締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
なんだかモヤモヤ?切ない気持ち?支援級情緒ク...
なんだかモヤモヤ?切ない気持ち?
支援級情緒クラスの新一年生の母です。
昨日、学校の懇談会でした。
息子は落ち着くまで支援級での生活1本でのスタートで、徐々に交流級に入っていくと話し合いで決めました。なので昨日の懇談会は支援級のみの参加で楽しい時間を過ごさせていただきました。
懇談会で普通級のお友達、皆さん教科書や指定ノート、算数の暗記カード?などなどたくさんもらったそうで、名前書きが大変な様です。
...うちの子何ももらっていません。
支援級の先生には「個人の進み具合があるので物販の購入は普通級のお子さん達と時期がズレます」とは事前に言われたものの、何1つもらえないとは...防災ブックすらもらえない。
使う使わないは別にして、全部じゃなくても国語なり算数なりの教科書くらいは欲しかったな。
保育園から同じ小学校に通うママさん達のLINEグループに入っているんですが、なかなか話に入っていけない。支援級に通っている事は皆さん知ってはいるけど、教科書もらってないとは言えないな...。
すいません、愚痴でした。
支援級情緒クラスの新一年生の母です。
昨日、学校の懇談会でした。
息子は落ち着くまで支援級での生活1本でのスタートで、徐々に交流級に入っていくと話し合いで決めました。なので昨日の懇談会は支援級のみの参加で楽しい時間を過ごさせていただきました。
懇談会で普通級のお友達、皆さん教科書や指定ノート、算数の暗記カード?などなどたくさんもらったそうで、名前書きが大変な様です。
...うちの子何ももらっていません。
支援級の先生には「個人の進み具合があるので物販の購入は普通級のお子さん達と時期がズレます」とは事前に言われたものの、何1つもらえないとは...防災ブックすらもらえない。
使う使わないは別にして、全部じゃなくても国語なり算数なりの教科書くらいは欲しかったな。
保育園から同じ小学校に通うママさん達のLINEグループに入っているんですが、なかなか話に入っていけない。支援級に通っている事は皆さん知ってはいるけど、教科書もらってないとは言えないな...。
すいません、愚痴でした。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
新1年生のママとして、教材まで分けられてしまってせつないですね。
支援級では、教科書もドリルもテストも宿題もないところは多いかもしれません。うちもそうでした。教科書は担任がその子にあった??と言い切るものが代わりに保護者に何の相談なくきます。「いやいやうちは一般の教科書もドリルも宿題もテストも必要なんです」と、ひとつひとつ直談判していました。それでも「お子さんのためのドリルや教科書はありません。欲しかったら買って下さい」とそんな感じでした。
学校内ではらちがあかず、教育委員会に動いたことで小4からは普通の教科書もドリルも全てもらえるようになりました。教育委員会は「保護者に何の相談もなく、教科書や教材を決めることはないはずですが」と言ってました。
インコさんのお子さんに教材が何も用意されていないという現状から、徐々に交流というのは給食や朝の会終わりの会などのことを言っていると思います。ひとつひとつ遠慮せずに教育委員会に相談していった方が現状は変えられると思います。支援級の担任に相談しても、担任は支援級での決まったカリキュラムをこなすことを第一としますので、交流は二の次三の次になると思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
支援級では、教科書もドリルもテストも宿題もないところは多いかもしれません。うちもそうでした。教科書は担任がその子にあった??と言い切るものが代わりに保護者に何の相談なくきます。「いやいやうちは一般の教科書もドリルも宿題もテストも必要なんです」と、ひとつひとつ直談判していました。それでも「お子さんのためのドリルや教科書はありません。欲しかったら買って下さい」とそんな感じでした。
学校内ではらちがあかず、教育委員会に動いたことで小4からは普通の教科書もドリルも全てもらえるようになりました。教育委員会は「保護者に何の相談もなく、教科書や教材を決めることはないはずですが」と言ってました。
インコさんのお子さんに教材が何も用意されていないという現状から、徐々に交流というのは給食や朝の会終わりの会などのことを言っていると思います。ひとつひとつ遠慮せずに教育委員会に相談していった方が現状は変えられると思います。支援級の担任に相談しても、担任は支援級での決まったカリキュラムをこなすことを第一としますので、交流は二の次三の次になると思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
教科書は基本、国から全員に給付されるものなので(普通級であろうと支援級であろうと)
「購入の時期がずれる」という説明には、ハテナ???
先生が保管していて、時期が来たら使う、というなら分かりますが。
情緒は基本、教科書の内容にそって学習していくところが多いですけどね。
さりげなく教頭や校長など管理職系職員に
「他の学校では、教科書って全員に配られるものと聞きましたが、この学校では違うのですか?」
など聞いてみてもいいかもしれませんね。
お子さんも保護者の方も不安が大きい時期なので
誤解を招かないような、丁寧な対応を心がけてほしいですね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
「購入の時期がずれる」という説明には、ハテナ???
