの息子がいます。新学期が始まるたび
情緒不安定になります・・・1~2ヶ月ぐらい@@;
幸いなことにクラスは1クラスしか無かったのでクラス替えのストレスは
なかったのですが、それでもイライラそわそわしていました。
小学生に上がるのであれば、環境がガラッと変わるので
ものすごくドキドキしていると思います。それが興奮に繫がってると思います。
対処法は特に無かったです。子供が慣れれば落ち着いたので見守ってました@@;
Eaque tempora voluptas. Labore quibusdam suscipit. Non eos dolor. Omnis eos et. Voluptas provident nulla. Quis eaque quod. Asperiores tenetur quia. Earum in et. Amet explicabo quia. Iste harum quasi. Nihil sequi cumque. Laborum architecto voluptatibus. Natus perspiciatis qui. Tenetur ut non. Harum saepe qui. Impedit blanditiis eius. Veritatis omnis minus. Quo voluptatum recusandae. Odio cupiditate occaecati. Molestiae omnis excepturi. Minus aliquam molestiae. Iste est cum. Animi tenetur quidem. Quia sint maxime. Fugit voluptatem ut. Autem aliquid qui. Nihil rerum autem. Voluptatem consequuntur rem. Quam fuga praesentium. Doloremque excepturi earum.
STさんに、春に調子を崩すのは発達障害の子に良くあることだと言われたことがあります。
環境の変化に弱い子達にとって、春は周りの人もざわざわしていて、ましてや小学校入学を控えたお子様にとっては楽しみではあるけどストレスでもあるのだと思います。
日照時間や光の強さ、気温も大きく変わり、色々な外界の変化に大きく影響をうけて不安定になってしまいやすいそうです。
対処法としては、春休みなども規則正しい生活をして、身体のコンディションにいつも以上に注意を払うこと、視覚支援や事前予告をいつも以上に丁寧にすること、家庭内の環境を安定させることというようなことでした。
新生活に慣れるまでは、大体2か月かかるようです。
ちなみに、夏に大きく崩れるタイプの子もいて、その場合は体温調節が苦手で暑さに弱い子が多いので、体温・体力に気を付けてあげる、睡眠に気を付けてあげるなどがポイントになるそうです。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.

退会済みさん
2016/03/26 14:35
春に心身の症状が出るのは、とても自然な事だと思います。
一般的には、不都合な症状を無い事にしようとして異物でもあり毒でもある薬を使って抑え込みます。
普段抑え込まれた症状を押し出そうと免疫が活発に働くのが今の季節だと思います。
自然界は、冬から春になり枯れた様な草木から勢いよく芽吹いています。
人の身体も同じで内からエネルギーを放出するのだと思います。
花粉症などのアレルギーも血液中に異物があるので花粉に反応するそうです。
異物がなければ、花粉症や鼻炎にもならないみたいです。
薬で抑圧すると更に別の症状を引き起こすそうです。
私も23年前、鼻炎や花粉症を経験した事ありますが、野草茶で治りました。
やっぱり薬よりデトックスしてくれる自然の食材などの方が身体にはとても良さそーです。
春野菜やスギナやヨモギもデトックス食材です。最近はパクチーもよく聞きます。
小麦や砂糖は腸や脳にはよくないそうです。
それから、発達障害や多動の根本治療にはホメオパシーもあります。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。