先生が保管していて、時期が来たら使う、というなら分かりますが。
情緒は基本、教科書の内容にそって学習していくところが多いですけどね。
さりげなく教頭や校長など管理職系職員に
「他の学校では、教科書って全員に配られるものと聞きましたが、この学校では違うのですか?」
など聞いてみてもいいかもしれませんね。
お子さんも保護者の方も不安が大きい時期なので
誤解を招かないような、丁寧な対応を心がけてほしいですね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
防災ブックが配られないって??あとまわしにしちゃいかんところですよね。災害時おいてきぼりにするのかと。人命軽視ですよ。ここは意見してよいと思いました。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
それは切ないですね。
先生に「欲しい」と言ってもいいと思います。
教科書も家でざっと目を通しておくだけでもできるんですから。
「見ておきたいので下さい」っていいと思います。
学校の方針なのかどうなのか分かりませんが、先生によっても色々です。
交流級のクラス便りもきっちり入れてくれる先生もいればくれない先生も。。。
やはりちゃんともらえると、支援級にいても1組(交流級)の一員と思ってもらえてる
感じがして母としてはうれしいものです。
「ダブってもいいから普通級と同じおたよりを下さい」ってお願いしてるママ友もいました。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
先生に「欲しい」と言ってもいいと思います。
教科書も家でざっと目を通しておくだけでもできるんですから。
「見ておきたいので下さい」っていいと思います。
学校の方針なのかどうなのか分かりませんが、先生によっても色々です。
交流級のクラス便りもきっちり入れてくれる先生もいればくれない先生も。。。
やはりちゃんともらえると、支援級にいても1組(交流級)の一員と思ってもらえてる
感じがして母としてはうれしいものです。
「ダブってもいいから普通級と同じおたよりを下さい」ってお願いしてるママ友もいました。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
読んで思わず「え~~!」と言ってしまいました。
インコさん、こんにちは。
なんかひどくないですか?それって。
発達障害の子だって学ぶ権利はあるのに。
使う使わないが一人ひとりの進度に応じて、というのは納得できます。
でも教科書くらい渡してくれたっていいでしょ、と思います。
防災ブックもなしって・・・。
それはモヤモヤして当然です。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
インコさん、こんにちは。
なんかひどくないですか?それって。
発達障害の子だって学ぶ権利はあるのに。
使う使わないが一人ひとりの進度に応じて、というのは納得できます。
でも教科書くらい渡してくれたっていいでしょ、と思います。
防災ブックもなしって・・・。
それはモヤモヤして当然です。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
すみません、ネームについて、まったく気づかなかったのでご指摘ありがとうございます。「仲裁」という言葉が失礼にあたることも初めて知りました。...
11
就学について
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。
学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
この学校で適応できないなら、近隣の支援級への転校も、教育委員会に打診されては?
適応障害になったという診断書があれば、もしかしたら可能かも...
16
年長6歳のグレー男児の母です
回答
せりばんさんこんにちは
お子さんの就学については、本当にお悩み深いことと思いますが、
保育園の先生方の長年の経験と、
そこで培われた客観...
7
普通学級に通う自閉症スペクトラム小学校一年生です
回答
はじめまして、こんにちは。
私の息子は支援級(知的)に通う小学生です。
質問を読んでいて少し気になったのでコメントさせて頂きますね。
お...
14
はじめまして
回答
ゆりーか!さん初めまして
うちは普通級で通級と支援級(一年はほぼ交流級らしい)で悩みました。
支援学校は肢体不自由の手帳ありでないとと言...
7
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学
回答
<続きです>
中学校は教科ごとに先生が違うので、連携をとるのが難しくなってきます。
どの先生が窓口になってくれるのか、どの先生に伝えれば...
6
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。
そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
補足・追記したいと思います。長くなりますがすみません。
◯新一年生で知的支援級に入ってくる子がいるかは分からないので聞きます!支援級が1ク...
18
はじめまして
回答
続きです。
勉強は苦手で、手先の不器用さから、書字を特に嫌がります。
また、計算問題の宿題が多くても、「無理!できないぃ」とグズります。...
21
境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方
回答
皆さん、回答とアドバイス、ありがとうございます!
とても参考になりました。
順番に少しずつ返信していきたいと思います。
春なすさん
アド...
20
小1、ADHD、ASDです
回答
私が住む東京都(23区外)ですが、知的障害のない子が行く情緒級は、ほぼなくなりました。
各学校に「特別支援教室」という教室を作り、そこに当...
9
4月から新1年生の息子です
回答
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。
取り出しを行っていない1番の理由は<支...
14
私は中学三年生です
回答
ちほさん、とても頑張ってこられたのですね。頑張ってこられたことは素晴らしいです。今現在も辛さを抱えつつも、通える時に通っていらっしゃる。そ...
12
学校の担任とうまくいきません
回答
学級の様子を想像すると、、、お辛いですね。
担任の先生がイケていないのが根本かもしれませんが、どうあがいても先生の性格や対応を大きく変え...
24
小学校支援級在籍の2年生です
回答
想像ですが、今年から交流が減ったのは、先生が交流についていけないからですか?
(1年生が入って、忙しくなったのか)
1人で交流に行けるなら...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
あわこさん、こんにちは。
地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか?
お仕事さ...
13
月曜日から新学期です
回答
こんにちは。
ゆったんさんのお子さんが支援級について、あそこは悪い事をすると連れて行かれるところだ。と考えているところが気になりました。
...
12
指導計画書について教えてください
回答
確か、文科省では支援指導計画書は作成する様にとはなっていた筈ですが、罰則などは無いでしょうから、なあなあになっている学校や、作られていない...
5